
このページのスレッド一覧(全618スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2012年2月24日 18:44 |
![]() |
6 | 5 | 2012年2月9日 23:52 |
![]() |
0 | 2 | 2012年2月5日 12:55 |
![]() |
4 | 1 | 2012年2月2日 11:23 |
![]() |
2 | 5 | 2012年2月7日 12:13 |
![]() |
3 | 4 | 2012年2月5日 03:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]
皆さんこんにちは。
現在、SD-BMS104の購入を検討しており、食パンについて、ご使用の方々に教えていただきたいことがあります。
作りたてが美味しいのは、皆さんのコメントから分かっているのですが、1〜2日経ってからはどうでしょうか?
作りたてよりは落ちるとは思うのですが、かなり落ちますでしょうか?例えば食べる気がしないレベルなど。
味覚は個人差があるのは承知しておりますので、皆さんの個人的な感覚で結構ですので、教えていただけませんか?
また、1〜2日後に美味しさを損ないにくい保存方法があれば、それについても教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
0点

食パンを長持ちさせる為に、冷凍保存をしています。
この方法は良く言われている事ですね。
なので冷凍保存を試してみられてはどうでしょうか?
書込番号:14142393
0点

私も、カットして一枚づつラップに包んで、冷凍保存しています。さらに、ポリ袋に入れておけば、良いと思いますけど。
食べる時は、自然解凍、トースターによっては、冷凍のままトーストできる機種も、あるくらいですから、冷凍保存が、一番良いのでは、ないのでしょうか?
どんなパンでも、老化はおこります。が、二日目の、パンでも、私は、美味しく食べてます。
商品名を、忘れましたが、ホームセンターに、パンを、解凍したり
、温める時使う丸い形の物も、良いですよ。
書込番号:14142842
0点

nehさん、ユウママ2010さん
情報、ありがとうございます。
やはり美味しさを損ないにくい保存方法は冷凍保存なんですね。
書込番号:14154363
0点

追伸 説明書に、書いてありました。やはり焼いたパンは、一枚づつ包んで、冷凍保存。2ヶ月だそうです。生地の保存なども、書いてありましたよ。
解凍しても、美味しく頂いています(^o^)v
書込番号:14156614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問にぶらさがり失礼いたします##
同じような疑問がありまして、もう少し詳しく教えてください。
まだ所持していないのですが、以前友人に食パンを焼いて頂いた時、残った物は冷凍して保存しました。
しかし、2日目以降は、どうも生地全体が重くなってしまってるような感じでした。
正直焼きたては美味しかったのですが、2日目以降は食べるのが苦痛なような・・・
そういう点で、ホームベーカリーの購入を躊躇しております。
何年か前の機種なので改善されているかもしれませんし、こちら、解凍後の生地の重みという物は感じますでしょうか?
横入りで申し訳ないのですが、改めてスレを立てるまでもと思いましたので、お教え頂けたら幸いです。
書込番号:14184230
0点

SD-BMS104-Nのホームベーカリーを使用しています。
焼いた後は必ず切り分けておいて、翌日食べる場合だと冷蔵保存、それ以降だと冷凍保存しています。
冷凍や冷蔵で保存した場合の食べ方で今までやってみた中で一番おいしかった方法は、一度焼く前に電子レンジの「あたため機能」で20〜30秒くらい温めると焼きたて直後のフワフワ感が出てきます。
その後にトースターなどで表面を焼くと外はカリカリ、中はもっちりとした食感が出せますよ。
さすがに焼きたてにはかないませんが、ご参考までに。
書込番号:14197859
1点



ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]
初めてのホームベーカリー購入で何もわからないので教えてください!!
食パンカットガイドはこの製品はMとLどちらを購入したら良いでしょう?
何もパングッズがないので、これがあったほうが便利というのもありましたら教えて下さい。
パンナイフは購入予定です。
よろしくお願い致します。
0点

私はLサイズを買いました。Mは使ったことないですが、大は小を兼ねますし折りたためば
小さくなるのでLで良いのではないでしょうか?
私は高いですがウェンガーのパンナイフを買いました^^切れ味抜群ですよ!
書込番号:14115445
2点

私はMを買いました。
レシピによってはパンの膨らみがよく、Mサイズのカットガイドではパンを押さえながらでないと切れません。
焼き上がったパンを潰すのは少し残念ですよね。
ちなみにMサイズのみ12枚切りにすることができますので、サンドウィッチなどを作りたい場合はMサイズの方が宜しいかと思います。
パンを立ててではなく寝かせて切れば、潰さずに切ることができます。
8枚切りではサンドウィッチには厚いと思いますので、ご希望の用途に合ったサイズを買って下さい(^^)
書込番号:14116591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガイドはMLどちらでも大丈夫のような気がします。
ナイフですが、高価なものは当然良いと思いますが、私は貝印の『焼きたてパン用』のナイフを使用しています。
焼きたてパンの八枚切りも、ガイドにセットして、このナイフを使用すれば、全くつぶれませんよ。
書込番号:14121918
1点

ありがとうございます。
食パンカットガイドはどちらでも使えそうですね。
次回、食パン焼いたときにサイズを計ってみます。
パンナイフもウェンガーや貝印という初めて聞くメーカーのを教えていただいたので、検討してみます。
親切に教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:14122365
0点

遅レスですが…
私もMとLで迷いまして、結局、「ホームベーカリースライサー」というパンを横に寝かせて切るタイプのガイドを購入しました。
パンが小さくなっても立てに切るタイプよりは押さえるのが楽、かなぁ?と思います。
ウェンガーのパンナイフを使っているます。切れるのは間違いないのですが、私が不器用者のせいか切断面がガタガタになったり…
Amazon.com(アメリカAmazon)で国際配送料入れても5000円程だったのでクイジナートの電動ナイフを衝動買いしてしまいました。国内で買うと1万円以上するのに、円高!
…日本語の取説は無いでしょうね、大丈夫かなf^_^;)
やりだすとキリが無いですね〜
書込番号:14131815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]
羽根がゆるくて底に傷をつけたり、羽根がとれてしまって、パンができなかったりしたことはありませんでしょうか。相談窓口にも対応を頼んだのですが、とんちんかんで困っています。お客様窓口の相談員と売った業者が来た時に、プロがこれまで使っていたという同機種の機械を持って来たのです。試しにそれを逆さまにしたら、羽根は落ちてきません。そこで、該当の機械にその羽根を取り付けたら、落ちてこないのです。動機の羽根だと落ちてしまうのです。
それが明らかなのに、その後2ヶ月も何の対応もなく、あげくのはては、粉はどんなのをつかっているのが全部教えろと、、、、。
なんか、ちゃんと対応しているとも思えず、ただ今、色々調べているところです。みなさんの所の羽根は大丈夫ですか?
0点

スレ主さん
お気の毒です。
我が家は101を使用しています。
スレ主さんのご指摘のトラブルはありません。
パナの修理センターの持ち込んで対応して貰うようにしては如何でしょうか。
一番手っ取り早いと思います。
書込番号:14110811
0点

さっそくにありがとうございました。修理センターですか。一応、パナの県の相談窓口に連絡して、色々と対応したのですが、らちがあかなくて、それで、書き込んだ次第です。しかし、おかしいのですよ。プロが使っていたという同機種の羽根を取り付けたら、落ちてこない。そして、同機の羽根を付けると落ちてしまうのを目の前に見ても、落ち度を認めないどころか、粉があやしいから、全部の粉のリストをだせ、、、と、、、。なんか筋違いの対応に怒っているのです。
あ、でも、さっそくにありがとうございました。
もう少しネット上で色々と調べて見たいと思います。
書込番号:14110835
0点



ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]
すみません初心者です教えてください。 ゴパンからもこの機種からも残り物のご飯を使えるとのことですが、出来上がりに違いはあるのでしょうか。また、この機種は予約タイマーでご飯からのパンも焼けるのでしょうか。
0点

GOPANもこの機種も使用経験が無いので出来上がりの違いの回答ではありませんが、参考までに…
炊いたご飯を混ぜて作るパンは、特別な機種だけのものではなく、一般ユーザーも従来機種で試行錯誤しながら作っていたものです。
http://www.ruralnet.or.jp/gn/201012/gohanpan.htm
ということで、専用メニューのない機種でも作れますし、各社ともレシピも公開しています。
例えばパナソニックの旧機種なら↓です。
http://panasonic.jp/bakeryclub/arrange/nonsweet/an_056.html
で、タイマー予約の件はメーカーホームページからダウンロードできるPDF版の取説で確認できます。
ごはんパンの予約可能時間の範囲が「4時間10分〜13時間」と、普通の「食パン」と同じですので、タイマーの利用には問題ないようです。
書込番号:14098400
4点



ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS151-SW [シルバーホワイト]
今が気温低いから?
全然膨らみません、イーストも新品を蓋にセットし、
ハネも付けて、分量もきちんと計りスタート!
しかしぺったんこ、白い粉の塊が所々残ってます。
捏ねてる間はずっと洗濯機の様なウゴンウゴン・・・
たまにゴッツ、ガッとハネが捥げるんじゃと言う様な音。
今、ぬるま湯で試してますが、
2回目も同じなら交換してもたっら方が良いでしょうか?
0点

スレ主さん
冷蔵庫に保管している食材は常温に、強力粉は説明書とおりの水量を
投入されていますか。
デジタル秤で正確に測り、パン作りを試して下さい。
書込番号:14078535
0点

分量はキッチリ量ってます。
粉類を振るいかけて、バターを刻んで
水を少し温めて先ほど試してみました。
粉の残りは無くなり、前よりは膨らんだのですが
やはり見本の様に出来ません。
中身は上手く出来てるのですが表面がとても硬いです。
動作音は相変わらずうるさいし、何が悪いんでしょうか??
書込番号:14078676
0点

私もいろいろな機種で季節ごとの特徴で研究しました
まず、どうしても膨らまないというときは、最終的に、
粉の種類で、たんぱく質の多い粉で13%以上のもの、
ゴールデンヨットとか、スーパーキングにします
私が今、一番気に入っているのは、案外灯台元くらしで
イオンの中で売っている ブールという紙袋に入っていて
2キロ498円というお買い得品。これ膨らみますよ
で、イーストとの相性が大事です
カメリアはお勧めできません
サフの赤で試してください
何も入れない状態で、ノーマルで焼いて、これで膨らまないなら、
機械が悪いです
季節や、理由もないのに、ふくらみが半分くらいになるときあります
書込番号:14113198
0点

この機種を昨年末購入し、かなりの頻度で使用していますが、『羽根の付け忘れ』、『餅用の羽根を付けてしまった』、『コース設定の誤り(天然酵母にしてしまったなど)』を除いて、失敗はなく、ふっくらとしたパンが焼けています。
また、デジタル計りを使用していますが、イースト以外の材料の量についてはそんなに神経質にならずにいます。ましてや温度なんて気にしたことさえありません。
なお、強力粉についてカメリア以外をお薦めされている方がおられますが、出来上がったパンの質のことを考えれば、仰るとおりだと思いますし、私も普段はカメリアですが、違う粉を使用したりします。
ただ、質問者の状況を考えれば、不良品の可能性もあるわけですから、取説で推奨されているカメリアを使用したうえで他の要件(羽根、量、イーストの保管、手順、コース、予約時間など) をしっかり確認し、焼いてみるべきです。
それでもおかしいのなら、パナソニックのサイトから問い合わせされるか、購入店を通じ修理依頼されるべきだと思います。
書込番号:14118494
1点

沢山回答ありがとうございます!
粉とか色々変えたりして、何度か作ってみましたら
やぁっと大成功!
ふわっと美味しく出来ました(^^)
皆様本当にありがとうございます!
書込番号:14119238
1点



ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]
地元の大手電気屋さんで41500円 5年保証で購入できます。
価格COMだったら約36500円でメーカー保証のみになってしまいます。
保証料を払って5年保証を付けてもらう手もありますが
どっちがお徳でしょうか?
1点

スレ主さん
おはようございます。
私は小型電気機器は保証なしです。
価格が高価でないのと入手が容易という理由です。
但し、初期トラブルに対応してくれるお店を選んで下さい。
数千円で労力を使うのは疲れます。
ご参考にして下さい。
書込番号:14065260
2点

ありがとうございます。
価格COMで35000円を切ってきたら
即購入します。
もうすぐですよね〜♪
書込番号:14065575
0点

スレ主さん
ご購入おめでとうございます。
美味しいパンをたくさん作って下さい。
是非、レビュー投稿をお願いします。
書込番号:14109586
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





