パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(4111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 パナ HBでの釜伸びの件

2014/12/01 12:57(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BH1000

スレ主 fukuchan26さん
クチコミ投稿数:2件

ありがとうございます
レシピ 強力粉150g 最強力粉100g(トータルで250g) 塩2.5g
    マーガリン15g 砂糖15g 水180-190gの範囲 イースト赤サフ2.8g
イーストは開封して日が浅いです(冷蔵保存)

11/3-11/25日の実績
焼き上がり高さはパンケース面より-1cmから+2cm程度で
山面は丸く出来上がります


書込番号:18226492

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/12/01 13:32(1年以上前)

こういう場合は返信した方が良いですね。
レスの一番下に「返信する」と言うボタンがあるので、そこを押して、出てくる所に文章を書かれると良いでしょう。

書込番号:18226573

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/12/01 13:36(1年以上前)

まあ、それは次から気をつけていただくとして、
製造されてずっと在庫で残りまくっている物とかじゃない限り、イーストが原因ではなさそうですね。

やっぱり、低温での醗酵不足なのかな?と私は思います。
水を入れる時に、レンジで35度〜40度程度に温めてから投入なさるとマシな仕上がりになるかも知れません。
その場合、タイマーは使えません(液体を温めた意味が無くなります)

書込番号:18226579

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/12/01 13:43(1年以上前)

材料ですが、スキムミルクも入ってますよね?

書込番号:18226589

ナイスクチコミ!0


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/12/01 18:50(1年以上前)

メニュー1パンドミ、メニュー4早焼き
メニュー2食パンなので2に当然合わせていると思いますが

材料も特に変な所ないので
初期不良かもしれませんね
僕もパナソニックではないですが
HBで初期不良で発酵部分が明らかに壊れてたというのがありました
その材料ならパンパンに膨らむはずですので
一度メーカーに相談してください

一応しっかりこねられてるかを確認して下さい
予約でパンやいてる人で羽部分が生地をこねられてないのに
気付かずというケースもたまにありますので

メーカーに膨らみが非常に良くない旨を伝えて対応してもらって下さい

書込番号:18227295

ナイスクチコミ!0


スレ主 fukuchan26さん
クチコミ投稿数:2件

2014/12/01 22:39(1年以上前)

色々とご指導有難う御座いました。
温度 分量 焼き上がりタイプを変えて
もう少しトライしてみます。

書込番号:18228246

ナイスクチコミ!0


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/12/21 23:27(1年以上前)

結局メーカーに修理依頼とかはされなかったのですか?
水の温度とかかえてもしかたないですよ

書込番号:18293667

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

釜伸びがいまいちなのですが

2014/11/30 06:17(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BH1000

クチコミ投稿数:1件

@印のHBを使っていたのですが 季節の変り目の発酵管理が
めんどうなので 温度センサーのついているパナのこの機種
を購入しました なるほど安定した焼き上がりは実現するものの
釜伸びの小さい パンケースから頭の出が小さい食パンばかりに
なります 水分量などを調整しても同じような感じで
@印でできていた 本体ケースすれすれのところまで焼きあがる
食パンが焼けません。
結局 毎朝食べるものなので まだ使える@印製に戻したのですが
パナ製を使っておられる方 アドバイス願います

書込番号:18222009

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/11/30 08:46(1年以上前)

fukuchansanさん こんにちは。

まず、ここの掲示板は伏字禁止なので、次からお気を付けください。

私はパナを持っていませんが、複数の友人が持っていて、それで作ったパンを頂きましたが、
どれも出来上がりは小さい感じですけどね。
さらに、パナは食材の冷たさはパンの発酵に影響が無いというスタイルなので、
実際に冬に醗酵不足になっていてサポートに連絡しても、その状況を取り合ってくれません。

私は昨年よりタイガーを使ってますが、練りの時からヒーターで温めるのと、
隔壁が完全に二重になっていて保温力が高いせいもあって、
冬でもレンジなどで材料を温めなくとも安定してパンが発酵するようになりました。
(逆に、夏に過発酵になるので、イーストの量を減らさなければなりませんが)
タイガーの出来上がりはパナよりも大きいですよ。

書込番号:18222295

ナイスクチコミ!2


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/11/30 14:42(1年以上前)

イーストがボロいんじゃないですか
なんとなく
赤サフ辺りを利用してみてください

書込番号:18223307

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/11/30 19:08(1年以上前)

イーストの劣化も考えられますが、象印のに戻して満足していらっしゃるとの事なので、
その辺りの可能性は低いのかな?と思います。

書込番号:18224147

ナイスクチコミ!0


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/11/30 20:22(1年以上前)

象印使ってましたが
冷水だろうが、冬だろうが普通にふくらみますけどね
粉も冷蔵庫保管してますよ、全体の温度が低くても1度目のねかし部分で温度が戻ります
それは、タイガーでもそうですしパナでもそうですね

となるとイーストが浮上してきます
イーストは4〜5℃以下で保管するのですが
湿気も影響される為冷たく水気のない様に保存する必要があります
http://csknowledge.panasonic.co.jp/app/answers/detail/a_id/18777

一番良いのは冷凍保存
普通は冷凍イーストを粉の山てっぺんに入れればいいですが
自動イーストは冷凍状態のイーストがくっつく場合があるので
全量中の少しを冷蔵庫に移し保存、なくなったら冷凍から冷蔵庫へ補充がベターなやり方になります

イーストの劣化は冷凍以外は常に晒される危険があるって事ですね

書込番号:18224423

ナイスクチコミ!3


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/11/30 20:31(1年以上前)

真夏に冷凍庫が壊れた時に
1日気付かなかっただけで
そのイーストの発酵力が30%位になっちゃってましたね^^;

市販のドライイーストは真空状態で販売していて
水の影響受けない為未開封なら常温でもある期間まで大丈夫ですが
開封するとホント全然ダメですね

というくらいに水にはよわいです

書込番号:18224459

ナイスクチコミ!2


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/11/30 20:53(1年以上前)

あとレシピはどうなんでしょうか
9割方イースト部分とおもいますが
レシピとメニュー(食パンorパンドミ)を正確に記載してもらえると
解決しそうな感じです

書込番号:18224567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:30件

2014/12/01 02:03(1年以上前)

象印に戻すと窯伸びするんですからイーストの問題では無いでしょう。
パナソニックは中麺法を使ってるので、やはり発酵時間が少なめではないかなと思います。

イーストを自動投入せずに最初から入れるとか、少しイーストを増やすとかするしか無いかと。

あとレシピが知りたいですね。
象印の取説がnot Foundだったんでわかりませんが、基本のパンが小麦290gと多めのレシピだったんでその違いがあるのかとも思いました。

書込番号:18225626

ナイスクチコミ!0


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/12/01 10:10(1年以上前)

クックパッドでレシピのせてる人も
大抵はパナソニック製ですので
ああいう怪しいレシピに色々対応できるくらいで
機械の部分ではないと思います
「HBで〜」は大抵パナソニック製です

あとはイーストの計量でしょうか
たまにあるのが1g計でイースト計ると少なめになりますので
計量スプーンか0,1g計で計ります

あとはレシピと食パンメニュー待ちですね

書込番号:18226162

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 パナソニックホームベーカリー

2014/11/27 15:49(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS106

スレ主 佳苗。さん
クチコミ投稿数:2件

パナのホームベーカリーBMS106と105はどのくらい性能が違うのでしょうか?

1年違いで発売されたという差くらいしかわかりません。温度センサーは二つの機種にそなわっているのでしょうか?
教えていただければ幸いです^_^💦

書込番号:18212768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/11/27 16:29(1年以上前)

佳苗。さん こんにちは。

主な違いは自動メニュでしょうか。
ですから、ドンピシャで新しい自動メニューが作りたいとかの場合以外は、対して変わらないと思います。

書込番号:18212843

ナイスクチコミ!2


スレ主 佳苗。さん
クチコミ投稿数:2件

2014/11/27 19:57(1年以上前)

新機種はメニューが増えているんですね^_^
温度センサーがあれば他はこだわらないので、105 を購入したいと思います。ありがとうございましたo(^_^)o

書込番号:18213444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

BM106との違い

2014/11/02 21:29(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS106

クチコミ投稿数:9件

BMS106とBM106の違いがわかる方がいらしゃったら、教えてください。

書込番号:18122998

ナイスクチコミ!0


返信する
my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/11/03 01:35(1年以上前)

BMS106はスチームケース(蒸しパン、ハーフサイズパン)
パンドミ(少量イースト熟成パン)の2種類が主についてます

あら混ぜ機能というのもありますがこれは生タイプの具をまぜたい時に
ねりをおさえてザックリとかきまぜるモードがついてます

書込番号:18124063

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/11/03 08:53(1年以上前)

チェロロさん こんにちは。

単純に言っちゃうと、
B=パン
M=もち
S=スチーム
と言う事なので、
違いはS(スチーム機能)があるかないかと言う事になります。


書込番号:18124571

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 もう15000円程度に下がらないでしょうか…

2014/11/01 20:22(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS106

クチコミ投稿数:2件

10月始め頃に買いそびれてしまいました…
今日、大阪のヨドバシカメラにいったら、
この型番はもうありませんでした

おそらく製造はおわってて、
新しいのがでたので在庫一掃セールで10月前半は安かったんだと思いますが、
もう値上がりして行くだけでしょうか…

いいものを安くかいたいので、
ぜひみなさまのご意見おきかせください

書込番号:18118480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/11/01 20:43(1年以上前)

一つ前の、機種にするとか。
http://kakaku.com/item/K0000397166/

書込番号:18118548

ナイスクチコミ!2


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/11/01 21:05(1年以上前)

KBH-V100がいいんじゃないですか
BMS106の目当てはパンドミと思いますが
タイガーも熟成食パンという機能がついていてやる事レシピも殆ど同じだったりします
スチームケースをつかってなにかしらやりたいなら別ですけど

BMS106買うならSD-BMT1000にした方がいいとおもいますけどね
それをいえばSD-BM106でも充分とも思いますが
BM106はパンドミ(熟成食パン機能)はありません

書込番号:18118659

ナイスクチコミ!3


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/11/01 21:10(1年以上前)

熟成パン機能(パンドミ)はまぁおいしいですが
普通のパンモードで十分だったりしますね
イースト減らして時間を少し多めに取ってる「だけ」というか
多分いわれないと分からない差なのでは思います

書込番号:18118685

ナイスクチコミ!3


*sumire*さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/01 21:45(1年以上前)

先週 エディオンにて購入しました

私の場合 ヤマダ電機 エディオン ケーズ それぞれで交渉
全て店頭2万円台の価格でしたが ヤマダ エディオンは税別16800円
ケーズは18000円で 最終的にポイントも延長保証もついた
エディオンにて購入しました
(ヤマダはポイント不可でした)

15000円は難しいですが
もしまだ在庫のある他店があるのなら そのお店で価格交渉も手だと思います

書込番号:18118864

ナイスクチコミ!2


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2014/11/01 21:45(1年以上前)

私ももうちょっと安くならないかと思いつつ、17800円の時にもうちょっとと下を狙っていましたが、
扱い店舗の顔ぶれが変わってきたので、10月10日に、17,800円でAmazonで買いました。
本日11時まで17800円でAmazonにありましたが、その後急に上がりましたね。

Amazonもここの価格欄では2万円を越していますが、今現在(21:40)Amazonのこのページに17,800円(送料無料)が出ていますよ。
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00DVZSVIY/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&condition=new

今年の機種は、蒸しパンやハーフサイズ用の小さな容器が付いて来ませんし、外装も茶色になりました。
もし、そのあたりが気にならないのでしたら、新しい機種の値下がりをお待ちになるのも一考かと思いますが、
早めに買って、毎日色々楽しめば、お店で買うこともなくなりますし、すぐに取り戻せると思いますよ。

ちなみに、私は、初代を20年使って、5年前に、「SD-BM151」を買い、まだこの機種も活用していますが、
パン・ド・ミーと粗混ぜ機能が欲しくて、106を買いました。
他のメーカーにもホームベーカリーはありますが、イースト後入れは、パナ製品だけですし
それによって予約したパンも、安定してできるので、お勧めです。
http://hamix-journal.com/cgi/exdiary/joyfulyy.cgi?getno=336

書込番号:18118866

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/11/01 23:37(1年以上前)

misamisa☆さん こんにちは。

未来の値段は当てられませんが、現実的にはBMT1000と価格が逆転する事の方が確率としては高いと思います。
もし、気長に数ヶ月待てるのであれば、BMT1000にされてはどうでしょうか?

書込番号:18119410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2014/11/02 00:41(1年以上前)

皆様!!
こんな短時間に的確な、すばらしい返信ばかりいただき、ありがとうございます!!!

子供とパン作りをするのに、
自分で発酵させて…というのをしてて、もう限界!早くホームベーカリーがほしい!
っておもってたのと、
BMT1000が茶色だったのと、蒸しパンとか半分にするための容器がついていないっていうのがちょっと不満で、
性能は断然アップしてるのはわかってるけど、昨年のがほしくて…

で、Amazonで17800円と教えていただいたので、即決しました!
フルで働きながら、旦那が単身赴任のためにほぼ一人で育児をしていて、なかなかゆっくり電気屋さん周りも出来ないし、差額はその分楽した!っておもうことにしました☆

はじめて投稿したのですが、みなさまの優しさに感動しました(T ^ T)

みなさま、ありがとうございました!!!

書込番号:18119652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:30件

2014/11/02 02:15(1年以上前)

私も「KBH-V100」ですが、もう少し下がらないかなと1ヶ月以上待って結局700円しか下がらず、あきらめて購入しました。
あちこち探して苦労するよりは多少高くても早く手に入れて楽しめる方がいいですもんね。
今のホームベーカリーはびっくりするくらい美味しく焼けますから楽しんでください。

>TT28さん
>イースト後入れは、パナ製品だけですし

タイガーも具材の方にイースト入れれば恐らく同じようにはできるハズです・・・

書込番号:18119818

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT1000

クチコミ投稿数:385件

この機種の購入を検討しています。
この機種のほかに同時に新発売になった機種があるので、その他の機種とどのような点が違うのか調べてみたところ、モーターがインバータであること、メニューが多い点に違いがあることがわかりました。
現在、我が家には、古いホームベーカリーがあり、モーターの音が気になります。
この機種は、インバーターモーターを採用していますが、音は静かなのでしょうか。
他の機種のモーターと同じ程度の静かさであれば、1万円ちかく高いこの機種を購入する意味があるのか疑問に感じるのです。
また、練加減が三種類から選べるということですが、美味しさに大きく影響するのでしょうか。
以上、参考になる点がありましたら、ご教示願います。

書込番号:18061148

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/10/17 14:54(1年以上前)

ねるとん2さん こんにちは。

これを持っていないので音は判りませんが、この製品によるインバーターモーターによる長所はこう書いてあります。

>「インバーターモーター搭載により生地を温めながら高速でねり上げ、高温で発酵と焼き上げを行うことで、約60分の短時間でほのかな甘みのあるしっとりしたパンを作ることができます。」

ただし、

>「通常の「食パン」コースに比べ、焼き上がりのパンのふくらみは小さくなります。」

のような文言もあり、完全に食パンが時短で出来るわけではないです。


これとは違いますが、タイガーの場合は最上位機種がDCモーター採用ですが、
これは、特に夏場の過醗酵に対処したものだそうです。
パナの場合も謳ってはいませんが、このような効能があるのかもしれませんね。
まあ、過醗酵の場合は、作る環境が高温と判っている場合、イーストの量を減らす事で対処出来ますから、
絶対に欲しい、あるいは、これで完全に過醗酵が防げると言ったものでもなさそうですが。

書込番号:18061476

ナイスクチコミ!2


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/10/17 22:08(1年以上前)

古いHBからのりかえなら
どれ選んでも超静かですよ

書込番号:18062847

ナイスクチコミ!2


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/10/17 22:46(1年以上前)

あとどれもそうですが
生地の繊細さ、そして発酵した美味しさは存分にあじわえます
乗り換え機種がどれかによりますが
静音であるし発酵も正確といい事づくめで
説明書も見やすいです
古い機種からならかるちゃーショックになるとおもいますよ

書込番号:18063009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/10/19 12:41(1年以上前)

マーブルパン、業務スーパーで買ったヘーゼルナッツチョコスプレッドNutkao使用

今月初め、1995年ナショナル製から本機に買い替えました。
静音性はカルチャーショックものですし、パンも同じ材料でも口どけよく仕上がります。
本機の購入者レビューにも、ノーブルシャンパン(パン・ド・ミに言及していることからSD-BMS104-N?)と比較しても静かで、生地の滑らかさが見た目で違っていると書いてありますので、非インバータモーターの下位機種との価格差なりのものは現行機間でもあるのではないでしょうか。

今のところ我家では、平日朝食向けには主にふんわりパン・ド・ミ、休日ブランチ向けにマーブルパンを焼いています。

マーブルパンは開始60〜90分後のコール時にジャムやチョコスプレッド、ついでにドライフルーツやナッツを入れて作っています。一斤焼くと食べきるまでに飽きるので、取説レシピをすべて半量にして半斤焼きしています。ジャムを入れた時は表面がちょっとクイニーアマン風になってとても美味しかったです。メーカー側はあまりプッシュしていないこの機能が実は一番ナイスかもしれませんw

書込番号:18068663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:385件

2014/10/19 17:51(1年以上前)

本日,この機種を購入しましたので,モーターの音などが分かりました。
今まで使用していたホームベーカリーと比較すると,相当,音が静かです。
今年の9月に発売された他の機種と比較することはできませんが,音が静かになった点だけでも,買い替えてよかったと思います。

書込番号:18069635

ナイスクチコミ!0


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/10/19 22:46(1年以上前)

おいしさ等もレビューして頂けるとありがたいです
まぁ昔のものをいつまでも使うというのは
HBに関するとないですね

書込番号:18070849

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング