パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(4111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

食パンの耳が固いですか?

2011/02/12 18:32(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]

クチコミ投稿数:39件 ラベンダーのチャレンジ日記 

フランスパンの仕上がりに注力したこのモデルは外側を焼く力が強く
普通の食パンは耳が固いという話がありました。

SD-BH103-P、SD-BM103-Dと使い比べたことのある方が
いらっしゃいましたらご意見をお伺いしたいです。

15年前のSD-BT100がまだ現役で動いていて
その機種は食パンの耳が固く焼けます。
現状の機種だと薄くぱりっと焼けるということで
魅力を感じています。 

書込番号:12645308

ナイスクチコミ!0


返信する
momonanasさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:50件

2011/02/14 03:10(1年以上前)

17年以上前の機種を使っていた者です。(何度かの引っ越しの際、勝手に処分され型番は分かりません。)

私の感想ですが、前の機種より良くなっています。
ですが耳は厚目で硬いのがパナの持ち味かと思います。

焼き色が選べるなど使用者の好みでソフトにも仕上がるようになっています。

フランスパンを作る方ならこちらは良い機種だと思いますよ。

書込番号:12653232

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 ラベンダーのチャレンジ日記 

2011/02/14 07:53(1年以上前)

momonanasさん おはようございます。

コメントありがとうございました。

耳が固いのがパナソニックの持ち味なのですね。

フランスパンは生地だけ作ってもらって

成形してオーブンで焼くことが多いだろうなと思います。

となると、この機種でなくても、耳が薄く焼けるという

SD-BM103 SD-BH103

でもいいかなという気がしてきました。

書込番号:12653471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 ラベンダーのチャレンジ日記 

2011/02/24 10:04(1年以上前)

食パンを焼くよりも生地を作ってもらうことが多いので
最新型を買うかどうかまだ迷っています。
情報ありがとうございました。

書込番号:12699724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

サンヨーSPM-KP100との違いおしえてください

2011/02/17 22:43(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]

スレ主 utaminさん
クチコミ投稿数:10件

こんにちは!
ホームベーカリーが欲しいのですが
サンヨーとパナでまよっています

どちらも機能は一緒のようなかんじなのですが
違いといえばイーストの自動投入があるかないかぐらいでしょうか?

イースト自動のほうがおいしく焼けるようですが
故障やトラブルも多く リスクも高いかんじもします

トラブル時の対応もパナの評判はよくないみたいです
サンヨーはいかがなのでしょうか?


実際両者のパンを食べてないのでなやんでいます


両者の違い特色などなど情報おまちしております!!


書込番号:12670415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/02/18 17:58(1年以上前)

スレ主さん

羽根についてお答えします。

曲がっているタイプとまっすぐのタイプがあります。
曲がっているタイプは生地を打ち付けるタイプなので若干五月蠅いと思います。
しかし、各メーカー騒音対策は苦労しています。
前者が腰のあるパン、後者が柔らかいパンが出来ます。
前者はMK、サンヨー、後者はパナになります。

どちらも美味しく焼けます。
ご参考にして下さい。

書込番号:12673404

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

イースト臭について(早焼きコース)

2011/02/17 23:46(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM152

スレ主 ukabaさん
クチコミ投稿数:57件

早焼きコースで作ったことある方に質問です。
やっぱり早焼きなのでそこそこイーストが多いから臭うのは
仕方ないんでしょうか???
購入したばかりなんですが他のレシピ本通り作った場合イースト臭さは
気にならないですか???
それとこちらのホームベーカリーの水温について質問です。
部屋が20度くらいの場合は水は20度くらいで問題ないですか??
また30度超えると水温5度で材料等冷やしておけばこねているときに
過発酵はならないんでしょうか???

機械の動作について質問なんですが最初材料を入れて水を入れてその後イースト
投入しますよね。こねるときは最初イースト以外をこねてそこである程度
こねおわったら少し休んでイースト入りますよね???
手こねだと水とイースト全部混ぜていくのでこのようなこね方で問題ないのかな?
って思うんですがどうなんでしょう?

書込番号:12670876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/18 11:56(1年以上前)

こんにちは。

イーストの自動投入は、タイマー予約を行うことを前提にしているため タイマー予約でなくともそのまま同じような工程でイースト投下されるようになっているだけです。
タイマーを使わないのならそのままイーストを入れても大丈夫です。

それから、早焼きですが米粉のパンの工程上仕方ないと思う以外 小麦パンはお世辞にも美味しいと思えませんでした。別にお世辞無くても好いんですけど^^;肌理も粗くイースト臭だけでなく食感もパンらしく感じられませんでした。他のHBも同じなのかは比べようが無いので分りませんが パンはゆっくり発酵していくことで熟成されたような肌理の引きが 個人的には美味しく感じ好きです。

水温も夏場の暑いときは比較的涼しい朝晩にパンを作るので 冬場と同じ水温を気にして作ることは無いですが 部屋温があまりにも低いのなら少し気にして作られるほうが好いかもしれません。

何事もイーストは生き物なので気持ちのいい温度で作ることが美味しいパン作りに繋がると思います。

書込番号:12672282

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらのホームベーカリ検討中

2011/02/16 12:54(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]

スレ主 ukabaさん
クチコミ投稿数:57件

パンをこねた後発酵する前に生地の取り出しとか
可能ですか?????
フランスパン生地を作る場合はフランスパン専用の粉を入れれば
温度関係なしにきちんと捏ね上げてくれますかね?
干しぶどうはお湯で戻したもの使う方がいいですか??
買うの迷ってます。 よろしくお願いします。

書込番号:12663694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/16 22:18(1年以上前)

全然大丈夫だとおもいます。
お湯で戻すほしぶどうってのがわからないですが・・・???
普通に売っているほしぶどうなら全然OKです。
2万円前後で最高機種だと思います。

書込番号:12665891

ナイスクチコミ!0


スレ主 ukabaさん
クチコミ投稿数:57件

2011/02/16 22:30(1年以上前)

かもちゃんようちゃん>>
お返事ありがとうございます。実は手こねでパンを作る場合
レーズンは一度お湯でやわらかくしたものを水切りして使っているんです。
そうしないとレーズンが焼きあがる時硬いからなんです。
ホームベーカリーの場合そのまま投入しちゃって問題ないってことですかね?

書込番号:12665980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/17 08:12(1年以上前)

レーズンをお湯戻しって言うより ざっと熱湯を掛けて表面の汚れを洗い流す程度が普段使いです。

我が家には他のドライフルーツと一緒にラム漬けさせてあるので そのまま生地に一緒に捏ねてしまうと影も形もなくなります。だから、成形時に散らして焼き上げています。

折角手捏ねされていたなら 捏ね時に入れず手で成形させて焼いて見ては如何でしょう。
HBで焼くなら発酵が始まる頃に生地を出して散らして内釜に戻して焼きまで放って置く。もしくは1次発酵までHBでまかせ後は手で捏ねていたように成形→発酵→オーブン焼きで作っても良いです。
HBで焼く場合はスイッチを切らず内釜も出さず生地だけを出して成形→戻しで普通にHB任せのパンのような物が出来ます。
しかし、オーブンと違って出来上がりに満足できるかは個人差はありますが・・・・

書込番号:12667423

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ukabaさん
クチコミ投稿数:57件

2011/02/17 23:57(1年以上前)

隣のひろちゃんさん>>
お返事ありがとうございました〜。
どうしてもパンの底がきになるので
パンケースで焼いてみようと思います。というのも
パンみみが少し硬めですよねぇ。
もう少しやわらかいほうがいいなぁ。
レーズンも軽くお湯かけて一度機械で焼いてみようと思います。

書込番号:12670951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

フランスパンのこね方

2011/02/14 22:29(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS151-SW [シルバーホワイト]

スレ主 ukabaさん
クチコミ投稿数:57件

こちらのホームベーカリーを購入検討しています。
フランスパンの生地をこねたいんですが
パン生地ボタンは何分くらいで出来上がり設定すればいいですか???
発酵終わった時点で自分で取り出して成形したいんですが。

書込番号:12656762

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]

クチコミ投稿数:7件

当機種を使っています。

購入から数カ月経つのですが予約タイマーで朝食パンを焼くばかりなので、
そろそろ成形パンにもチャレンジしたいと思いました。

フランスパン生地でベーコンエピや中にクリームチーズを包みこんだりなど
作ってみたいと思ったのですが、
フランスモードで、途中で生地を取り出して、成形パンにすることは出来ますか?

その場合、どの時点で取り出せばいいのでしょうか?

成形パン初心者でお恥ずかしいのですが、
もしご存知の方おりましたら何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:12612594

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2011/02/06 09:35(1年以上前)

おはようございます。

フランスパンモードで生地取り出してバゲットにして焼いたことあります。
その時は、成形発酵直前(最後に羽根が回転する直前)に取り出して作業を行いました。
フランスパンモードで、2度目のコネが終了後、羽根の回転は2回あったかうろ覚えですが
エピや具材巻き込みですと、コネ終了後の最初のガス抜き後に取り出して、そこから分割・ベンチ・成形・仕上げ発酵でも良いかな?とは思います。

書込番号:12613326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/02/13 00:53(1年以上前)

はるあっとな様
お礼が遅れまして申し訳ございませんm(__)m
詳しく教えていただきまして誠にありがとうございました☆

コネ終了後の最初のガス抜き後…取り出しですか。

なるほどぉ、どうやってその瞬間を見極めるのか
未熟者で全然自信はないですが挑戦してみたいと思います♪

また質問させていただくかもしれませんが、
どうぞよろしくお願いいたします(*^^*)

書込番号:12647419

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング