パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(4111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Pana製品 どちらがオススメ?

2012/01/06 18:05(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]

スレ主 Makogumaさん
クチコミ投稿数:2件

以下2種のPanasonic製品 焼き上がりの大きな差って何でしょうか?

@ GOPAN RBM1000(昨年12月販売開始)大型タイプ
A SD BMS104(昨年9月販売開始)小型タイプ

どちらのタイプにするか迷っています。
レビューを見ると"焼きあがり" に大きな差が...。大型タイプ3位、小型タイプ10位。
"静音性"は 大型タイプ22位、小型タイプ1位。

でも我が家の場合、音よりやっぱりこだわりたいのはパンの焼き上がり...。

上記@とAだけを比べて、そんなに焼き上がりに差ってあるのでしょうか?
あるとしたら何が違うのか知って選びたいです。
どなたか情報あればレポートお願いします!

書込番号:13987542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2012/01/06 18:38(1年以上前)

肝心の焼き上がりについてどちらも使用したことが無いのでわかりませんが、そもそも、この2機種の比較ポイントは「大型タイプ」と「小型タイプ」ではありません。

GOPANは生の「米」からパンが作れるのが特徴で、作れるパンのサイズは1斤です。
一方のSD BMS104は通常タイプのホームベーカリーで、生の米は利用できません(製粉された「米粉」は利用できます)。こちらも作れるパンのサイズは1斤です。ですから本体の大きさは別にして、出来上がりのパンについてはどちらも同じサイズです。

GOPANの静音性の評価が低いのは「米」を粉砕する際の騒音が含まれているせいです(本体が大きいのもこの機構のため)。硬い生米を回転する刃で砕いて粉にするのですから、その機能のない機種より音が大きいのは当然です。

家庭の生米からパンが作りたいのであればGOPAN一択です。そこに興味がなけれパナソニック最上位機種のBMS104が機能や性能的には当然上です。

書込番号:13987668

Goodアンサーナイスクチコミ!4


annemamaさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/07 03:01(1年以上前)

 SD-BMS104を購入し、ほとんど毎日パンを焼いています。普通の小麦粉で焼くパンについてですが、イースト臭さもなくよく発酵したおいしいパンが焼けます。特にこの機種にしかないパン・ド・ミはイースト半分で発酵を長くしたおいしいパンが出来ます。他に、炊いたご飯を混ぜて作るごはんパンコースもごはんが、発酵で甘みを増すのか、モチモチしっとりしたおいしいパンが出来、お気に入りです。おもちも簡単につけてつきたてもちを気軽に味わうことができます。手入れも簡単だし、こねる音も割りに小さいと思います。が、イースト投入時のパタンパタンという音は結構響きます。夜セットしておくと夜中にちょっと目が覚めるかも。一瞬なのでそのまま眠りについてますけど、うちのワンコが夜中に音に反応してガウガウいったりします。羽の部分も小さくなってあまり目立たなくなってます。他のメニューは試してませんが、購入して満足の品です。
 唯一気になる点といえば、パンの出来上がりがもう少し美しければ言うことなしなのですが。素人考えですが、モーター音を小さく、羽を小さくしていけば、コネが弱くなり、生地の伸びがいまいちなのかなとも思います。

 パナソニックのゴパンに関しては使ったことがないのでなんとも言えませんが、その前のサンヨーのゴパンについては、口コミに投稿してますので良かったら、参考にしてみてください。
 

書込番号:13989850

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/14 16:16(1年以上前)

焼き上がり方というより

使える機能の種類に差を感じますね

書込番号:14021640

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Makogumaさん
クチコミ投稿数:2件

2012/01/20 13:04(1年以上前)

皆様の貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:14045085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]

