パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(4111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信0

お気に入りに追加

標準

在庫が軒並み無くなってるけど

2019/04/13 19:27(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT2000

クチコミ投稿数:21件 SD-BMT2000のオーナーSD-BMT2000の満足度5

5年経つし、そろそろ新型出る前兆かな!?

書込番号:22599467

ナイスクチコミ!28




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

冬になってから膨らみません。

2019/01/28 11:21(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-MDX100-W [ホワイト]

スレ主 lu-rさん
クチコミ投稿数:4件

2018年5月に購入。初めてのホームベーカリーということで比較は出来ませんが、不満もなく美味しいパンが焼きあがり大満足しておりました。
しかし昨年末から全くパンが膨らまなくなってしましました。
イーストを変えてみたり、寒さのせいかと素材を常温にしてみたり温かい部屋で日中にやいてみたり、試行錯誤しておりますが全く膨らみません…。
ちなみに関東住まいで特に寒い地域ではありません。
やはり故障なのでしょうか?

書込番号:22425594

ナイスクチコミ!4


返信する
P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/01/28 21:38(1年以上前)

市販のパンミックスを使ってもダメですか?。
食パンの場合、10cmくらいにしかならないようなら異常でしょう。

小麦粉が古くなると、膨らみが悪くなります。
予約設定にして、時間を長めにすると、膨らみやすくなります。
砂糖やイーストを気持ち多めにする手もあります。

もっとも、一番、確実なのは、タンパク質が多めの粉にすることですね。
国産のもっちり系の小麦は膨らみにくいです。
逆に海外の小麦は、ハード系になりますが、膨らみやすいです。
近くに富沢商店があれば、いろいろ選べますよ。
通販でも買えます。

書込番号:22426906

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2019/01/29 15:01(1年以上前)

イースト入れ忘れ

>lu-rさん
 以前イーストを入れ忘れたら全く膨らみませんでした。
lu-rさんのおっしゃる「全く膨らまない」状態はたぶんこれほどではなくて、膨らみ方が以前より弱いことを強調したのだと思いますが、もしイーストを入れてこんな状態でしたら、こねの工程のとき羽根が回っているか確認してください。

 故障なのか材料なのか区別するために、P577Ph2mさんのおっしゃるように市販のパンミックスで焼いてみることをおすすめします。
ホームベーカリーにはヒーターがあるので、冷たければ適温まで温めることができますが、冷やす機能は無いので、材料はむしろ冷えていることが望ましいです。取説にも水は約5度の冷水を用い、室温が高いときは粉を冷蔵庫で冷やす、とあります。

書込番号:22428531

ナイスクチコミ!0


スレ主 lu-rさん
クチコミ投稿数:4件

2019/01/30 10:18(1年以上前)

>P577Ph2mさん
早速のアドバイスありがとうございます。
10cm以下ということはなく、膨らむことは膨らむのですが明らかに発酵不足、そして時間調整や温度で発酵を促してなんとか膨らんでもすぐにしぼんでしまう状態です。
小麦は国産で古いことはないと思うのですが…海外の小麦に挑戦してみたいと思います。

書込番号:22430335

ナイスクチコミ!0


スレ主 lu-rさん
クチコミ投稿数:4件

2019/01/30 10:21(1年以上前)

>technoboさん
市販のパンミックスですね、やはり材料の少しの差で違いがあるのでしょうか。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:22430338

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2019/01/30 18:08(1年以上前)

>lu-rさん
膨らんでもすぐしぼんでしまうとすると、発酵不足ではなく「過発酵」の可能性もあると思います。

書込番号:22431134

ナイスクチコミ!0


スレ主 lu-rさん
クチコミ投稿数:4件

2019/01/30 19:25(1年以上前)

>technoboさん
ありがとうございます。たしかに膨らませようと過剰に発酵を促しました。
パン作りは奥が深いですね、試行錯誤してみたいと思います。

書込番号:22431269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

新型は ナッツ静音投入 を

2017/12/07 11:58(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT1001

クチコミ投稿数:2077件 SD-BMT1001の満足度5

在庫が掃けてきたのか値上がりしてきました。
8月に15,000円切って買えた方は超お得でしたね。お店の半額ほどでしたから。

この型も発売からもう2年、そろそろ新型でそうかも。
あとはナッツ投入音の解消?  難しいでしょうね、値段上げないと。

高級機として「どうだ ここまで静かになったぞ」とアピールしたら売れる気がします。
日本製は「使って気持ち良いもの」が欲しいですからね。

書込番号:21412776

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]

米パンのみで月3回程度2年半使いました、数ヶ月前より膨らみが悪いなと感じていましたが、最近焼いたときに出来ていたのが「おこげ」でした。

 原因はパン羽根の固着でしたので、新品に交換しました。

 まず、色が黒からゴールドに変わっていたのに驚きましたが、特筆すべきは焼き上がりの違いです。

 当初のものは、最も膨らんでもケースの8割程度までしか膨らみませんでしたが、新しいパン羽根では、ケースから数センチ頭が出るまで膨らみました。

 まだ1度しか焼いていないので、継続的に同じ状態になるかどうかは判りませんが、今までに無い膨らみ方だったので、何らかの改良が施されたのでは無いかと思っています。

 最近膨らみが悪いと感じている方は、羽根の交換を考えてみるのも良いかもしれません。

書込番号:18060984

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:21件

2017/04/29 20:56(1年以上前)

羽を新しくしたいのですが、どこで購入できますか?

書込番号:20854970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件 GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]のオーナーGOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]の満足度4

2017/04/29 22:02(1年以上前)

以下のパナソニックストアで購入できます。

https://ec-club.panasonic.jp/

書込番号:20855145

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

パン出しツール 改良版

2017/01/11 13:29(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT1001

クチコミ投稿数:2077件 SD-BMT1001の満足度5

たたいて出したところ

改良ツール 片側

過去のくちこみから更に改良しました。

取っ手をすくうツメを溝型に替え、すくい易くしました。
コメリで買える 7.5×10×1tアルミ型材を約55mm長に切って、瞬間接着剤で貼りつけています。
接着面をヤスリかサンドペーパーで磨いて荒らしてやると、接着性が良くなります。


過去の関連くちこみ

パン出しツール
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000805006/SortID=20150267/

パン抜きツール(特にフランスパン用)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000805006/SortID=19879546/

書込番号:20559485

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ37

返信1

お気に入りに追加

標準

パン抜きツール(特にフランスパン用)

2016/05/16 12:04(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT1001

クチコミ投稿数:2077件 SD-BMT1001の満足度5

数年前からパナのホームベーカリーに嵌ってしまいました。
美味しいし体にも良さそうですね。

塩もバターも2/3まで減らした食パンを数年焼いて食べていましたが、
今年始めからはバターの要らないフランスパンを焼いて食べ始めました。
フランスパンは硬いし油気が無いので抵抗がありましたが、慣れると、歯ごたえとあっさり味に目覚め癖になります。
フランス人の方がTVで、固いのを噛むのが美味しい、日本のパンは柔らかすぎると言われてましたが、今は納得できます。
また、国産の強力粉で焼くと、国産小麦の美味しい香りがバター無しだとよくわかります。

食べるきっかけは、医者から動物性脂肪の摂取を減らすようアドバイスされたからですが、体調も好転してきました。
これは前立腺がんの予防に良いとのことで、チーズやコーヒーの摂取を減らすのも同様と、病院勤務経験者から聞きました。

ところが、焼いたフランスパンをパンケースから抜くのが一苦労。 焼いた方は判るはず。
それで数か月あれこれ方法を悩んだ末、添付のような「パン抜き」ツールを設計し自作してみました。

コンセプトは、簡単、使い易い、仕舞いやすい。

上向きにしたパンケースにくっつけて、つまみを軸に回してひっくり返し、まな板の上で下方にたたくと、
1〜2発でパンが飛び出ます。食パンなら1発で抜けますが、不器用な家内でも面白そうにやってます。
(毎日が日曜の?)日曜大工好きお父さんなら、超簡単かと思います。

書込番号:19879546

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:2077件 SD-BMT1001の満足度5

2016/08/20 21:46(1年以上前)

製作して使っている方がありましたら、感想など伺いたいのですが、いかがでしょう。

併せてメーカーさんから、これを樹脂製などで形も更にスマートにしたものをオプションで販売して欲しいという希望がありますか?

これを使うと保護手袋が無くてもパンが抜けることが判ると思います。
あとは、ベーカリー本体から焼けたパンケースを取り出すとき、パンケース取っ手に引っ掛ける「取り出しフック」があれば面倒な保護手袋が不要になります。
その設計・製作を思案中ですが、パン抜きと一体化できないかくアイデアを練っています。

書込番号:20130305

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング