
このページのスレッド一覧(全618スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2012年3月10日 00:20 |
![]() |
3 | 3 | 2012年3月9日 18:13 |
![]() |
15 | 6 | 2012年5月2日 02:20 |
![]() |
2 | 2 | 2012年3月3日 12:16 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年3月6日 10:53 |
![]() ![]() |
10 | 9 | 2012年3月1日 14:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]
昨日買ってきました。
明日の朝、6時10分に出来上がるように
ごはんパンを予約セットしました。
が、4時間で出来上がるはずなのに今、23時40分に予約ボタンを押したらすぐに動きだしました。
自分の中では2時くらいから動きだす予定だったんですが、何か予約のやり方が間違ってしまったのでしょうか?
予約ボタンを押したら時刻を6時10分に合わせてスタート押したんですが…
書込番号:14265473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それで正常です。
予約直後にまず練りを行って生地を作り、寝かし過程に入ります。そうしないと小麦粉が部分的に水に溶け、きれいな生地ができません。
イーストの投入や発酵、焼きは焼きあげ時間にあわせて適切なタイミングで自動的に始まります。
取説にも書いてありますから確認してください。
書込番号:14265541
1点

こんばんは
これじゃーないでしょうか?
下記、Q&A より転記
Q タイマーをスタートさせると、すぐにねり始めます。
A 故障ではありません。
「ドライイーストを使う「食パン」・「スランスパン」コースでは、最初の「ねり」工程だけをタイマースタート直後に行います。」
http://panasonic.jp/support_n/bakery/faq/q_koshoukana.html#COM_FAQ_q_a_04
違っていたらすみません。
ご参考まで
書込番号:14265562
1点

すみません。
もうすでに、>P577Ph2mさまより回答がされていましたね。
書き込むのが遅いので気付かずに投稿してしまいました。
HANOI ROCKSさま P577Ph2mさま、失礼いたしました。
書込番号:14265585
0点

ありがとうございます。
自分の早とちりでしたね、ご指摘通りP11とP86に書いてありました。
今、あせっていたので、すごく安心しました。
本当にありがとうございます。
書込番号:14265598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ねり※1 だけは予約直後に行い待機します。 とある…。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/sd/sd_bms104_01.pdf のP11
選んだメニュー毎に動作・待機変わる…。
※皆さん言うように正常です…。
書込番号:14265600
1点



ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]
購入を検討しています。
サイズ(横幅)についてですが、24.1cmとありますが、
これは取っ手部分も含めたサイズでしょうか?
また、引き出し可能な食器棚に設置を考えていますが、
(本来は炊飯器を置く場所です)
最大に引き出してもHBの後ろ部分が上の棚にかかってしまいそうです。
蒸気はかなり出るのでしょうか?
教えていただけると助かります。よろしくお願いします^^
0点

nao_0707さん
こちらのメーカーのものすら持っていないのに出しゃばってすいませんが
蒸気のことを気にする他にも置き場所のこともよく考えたほうが良いと思います。
というのもご質問から察するとギリギリ入るか入らないかのところに設置しようとしている様に
感じます。
パナのHBは
あまり五月蠅くない=振動が少ない?
と考えられはしますが
やはり生地を捏ねるからにはある程度振動はあると思います。
あまり狭いところに置くと落っこちてしまう恐れがあると思います。
ちなみに私はMK精工のものを多用していますが、設置場所に埃があるとスタートしたところから
ずれていることがよくあります。
ひどかった時は4つある足の一個が完全にテーブルから落ちてしまいましたが
たまたま近くに居た家族に救われ大事には至りませんでした。
書込番号:14260638
0点

蒸気は炊飯器ほどではないので、それほど神経質になる必要はありません。
ただしこねるときにかなり揺れるので、不安定な場所に置くと振動による音が相当大きくなることがあります。あまりギリギリに置くと、最悪、ずれて落ちる危険もあります。
メーカーによれば壁からは5cm以上、棚などの端からは10cm以上の余裕が必要です。余裕がなければ、耐震用の粘着シートを使うなどの工夫がいるかもしれません。
書込番号:14262098
2点

アドバイスありがとうございます。
振動があるのですね、まったく頭にありませんでした。
設置場所は見直そうと思います。
本日、ネットにて購入したので、到着が楽しみです。
また分からないことがありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:14263864
1点



ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]

私の場合は、カメリアが、398円で4回、無塩バターが、410円で、7回焼いたとして砂糖、塩、イースト、電気代込みで、ざっと150円弱でしょうか?
なので
大手メーカーのパンより、高くなると思います。
が、パン屋で買うより、安くて、美味しいパンが、食べられる幸せを、得ることができました( ^∀^)
ハードなパンから、リッチなパン。甘納豆、レーズン、チーズを入れたり、材料費以上の、楽しみと、美味しさに、満足の日々を、過ごしております。
書込番号:14252472
3点

スレ主さん
市販のパンと価格面ではHBが材料費が高くなります。
しかし、自分好みのパンを作ることの楽しさ、出来立てのパンの美味しさが解らないと
購入には至らないと思います。
因みに私もシンプルな食パンが好きです。市販の食パンは食べることがなくなりました。
ご参考にして下さい。
書込番号:14252973
4点

私はマルサンパントリーと言うところでスーパーカメリアを20キロと無塩バターとスキムミルクとフルーツなどでちょうど1万円しました。
1万円超えると送料等無料だからです。
20キロで約80斤焼けますから1斤当たり125円位ですね〜
問題は本体のコストです。私は今まで約60斤焼きましたがコストは1斤当たり400円です。
まだまだ超高級パンですね〜
1000斤焼いて1斤当たり20数円です
しかし町の少しオシャレなパン屋なら350円位しますね。しかもフルーツ入れたなどのアレンジパンは下手したら400円近くします
スーパーカメリアは吟醸タイプで人それぞれですが私は好きです
マルサンパントリーは色々あるから好みで色々な粉混ぜたら良いかも知れませんね〜
ホームベーカリーはコストで言うと元は中々取れないでしょうが、あの焼きたての味と食感を味わうと買って良かったと思えると思いますね。
書込番号:14252981 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

業務用スーパーであれば、小麦粉が1Kgで188円です。他の投入素材+電気代でも100円程度になるかと思います
味もカメリアと変わらないように思います(自分が味オンチかもしれませんが)
市販の食パン以上においしいので、ランニングコストが多少高くなったとしても、買ってよかったと思います
書込番号:14258341
2点

小麦粉の価格は今後も上昇することは必至ですし、ほぼ毎日パンを焼く場合にはやはりちょっと気になりますよね・・・材料費。
すでにコメントが多数寄せられておりますので参考までですが、もし機会があれば街中のベーカリーを覗いてみることをお勧めします。
そのお店で使っている材料を小売販売している場合があります。
スーパーで売っているカメリアなどよりははるかに安く入手できることがあります。
ドライイーストも同じくです。
ちなみに、私の場合は220円/kg(強力粉)、6円/3g(ドライイースト)で購入しています。
基本的なレシピーの食パンであれば、そのほかの材料費(バターや牛乳(スキムミルク)、塩、砂糖、電気代など)を入れても1斤100円以下になると思います。
また、お店で実際に使っている材料なので安心できます。
kgで買っても250g単位で小分けにしてくれたりするサービスもありがたいです。
書込番号:14342051
1点

我が家には病気の老人がおり食事制限が厳しく特に食塩がダメで市販のパンを食べられませんでした。しかし家族が食パンを買ってきては残って捨てていたことが多く、そのような中で残飯まで利用できると聞きぜひ試したいと思い価格下落の時期を伺っていました。が3月に購入したのですが予想に反して今は更に値下がりちょっとショックを受けています。
で、今はこの老人用に焼くことが日課となりました。材料の分量を調整できるのがよかったようでしばらく食べていなかったパンが食べられるようになり今では毎日食しているようで、これならもっと早く気づいて購入すればよかった、と思っています。主食は全粒粉パンで食塩半分以下、砂糖を黒糖に変えると外側がよりカリカリになりそこが美味しいと毎日喜んでいます。
このように価格だけじゃない価値を見いだせる製品だと思います。購入して後悔がないです。これが高価なGOPANだったらヤバかったです。
書込番号:14509619
0点



ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]
SD-BH102が故障し、修理(修理代金9,500円)するか買い換えるか迷っています。
最近6歳の娘がパンを食べなくなり、評判が良いパン・ド・ミなら食べるかな〜と思い購入を検討しています。
通常の食パンとはドライイーストの分量が違うだけなんでしょうか?
0点

パン・ド・ミは、イースト菌が、少ないので、その分、時間を、かけて発酵します。(4時間50分)
なので、ミミが薄くかりっと、なかは、ふわふわに、焼き上がります。
焼き上がりの満足感は、個人差が、あると思います(^_^;)が、私は、ノーマルな、パン・ド・ミが、一番美味しいと、思っています(^o^)v
今は、購入して間もないので、いろいろなパンを試してみていますが…(^_^;)
102との、違いは、もうひとつ、具材が、100グラムまで入れられるようになったこと。粗混ぜ機能が、着いているので、レーズンパンや、豆パンが、潰れず、ぎっしり入ったふわふわのパンが、食べられることではないでしょうか?
書込番号:14222820
1点

子供は正直でおいしいものはおいしいといい、まずいものはまずいといい、大人ではとても無理なことも子供だと弊害もないです。まずいものはまずいといわれて初めておいしいものを作ろうと気力がわいてくる源です!!!
書込番号:14233436
1点



ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]
今、我が家ではPanasonic SD-BMS101を使用しています。キッチンが2ヶ所あり、もう1台購入しようと思いますがSD-BMS104にしようかSD-RBM-1000にしようか迷っています。
どちらがお薦めですか?
0点

私もどちらにするか悩んでいますが、小麦パンのイースト自動投入にひかれてSD-BMS104に傾いています。
書込番号:14248389
0点



ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]
今、我が家ではPanasonic SD-BMS101を使用しています。キッチンが2ヶ所あり、もう1台購入しようと思いますがSD-BMS104にしようかSD-RBM-1000にしようか迷っています。どなたかそれぞれの機能、今使ってる機種で不足している機能等のご説明、どちらの機種にすれば良い判る方がいらっしゃいましたらご返答ください。
1点

お米からパンを作るかどうか?でしょう。
ご飯からパンを作ればいいわけですしね。
書込番号:14214417
0点

お米から綺麗で美味しいパンが焼けますか?
今、使ってる機種は米粉パンは焼けますが米粉は高価なのでこの機能は使ってません。
綺麗で美味しいパンが焼けなければご飯から焼けるだけで十分だと思ってます。
書込番号:14214431
0点

SD-RBM-1000を選んでいる人は生米からパンが出来るのがこの機種しかないからだと思います
別に普通にパンを焼くだけでいいならSD-RBM-1000にする必要はないと思います
ユーザーレビューなどを見られたら分かると思いますがSD-RBM-1000は米を粉砕するときにかなりの音がしたり一斤しか焼けないのに本体は大きくて重いですよ
書込番号:14216831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます
米を粉砕して焼くタイプは洗米してから入れるのですか?
それとも無洗米をそのまま入れるのですか?
書込番号:14216881
0点

私はお米からパンを焼きたくて 5年ほど使ったホームベーカリーからの買い替えで約1ヶ月ほどSD-RBM-1000とSD-BMS104を迷いましたが、SD-BMS104を購入しました。
SD-RBM-1000は大きくてうるさいとの口コミがありましたのでSD-BMS104を購入しました。
手がかかりますが お米を一晩水に浸してミキサーに2分ほどかけ(SD-RBM-1000の米パンのレシピで)米粉パンコースで焼いてます。(時間がない時はミキサーの後冷蔵・冷凍保存も出来ます)とても美味しいです。
書込番号:14217302
2点

米をミキサーで粉砕して焼くのなら今、使ってるSD-BMS101でも出来ますね。
炊いたご飯でパンが焼けるのが追加されただけみたい。
米から焼くのは粉砕するときの音にかなりの不快感がありそうですね。
米から焼けるタイプにするか炊いたご飯でしか焼けないタイプにするかなかなか決めれそうにないです…。
書込番号:14219766
0点

SD-RBM-1000の粉砕音ですが
タイマーで朝焼きあがる事を想定しているなら、隣の部屋では寝ていられないほどうるさいです
うちは使ってますが朝焼きたてを食べないので昼間専用にしてます
それと必要な材料にグルテンがありますがスーパーなどには売ってないのでGOPAN用を電気屋さんやネットショップで買わないといけません
書込番号:14221912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SD-BMS104で米パンのレシピです
米 200g
牛乳
卵 1個
強力粉 40g
グルテン 45g (最近はスーパーで200g入りで販売してます)
スキムミルク 6g
砂糖 17g
塩 4g
バター 10g
イースト 2.7g
米を洗い ひたひたの水で半日程浸します
お米+牛乳+卵で420gにしてミキサーに2分ほどかけ パンケースに入れます。(420gにならない時は水分をプラスする)
他の材料も入れます。
イーストはイースト入れに投入
後はメニュー11番でセットします。
美味しいので のせました。
書込番号:14224176
5点

貴重なレシピをありがとうございます。
音が大きいタイプより今あるのと炊いたご飯から焼けるタイプの方が良いかもしれませんね。
最近の炊飯器は20分くらいで炊けるのも多いしね。
書込番号:14224242
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