スレ主 annemamaさん
クチコミ投稿数:3件

米パンのてっぺんが真っ白。

羽の部分を取り出すと底に大きな穴

小麦粉で焼いたパンも側面はかなり焼きが強く厚い。

小麦粉で焼いたパンの全体。アジはよかった。

自分はパナソニックのHB愛用15年でしたが、GOPANにも興味があって、知り合いがサンヨーのGOPANを買って一度しか使わず、ほこりをかぶっていたのを借りていろいろ試して見ました。しかし、米パンのできには大変がっかりしました。まず、ミル音がすごい。ウイーンと30秒、5分休んでまた、ウイーン。これが10回繰り返されます。夜間休んでいるときには使えません。また、羽とミルが一体化してかなりの大きさで、それが、パンの底にしっかり焼きこまれるので、取り出すと大きな穴があきます。これにもがっかり。そして肝心のやき上がりですが。米とグルテンで焼いたパンは、てっぺんは真っ白。側面はバリバリ。味は苦味のある米味。米と上新粉で作るパンは、アジはかるかん様。米と小麦粉を混ぜて作るパンが一番ましなアジでしたが、側面の焼きすぎと、てっぺんの焼きの甘さはどうにもアンバランス。
 ミルの機能のために焼き型が動かないように側面が本体と固定されているので、ヒーター部分と隙間がなく、ヒーター部分と近いので側面は焼きが強く、てっぺんには熱の回りが少なく焼きが甘いのではと思いました。
 小麦粉だけで焼いたパンは、側面の焼きが少し厚く感じましたが、アジは良かったです。モーターが強く、コネが強いのか、伸びのよいきれいなパンに焼けてました。

 機種改良された今回のGOPANで、ミル音や、底の穴の大きさ、米パンの出来がどのくらい改良されているのでしょうか?

書込番号:13979874

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/05 00:04(1年以上前)

 三洋製のゴパンは使ったことはありませんが、マニュアルも含めてかなり改善されているようですよ。マニュアル通りの材料と水量(重さ、量、水温)なら、お米+小麦グルテンパンで頭が真っ白になることはありません。頭が白くなる場合があるのは、お米+上新粉のお米オンリーのパンの場合です(その他、マニュアル通りに作らない場合は除きます。)。
 また、あくまでも三洋製のゴパンの改良版であって、完全なパナソニックオリジナルの製品とは違うようです。

 味覚には人それぞれ好みがあるので一概には言えませんが、小麦で作った普通の食パンよりお米+小麦グルテンの食パンの方が味は良いようです。パナソニック市販の食パンミックス粉で焼くと、焼きたては良いのですがすぐにパサパサになり不味くて食えません。その点お米パンはもちもち感が小麦食パンより長続きし、おいしさが長続きするようです。尚、フランスパン用のミックス粉で作ったフランスパンは美味しかったです。

 焼き加減が気になるようでしたら、週末にでも電気店巡りしたらどうでしょうか?力を入れているお店なら、試食品を焼いてあるお店もありますので。

書込番号:13980723

ナイスクチコミ!0


スレ主 annemamaさん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/06 02:30(1年以上前)

さささんさんさん
 お返事ありがとうございます。

 最初に焼いた米パンの頭が真っ白だったことは、ちょっとっショックだったのですが、お借りした器械が、一度しか使われず、長いこと放置されていたものだったこと、またグルテンも一緒に置かれていたものだったので古かったのではと思い当たります。新しいグルテンでもう一度焼いてみれば、確実な結果が出たのですが。
 電気屋さんによっては、実演しているところもあると言うことですので、実際に見て、味わって納得のいくものだったら、評価も変わりますね。

 細かいところで、サンヨーの器械で気になっていたのは、ミルの部分のお掃除が面倒なこと。米汁が、中に入ったまま焼きあがりますので、ミルの中のパンを毎回、きれいに取り除かなければなりません。ミルを分解して水に浸してパンを取り除く、この作業が、案外、手間と感じました。

 ホームベーカリーを買っても寝かせたままの人結構、回りにいます。私は、焼きあがるにおいが幸せな気分にしてくれるし、焼きたてはおいしいし、苦にならないんですが、高い器械ですし、買ってから、こんなはずじゃなかったと後悔しないためにも、個々の意見が参考になればと思います。

書込番号:13985359

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 価格情報求む

2012/01/02 13:25(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]

クチコミ投稿数:12件

一時期より価格が上がっていますね。
年始初売りなどのお買い得情報有りましたら
情報お願い致します。
@東京在住です。

書込番号:13969920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/03 12:30(1年以上前)

年末にLABI高崎にて\22,800円ポイントなしで購入しました。パンミックス1斤分もサービスで頂きましたので、価格com最安値と同値ですし、満足した買い物が出来ました。早速、3回ほど焼いてみましたが、パンドミも食パンもまずまずの味です。
但しあまり、過剰な期待はしない方が良いと思います。

書込番号:13973446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/01/03 13:42(1年以上前)

〉たかさき たろうさん
情報ありがとうございます
現在のネット価格よりお得なお買い物でしたねー。
粉とまとめての買い方参考になりました^^
量販店で2万程を狙っているのですが、やはり難しいですかね。。

書込番号:13973657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/04 00:28(1年以上前)

特価情報ではないのですが、私もBMS104の購入を考えています。

前機種のBMS102と価格の推移を比べると、今回の機種のほうが値下がるのが遅く、最近また値が上がってきていますね。
BH104やBM104ではパンドミが焼けないため、競合する機種がないからなのではと思います。

12月はボーナスも出ますし、年末年始でパンやお餅を作る需要がある為に、多少値段を上げても売れるので、WEBショップによってはここぞとばかりに価格を上げた店もあります^^;
価格が安かったお店は在庫が切れていますし…。
なので、この機種に関してはお正月に客の為に特価にするというより、小規模ショップとしては「お正月こそ値を上げて儲けよう」という機種なのではないかと思います。
ちなみに現在は表記が消えていますが、ビックカメラでは最近までメーカーで在庫がないと記載されていました。現在は1月下旬出荷予定のようです。
WEBショップとは在庫が異なると思うので、実店舗では売っているのかもしれませんが、今のところ高くても売れる機種を安くする理由がないのでは。

上記のことから、価格が下がるとしたらWEBショップ含む各ショップに在庫が潤い、お餅需要が減って購入が落ち着く1月中旬〜下旬以降になるのではないかと予想しています。

書込番号:13976297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/01/04 10:10(1年以上前)

〉 ふくんぼさん
情報ありがとうございます。
まさに、そうなんですよねー。
当方も楽天市場などでも推移をみてるのですが、年末年始では、価格upや在庫切れ状態で購入まで至れていません。
ご投稿頂いたように、1月中旬あたりからの買い時を
探るようにしてみます。
待ち遠しいぃ〜。

書込番号:13977272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/01/11 16:57(1年以上前)

本日池袋ビックカメラで、23200円、ポイント10パーセントで買いました。
ヤマダは在庫ないので、
妥協しました。

書込番号:14009864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/01/11 22:38(1年以上前)

〉 少年アールさん
価格情報ありがとうございます。
お陰様で、だいぶ量販店での相場が見えて来ました。
購入の際、価格交渉時の参考と
させていだだきます。^^

書込番号:14011296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yum☆んさん
クチコミ投稿数:1件

2012/02/02 12:23(1年以上前)

私もずっと下がるの待ってますがまた上がりましたね。1月29日の広告で足立区内のケーズデンキで15800円の売出を見ました。まだセール行っているか?ですが…魅力的なお値段ですが他の買物してしまい残念!一度問合せしてみて下さい。

書込番号:14098553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動作音について

2011/12/31 20:04(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:764件

前機種はかなりうるさいとの話でしたが、今回は65→60dBと5dBと数値的には大幅な改善ですが、実際の所は如何なものでしょうか?
例えば、朝焼きあがるようにセットしても問題が無い程度でしょうか?

書込番号:13964111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/12/31 20:22(1年以上前)

60dBは普通の会話レベルの音…。セット後枕元に置けば朝稼働で目覚まし代用可能かもしれない…。

設置場所予定の付近の会話が寝室から聞こえるかが問題かと…。

書込番号:13964168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:764件

2012/01/01 00:55(1年以上前)

satorumatuさん 朝目覚まし代わりに使えるなら、それでも良いのですが....
たぶん米にミルをかける時の音が一番大きいと思うので、
スタートから少し経って音が出ると思われます。

設置予定場所と寝室は別室ですが、ドア1枚なのでどうかなと思いまして、マンションの場合近所迷惑にならないか&安眠できるかなど、実際に使用された方の意見を聞きたいと思いまして質問をしました。

-5dBであれば前機種より6割以下の音になっているという事ですよね?
(計算が間違っていなかったらですが)

書込番号:13965103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/01/01 02:19(1年以上前)

70dB(うるさい街頭、騒然とした事務所内)
60dB(静かな乗用車、普通の自然な会話)

上記レベルの騒音は最近の60dB切る掃除機以上ですから…。
55dB切らないと耳障りと思う…。

静かな朝は良く聞こえると思う…。
PCの動作音・扇風機の風切り音(微風)すら気になる位ですから…。

書込番号:13965265

Goodアンサーナイスクチコミ!0


emxさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/02 17:36(1年以上前)

「おかりなレンタル( http://o-carina.jp/ )」でサンヨー・ゴパンを借りて試してみました。
お米を粉砕するミルの音はかなり大きく感じますが、少し早目にセットすれば床に就く前にミル工程は終わってしまうので安眠を妨げられることなく朝が迎えられますよ(^-^)/

書込番号:13970600 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:764件

2012/01/03 03:35(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:13972395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SD-RBM1000の機能について

2011/12/29 13:34(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]

スレ主 indy.さん
クチコミ投稿数:2件

いよいよ、我が家でもホームベッカリーの購入を考えていますが・・・

SD-RBM1000とSD-BMS104で悩んでいます。

SD-RBM1000でSD-BMS104と同様にレーズンやナッツを自動投入できますか???

書込番号:13954752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2011/12/29 13:45(1年以上前)

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=SD-RBM1000

公式サイトから取説がダウンロードできますので、ご質問内容やその他のことも調べることができますよ。

26pに「小麦グルメパン」という項目があり、レーズンパンの例があります。

12pに自動投入ケースに入れられる材料として「ドライフルーツ」と「ナッツ類」があります(乾燥していて熱で溶けにくいもの)。

書込番号:13954788

Goodアンサーナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/12/29 13:48(1年以上前)

できます。
ただしイーストはあらかじめ投入しておくタイプです。
またSD-BMS104のような粗混ぜ機能はないので、とくにベーコンのような柔らかい素材は粉々になるでしょう。その他、作れるパンの種類も少なくなります。つまり値段は倍近いのに、むしろ機能は低くなります。
ご飯ではなく、米からパンを作りたいのであればGOPANしかありません。逆にそういうこだわりがないなら、あえてGOPANを選ぶ理由はありません。

書込番号:13954797

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 indy.さん
クチコミ投稿数:2件

2011/12/29 14:18(1年以上前)

迅速な回答ありがとうございます。

色々なパンを簡単に作ってみたいのでSD-BMS104にしようと思います。
SD-RBM1000は値段も高いですし・・・

また何かありましたら、よろしくお願いします。

ありがとうございました。

書込番号:13954901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

羽根がなかなか取れません…

2011/12/23 00:06(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BH104-D [オレンジ]

クチコミ投稿数:26件

ホームベーカリーデビューしました☆
パンケース底の羽根が使用後なかなか取れないのですがなにかコツはありますか?

書込番号:13928788

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/12/23 09:32(1年以上前)

使用後しばらくしてケースが冷えたら、羽根が浸るくらいに水を入れてしばらくおいて下さい。
パンカスがふやけるので簡単に取れます。
ただし放置しすぎるとパンケースに良くないので、注意してください。

書込番号:13929710

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2011/12/23 23:26(1年以上前)

有難うございます!

書込番号:13932889

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング