パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(4111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]

スレ主 OHAOHAOさん
クチコミ投稿数:2件

さっきパナソニックに問い合わせしたんだけどガス抜き回数については教えられないと言われてしまったのでこの機能で焼いている方にお聞きしたいです。

この機能ではじめて焼いてみたのですが、米パンなみに膨らみませんでした。

中を覗いていたのですが、1回目の発酵はしっかり淵まで膨らみました。
2時間くらいして、ガス抜きらしく、生地をまとめる動きがありました。
それからまた発酵が始まり、先程の2/3位の位置まで膨らみました。
するともう一度ガス抜きなのか生地をまとめる動きがあり、その後は殆ど膨らみませんでした。

焼き上がりは美味しいのですが、相当目の詰まった生地で高さは12cm程しかありません。
中種の酵母は元気でした。
これは1次発酵しすぎてしまったのが原因でしょうかね?
自分なりに色々ネットで調べてみましたがなかなか分かりません。

パナソニックの電話では特に解決法を示してもらえるでもなく、
こちらの実体験してる方達のほうが詳しいかなと思い、質問させてもらいます。

宜しくお願いします!

書込番号:14728606

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

どれを買うべきか迷っています

2012/06/05 02:37(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BH104-D [オレンジ]

スレ主 mone238さん
クチコミ投稿数:1件

ホームベーカリーの購入を検討しています。
これが初めての購入で分からないことが多いのですが。

現在
A.パナソニック SD-BH104-D
B.ツインバード PY-E731W http://kakaku.com/item/K0000345848/
C.ツインバード PY-E631W http://kakaku.com/item/K0000273719/
が候補になっています。

Cは価格の割に評判がよく、初めてにはちょうどいいのかもしれませんが、私は一人暮らしなので2斤用というのがネック…(1斤でも作れるみたいだけど、本体の大きさや1斤の時のパンの形が気になる)
A,Bの説明書を見ると、どちらも自動具入れ機能があるようで、Bは0.5斤から焼けるという利点があるがAはパナソニックなのでなんとなく安心感…

そこで、ホームベーカリーを使うに際して重要になる点や購入している商品の良い点などを教えてください。

自分はいろいろな料理を作るのが好きなので、パン作りも楽しく始めたいです。

書込番号:14642663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件 SD-BH104-D [オレンジ]のオーナーSD-BH104-D [オレンジ]の満足度5

2012/06/05 10:11(1年以上前)

実際、焼かれたパンを見て味わってみないと判らない難しい一発勝負的な機械のひとつです。
予算と機械の機能で最終的には絞り込まれると思います。あって便利な機能は、冷ご飯でパンが出来る機能は、重宝します。ただし、ドライイースト菌、スキムミルク、強力粉、マーガリンかバター、塩、砂糖(イースト菌の培養剤)は、常にストックしておく必要性があります。特に、塩は、パンに何にも付けないで食べるときにしみじみと有り難味を感じます。
あまり関係ないですが、ヨーグルトメーカーがあると自家製ヨーグルト(市販ヨーグルト利用の牛乳パック)が出来るし、出来立てが楽しめます。作りたてのヨーグルトとパン。売っているものでは絶対に味わえない境地です。

書込番号:14643321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件 SD-BH104-D [オレンジ]のオーナーSD-BH104-D [オレンジ]の満足度5

2012/06/05 10:26(1年以上前)

書き忘れました。パンきり包丁は必需品ですから忘れないでください。台所包丁でも切れないことはありませんがやっぱりパンきり包丁に利があります。切れる包丁でないと役に立たないので安物は要注意です。安物は刃がだめでした。

書込番号:14643362

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:8件

2012/06/06 11:54(1年以上前)

どれも動作の基本は同じようなものみたいですね。
一定時間でイーストが投入されたり、具材が深夜のタイマー運転中に大きな音をたてて自動投入されたりする機能や、温度管理のメニューが多くて「ホームベーカリーでこんなこともできますよっ!」って少々無理な使い方まであるようですが、そういう多彩なメニューを使いこなそうというのでしたら読み飛ばしてください。
基本動作に違いがなければ信頼性に投資するか、廉価な機種で自分なりに工夫して試してみようか、というところでわたしは後者を選択しました。
いちばんの理由は基本の食パンを作るのに結構材料代が嵩むことです。
スーパーに行けば一斤100円以下の食パンは普通に売られていますが、どうやってもそんなコストで作るのは難しそうです。思い違いや勘違いで怪しいパンができてしまうこともありました。
高級機種だとそれがないかといえば、おそらく違いはないだろうと思います。
ということで YUASA PRIMUS というメーカーのを使っていますが、普通においしいパンが焼けております。今日見てみたら送料込みで4,500円でメーカー直売みたいですね。
在庫処分の投げ売りなのでしょうか?
同じ材料で高い機種ならおいしくできるのなら検討したいですけれども、豊富なメニュー・機能やらにどれだけ付加価値を見いだせるかということで、できあがるものに大差なければその分材料代に使ったほうがよろしいのではないかと思っております。

書込番号:14647146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/06/18 23:39(1年以上前)

元々ツインバードを使用しており、買い増しでパナソニックのHBを購入しました。
今は手捏ねやフランスパンも作るほどパン作りにハマっています^^

ツインバードはとにかく捏ねがうるさいです。
パナソニックは静かと聞いていましたが、、ツインバードとは比較にならないほどの静かさにびっくりします。
あと、同じ材料を使ってもパンのきめ細かさが違いますね。
ツインバードは粗くなりますが、パナソニックはきめ細やかです。
HBに捏ねを任せて、成形をするときにツインバードで作った生地は固いんですが、パナソニックだと柔らかく出来上がります。
私は今のツインバードをパナソニックに買い替えて、パナソニック2台にしようと思っていますよ!
ツインバードの悪いところばかり言ってしまいましたが、パン作りを始めたきっかけはツインバードだったので、感謝しています。
ただ…パナソニックを買って間違いない事は確かです(笑)

書込番号:14697638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件 SD-BH104-D [オレンジ]のオーナーSD-BH104-D [オレンジ]の満足度5

2012/06/20 23:54(1年以上前)

パンの大手メーカーで作っている食パンって材料のところを見ると食品添加物が実に多いです。
そこゆくとホームベーカリーは、添加物を最小限にしたければ、小麦粉(強力粉)、塩、砂糖、ドライイースト、水これだけでパンは出来ます(これって無添加ってやつでしょうか)。バターやスキムミルクが無くてもそれなりのパンです。でも入れたほうがおいしいです。強力粉は日清がどこへ行っても一番安いです。1kgで四回作れますから、一食、最低限材料で、100円も行くか行かないか位でしよう。

書込番号:14705638

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 水の温度

2012/06/12 23:25(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]

スレ主 akaringooさん
クチコミ投稿数:7件

昨日届き、明日の朝焼きあがるタイマーで初めてのお米パン(グルテン入り)をセットしています。取説には水の温度について細かくかいてありますが、きちんと測らないといけませんか?ずっと古いホームベーカリーで小麦パンを焼いてきたのですが、水の温度は気にしたことがなく、それなりに焼けていたので。

書込番号:14674198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/13 21:01(1年以上前)

 米粒からパンを作る場合、出来るだけ指定温度を守った方が良いです。

 翌朝焼けるようにタイマーセットしていても、セットしてスタートを押して米の浸水が終わると(スタート押した後、約30分後)、米粒のミルが始まります。指定温度より極端に水温が高かったり又は低かったりすると、水の浸水が十分に出来なかったりして不完全にミルが終了する事があるようです。(一例です。)ミルが不完全の場合、きちんと膨らまなかったり米粒が残ったりします。

 その後指定の時間が近づくと、グルテンとイーストを投入して捏ねて発酵を始めます。発酵が終わると焼きに入り、指定時間に焼き上がるかんじです。

 後、機械がある部屋が極端に暑いとか極端に寒い場合で翌朝に焼き上がるようなセットの場合の時には、発酵に悪影響を及ぼしきちんと膨らまない場合もあるようです。

書込番号:14677177

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件 GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]のオーナーGOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]の満足度4

2012/06/13 21:09(1年以上前)

はじめまして^−^akaringooさま。

使い始めてから半年以上経ちますが、水温計ったことはありません。
取り扱い説明書の10ページと、50ページに注意書きがありますが、夏場室温が高く水温が高くなる場合のことを言っているのだと思います。
まだ夏のパン焼きを経験していないので適当なことは言えませんが、考えられるケースとしては日中留守にして室温が高い時間帯にタイマーでパンが焼けるようにセットしたときなどは、異常発酵でかなり膨らみそうな気がします。
ここ最近の気温・室温でタイマーセットしていますが、水温計っていませんが(熱帯魚や金魚水槽の水温計が26度を指していますので上がっても26度だと思います)異常な膨らみや萎みはありません。
普通に材料セットして焼き始めるのであれば、今の時期なら水道水の温度で問題ないと思います。
ご心配なら、室温20度超えている時だけ冷蔵庫で冷やした水を使用すれば良いと思います。
冷蔵庫で冷やした水が推奨されている約5度です。

あと、お米パンは小麦パンと違って、基本膨らみません。
ずっしりコンパクトに焼きあがります。
いつも もう少し膨らんで欲しいな(笑)って思うくらいなので ちょっとくらい大丈夫かも^^

書込番号:14677216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 akaringooさん
クチコミ投稿数:7件

2012/06/15 18:12(1年以上前)

ありがとうございます。これから夏場は気をつけた方がよさそうですね。今のところは水道水で大丈夫そうですが。気温が上がってきたら気をつけてみます。

書込番号:14684259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 akaringooさん
クチコミ投稿数:7件

2012/06/15 18:15(1年以上前)

コメントありがとうございます。今のところは水道水で二回ともまずまずの出来でした。冷蔵庫で冷やせば大体5度になるのですね。夏場はそうしてみます。ありがとうございました!

書込番号:14684275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]

4年前からエムケー精工のホームベーカリーをほぼ毎日使っていますが、最近調子が悪くなってきたので買い替えを検討してます。今使っている機種の難点は、『音がうるさい』『自動投入がない』なので、この2点が改善できる機種を探しています。自動投入は今はだいたいどの機種にも付いているようですが、SD-BMS104は静かですか? 音が気にならないホームベーカリーのおススメ機種を教えて下さい。

なお、我が家の使い方はこんな感じです。
・毎日、朝6時30分に焼きあがるようにタイマーで焼きます。
・出来たてを食べたいので、1.5斤はいりません。1斤で十分です。
・焼くパンの種類は、食パン系がほとんどですが、全粒粉とかフランスパン風とかブリオッシュとか・・・。そんな感じです。
・米を使ったパンにも興味があり、小麦粉に米粉を混ぜて何度か焼いてみましたが、1回くらいしかちゃんと焼けませんでした。

書込番号:14669145

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:98件 SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]の満足度5

2012/06/11 20:33(1年以上前)

自分はこの機種しか使った事がないので比べる事ができませんが、
この機種は、凄く静かだと思いますよ。
食洗機よりも、ドラム式洗濯機よりも静かです。

TV 見てると気がつかないくらいですからf(^_^)
イースト菌の投入の音が気になる人もいるようですが、あのくらいの音は自分はまったくきになりません。

自分も朝出来上がるようにセットしてますが、
1F の台所にHB を置いて、真上の2F で寝てますが
音は本当に聞こえません…

レビューなどで、うるさいと書かれている方は
ワンルームのアパート暮らしの人とかじゃないかな?

書込番号:14669240 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/13 15:09(1年以上前)

私も、5年前に買ったMKのホームベーカリーの調子が悪くなり、迷った結果こちらの機種を購入しました。MKしか使ったことがなかったので、パナソニック製と比較してみたかったことも購入理由でした。パン・ド・ミ、普通の食パン、レーズン入り食パン、プランスパンの食パン、ソフト食パンとそれぞれ一度ずつ、全部でまだ5回ぐらいしか使用していませんが、どれも失敗なくおいしく作れました。中はきめ細かくふんわり焼けますが、耳はMKに比べるとやや厚めでしっかりした感じです。焼き色を薄めにすると少しソフトになりました。音は5年前のMK製のものに比べると、ビックリするほど静かです。1年前に実家の母にMK製のホームペーカリーを買った時も、静かになってるな〜と思ったのですが、それ以上です。ドライイーストが投入される時も、大きな音がするという感想があったので、どうだろうと気をつけていたのですが、他のことをしているうちに投入が終わっていて、まだ一度も気がつきません。焼き上がりを知らせるブザーも、MKは「ピピー、ピピー、ピピー」と家じゅう響き渡っていましたが、この製品は1階のキッチンで使っていて、2階にいると、気をつけていないと聞き逃してしまいます。我が家は、田舎の一軒家なのですが、これなら都会のアパートやマンションでも大丈夫だと思います。

書込番号:14676159

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

焼きあがり後

2012/03/11 07:54(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:10件

3回ほど米粉パンを焼きましたが どうしても 私一人では パンを取り出すことが

できません 主人にいっも 取り出してもらっています 皆さんは 上手にできていますか

コツとかあれば 教えてください 15分ほど経過しても 取れませんでした。

書込番号:14271347

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17件

2012/03/14 15:56(1年以上前)

こんにちは 先日やっと手に入れれた者です♫
よく同じような書き込みを見てましたので 始めて焼いた時 ドキドキしながら やってみました。

すでに出ないと決め付けていたため 下向けて軽く左右に振った所簡単に飛び出てきて 上部は潰れるはキッチンカウンターから転がるわで(笑)

それから何度か焼いていますが 本体から取り出して取っ手を握って軽く振ってってやってると毎回 スルッと出てきます。

何故出ないんでしょうかね???

書込番号:14287900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/03/31 14:45(1年以上前)

お米からパンが作れるという魅力に惹かれ、発売後すぐに購入いたしました。すぐに取り出せたのは最初の一度だけでした。説明書通りに冷まして衝撃を与えても取り出すことができませんでした。メーカーさんに問い合わせたところ、「羽取付軸にオリーブオイルを塗ってみてください。」とのこと。。。
色々と試してみましたが、米パン羽根の軸穴にオイルをたっぷり注ぎ、軸に取り付けてからはスムーズに取り出すことができております。お試しください。

書込番号:14373114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件 GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]のオーナーGOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]の満足度4

2012/03/31 16:00(1年以上前)

何度も焼いていますが、一度も取り出せなかったことはありません。
羽のメンテナンス(軸の中や周囲に入り込んだ生地を付属の細いブラシできっちり掃除)していれば、大丈夫だと思います。
何となく、入り込んだ生地が焼けて硬化して邪魔してる感じがします。
でも旦那さんが手伝ってくれるなら、それはそれで宜しいかと^^

書込番号:14373428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/06/10 12:42(1年以上前)

今日わ焼き上がり後の取り出しにご苦労のご様子ですが私わ練りが終った時にもう一つの器に移し変えます羽わつけませんそして発酵焼きとします焼き上がり後わ容器逆さにして軽く振るだけで出ますお尻の穴も割り箸くらいの跡です最初の容器もコネ間ですので水洗いですぐに落ちますぜひ試してみて下さい。

書込番号:14663895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

全粒分使用のパン、膨らんでいますか?

2012/05/22 11:59(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM104-P [ピンク]

1年前にSD-BMS102を購入しました。
白いパンを焼くのには不都合はありませんが、全粒粉などを入れるととたんに膨らみが悪くなります。
また、夏中気温が高いのに影響されて、目の粗いパンしか焼けないのでストレスが溜まりました。
こちらは少し新しい機種ですが、全粒粉やライ麦粉などを使用して焼いみた方がいたら教えてください。
また、夏の暑い季節のパンの焼き上がりはいかがでしょうか?

こちらのタイプはレーズン等もたくさん入れることが出来て子供のいる家庭にぴったりなので、息子に
プレゼントを考えています。宜しくお願い致します。

書込番号:14591605

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/05/22 21:21(1年以上前)

本質的におなじです。
通常の食パンなら14〜15cm程度。
全粒粉100%なら11cm未満。ライ麦50%なら8cm未満で正常です。そもそも、そういうしっかりと中身が詰まったものになるのが、その手のパンの特徴で、後は好きずきです。
気温が上がれば出来が悪くなるのも同じでしょう。粉を冷やす、氷水を使うといった工夫でカバーする必要があります。
それがパンというものです。

書込番号:14593488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/06/05 10:20(1年以上前)

イースト菌の栄養源は砂糖なのでその量も工夫してみる要素はあると思います。

書込番号:14643344

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング