パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(4111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スチームコース

2009/10/17 23:16(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS101

クチコミ投稿数:7件

業界初スチームコース搭載とありますが非搭載の物とはっきりした違いはわかりますか?

書込番号:10325848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/19 16:31(1年以上前)

スチームコース搭載という事で違う点ですが、
機能的には、「白パン」と「蒸しパン」が作れる。
付属品としてはスチームコースで使う専用の「スチームケース」が付属する事です。

通常はパンを作る「パンケース」しかありませんが、そのパンケースの真ん中くらい
まですっぽり入る「スチームケース」が付属しています。

例えば蒸しパンを作るときには、
パンケースには「水」を入れ、
スチームケースには「パン生地」を入れます。
そしてパンケースの中にスチームケースを入れてホームベーカリーへセットします。
※これで下に「水」、その上に「パン生地」という配置になる訳です。
その下の水が加熱され蒸気(スチーム)によって上のパン生地を加熱して蒸し上げます。

蒸し器を再現し、蒸す方法でパンを作る事が出来る。
違いと言えばこれくらいです。

書込番号:10334600

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/10/19 19:06(1年以上前)

ありがとうございます(-.-)
いろんな種類のパンが楽しみたいのでこの機種を購入したいと思います。

書込番号:10335242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BH102との違いは?

2009/09/21 22:28(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BH103

クチコミ投稿数:1件

誰か詳しい方がいたら教えてください。
以前のBH102とBH103の違いは何になりますか?
よろしくお願い致します。

書込番号:10190423

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:11件 youtube 

2009/10/07 13:07(1年以上前)

両者の違いですね
私は詳しくないですが
WEBアドレスの語尾が3と2の違いかも
これがメーカーの仕様です
103
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=SD-BH103
102
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=SD-BH102
それぞれの値段はここで
http://kakaku.com/kaden/breadmaker/ma_65/

書込番号:10272816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/17 13:55(1年以上前)

ホームベーカリーの購入を検討中で、今日家電量販店で下見してきました。

お店の人に大まかな違いを聞いたところ、

◎SD-BH102
米粉10%前後(←確かこのくらいの%と言われたと思いますが、はっきりとした%を覚えていません、すみません)のパンが焼ける

◎SD-BH103
米粉100%のパンが焼ける

◎SD-BM103
米粉100%のパンが焼ける+麺・もちが作れる

これを機種選びの目安にすると良いですよ、と言われました

書込番号:10322885

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/17 14:13(1年以上前)

前クチコミを修正させていただきます。

いまインターネットで見ていたら

◎SD-BH102
米粉10%前後ではなく、米粉10〜20%の米粉配合パンがつくれるようです。

大変失礼いたしました。

書込番号:10322953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

米粉100%機能について

2009/10/13 11:47(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM103

クチコミ投稿数:38件

こちらの機種、前機種と比べて、米粉100%はOKですが、スチーム機能はなし、という
認識で合ってます…でしょうか?

合っているという前提で、おわかりになる方いらっしゃれば教えてください。

米粉100%コース使用するときは、カタログには、グリコのミックス粉?を
使ってくださいとかいてありますが、やはり、こちらの機種専用に
配合した粉じゃないと、できませんか?

自分で、米粉を買ってきてもダメなのでしょうか?
また、米粉と全粒粉は、同じようにつかえますか?

100%モチモチパンが焼けるならこちらの機種を検討していますが
専用の粉でなければならないなど制約が多いなら、前の機種が
在庫あるうちに買ってしまいたいと思っています。

宜しくお願いいたします。

書込番号:10302666

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/10/13 12:22(1年以上前)

>こちらの機種、前機種と比べて、米粉100%はOKですが、スチーム機能はなし
ということです。
BMSがスチーム(S)+もちコース(M)の全部入り、BMがもちコース(M)のみ、BHは両方なしです。100%米粉がつかえるのは新機種のみです。
メーカーとしては指定以外の粉を使っても保証できないという位置づけです。この機種専用に作られたわけではありませんから、パン用の米粉であれば同様に使える可能性は高いです。ただし水分量その他、自分で試行錯誤する必要がてでくるかもしれません。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/cstable/komemix.html
いずれにしても一般的な米粉(上新粉)は使えません。あくまでパン用の米粉ということで、作っているところはグリコ栄養食品などわずかしかありません。

書込番号:10302771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2009/10/14 20:29(1年以上前)

ありがとうございます!

ホームベーカリーを購入したら、利用しようと思っているクオカのサイトを見ました。
ホームベーカリー用のミックスされた、米粉や全粒粉を1kgとかで買えますね!

この粉を100%使って、パンが焼けるんでしょうか?
今までのものは、この粉と、普通の強力粉を混ぜて使わなければならなかったのが
こちらの新機種では100%この粉だけで焼いてもいいっていうことでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:10309896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/10/14 22:50(1年以上前)

この機種を購入し、西武デパートに出店している冨澤商店の『無添加米粉パンミックス』900g 820円でドライイースト3g 水190mlで米粉パンコースで作ってみたところ問題なく焼きあがりました。
 本体はヤマダ電機池袋店で閉店セールで19800円で1980点ポイント還元でした。
指定されていないパン用の米粉ミックスでも問題なく使えると思います。

書込番号:10310836

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

使用電圧について

2009/10/13 19:40(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

スレ主 Longxiongさん
クチコミ投稿数:19件

ホームベーカリーを海外で使用したいと思っています。
海外でおいしいパンを手に入れるのは大変なんです。
この製品は仕様を見ると「消費電力: 370W・モーター50Hz=80W/60Hz=75W」
と書かれています。
今私が使用している変圧器は出力150Wなのですが、この変圧器では使用できないのでしょうか?仕様のどの部分を見ればいいのかよくわからないのでどなたか教えてください。
「消費電力370W」となっているので出力150Wの変圧器では無理なのでしょうか?
それとも「モーター50Hz=80W/60Hz=75W」となっているので、80Wの出力があれば使えるということなのでしょうか?
できれば新しい変圧器を買わなくても使えるのがいいので。
よろしくお願いします。

書込番号:10304328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/13 20:13(1年以上前)

結論から…残念ながら使用で来ません。

モーターは起動電流が定格の3倍位流れます。

モーターのことは、さておいても定格消費電力が貴方の持っている変圧器の容量をオーバーしてます。(150Wに対して370W)

変圧器とは、中にトランスが入ってまして、そのまま使用すると変圧器が故障してしまいます。
(トランスの焼損…実際には温度ヒューズ断)
多分トランスの中に温度ヒューズが入っていると思いますが…ヒューズが切れると思います。ヒューズは切れたらお終いです。

書込番号:10304510

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Longxiongさん
クチコミ投稿数:19件

2009/10/13 20:59(1年以上前)

そうなのですね。ダメですか。
pegasusーhideさん、早速回答してくださってありがとうございます。
ということは、たとえば「1000Wまでの日本の家電製品が使えます」と書いている変圧器なら大丈夫ということでしょうか?
アマゾンを見ていて、買おうかどうか考えている変圧器は1000Wまで使えると書かれているんです。
「モーターや熱を発する電気製品は初期電流が定格電流の2-3倍流れますので、2-3倍余裕のある変圧器をご使用ください」とも書かれていました。
pegasusーhideさんがおっしゃっているのはこのことなんですね。
少しわかったような気がします。
やっぱり「おいしいパンを食べたい病」を海外でも発症すると思うので、なかなかあきらめられないんです。

書込番号:10304819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/13 21:06(1年以上前)

1000Wですか!

それなら全然大丈夫ですね!
どうしても使いたいようですね(笑)
人気ありますもんね。
海外でもじゃんじゃん焼いて下さい。

書込番号:10304872

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Longxiongさん
クチコミ投稿数:19件

2009/10/13 22:42(1年以上前)

全然大丈夫ですか。
ヤーター!
電気のことはよくわからないので、そういうふうにお墨付きをもらえると安心です。
そうなんですよpegasusーhideさん、何としてでもおいしいパンを海外でもと。
私にとってパンは主食みないなものなので。
きっと向こうでの生活を楽しむ必須アイテムになると思うんです。
では、ちょっと余分の出費になりますがこの変圧器も買って持っていくことにします。
でも飛行機の重量オーバーは避けられないかも(笑)
ありがとうございました。これで安心して買えます。

書込番号:10305618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/13 22:49(1年以上前)

先程、アマゾン見たのですが…変圧器高いですね。
ホームベーカリーよりもかなり高く、且つ重いですよね。

でもしょうがないですね。
頑張って持って行って下さい!

書込番号:10305677

ナイスクチコミ!0


スレ主 Longxiongさん
クチコミ投稿数:19件

2009/10/13 23:12(1年以上前)

私が見ているのは「カシムラ 海外旅行用変圧器アップ/ダウントランス TI-18」というのです。
15000円少しで4.2Kgです。
重いことは重いですけど、ホームベーカリーよりは軽いのできっとpegasusーhideさんが見ておられるのとは違うかもです。
値段もHBより高いことは高いですが、かなりではなくちょっと高いです。
どっちにしても、重いことは重いし、高いことは高いですよね。キャー
でも、頑張ってもって行きます。肩がこるだろうなー。
pegasusーhideさん、すごく早い回答をいただいて本当に助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:10305898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

蓋を開けた時の高さ

2009/09/20 00:20(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

スレ主 so-kaさん
クチコミ投稿数:4件

所有者の方、おしえて頂けますか。

設置場所の都合により、高さ制限があるのですが、
この製品は、蓋を開けた際、どのくらいの高さになりますでしょうか。

50センチ前後だとよいのですが・・・。

書込番号:10180754

ナイスクチコミ!0


返信する
TNC24さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/20 09:27(1年以上前)

蓋全開時で48センチ弱、全開の直前で蓋が垂直な状態で49センチ弱でした。

書込番号:10182124

ナイスクチコミ!1


TNC24さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/20 09:37(1年以上前)

追加です。

パンケースを取り出す際、針金製の取っ手を持って上方へ引き上げると、最も取っ手が高い位置で約53センチでした。

取っ手を最後まで使わず、途中でケース本体を持てば50センチ以下で取り回し可能ですが。

焼きあがり直後のパンケースは熱いので、火傷には注意したほうが良いと思います。

書込番号:10182154

ナイスクチコミ!4


スレ主 so-kaさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/20 11:04(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました!!
そうですね、中身を取り出すときのことを忘れていました(汗)
置き場所を再検討し、購入したいと思います。

初めての投稿でしたが、こんなに早くご回答を頂け、感謝感謝です。

書込番号:10182430

ナイスクチコミ!0


G21さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件 SD-BM102のオーナーSD-BM102の満足度5

2009/09/25 18:30(1年以上前)

最初に材料をセットする際に、コースによってはパンケースを傾けずにそっと真上から本体にセットしなければならない場合があります。

出来ればフタを全開しパンケースを傾けずにセット出来る場所を確保した方がいいですよ。

書込番号:10211460

ナイスクチコミ!1


スレ主 so-kaさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/29 23:28(1年以上前)

ありがとうございます!
結局、ほかの家電を移動し、高さ53センチ強の場所を確保&購入しました。

焼きたてのパン、美味しいですね!!
初心者でも、簡単で、とてもおススメです。

書込番号:10234121

ナイスクチコミ!0


スレ主 so-kaさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/29 23:40(1年以上前)

ちなみに、できれば高さは最低54センチあったほうがよさそうです。
53.5センチだと、かなり際どいです。

書込番号:10234216

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 価格なんですが…

2009/09/29 21:32(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

クチコミ投稿数:15件

初心者意見ですみません。新製品が出て本商品はかなり安い価格になりましたがこれが底値なんでしょうか?もう少し待った方が良いか迷ってます

書込番号:10233234

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング