
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
61 | 5 | 2013年4月8日 00:38 |
![]() |
16 | 2 | 2013年2月24日 10:05 |
![]() |
27 | 9 | 2013年1月19日 21:04 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2013年1月10日 09:28 |
![]() |
16 | 4 | 2012年12月21日 13:13 |
![]() |
9 | 0 | 2012年7月3日 17:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1001-T [ブラウン]
貧乏人は冷めて硬く締まったパンを食ってろボケぇってことかとw
書込番号:15827427 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

初値は何でも高いですよ^^
最初が高いのは自慢代自慢代w
3万以下には程なく下がるのではないですかね?
…てか、コスパだけで考えるなら、HBはなかなか元が取れませんよ。
書込番号:15828437
6点

ん?
そりゃ、コストと手間だけ考えればパン屋さんで買った方が安いよ。
そういった人には向かないのでは?
もちろん全体的には、ホームベーカリーにそれだけの価値を見いだす人が少ない
から、炊飯器に比べると普及率は低いでしょ。
GOPANが大ヒットしたといっても、2年間で30万台。(2011年度のホームベーカリー全体の市場規模では70万台)それに比べて、炊飯器は年間600万台市場。
どんなにホームベーカリーが人気と言っても、一家に一台になるとは考えられないでしょ。それが、他社から競合機種が出てこない一番の理由だと思いますよ。
コストかけて開発しても、それに見合う販売が望めないでしょうから。
また、仮に開発したとしても、ずっとトップを走ってきたPanasonicの持つホームベーカリーのノウハウに対抗するのは、かなり厳しいでしょう。
ちなみに2012年8月に(25年かかって)Panasonicのホームベーカリーの累計生産台数が400万台だそうです。一年間の炊飯器の市場規模にも足りません。
書込番号:15835610
15点

高いと思ったら買わなきゃいいだけなのに。
こういう不毛な書込みする人がたまに出ますねえ。
情報量ゼロのスレ建て、困ったものだ。
書込番号:15858453
21点



ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1001-W [ホワイト]
多くの問題点をつぶしてきたようで、いい製品にしあがってそうですね。
のぞまれていた、小麦パンコースでのドライイースト自動投入も搭載されてるようで…。
でも、最初の機種が49800円からスタートでしたが、今回は54800円と5000円アップ。
細かいことはわかりませんが、普通、最初の機種と同じ値段からスタートかもしくは安くなるものなのに、高くなるのも珍しいと思います。なかなか大変だったんでしょうねぇ。
5点

年末の値崩れは3代目のこの製品が控えていたからですね。
私は米ミル無しの「SD-BMS105-SW」を購入しましたが、新ゴパンとデザインや構造が似ていますね。
モータや羽の形状変更、デザインの一新など新ゴパンは開発から純Pnana製であることがよく分かります。
値段は5万円と高価ですが、2〜3万円が適正価格と感じます。
そのくらいになったら、購入するかも知れません。
ゴパンはメンテナンスが大変と聞いていましたが、この辺が大きく変わっていると良いですね。
購入したBMS105は、羽や容器の洗浄が楽です。
書込番号:15677792
3点

3月1日発売予定みたいですが、ここの価格比較に載っているお店からフライングゲットできました。
先代を持っていないので比較はできませんが、動作音はかなり静かになっているみたいです。ミルで米を砕くときに音がしますが、テレビの音より小さい音ですね。キッチンにあるもので言えば、換気扇や食洗機と同じくらいの音です。換気扇や食洗機ほど長時間は動かないので気にならないと思います。
使った後の手入れについてですが、焼きあげるボックスとミルの部分は簡単に取り外せます。掃除する部品は4つ(ボックス、ミル、羽根、羽根台)、トガッた部品は無いので洗うのは危なくありません。焼きあがった後に水に浸しておけば、洗いやすいです。というか、水に浸してからじゃないと綺麗に洗えません。凹凸が多い部品なので付属の掃除用ブラシを使うと楽です。
発売予定日後にレビューが書けるようになったら、他の詳細を書きたいと思います。
書込番号:15809973
8点



ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]
東芝ホームベーカリーは、白米からパンを焼き上げるホームベーカリー「SuiPanDa ABP-R100」を12月21日より発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は4万円前後。
生の米を使ってパンを作るホームベーカリーは、パナソニックの「GOPAN」に続き、業界で2番目となる。
家電watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20121212_578346.html
2点

こんばんは。
へぇ〜
磨り潰すのではなくて、一回炊飯するのですね。
全くのパクリではないようで面白そうです。
コネコースもあるのですが、欲を言えば、発酵と焼きの単体コースも欲しかった所です。
書込番号:15469394
3点

ニュースリリース見たとき、おっ意外なところ(東芝の従来機種、三洋のOEMだったですからね)から出してしてきたか!すごいじゃんと思いましたが・・・・。
これって、ごはんパンを生米から作るホームベーカリーですね。
Panasonicのごはんパンと違うのはおかゆ状にすることので、ご飯の粒が残りにくいことぐらいでしょうか。
確かに既存のホームベーカリーを少し変更するだけで実現できるので、アイデアとしてはおもしろいとは思います。
ただタイトルのようなうたい文句で発表されると、また消費者に対してごまかすようなことを・・・。と感じてしまいます。
Panasonicが三洋がGOPANを出したときに対抗してごはんからパンができると
アピールしたときも、なんだかなぁ・・・と思いましたが。
(ごはんからパンができるといったって、元の小麦粉とお米(炊いてごはんになる前の)分量を比べた場合、小麦粉があくまで主成分ですから、実際は小麦粉にごはんを加えて作ったパンでしょう。日本語としておかしいとおもいませんか。)
質量を比べてみると、
・ごはんパン 小麦粉:お米(炊く前の質量)=210g:約95g(SD-BMS105の場合の最大量)
・GOPAN グルテン:お米=50g:220g
・お米ご飯パン(GOPANでグルテンを使わず小麦粉で代用した場合)小麦粉:お米=120g:180g
○○からパンができると謳うなら、○○が主成分の時に言いましょうよ。
東芝の今回のホームベーカリーもまだ材料の分量等公開されてないですが、
さあ、どれほどお米が入れられるんでしょうか。
あと、おかゆにした後ある程度冷ます必要がありますからできあがりにどれだけ時間がかかるかも気になります。(あと、夏場と冬場で冷める時間も変わるでしょうからできあがり時間もおおよそでしか示せないのでは? 予約できるのでしょうか?)
まあ、詳細が発表されるのを楽しみに待ちましょう。
それにしても、正攻法でGOPANに対抗してくるメーカ、どこかないものでしょうか。
書込番号:15469780
4点

一応補足しておきますがごはんパン自体を否定しているわけではありません。
ごはんパン自体は、メーカーがごはんからパンができる!とアピールする以前からアイデアとして、従来のホームベーカリーでご飯を加えて作っていた人がいるという事実がありますから、特に新しいものではありません。
専用のコースができてしっかり練り込めるようになったと言うだけです。
気になるのは、
ご飯を加えて作るとおいしいパンができるよという提案ではなく、
ごはんからパンができると言い方です。
書込番号:15469941
2点

そうですね。
発想自体は面白いのですが、言い回しがことごとく気に食わない会社ではありますね。
東芝って他の製品も言葉のマジックって言うか、大嘘が多い会社ですから、スペックはよく見て…
それ以上に人柱さんの報告も見て買わなければならない印象があります。
今の所、東芝買っときゃ間違いないって言うのは、扇風機とPCとテレビとLED電球ぐらいでしょうか…
書込番号:15470214
2点

東芝のホームページに商品情報掲載されたようです。
http://www.toshiba.co.jp/living/kitchen_appliences/abp_r100x/
SuiPanDa 強力粉:お米=190g:90gだそうです。
まぁ、予想通りですね。
商品情報ページ上の記載は、許容範囲かなぁと思います。・・・個人的には。
ちゃんと読めば、どういう商品かわかりますしね。
でも、時間がどれくらいかかるとかもきちんと記載しておくべきだと思います。
現時点では取扱説明書がダウンロードできるようになってないようですので、詳しい情報はまだ判りません。
書込番号:15507300
3点

商品情報を見ました。
東芝 スイパンダ 白米90g 強力粉190g
パナソニック ゴパン お米220g グルテン50g
東芝、米の量が少ない、お米パンに力を入れていない気がする
(予約できるコースは小麦食パン、小麦食パン(お急ぎ)、全粒粉パン、炊パン(小麦入り)、ライ麦パン、小麦ごはんパン、米粉パン、小麦ゼロパンです。)
期待していたのですが。
書込番号:15515302
4点

むかーし、米粉パンコースで、ご飯の量を変えてご飯パンを試行錯誤してた時期があったのですが
出来上がりのご飯量から逆算して、白米換算で80〜90g(ご飯180g〜200g程度)を鍋で分量の水加えて一沸かしして冷ましたモノに、強力粉170g〜200gを加えたのが、普通の食パン並の高さも出て最適でした。
それ以上のご飯量だと、粘りなどで出来がイマイチ。
もちろん、ご飯に米粉やグルテン足したのも試作しました。
その後、使用しているメーカーからご飯パンのレシピが出たので、もう少し早いリアクションがあれば良かったなぁでしたが;
SuiPanDaの場合、強力粉とドライイーストを具材ケースにセットした状態で炊飯なので
小麦粉のことやイースト菌の働きなどを考えると、庫内はそう高温にできないから、炊くのには時間かかるけど冷めるのはそうまで掛からないかと思いますがどうでしょ?
書込番号:15515973
2点

ですよね。
炊いてしまっては、それほど入れられないはずと思っていました。
はるあっとなさんは実際にいろいろ試されたとのこと。
たくさんご飯入れると、やっぱりパンの食感ではなくなってしまうのですね。
>小麦粉のことやイースト菌の働きなどを考えると、庫内はそう高温にできないから、炊くのには時間かかるけど冷めるのはそうまで掛からないかと思いますがどうでしょ?
そうなんですよね。おかゆを炊いて庫内の温度あげてドライイースト大丈夫なのかなぁ?と感じてました。
冷却ファンを搭載して強制的に冷却するようですから、そんなに時間かからないのかもしれませんね。
取扱説明書早くダウンロードできるようにしてもらいたいものです。
でも、一度おかゆを炊いてから、一度冷まして、生地を作ってまた焼き上げる
ってなんか無駄なことしてるなぁと思ってしまいます。
もちろん、残りご飯を入れたパンよりずっとおいしくできるなら、アリだと思いますが、もし味の差がそんなに違わなくて、
メリットとして
・冷ご飯を用意しなくていい。
・ご飯粒が残りにくい
程度のことだとしたら、そんなに大きく謳うような機能ではないような気がします。
書込番号:15516226
3点

取扱説明書みれるようになってますね。
炊パン焼きあがりまで4時間50分だそうです。
予約はできるようですが、
(室温が高い場合)「室温などの影響によって予約した時刻より焼きあがりが遅れる場合があります。」
との注意書きが・・・。
これ、炊パンコースだけなら、まだ仕組み上仕方ないかなぁとも思うのですが、
通常の小麦パンコースでも室温が低い時にはあるそうで・・・・。(説明書21ページ)
それってどうなんだろう・・・・予約の意味ない。
特に朝はあわただしいのに。
説明書の最後のほうの
故障かな?と思った時は(43ページ)をみると、
表示する完了時間は出来上がりの目安だそうです。
今まで、三洋のホームベーカリーしか使ったことなかったので、実はほかのメーカのホームベーカリて室温によって仕上がり時間変わるのか?と思ってとりあえずPanasonicの説明書とタイガーの説明書見てみましたが、そんな記載はなかったです・・・。
うーん。どうなんでしょうか。
書込番号:15642152
2点



ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]
大みそかの日に私も8000円台をみたので即、注文しましたが在庫切れと間に合わず、諦めかけたところ14000円台を発見し即、注文しました。ですがなかなか受注メールが届かなくて問い合わせた所、正月あけの7日からと言われました‥----------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------
この度は当店をご利用いただき厚くお礼申し上げます。
関西○○○○○!と申します。
この度ご注文頂きました商品でございますが、
お客様のご注文を受付し、商品の引き当てをさせて頂きましたが
すでにメーカー特売分販売予定数が完売しておりました。
ご注文頂きました価格では商品をお届けできない状況となっており、
次回入荷がございましても次回分の価格でのご提供となってしまいますので
誠に申し訳御座いませんが、今回のご注文分につきまして
キャンセルとさせて頂きたく存じます。
※次回入荷予定がありますと、新しい価格を掲載致します。
新たにご注文の際は、お手数ではございますが、再度ホームページよりご注文ください。
またのご注文を是非、スタッフ一同お待ちしております。
今後とも関西○○○○○!を宜しくお願い申し上げます。
*************************************
**************************************
との一通のメール。すぐにホームページで確認すると今では30000円に上昇。発注かけた後もしばらく掲載されていたのに‥最初から売る気がなかったのでは?とまで思ってしまいます。
書込番号:15596648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

momo6725さん おはようございます。
今回はお気の毒でした。
しかしまず、価格コムクチコミでは無意味な伏字は禁止されています。
今回の関西家電設置隊!と判る程度の伏字であれば、止めておいた方が良いです。
「今後とも○○○○○○○○を宜しくお願い申し上げます。」
ならOKのようです。
今後お気お付けになって下さい。
ただ、御怒りはごもっともだと思います。
今回の件で言えば、実は、価格を間違って付けて、それの体の良い言い訳として今回のような文言
のメールにしたのでは?と勘繰ってしまいますよねぇ…
書込番号:15597405
3点



ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]
久々の調理家電GOPAN SD-RBM1000-Wを1月下旬に入手して、本日3回目の調理でした。
途中で妻が除いたところ、H53の表示がでて止まっているとのこと。
何?と思い、取説にて確認したところ、「H**」と表示された場合は、「プラグを抜き販売店に修理をご相談ください。」と記載されてました。
我が家はよく初期不良?に見舞われます。先のダイキン製品といい・・・。
明日、相談窓口に電話してみます。。
でもH53の意味するところは、何なんでしょうね。
5点

H53はミルモーター過負荷でした。
私のGOPANも同じ現象が発生し、修理依頼をしました。
無償訪問修理です。
書込番号:14143428
1点

ももじ2 さん 私もよくトラブルほうだと思います。その後どうですか?
Sig50 さん 貴重な情報でした。有難うございます。
横から入ってすみません。ネットで購入して、これまでに15回ぐらい使用、1回だけ小麦粉量を間違えたらしく、膨らまなかった以外は、好調でした。
ところが先日やはりH53がでました。黒米雑穀パンのときで、ミルの何度か低いうなり音(回転せず)で、回転しないなぁと思っていたら、H53が出ていました。
コードを抜き、手で羽をくるくるまわしてから再びトライすると今度は無事動きました。最初のセットの時に、手で羽をまわさなかったことが良くなかったのかもしれません。
ただ、私のような場合のH53も点検してもらう必要がありますでしょうか?また、訪問修理は電気店のサービスですか?パナソニックの修理相談窓口でも同様なサービスがあるのでしょうか?
書込番号:14210978
4点

引っ越しのため返信が遅れてすみません。
H53についてですが、パナの相談窓口に電話したところ、「何回か操作して様子をみてください。」と言われました。その後は、引っ越しのため、操作できていません。早めに確かめてみたいのですが、今はちょっと出来る状態にありません。
さて、Sig50さんはどのような修理だったのでしょうか。モーター部分を一式交換してもらったとか。
i7iMac20110612さんのH53についても、とりあえず相談窓口に電話したほうが良いような気がいたします。
相談窓口での対応は、H53の表示の問い合わせは結構あるような感じとのことでした。(妻談)
書込番号:14212031
1点

10回目くらいの米パン作り中にH53表示が出たため使用できず、相談窓口に電話したところ1年をすぎているため修理代は14000円ほどかかりますとのこと。私の想像では羽根の中のカッターの回転に硬さがありこれが原因だと思っていました。米パン羽根だけ新品にしてみようと思い注文しに行ったら8500円とのこと、思ったより高く感じたため帰りました。帰ってから羽根をじっくり見、分解清掃できないかといじくっていたらカッターの部分が本体から抜けました。中には黒っぽくなったかすらしきものがこびりついておりドライバーの先で落とし小さなかすまできれいにし、組んでみたところするすると回転。現在は調子よく動いています。皆さんもH53が出たら羽根を一晩お湯につけ、先の曲がった金属をカッターの間に入れてこの原理で引き抜いてかすをとることをお勧めします。ものすごく得した気分です。
書込番号:15509051
5点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





