パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(1773件)
RSS

このページのスレッド一覧(全325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
325

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

時刻が毎月2〜3分くらい遅れていきます

2013/03/29 08:56(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS105-SW [シルバーホワイト]

クチコミ投稿数:5件

このホームベーカリーでパンはとても美味しく焼けて満足しているのですが
内臓のデジタル時計が毎月数分遅れていきます。
数ヶ月たつとかなりの誤差になります。

タイマー予約で焼くことが多いので、あわせた時間に焼きあがらず、あれ?と思うこともしばしば。
月イチで時刻を直していますが、パナソニックの家電でこんなことがあるものでしょうか。

電源をさしっぱなしにしても同様の状態です。
内臓電池も使用しています。
初期不良なのか、こういう仕様なのか…。

書込番号:15951752

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/29 09:27(1年以上前)

るしるしさん こんにちは。

おかしいと言えばおかしいですし、2〜3分と言うのが微妙ですね。
こういう時は、
今は平日の昼間ですから、思い切ってパナのサポートに相談しましょう。

0120-878-365

ガイダンス中に87

商品種別番号460#でホームベーカリーと直接繋がります。

書込番号:15951842

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コースと市販材料

2013/03/28 17:18(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS105-SW [シルバーホワイト]

スレ主 yokoxy13.5さん
クチコミ投稿数:7件

ブリオッシュコースはこの機種にしかないのですが食パンコースだけでブリオッシュが作れるというような市販の材料が売っています。この機種を使うのと安い機種で市販の材料を使うのとではどれが美味しく、安く出来るのでしょうか?

書込番号:15949120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/04/01 21:57(1年以上前)

パナソニックによれば、ブリオッシュの決め手はバターを均一に練り込むことで、そのための専用の工程を用意しているとのこと。それが正しいのであれば、食パンミックスだろうが普通の強力粉だろうが、できは大差ないことになります。
ちなみに、ブリオッシュ用の食パンミックスは、様々な添加物を加えてそれらしく出来るように作ってあります。当然、割高です。この手の食パンミックスは、1斤分で200円とか250円とかですから、通常の強力粉の数倍です。また、ブリオッシュはバターを大量に使いますから、その値段も一斤分で100円前後かかります。
値段に見合うだけの違いを感じれるかどうかは、人それぞれということになります。

書込番号:15966444

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yokoxy13.5さん
クチコミ投稿数:7件

2013/04/02 13:56(1年以上前)

そうなんですか。コースがないものでブリオッシュを作ろうとするとかえって高くなるかもしれませんね

書込番号:15968570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS105-SW [シルバーホワイト]

クチコミ投稿数:5件

具を手動投入するモードを選んでパンを焼く場合、何分かたってからブザーが鳴り、そのタイミングで投入するとありました。

ここで、もし「予約してパンを焼いている」場合は、いつブザーがなるのでしょうか?

たとえば、
現在21時で、焼きあがり6時に設定し、
かつ、具を投入するタイミングがスタート後2時間のモードの場合、
ブザーが鳴るのは何時ごろなのでしょうか?

いままさにこの条件でやっているのですが、23時をすぎてもブザーが鳴らないのです、、(ToT)

書込番号:15934457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2013/03/24 23:45(1年以上前)

真夜中の時間帯に鳴る気がします。いちど寝ずに観察したほうがいいように思います。

書込番号:15934543

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/25 08:32(1年以上前)

看板息子さん おはようございます。

具材の投入タイミングですが、最後の練り工程の終了直前です。
具材を入れるタイミングの目安は取説19ページに書かれています。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/p_/p_sdbms105_t_201209051439_0.pdf

ですから、

>現在21時で、焼きあがり6時に設定し、
>かつ、具を投入するタイミングがスタート後2時間のモードの場合、

ソフト食パンがスタート後大体2時間が投入タイミングですから、それを例にすると、
午前3時40分位が投入タイミングと言う事になります。

書込番号:15935564

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/04/03 23:01(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。

あの後、見事に、、、、明け方にたたき起こされました。
寝ぼけてたので、具をぱらぱらおとしてしまいました、、(ToT)

手動での具の追加は、当分しないかもしれません(-o-;

書込番号:15974754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS105-SW [シルバーホワイト]

クチコミ投稿数:28件

レーズン100g(混ぜふつう、自動投入)でパン・ド・ミと早焼き食パンを作ってみたんですが、通常と比べてパンの背が2〜3cmくらい低くなってしまいました。
レーズンはくっついて塊になっているものはちゃんと一粒づつに分けてから投入ケースに入れたんですが・・・。やはり量が多かったのが原因だったのでしょうか?
皆さんは何g入れてますか?

書込番号:15830252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/28 21:23(1年以上前)

私は、多い方が好きなので100g入れています。

好みだと思いますが、パンの膨らみは余り気にしていません。
ドライイーストを多めしてみては如何ですか。

グリーンレーズンは、くっつきにくいです。

ドライフルーツやプルーン(刻んで)など、色々入れています。

面倒なので、バラバラにはしていません。
くっつきにくい物と交合に入れる程度です。

プルーンなどベトベトしているものは、偏りやすいです。

混ぜは「ふつう」で、多少の偏りは気にしていません。
これが手作りだと勝手に納得。(機械任せですが・・)

ブルーベリーなども美味しいですよ。

書込番号:15830831

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/03/03 13:39(1年以上前)

回答ありがとうございます。
天然酵母でレーズン入れて焼いたらちゃんと膨らみました。

書込番号:15843057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます。

2013/02/27 21:10(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS105-SW [シルバーホワイト]

クチコミ投稿数:11件

還暦を迎えた母に購入しようと思っていますが、新しく出るGOPANも気になっています。
パナのサイトでスペック比較しましたが違いがあまりわかりませんでした。
どちらがお勧めでしょうか?
HBは始めて購入します。
宜しくお願いします。

書込番号:15826378

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/28 09:45(1年以上前)

2つ隣は寺院さん こんにちは。

単純に言うと、GOPANは別格で、お米からパンを作らない人は不要だと私は思います。

あとの差は、メニュー数等の違いもあるでしょうが、基本をざっくり言うと
パン…BH
パン+もち…BM
パン+もち+スチーム…BMS
です。

必要な機能の物を選ばれたらと思います。

書込番号:15828453

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/02/28 10:31(1年以上前)

ぼーーんさんこんにちわ。
お返事ありがとうございます。
GOPANとは別格なんですね〜!!
母親は冷めたご飯をパンにしたいみたいなんですが、その場合はGOPANが良いという事ですよね?

書込番号:15828577

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/28 11:00(1年以上前)

いえ、そういう事ではなくて、GOPANは生米から可能なんです。
HBの中に米を挽く物が内蔵されているんですね。

冷ご飯や米粉なら、他のどのタイプのHBでも出来ますよ。

書込番号:15828664

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/02/28 12:50(1年以上前)

ぼーーんさん。
無知な自分に教えていただきまして大変ありがとうございます。
生米からは、多分しないとは思うのでこの機種を購入します。

ありがとうございました。

書込番号:15829062

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/28 13:05(1年以上前)

イエイエ、なかなか判らないですよね。
私も間違えてお教えしてしまう事もあり、あとでごめんなさいする事もあるので、
判らない人の為の掲示板でもあり、私のような素人でも答えるこの場ですので、
そんな事気にしないで下さい^^

書込番号:15829134

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

膨らまない

2013/01/19 08:32(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BH104-D [オレンジ]

クチコミ投稿数:125件

年末にこの機種を購入しました。最初の数回は問題無かったのですが、ここ3回連続パンが全く膨らみません。最初は、イーストなどの分量を間違えたのかなと思い、昨日はかなり慎重に量を測って予約しましたが結果は同じでした。
説明書には、膨らまない原因として、羽の付け忘れが挙げられていますが、さすがにそんなミスはしていません。
似たような症状の方がいれば情報頂きたく!
失敗作の写真を撮ったので、後でアップします。
なお正確には、使用者は私ではなく、妻です。代筆して投稿しています。

書込番号:15639156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/01/19 11:40(1年以上前)

ローンは損さん こんにちは。

考えられる代表的な事としては、第一に温度です。
パンを作られる際のお部屋の温度は何度でしょうか?
例えば、室温が10度以下とかの場合であれば、水分を30度程度に温めて投入しないと膨らみが悪いです。

次に、イースト菌の劣化です。
密閉して冷蔵庫に保存されていますか?

これはイースト菌の自動投入が付いていますから、投入タイミングは考え難いですね。

以上の事に心当りが無い場合は、故障の想定も含め、カスタマーに電話された方が良いかもしれません。

書込番号:15639823

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2013/01/19 12:35(1年以上前)

>ローンは損さん

こんにちは。
この時期の膨らまない最大の原因は、ぼーーんさんが書かれているように温度(水温)です。
パナソニックなどのベーカリー取説には、暑い時(室温25度以上)については書かれてますが、反対に、それ以外の時は書かれてないのが多いですね。
室温20度前後で水温20度を目安に、もっと低いときは段々と水温上げていきます。
室温15度前後で水温25度ぐらいにはもっていったが、ある程度の高さは保たれてると思います。
もちろん、なるべく温かい所に置くのは大前提です。
タイマー予約での焼き上げということですので、イーストが投入されるまでの温度下がりをある程度考慮された水温でセットされたが良いかと。
あまり高くても別セットにはなってるイーストにも影響与えますから、高くても45度ぐらいでしょうか?

以前、常温水や冷水でパナソニックでの生地のこね上がり温度を測った際、32度でわりと高めにはなってますが、ねかしなどで冷えてしまうことも多々ですから、お気を付け下さい。

イーストについては、密封で冷蔵(か冷凍)保存、冷蔵の際に気をつけるのは、納豆の近くに置かないことですね。密封してても納豆菌って案外しつこい天敵なのです。

書込番号:15640053

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:125件

2013/01/19 14:27(1年以上前)

全体像

断面

ぼーーんさん
はるあっとなさん

回答ありがとうございます。
まず、水温を疑ってみます。基本的にはタイマーで朝6時頃にセットして焼くことが多いのですが、それでは温めておいた水の温度も下がってしまう可能性があるので、温水でタイマーを使わずに焼いてみます。

失敗作の写真をアップしました。

書込番号:15640460

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/01/19 16:05(1年以上前)

ありゃ〜全然発酵していませんね。
水温も考えられますが、ただ、こんなに発酵しないって事は無いですし、
ちょっと発酵してなさ過ぎな気もします。
…と言うより、さっき画像検索しましたが、もはやイースト入れ忘れに限りなく近い画像ですね。

水の温度も気を付けた方が良いですが、
イーストを買い直されてはどうでしょうか?

書込番号:15640828

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2013/01/19 16:16(1年以上前)

イーストは、”日清スーパーカメリア”という商品を使っていて、通常は冷蔵庫に保存しています。見た目はサラサラしており特に変わった様子はありません。
# もちろん、内部の劣化状況は見た目ではわからないかもしれませんが..

書込番号:15640876

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/01/19 16:47(1年以上前)

一度、グーグルの画像検索で「パン イースト 入れ忘れ」で検索してみて下さい。
今回と同じ様なチーズみたいになっている画像が複数ヒットします。
それで、前回、改善の予想をしました。

書込番号:15641002

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2013/01/20 17:38(1年以上前)

お湯100cc、砂糖一つまみ、ドライイースト小さじ1/2混ぜ合わせ直後

混ぜ合わせてから10分後

ドライイーストが使えるかどうかの判断は
35〜40度ぐらいのお湯50ccに砂糖一つまみとドライイースト・小さじ1/4を混ぜ合わせて5〜6分後ぐらいから細かい泡(ガス)が発生してるかどうか?
45度ぐらいまでは大丈夫なので、温度計がないようでしたら、人肌程度のお湯でOKです。

10分後ぐらいには目視できる状態だと思います。
そうでなかったら、放置しててあまり変わらないとかうっすらであれば、ドライイーストを新しいのにされてくださいね。

40度弱での混ぜ合わせ直後と10分後の写真添付しておきます。

書込番号:15646452

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:125件

2013/01/22 00:02(1年以上前)

はるあっとなさん、ぼーーんさん

やはり、ドライイーストの劣化だったようです。
ご指摘の方法で検査しましたが、全く泡がでませんし、そもそも粉が茶色く変色しており温水にも全然溶ける気配がなく、匂いも腐ったような不快な匂いでした。
どうも、直近では冷蔵庫に保存していましたが、その数日前はキッチンの引き出しに入れたままだったようです。

いろいろ、ご助言ありがとうございました。新しいドライイーストでトライします。


書込番号:15652926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2013/01/22 22:17(1年以上前)

成功

はるあっとなさん、ぼーーんさん

ドライイーストを新品にしたところ、ちゃんと焼けるようになりました。
ご助言、ありがとうございました。

書込番号:15656942

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング