パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(4111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 食パンをおいしく焼けるのは?

2009/06/01 23:59(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM152

スレ主 yudukazuさん
クチコミ投稿数:3件

初めて購入を検討しているのですが、サンヨーのMP31と迷っています。ふっくらの152.もっちりの31の先入観があります。好みもあるのでしょうが、ずばり食パンをどちらがおいしく焼けるのでしょうか。

書込番号:9638440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/07/02 00:04(1年以上前)

 腰の有無でならば、質問内容は正解に成ります。

 それは羽の湾曲での生地の打ちつけ効果ですが、これはモーターの強度も必要で有るとの考慮も必要ですので、ここは味覚の好みの問題です。

 その為に、単純においしいとの質問は情報誘導書き込みの標的にされ、特にHBではこの現象が多発していますので注意して下さい。

 
 さて、考慮両機種は、もち機能搭載機種ですが、パナソニックは蒸さずに洗米した米を砕いて練り上げるので、餅肌と言うよりもみかん肌に到るので、その件に付いても検討が必要かと思われます。

書込番号:9789137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ふっくら焼けない…

2009/05/28 23:30(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM152

クチコミ投稿数:41件

買ってから2ヶ月くらいはふっくら焼けてたのですが、ここ数回全然膨らみません…
材料は強力粉、ドライイーストともカメリアです。
水を5℃以下にしたり、イーストも新しいのにしてもダメでした…
故障でしょうか?
皆さんはうまく焼けてますか?
いいアドバイスなどあれば教えて下さい。

書込番号:9618247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/05/31 01:51(1年以上前)

新しくしたのはイーストだけでしょうか? もし他の材料で古いもの(砂糖や小麦粉等)
がある場合は、それらも換えてみると良いかもしれません。雑菌等がついていて、酵母
の働きを阻害している可能性があります。

他にも、取扱説明書の P44 の確認事項を確認して見てください。

単純にふくらみが足りないだけでしたら、あえてパン専用の小麦粉を使ってみるのも手
かも知れませんね。

書込番号:9628507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/06/01 08:13(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
説明書に記載している確認はすべてしたんですが、それでもダメだったので、メーカーに問い合わせしたら、「パンミックスを送るので、それで試して下さい。それでもうまくいかなければ販売店と相談して下さい」とのことです。

書込番号:9634549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 SD-BM152のオーナーSD-BM152の満足度5

2009/06/05 21:01(1年以上前)

うちではまったく問題なく焼けています。

膨らまないということで最初に気になるのはイーストの投入がちゃんとできてるかですね。投入口は詰まったりしていません?濡れたりしてうまく落ちてない可能性ありますね。


季節の変化で湿度、温度などが変わり影響を与えることがあります。

小麦粉やイーストの保存状態を確認してみました?

書込番号:9656237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/06/10 12:35(1年以上前)

おしゃるとおりでした…

イーストが落ちる内側にカスみたいなのが溜まり、うまく焼けなかったようです。
ありがとうございました。

書込番号:9678294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

0.5斤は焼けますか?

2009/05/28 22:55(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

クチコミ投稿数:34件

こんにちは。
この機種の購入をほぼ決めているのですが、気になることがありまして書き込みます。

我が家は少人数なので、一斤では多すぎます。そこで、半分くらいの量で焼くことができたらいいなあ、と思っているのですが、この機種ではそういったことが可能でしょうか?
(単に、材料を半分に調整して焼けば良いような気もしますが・・)

少量を焼いたことのある方がいらっしゃいましたら、感想などお聞かせくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:9618011

ナイスクチコミ!0


返信する
love_pikaさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/28 23:54(1年以上前)

試したことはないのですが、取説の『よくあるご質問』に
「半斤のパンもつくれる?」→「材料を半分にしても、「ねり」や
「ガス抜き」の強さがキツくなりすぎるなど、ホームベーカリーの
調理工程と合わないため、できません。」とあります。

ちなみに我が家も少人数で一度では食べきれないので半分はスライス
してからフリーザバッグに入れて冷凍しています。
焼きたての美味しさは格別ですがトーストするなら冷凍しておいても
あまり風味は変わらないようですよ。

書込番号:9618406

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/29 14:43(1年以上前)

うちはカミさんと2人だけですが、ほぼ毎日焼いています。我々はパン大好きなので、どんどん減っていきます。

普通に切ると7枚くらいに切れますので、お二人だとして各2枚でも、2日でなくなり、一日おきに焼くことになると思います。食されない日もあるのかな?

他の方も書かれているように、冷凍すれば長持ちするようです(できたそばから食べてしまうので経験がありません)。室温でケースに入れて、焼いた次の次の日にも普通に食べられます。大丈夫じゃないかなあー。

取扱説明書にはキッパリと「0.5斤は不可!」と書いてあります。

書込番号:9620589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2009/05/29 20:04(1年以上前)

love_pikaさま、kazuon1945さま。分かりやすい回答をありがとうございました!

ねりやガス抜きなど、精密に計算されているのですね。そんな機械に対して、「材料半分で0・5斤」というのは、浅はかというか安易というか・・。
勉強になりました。

0.5斤焼ける他機種もあるかもしれませんが、この機種にとても魅力を感じているので、やはり購入しようと思います。
我が家でも、現実にパンを食べるのは二人(うち一人は二歳児)なので、冷凍も活用しながらうまく付き合っていきたいと思います。

お二方、本当にありがとうございました。
GAは、はじめに回答を下さったlove_pikaさまとさせていただきます。

書込番号:9621523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/29 22:48(1年以上前)

解決済みとのことで・・・いまさらって感じかもしれませんが
書き込みさせていただきます。

前のナショナルの機種で0,5斤を1回だけ焼いたことあります。
私は、満足のいく出来ではありませんでした。

しかしホームベーカリーで半斤の分量で、いろいろなレシピをチャレンジし
公開しているブログやサイトなど複数あります。
「ホームベーカリー 半斤」で検索してみてください。
もしよかったら参考になさってみてください。

ちなみに私は、取扱説明書のとおり1斤で焼き、スライスし冷凍したほうがいいと思います。

ご自分にあった使い方が出来るといいですね!

書込番号:9622401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/06/03 16:06(1年以上前)

ぷりえぴ さま、経験者からのアドバイスをありがとうございました。
検索してみたところ、たくさんヒットして驚きました。同じことを考えている方がたくさんいらっしゃるのですね。
私はごはん党なので(だったら買うな、と言われそうですが、焼きたてのパンは、スーパーのパンより美味しいかな?という期待がありまして・・)、1斤焼いたら当分食べ切れそうにない感じです。
でも、ぷりえぴさまの経験上、半斤焼いた結果は満足いくものではなかったとのこと・・。

私も、当面は指示通り1斤で作ろうと思います。
慣れたころに、ブログ等を参考にしてチャレンジしてみようか、とも思っています。

アドバイス、本当にありがとうございました!

書込番号:9645539

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

MK社のHBD816との違い

2009/05/24 08:10(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

クチコミ投稿数:42件

5〜6年前MKのHBD816を使っています。粉はカメリアを使用してますが、なんか、冷めるとパサパサ感があり、イーストの匂いも強く、いまいち美味しくないなという感じです。ホームベーカリーはこの程度かなと思ってましたが、、 このSD-BM102は評判がよいみたいで「これでパンを焼くと市販のパンを買う気にならない」なんてコメントまで拝見します。
 本当なら、購入したいのですが、せっかく買っても、HBD816と焼き具合が変わらないならガッカリですので、MK社も使用したことがあって、比較できる方いましたら、購入がお勧めかどうか教えてください。

書込番号:9594697

ナイスクチコミ!0


返信する
優斗さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/25 15:36(1年以上前)

MK社のを使った事無いので、参考程度に・・・

冷めた時のパサつき感やイースト臭が気になるなら、
原料変えてみては如何ですか?
たぶん機種変更以上に効果出ると思います

水の代わりに牛乳 生クリーム
バターを発酵バター
小麦粉をはるゆたか100%
イーストをホシノ天然酵母


などなど・・・
配合で味などかなり変わるので!

一応お薦めのリッチ配合記載しておきます

はるゆたか100% 250
発酵バター 30
砂糖 30
塩 4
生クリーム 50
卵 1個
牛乳(180-生クリーム-卵)
サフゴールド 2.5

一斤350円以上かかりますが(−_−;)
天然酵母のほうが美味しいですが、手間が
かかるので、ドライイースト配合にしてみました

ドライイーストですが、スーパーなどで手に入るイースト
(カメリア? イーグル?)はイースト臭強いかもしれませんので、
イースト変えるだけで感想変わるかも!

書込番号:9601399

ナイスクチコミ!0


ころくさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/25 22:25(1年以上前)

私もMK社のは使ったことがないのでご参考までに。

優斗さんの仰るとおり、同じパナ製のHBでも、
材料と材料の配合で全然味が違います。

まったく同じ素材でも、配合を変えるとかなり変わりますし、
小麦粉によっても結構違います。
国産小麦5種×1キロセットと、単品の国産小麦1種、
計6種を食べ比べた結果、味・食感・香りすべてにおいて
「はるゆたか100%」が一番私の好みでした。

イースト臭はカメリアからサフに変えると
ほとんど気にならなくなり驚きました。
今使っているのは赤サフの分包タイプですが
今週末には金サフも届くので使い比べが楽しみです。

その他、バター、スキムミルク、塩、砂糖まで
HPやブログの口コミなどを参考にして
それなりにいいものを揃えると本当に美味しく焼けます。

ただ・・・一斤あたりの単価がかなり高くなりますけど。
元々スーパーやコンビニのパンはなんだか気持ち悪くて
(超売れ筋食パンを1週間くらい常温で放置しても
かびなかったのを見てから20年以上そういうパンは食べてません)
それなりのお値段のベーカリーでパンを購入しているので
安心な材料+好みの味+焼きたてが家にいながらにして手に入るのなら
コストがかかっても充分満足しています。

書込番号:9603246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2009/05/31 18:36(1年以上前)

優斗さん、ころくさん、書き込みありがとうございます。
なるほど、材料が肝心なのですね。とりあえず、クオカあたりで、よい材料買って焼いてみます。しかし、あまり、高価になるなら、パン屋で買った方が早いというのも、痛いです。
ありがとうございました。

書込番号:9631473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/04 08:29(1年以上前)

こんにちは。
私も最近思うことは、ホームベーカリーでパンを焼く方が高くつくのかなとか
考えたりもしますが、焼き立てが食べれる、自分で材料を選べる、などを
考えると、それもまた良いかとか思ったり・・・。
それでも、冷めたときのパサパサ感が気になる人が多く、材料を選ぶなどして
皆さんいろいろ工夫されているんじゃないかと思っております。
私のおすすめは、クオカで売っていた湯種パンの素という物なんですが、
これを加えるだけでしっとりもちもちのパンに仕上がりました。
次の日もパサパサせずに美味しく食べれます。湯種パンの素の原材料は
小麦粉だけのようなので安心ですし。
湯種パンミックスというものも売られており、こちらもびっくりするくらい
おいしかったですが、こちらは1斤230円というのがちょっと高いかなって気がします。
機会があれば試してみてください。
湯種って何のことかあまりよく分かっていませんが・・・。

書込番号:9648918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/19 12:25(1年以上前)

コストの面から言ったら、スーパーの食パンにはかないませんよ!
だって一斤98円とかで売ってますもんね。
でも、ちょっとくらいコストがかかっても余りあるこの楽しさ!!
ある意味、おもちゃを手に入れたみたいなワクワク感があります。

コストで一番大きいのはバターだと思うのですが、
もしも良質の粉を手に入れられたら、油脂類を一切使わずに
粉の味を楽しむパンを作ってみてはいかがでしょうか?

強力粉(特に国産小麦は甘みとコクがあります)250g、
冷水 190g、砂糖  20g、塩 4g、ドライイースト 3g、通常の食パンコースで。
バターの力を使わずに、水分量を多くしてふわっとさせています。
クラストはパリッとフランスパンのように、中のクラムはふわっともちっと♪です。
特に、タイマーを使って粉と水をなじませる時間を長くとると、翌日になってもぱさついたりしません。
出来上がった時、パンケースから出すのがちょっと大変ですが、
火傷しないようにがんばって振ってください(笑)
(尚、この加水量は手捏ねではちょっと難しいと思います...)

書込番号:9723479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 材料について

2009/05/23 21:11(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

クチコミ投稿数:3件

みなさんのクチコミを参考にさせてもらい、このHBを買わせていただきました。
品薄状態のため、まだ届いていないのですが、その前にまず材料を調達しようとスーパーに買い物に行ったのですが、小麦粉やドライイーストなど一種類位しか置いてありませんでした…

みなさん『はるゆたか』とか購入して、美味しく焼いて食べてるみたいですが、どういった所で材料を購入してるのでしょうか?

本当に初心者の質問なのですが、みなさんの様に美味しくパンを焼いてみたいので、よろしければご教授お願いします。

書込番号:9592489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/05/23 21:29(1年以上前)

お菓子材料の店クオカhttp://www.cuoca.com/

冨澤商店http://shop.tomizawa.co.jp/

私は上記2つを使ってます。

書込番号:9592603

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/05/23 21:31(1年以上前)

でもスーパーで扱ってる小麦粉(カメリア?)も使い勝手は良いですよ。

書込番号:9592614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件 SD-BM102のオーナーSD-BM102の満足度4

2009/05/23 21:32(1年以上前)

私も、はるゆたかを使っていますが、
富澤商店(実店舗&ネット)
クオカ(ネット販売)を使って購入してます。
粉類は、重いのでネットを使っての購入がほとんどです。
頻繁に焼くようでしたら、大袋を買うほうが安いのでオススメですよ^^

書込番号:9592617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/23 21:59(1年以上前)

乱ちゃん(男)ですさん
まりすぅさん

早速の返信ありがとうございます。

当方、地方田舎暮らしなので、
クオカ、富沢商店非常に参考になりました。

女房と一緒に色々見ながら早速購入したいと思います。 
スーパのカメリアも買って見ようかな。

貴重なご意見、本当にありがとうございました(^-^)

書込番号:9592790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/27 18:43(1年以上前)

クオカには、パンを入れる袋を買いに行くことはあっても食材は買いません。

クルミ、レーズン、スキムミルク、ドライイーストは次の所から通信販売で買っています。
http://www.nissanshoji.co.jp/shop/nia011v.php?sCategoryCode=05

書込番号:9611962

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/27 19:04(1年以上前)

kazuon1945さん
ありがとうございます。
クルミ、レーズンなども使ったパンも作ってみたかったので、参考にさせていただきます。

書込番号:9612050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

焼き上がりパンサイズについて

2009/05/20 23:35(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM152

スレ主 kojiro45さん
クチコミ投稿数:36件

SD-BM102を買う予定でしたが、
ひょんなことからとても安く買えそうなので、この機種を買うことになりました。
現在到着待ちなのですが・・・

そこで質問なのですが、
1.5斤
1斤
を普通の食パンとして焼いた時の、サイズを教えてもらいたいと思っております。

ポップアップトースターを購入したいと思っており、
もしや入らないのでは?と心配になってきました。
その分、おもちがたくさん出来そうなので、うれしい限りです。

縦×横でお願いします。
よろしくお願いします。

書込番号:9577202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2009/05/23 11:13(1年以上前)

昨日焼いたパンを計ってみました。
1斤で焼いています
粉は道産小麦ですから、普通の小麦粉よりもかさが低いかもしれません。

縦は一番高いところで13.5センチ、一番低いところで10センチくらい、
横は12センチくらいですが、パンの一番端はまるくなっているので、9センチほどだと思います。

1.5斤だと、高さが増してくると思います。

書込番号:9590086

ナイスクチコミ!0


スレ主 kojiro45さん
クチコミ投稿数:36件

2009/05/23 18:08(1年以上前)

いちご苺さんありがとうございます。

入りそうなので、ポップアップトースター購入してみます。

早く焼いてみたいです。
粉は、カナダ産にするつもりなので、少し大きくなりそうですね。

書込番号:9591675

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング