パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(4111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

迷っています、教えてください

2009/07/03 11:25(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

スレ主 skymamaさん
クチコミ投稿数:2件

初めてHBを購入しようと思っています。

私の理想のHBは、
@食感、、、やっぱり、中はもっちりで外はかりっとが理想です
A自動投入と予約タイマーがあること

それから、胡桃パンってつくれるんですか?
硬い実なので、庫内を傷つける覚悟がないとできないのかな??と感じているんですが。

どれも満たしている機種があると、すごくうれしいんですが、、、
どなたかご存知の方、教えてください(。。)m

書込番号:9795641

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/07/03 13:13(1年以上前)

どのメーカーもみんなもっちりかりっととうたっており、まあそれなりにできます。後は好みですね。仕上がりは使う粉や温度、材料の配合などによって大きく異なります。この辺はやってみないとなかなかわかりません。ただし一般的に、糊料やショートニングなどの添加剤を使う市販パンには及びません。

メニューにあればクルミは使えます。殻ごといれるわけではないので、傷は付きません。その他の機能はまず各メーカーのサイトなどで確認してください。とりあえずPanasonicはできます。MKは自動投入や時間指定のタイマー予約はできません(最初から全部入れ、「〜時間後に焼き上がり」の指定です)。

書込番号:9796041

ナイスクチコミ!0


スレ主 skymamaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/03 17:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。

そうですね、材料の配合で食感はかわりますもんね。
機能を重点にもう一度、カタログだけじゃなくてHPもみて検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:9796868

ナイスクチコミ!0


meiroさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/03 21:16(1年以上前)

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20061204/120039/?P=1

昔の記事なので機種はこれと違う物ですが、多少の参考になれば・・・。

書込番号:9797884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/04 23:08(1年以上前)

クルミパンは、あっけないくらい簡単に出来ます。私も、最初に作る前は、若干不安でした。でも出来上がったパンは見事の一言。美味しいです。レーズンパンはスーパーでも売っていますが、クルミパンはレストランのような所でしか食べられない。人様に差し上げるときはクルミパンと決めています。大変喜ばれます。

ホームベーカリーHBにタイマー機能(取扱説明書では「焼き上げ予約」)と自動投入機能は欠かせないと思います。これらがなかったら、今のように楽しくHBを楽しめないと感じます。

つくづく「日本の技術者って、凄いなあ〜」と思います。SD-BM102、推薦できます。

書込番号:9803926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/19 21:30(1年以上前)

私は「添加剤の入っていないパンってこんなにおいしいんだ!」と感激しましたよ。
特に、国産小麦粉と発酵バターを使って焼いたパンの味の深さには、ほんとに驚きました。

友人たちの意見を参考にすると、どうもパナソニックのHBは焼きが強い方ではないか?と...
標準の焼き加減でも、外側はカリッと(もちろん中はふんわり)焼きあがります。
逆に、焼きの弱い(耳が白っぽい感じの)ソフトパンを焼く方が大変そう。
砂糖を水あめに変えたり(メイラード反応が起きないので)、スキムミルクを生クリームに変えたり...

skymamaさんご要望の「もっちり&かりっ」でしたら、BM102で国産小麦粉を使って焼けばバッチリだと思いますよ。

書込番号:9878374

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

バキっていう異常音ってしますか?

2009/06/16 23:35(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

スレ主 hirataroさん
クチコミ投稿数:2件

我が家にもSD-BM102がやってきました。

家内は、いろいろなパンを作ろうと、粉やイースト菌の種類や、
配合など、楽しそうに挑戦しています。
家内も喜んで、僕もおいしいパンが食べられて、良い買い物をしたと
思っています。

ところが、粉をこねだして20分くらいすると、バキバキという、
嫌な音がします。
パン自体は、ちゃんと焼けるのですが、明らかに異常な音です。

家内がパナソニックにも問い合わせたのですが、実際に見ないと
わからないとの事で、修理に出すしかないのかなぁと思っています。

皆さんは、このような音しますか?
修理に出す前に、これが正常なものなのか、
一応確認したいと思い問い合わせしました。

皆さんの状況を教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:9710977

ナイスクチコミ!0


返信する
meiroさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/17 01:30(1年以上前)

イースト菌自動投入の音とは違う音なのでしょうか?
イースト自動投入の音もかなりびっくりしますよね・・・。

書込番号:9711658

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirataroさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/18 20:37(1年以上前)

返信がおそくなってすみません。

イースト菌の投入だと、1回だとおもうのですが、
バキバキという音が、こねている間に2〜3回発生します。

もしかしたら、正常なのかもしれませんが、
どうしても気になるので、やはり修理に出してみます。

連絡頂いてありがとうございました。

書込番号:9720280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/19 11:41(1年以上前)

イースト投入音は、3回ほどしますよ。
きっと静電気でくっついている粒も払い落してやろう!という意気込みでしょうね...(笑)
ちなみにソフトパンコースでは、2回に分けて投入されるそうで、
よくできた機能ですね。

書込番号:9723344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/04 23:36(1年以上前)

この投稿、何故か気になっています。その後、どうなったのでしょうか?

スタート20分後というのは、最初の「ねり」が終わる時間です。私は、いつも焼き上げ予約でやりますので、このあとはホームベーカリーHBはじっと何もしなくなりますが、4時間で焼き上げる場合は、取扱説明書によればドライイーストの投入が行われるタイミングが少しして来るはずです。ドライイーストの投入時はかなりの音が4回(ペコが往復行われるので8回)聞こえたような記憶を持っております。全体の過程でノイズが出るのはこの瞬間だけだと思います。

多分、他の方も仰っているように、ドライイーストの投入ノイズじゃないかな−?!

書込番号:9804133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デニッシュ風食パン

2009/06/15 13:17(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

クチコミ投稿数:14件

デニッシュ風食パンはおいしく焼けますか?よろしくお願いします。

書込番号:9702506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/07/01 23:53(1年以上前)

 デニッシュ系の柔らかいパン中心ならば、羽が直線で元から腰を出さない焼き上がりのメーカーなので、お勧めします。


 但し、アレンジが苦手で有る難点が有ります。

 理由は、本来HBではイーストを先に入れる直種方式ですが、別途に気温と湿度を考慮し生地のコンディションを確認してからイーストを後から加える中麺方式ですが、何故かパナソニックは独自性を持たせる為に、イーストを後から投入する中麺方式を取っています。

 その利点は、水分の上に粉類をかぶせるが出来ない程不器用ならば、水分と粉類が一緒に入れられるので有効ですが、その自動投入部品の為に抑制が発生するので、アレンジが苦手なメーカーで有ると到ります。

書込番号:9789058

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

「のりもち」は出来ますか?

2009/06/14 22:28(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

クチコミ投稿数:3件

この板の評判や実際に実物をケーズで見て、この機種を買いたいと思っています。
一つ聞きたいのですが、もちは白もち以外で、のりもち「白もちにゴマ・青海苔・塩」を混ぜてつくもち」はできるでしょうか?説明書では「草もち」のことは書いてありました。また、豆のような硬いものは不可とありました。できますよね??

書込番号:9699958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/19 11:47(1年以上前)

硬いものは、こねるときにパンケースに傷がつくため「ダメ」となっているようです。
ごまや青のりなどは全く問題なしですよ。
パンを焼く時も、硬いシリアルを練りこもうとして
パンケースが傷だらけになった人の話をよく聞きます。
ま、パンケースだけでも3,150円(羽根は別料金で730円)で購入できますけどね。

書込番号:9723366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/21 21:30(1年以上前)

ゆずたけさん、回答ありがとうございます。
お礼の書き込み遅くなってしまい申し訳ありません。
全く問題ないとのことなので安心しました。

実は、昨日この商品を買いました!
さっそく食パンを焼いてみましたよ。予約で朝6:30に焼きあがるように
セットして・・・・、無事おいしくできました。

のりもちも来週挑戦してみます。

書込番号:9736737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブリオッシュについて

2009/06/05 14:22(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BH102

クチコミ投稿数:1件


このHBを購入し 基本の食パン レーズンパンを無事焼きました。
アレンジも楽しみたいと思いMartのほームベーカリーBOOK2を参考にして 3回目にして
P49に紹介されている<とろけるブリオッシュ>に挑戦しました。
無塩バター100グラム 生クリーム30グラム 卵「全卵1個ととき卵)76グラム
卵黄50グラム というたっぷりの仕込み水?のせいで こね始めたら なかから ピチャピチャいう音がしました。
多めのバターが溶かしーバターのようになりパンケースから飛び出し HB本体にまで付いてしまいました。新品のHBの内側部分が少し焦げてしまいました。
この本のレシピでこのブリオッシュを作られた方 大丈夫でしたか?
私のミスでしょうか?

書込番号:9654734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2009/06/05 15:00(1年以上前)

その本のレシピは解りませんが デニッシュだったら
>無塩バター100グラム 
は 後入れではないですか?!

デニッシュキーで作り始めたら 後入れバターのお知らせ音が鳴ると思いますが。その時に入れるためだと思います。
もしかして、初めからバターを溶かして入れていませんか??

書込番号:9654840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2009/06/05 15:06(1年以上前)

すみません、ブリオッシュでしたね。私の勘違いです。

でも、バターは初めに入れると膨らみが悪いので少し捏ね上がりに 少しづつ投入されると良いと思います。
溶かしてしまうと 量的にも飛び散りやすいので。

書込番号:9654858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/08 10:37(1年以上前)

このレシピ本をもっておりますが、作ったことはございません。
まちゃぼさんのミスは、していないと思います。
バターは溶かしバターではなく固形のままパンケースに入れたのですよね?
パンケースに入れてから溶けてしまっただけですよね?
う〜ん・・・
パンの出来上がりは、いかがでしたか?
満足できましたか?
ただ、このブリオッシュのレシピですが
水分量に対してお粉の分量が少なすぎるように思いました。
本のレシピ通りはるゆたか100%をお使いになりましたか?
国産小麦粉だと、あまり水分を吸収しないとかって聞いたこともありますし・・・
次回は、お粉の分量を10〜15%くらい増して作ってみたらいかがでしょうか?
捏ねている最中に、ふたを開けて様子を見ながら
お粉の量を調整するという方法もあると思いますよ。
あとバターは最初から全量を入れずに、水分とお粉が混ざりあったら
少しずつ入れてみたらいかがでしょうか?

書込番号:9668529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フランスパンについて

2009/06/02 14:51(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

クチコミ投稿数:11件

こんにちは。

まだ購入を考えている段階なのですが、フランスパンの生地作りをホームベーカリーでやってみたいな、と思っております。

SD-BM102でフランスパンの生地を作られた方がいらっしゃったら、
是非感想を教えていただきたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:9640671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2009/06/02 22:00(1年以上前)

スレ主のかめらタイムです。

質問が少し変だったかもと思い、再度追記させていただきます。

この機種にはフランスパンを作るコースと言うのがあるんですね。
勉強不足ですみません。

この機種のフランスパンコースで作られた方がいらっしゃったら、
感想を教えていただければと思います。

ちなみに私は中がしっとりしていて、
外がカリッとしたようなフランスパンが好きなのですが、
そういったフランスパンが焼ければ良いな、と思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:9642300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/03 12:50(1年以上前)

SD-BM101ですけど、週4回ぐらいフランスパンコースで焼いています。
砂糖もスキムミルクも入れないし、バターも5gだけなので、体にもお財布にもやさしいパンですね。
味も砂糖が入っていないので、あっさりしています。
食感は中はふんわり、外はカリッとしていて、なかなかいけますよ。
ただ、形は食パンなので、フランスパン?って思いますけどね。
こねだけHBでやって、発酵はコタツで、焼成はオーブンでフランスパン焼いたこともありますが、腕がわるいのかクラスト硬すぎました。
フランスパンは難しいですね。
焼かれるなら、こちらをご参考に。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/e-pan/
私にはHBにお任せで十分と思っています。

書込番号:9644952

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/06/06 13:31(1年以上前)

みいネコさん

こんにちは。

丁寧なお返事ありがとうございます。
私が求めているパンが焼けそうな感じで、とても興味があります。

確かにフランスパンの形をしていないのは、ちょっと・・・と言う感じですが、
美味しければ良いですよね^_^

私は手ごねやクイジーナートを使ってのパン作りを以前はしていたのですが、
なかなか上手にできなくて、
最近はホームベーカリーで気軽に作ってみたいな、と思っています。

購入した際には、教えていただいたサイトも是非参考にさせて頂きますね。

ありがとうございます。

書込番号:9659462

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング