パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(4111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2013/02/26 19:14(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS105-SW [シルバーホワイト]

クチコミ投稿数:370件

Amazonタイムセールの値段をケーズデンキで交渉したところ19000円位が限界とのことなので諦めてヤマダに行くと18000円まで大丈夫と言われ買おうとしましたが延長保証はないといわれたので断念し結局ケーズデンキで三年保証つけて18900円でかいました。自分としては延長保証つけてみたものの三年程度では壊れないかもと使ってみて思いました。
焼き上がりは、初めてでもきれいに焼け中はもちもちでおいしかったです。基本毎日食パン食べてましたので余り値下がりを待ってもパン代を考えれば買っちゃうかと踏切ました。結果子ども達も美味しいとよく食べますね。音や振動も気にならずまずまずの買い物をしたとおもいますが私には高機能すぎでランクを落とすべきだったかと少し後悔もあります。でも、売ってる食パンは壊れても買いません。迷わずホームベーカリーを買いますね、標準機能のシンプルな物に。

書込番号:15821166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信4

お気に入りに追加

標準

改良されている!

2013/02/25 07:51(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1001-W [ホワイト]

スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

「ミル音」は,非常に静かです!

まるで小麦パンのような膨らみ方!

中までふんわり,もっちりです!

SANYOの初代GOPANを使い続けて,約2年。

その間に,SANYOがなくなり,Panasonic GOPAN(2代目)として再販され,今回3代目となりました。
前回のマイナーチェンジとは異なり,形状も全く新しいフルモデルチェンジといった感じです。
愛着もあって,いろいろと悩んだ末,初代を売って3代目を購入いたしました。


まず驚かされたのが,「ミル音」です。
初代機は,かなり激しい轟音で,夜仕掛けたら部屋を閉め切っても2階まで聞こえる…といった感じでした。集合住宅ではなかなか使用が厳しかったと思います。
それが,3代目機では「あれ?砕いているの?」といった感じです。家庭用精米機の方が,ずっとうるさいです。
これは,以前の機種を持っているから言えることで,初めて買われる方はうるさいと感じるかもしれません。でも,すごく音が小さくなりました。


次に驚かされたのが,パンの焼き具合です。
画像にもありますが,初代機と同じ材料分量ですが,この膨らみです。これだけの膨らみは,小麦パンでしか出せなかったのですが,米パンでこれだけです。
こんなに膨らんだのなら,中に空洞があるのでは?と切ってみましたが,中までぎっしりと具が?詰まっています。
食べてみましたが,初代機よりもずっとサクサクもちもちです!美味い!


いやいや,3代の間にGOPAN かなり進化しています!
悩まれている方,背中を押しましょう!私は買って満足しております。

書込番号:15814571

ナイスクチコミ!39


返信する
Bassman-Zさん
クチコミ投稿数:9件

2013/03/30 00:43(1年以上前)

米生地のPizzaです。

私は2代目(Panasonic初代)買ってずっと使ってますが、モニターさんからの前評判は小麦粉並みに膨らむということで、レビュー待ってました。
やっぱりその通りだったのですね!
我が家には従来のベーカリーSD-BM101とGOPAN・SD-RBM1000で2台のベーカリーがありますが、最近はピザ生地に使っておりまして、米生地のピザはモッチリして旨いです!
価格動向見て、もしかするとこの機種も買ってしまったりして?なんて予感もしてます(^^)

書込番号:15954934

ナイスクチコミ!3


スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

2013/04/03 06:13(1年以上前)

進化している点(つづきです)。

先日,新機種で初めてレーズン&クルミ入り米パンを焼いてみました。

旧機種だと,煉りの工程で投入するため,レーズンなどが潰れてしまい,生地に煉りこまれた形になってしまいました。
これを防ぐために,煉りが終わった生地を取り出して,レーズンを投入し手でこねて混ぜたりしたのですが,それだと生地が思うように膨らまなかったり…と,米パンでのドライフルーツの利用は難しかったです。


新機種には,新たに「レーズン&ナッツ投入口」というものが設けられています。
ここに適量(60gまで)を入れることで,煉りの最適な箇所で自動で投入してくれるので,米パンに自然な形でレーズン等が煉りこまれ,焼き上げることができます。もちろん,レーズン等は潰れたりしていません。


これは,大変便利ですよ!(^^♪

書込番号:15971597

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2013/05/23 13:07(1年以上前)

私も初代のGOPANを今も使い続けています。 お聞きしたい事はただ1点のみで、パンが焼きあがった後パンケースから取り外す時に羽がパンにからんで抜けない(発酵終了後にパンケースを入れ替えれば別ですが)のですが、この部分は改良されていますか?

書込番号:16166903

ナイスクチコミ!1


スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

2013/05/23 17:59(1年以上前)

柴犬ラッキーさん

「パンが焼きあがった後パンケースから取り外す時に羽がパンにからんで抜けない(発酵終了後にパンケースを入れ替えれば別ですが)のですが、この部分は改良されていますか?」

というご質問ですが,私が初代GOPANを使っていた際は,そのように抜けないことはありませんでした。
水漏れによって,新品交換していただいた際も,羽が抜けない…といったことにはなりませんでした。

新機種でも,そのようなことは起こりません。


ごめんなさい,回答になっておりませんで…。

書込番号:16167666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

待望の製品

2013/02/24 13:41(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1001-W [ホワイト]

スレ主 paon77さん
クチコミ投稿数:1件

旧モデルを持ってます。今までテレビの音が聞こえなかったですが、今度のは大丈夫。初めてゴパンを購入される方には少しまだ音が大きく感じるかもしれませんが、私は気にならない程度までになりました。食洗機より静かです。

旧モデルではレーズンや小豆などの具材を入れるタイミングをいろいろ変えて挑戦しましたがほぼ全滅、潰れてしまい米パンのアレンジを諦めていましたがこの商品はすごいです。

米パンで具材の自動投入に手動投入。他にアレンジも出来て尚かつ米パン生地も多彩に出来ます。小麦パンも従来のホームベーカリーと同じ位のバリエーションだと思います。
この製品はゴパンと普通のホームベーカリーを足して出来たような感じですね。
大きさもホームべカーリーくらいコンパクトになりました。

メーカーさんのアンケート調査で要望した事が実現されたようで
ちょっと感激くらいの気持ちです。

米をミルにする時の歯は、以前のも今のも変わらずこびりつきますが水に漬けておいたものを
分解して食洗機に入れるとブラシでこすらないでも綺麗に取れます。

書込番号:15810838

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS105-SW [シルバーホワイト]

スレ主 white_shipさん
クチコミ投稿数:28件

購入して、1ヶ月です。

素人でも上手く焼け、とても満足しています。

パンの焼けた匂いで目覚める朝は最高です。
また、焼き立てのパンは何も付けず食べても美味いです。

何時でも、焼き立てのパンが食べれるので、これだけでも
十分に元が取れたと思っています。

基本は日本食(ご飯)ですが、パンが増えそうです。

新たな使用方法(標準直捏(じかごね)法)の記述がありました。
http://www.toshitoshi.net/e-pan/sd-bt102/sd-bt102.htm

まだ、試していませんが、お餅や直捏方法なども試して
見たいと思っています。

作り立ての「おろし餅」は最高なので、早く作ってみたいです。

−以上、参考になれば幸いです。−

書込番号:15694272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/04 02:14(1年以上前)

おろし餅、お正月に何回か作ったのですが
この製品で作る餅は、よくあるつきたての軟らかい餅にはなりません。
餅米の種類でしょうか?
水加減を増やしてみても、どうしても腰のある餅になってしまうのです。
表現が難しいですが、粘つきが少なく喉にはつまらなさそうな硬さ。
この辺好みもあるかと思いますが、結局満足のいくお餅にはなりませんでした。

水加減は説明書の上限よりも多い方が良いかも知れません。
また最後の10分間蓋を開けて餅つきを行いますが
少しお餅をお湯で湿らせた方が良いかも知れません。
頑張ってみてくださいね。

書込番号:15714789

ナイスクチコミ!0


スレ主 white_shipさん
クチコミ投稿数:28件

2013/02/05 21:09(1年以上前)

ぐちょぐちょさん、情報、ありがとうございます。

まだ、田舎から届いた餅があるので、作るのは
その餅が無くなってからです。

私は、「腰のある餅」が好きなので大丈夫かも
知れません。

レシピでは、「もち米は水に浸さない。
(もちがやわらくなります。)」と注意書きされています。

逆に一晩ぐらい浸してみてはどうでしょうか?
臼でつく時は、もち米一晩、水に浸してから蒸します。

その他、「硬くならない☆不思議なお餅の作り方」の
記述がありました。

http://cookpad.com/recipe/479991

これも美味しそうです。

書込番号:15722237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/07 02:19(1年以上前)

お餅って中の澱粉が老化や乾燥することで固くなっちゃうのですね。
それで、硬化を抑えるのに砂糖、塩、小麦粉を添加するのですね。
すごい!

市販されているのし餅が数日経っても柔らかい理由が分かりました。
きっと入れているんですね。
そう言われてみれば、ほんのり甘かったような・・・。

今度、試してみますね。
有益な情報ありがとうございます。

パンにも色々と入れますが、発酵のコントロールをしたりなど・・・
味付け以外の目的で入れているようなので
色々と勉強になります。
料理って奥が深いですね〜。

書込番号:15728372

ナイスクチコミ!0


TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/22 14:09(1年以上前)

ヨーグルトメーカーも一緒に本体にくっいていると市販の牛乳パックで手軽にヨーグルトができて便利だと思います。そういう複合品もいいかもしれないと思います。一リットル出来ると数日は食せます。出来立てのヨーグルトもおいしいものです。自家製だとなおさらです。

書込番号:15800593

ナイスクチコミ!0


スレ主 white_shipさん
クチコミ投稿数:28件

2013/02/22 15:57(1年以上前)


TA-1150Dさん、情報、ありがとうございます。

なるほど、ヨーグルトも作ろうと思えば作れるのですねぇ。
生種おこしで、5時間〜8時間程度で作れそうですねぇ。

HBで自家製ヨーグルトの記述がありました。
http://cookpad.com/recipe/1767805

私は、ヨーグルトメーカーを持っているので良く、
○G−21を種にして作っています。

2回目は、できたヨーグルトを種にして数回繰り返し。
(何回も繰り返すと雑菌が入る可能性が高いので数回で止めます。)

○G−21は高いので、十分に元は取れたと思っています。
やはり作り立ては美味いです。

飲むヨーグルトをヨーグルトメーカーで作る方法が分かりません。
知っている方がいたら教えて下さい。
(単に発酵時間が短いと牛乳臭く美味しくありません。)

P.S.
今朝は、黒糖パンで失敗しました。(全く膨らまなかった。)
黒糖を塊のまま入れたのが、失敗の原因だと思われます。

恐らく、黒糖が混ざらなかったため、イースト菌の餌が
足り無かったのでしょうねぇ。(ひもじい思いをさせてゴメン)

捨てるにはもったいないので、腰のあるパンだと思って
しっかり食べました。

−以下、試した、黒糖パンのレシピです。

強力粉 250g
黒糖 50g
スキムミルク 6g
蜂蜜 5g
塩 4g
水 180cc
バター 15g
ドライイースト 2.8g

−以上−

書込番号:15800853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初HB満足

2013/01/20 14:27(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS105-SW [シルバーホワイト]

クチコミ投稿数:1件

パン作り歴3年です。今までは、フードプロセッサーでこねていました。リッチな生地のパンを作るとき、フードプロセッサーの軸に絡まり捏ねるのと、洗うのに手こずるので、主にリーンな生地のパンを作っていました。

HBで、さっそく、ブリオッシュを作りました。メニュー「パン生地」で捏ね、1次発酵はHBです。その後は、取り出して作りました。十分満足のいく出来でした。発酵後のかまと羽根は、少し生地が付いていましたが、表面の加工がしっかりしているのですぐに生地が洗い落せて後片付けがすごく楽ちんになりました。

パンドミで、食パンも作りました。焼きあがりの香り、食べたときの触感は、とてもやわらかくて良いのですが、見た目は、生地が荒くスダチが大きくて少し残念です。少しだけ翌日に残りましたのでトーストにしましたが、やわらかくておいしかったです。
手間がかからないので、パンが好きな人にはお勧めです。

フードプロセッサー(クイジナート製)で捏ねていた時と比べると、捏ねるときの音は圧倒的に静かです。

自分で成形していろいろ作るのが好きな人も、捏ねるところと1次発酵をHBにお任せするので
いろんなパンを作ることができて楽しいと思います。

*購入して、満足しています。
*今回は、コジマネットで購入しましたが、翌営業日に近くの店舗から発送でした。また、5年保証を付けたのも、翌週に保障証が届き店の対応も早く満足しています。

書込番号:15645568

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2013/01/21 10:09(1年以上前)

ご購入おめでとうございました。

我が家はパンを捏ねるのに疲れてHBを購入したクチでして
本当に楽になりました。
でも、フープロでも捏ねられるんですね。
しらなかったぁ〜><

書込番号:15649562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信3

お気に入りに追加

標準

100%玄米パン毎日焼いてます

2012/12/09 19:22(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:25件

前にも書き込みがあり重複しますが、100%玄米パンを焼いています。

付属の取説やクックブックには、玄米食パンは白米90gと玄米130gと
指定されていますが、玄米食パンのレシピで100%玄米(玄米のみ220g)
でも、全く問題なく美味しい米パンが出来ます。
玄米は8時間程度吸水させておく必要がありますが、時間が足りない
時には水の替わりにお湯(60℃程度)に浸けることで短縮出来ます。
また、レシピでは無塩バターですが、有塩バターでも特に失敗はして
いません。バターの量10gですが、計量が面倒(10gパックは割高)
で適当に10〜20g程度入れていますが、個人的には20gの方が美味です。
好みで、スキムミルク5gも入れていますが、コクが増している気がします。

玄米と水、グルテンとドライイーストは正確に計量していますが
砂糖や塩はそれほど神経質になる必要は無いです。
Gopan購入後20日ほどになりますが毎日100%玄米パン焼いて、まだ
失敗はありません。

皆さん、既にご存知かも知れませんが、ご参考まで

書込番号:15456461

ナイスクチコミ!42


返信する
nobi1122さん
クチコミ投稿数:19件

2012/12/12 20:25(1年以上前)

私は、精米器で白米に精米した後、ぬかをグルテンケースに入れて作ってます。
白米のコースでつくれるので時間がかからなくていいですよ。
それぞれの分量は、基本の白米のGOPANの分量でプラス適当にぬかを加えて作ってます。結構多めに入れても問題ないようです。(だいたい大さじ山盛り2杯ぐらい入れます。)精米器をご利用のかたオススメですよ。

書込番号:15469836

ナイスクチコミ!9


delfenoさん
クチコミ投稿数:64件

2015/12/05 23:36(1年以上前)

完全玄米パンを目指していて、この記事に出会いました。

多くの人が、玄米100%と表題をつけながら、100%でない現実がたくさんありますので、興味を持って拝見させていたたきました。

何か他のものが入っているときは、100%とは言えませんが、問題になっている小麦が入っていないもので、本物の玄米100%と言えるものがあれば、またできましたら、ぜひお知らせくださいますと幸いです。

私も何十回もトライして来ましたので、うまくいけばお知らせしたいと思います。

書込番号:19379484

ナイスクチコミ!5


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2015/12/06 03:54(1年以上前)

>問題になっている小麦が入っていないもので、本物の玄米100%と言えるもの
小麦グルテンを利用しない場合は膨張させる何か利用しないと膨らみませんね
そして大抵は食感は通常のパンにはなりません

膨らますべき「決定的なもの」が何かあれば形にはなります
そういえば前にこんにゃくマンナンという物が話題になりましたが
それと玄米で作る事はできます
ただこれも完全なる食パンをめざすなら少し厳しいと思います

書込番号:19379845

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング