パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(1773件)
RSS

このページのスレッド一覧(全325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
325

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入してから用意するもの

2013/07/19 10:37(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS105-SW [シルバーホワイト]

スレ主 まと。さん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。どなたか教えてください。
HBをこれから購入しようと思っているのですが
こちらを買った場合パン作成にあたりまず何を用意すればよろしいでしょうか。
作ったことがない初心者なのでイマイチわかりません。。

また初心者でも作れる簡単な+αのレシピがあれば教えてくださいm( )m

書込番号:16381649

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/07/19 13:36(1年以上前)

まと。さん こんにちは。

基本の「き」からですと、まずは、取説を読まれた方が良いかと思います。
取説には、使い方だけでなく、基本的なレシピも書いてあります。
それで、もっと他のレシピを検索したいのであれば、
クックパッド辺りなら読みきれないほどの創作レシピがあると思います。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/p_/p_sdbms105_t_201209051439_0.pdf

とりあえず気をつけなければならない事としては、イーストは密閉して冷蔵庫に閉まって下さい。

書込番号:16382125

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/07/19 13:37(1年以上前)

ちなみに、先程のリンクは、本機の取扱説明書のPDFです。

書込番号:16382126

ナイスクチコミ!0


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2013/07/19 16:11(1年以上前)

>パン作成にあたりまず何を用意すればよろしいでしょうか。
どんな機種を購入されようと超便利(必要)なものは以下の3つです。

1 水温計
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00029MN04/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
2 0.1g単位のデジタル表示キッチンスケール(1g単位より絶対に0.1g単位のもの)
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E3%83%91%E3%83%B3%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%82%82%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%81%AA0-1g%E5%8D%98%E4%BD%8D%E3%81%AE%E9%AB%98%E7%B2%BE%E5%BA%A6-%E6%9C%80%E5%A4%A7%E8%A8%88%E9%87%8F3kg%E3%80%91-TANITA-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB-KD-320-WH/dp/B002P67LH2/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1374215743&sr=8-1&keywords=%E3%82%BF%E3%83%8B%E3%82%BF+kd-320-wh
3 パンきりナイフ(包丁)
http://www.amazon.co.jp/%E8%B2%9D%E5%8D%B0-AC-0054-%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%87%E3%82%A3-%E7%84%BC%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%A6%E3%83%91%E3%83%B3%E5%88%87%E3%82%8A-230mm/dp/B000RVI9QE/ref=sr_1_2?s=kitchen-appliances&ie=UTF8&qid=1374215583&sr=1-2&keywords=%E8%B2%9D%E5%8D%B0
出来上がりのホカホカパンは普通の包丁やナイフではうまく切れません。
メーカーは必ず冷めてから切れと書いていますが、出来上がりを食べてこそのホームベーカリーです。 

ふっくらした美味い食パンを上手く作るコツは、
1に水の温度・・ドライイーストが最大効果を発揮する適温は20℃。この温度になるよう調理時の室温を考えながら水温で調整します
2に強力粉の種類
3にドライ・イーストの選択

2と3は、好みの問題ですので市販されているものをいろいろ試してください
ただ言えるのは、必ずしもメーカーが推薦してレシビに書いているものが、美味く、かつ上手く出来上がるとは限りませんからネ・・・これだけは経験を積んでください。

書込番号:16382443

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:35件

2013/07/19 19:46(1年以上前)

まと。さんへ


*私も昨夜本機『SD-BM105S-SW』をポチリンコしました(^^)v

*明日の昼に到着予定です!!

*ホームベーカリーを購入するのは初めてです(^^;

*とりあえずは、パンが焼ければ良いと思い、Amazomにてパナソニック純正の『パンミックス』を購入しました。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=SD-MIX62A

*いきなり、【お気に入りの強力粉とかドライイースト】とか言われても全然分かりませんからね・・・

*先ずは【入門編】から初め、その後時間を掛けて『我が家独自の材料を探していく』つもりです。

*妹夫妻が既に色々なレシピを試しているので、教えて貰いながら模索していきます。

*妻も材料選びには拘りが有るようなので、最終的には妻の気に入る材料で落ち着きそうですが(^^;

*パンナイフは、良く切れる物が良いとの事らしいので、yamaya60さんのお勧めは【大変参考】になりますm(__)m


以上、スレ主様の参考になれば幸いです。

書込番号:16382978

ナイスクチコミ!1


スレ主 まと。さん
クチコミ投稿数:2件

2013/07/21 14:20(1年以上前)

ぼーーんさん
返答ありがとうござます。
購入したら取説はしっかり読むつもりです。
確かにクックパッドなんかでたくさんありますね〜初心者にできるかが不安ですが…。

yamaya60さん
返答ありがとうございます。
水温計は全く考えてなかったです。美味しいパンのためにはこちらも必要ですね!

家電@DAISUKI.Ver2さん
返答ありがとうございます。
確かにお気に入りの…なんていわれても初心者にはわからないんですよね。
必要な材料なんかはAmazonで用意するのもいいですね〜。


優柔不断な私は価格な割に?評判の割と良いsirocaと迷っております。。
せっかくなので失敗したくないし長く使いたい、でも安いのがいいな…なんて考えて
中々決めかねてます。

書込番号:16388820

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/07/22 05:16(1年以上前)

おはようございます。

現状ではイーストの自動投入は必要ないと思っている我が家はシロカですが、
もし、今、再び購入を悩むとしたら、MKと悩みますね。

HBは、材料の温度管理と分量に気を配れば、超簡単に食パンが出来るので、本当に目からウロコの商品です。
今、私的お勧めがあるとしたら、
1・ドライイーストはスーパーカメリアではなく、金サフか赤サフを使う事。
カメリアでは、我が家ではくさ〜く感じてしまいます。
2・慣れれば温度計程度の管理は必要ないと思いますが、ざっくりと言えば、液体材料は
今のように暑い時は、冷蔵庫に入ったままの冷たい温度で、
寒い冬は35〜40度に電子レンジで温めて作ると、よく膨らみます。
3・パン切り包丁は確かに買っておいた方が良いですね。yamaya60さんお勧めの貝印のなんか、安い割には良く切れますよ。
4・キッチンスケールも、なるほど絶対に要りますね。我が家ではグラム単位で不自由は無いですが、
yamaya60さんお勧めのお勧めのものは3キロまで計れるのは地味にうれしいですね。

書込番号:16391189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

東京ではいくらくらいでしょうか

2013/05/22 16:50(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS105-SW [シルバーホワイト]

クチコミ投稿数:31件 SD-BMS105-SW [シルバーホワイト]のオーナーSD-BMS105-SW [シルバーホワイト]の満足度4

今度出張で東京に行くのですが、東京の家電量販店ではいくらくらいで販売されているのでしょうか。
私の地方では、店頭価格3万円強です。
某サイトで安く販売されていますが、もし東京で1万円台で売られているのであれば、そちらで購入しようと思っています。

書込番号:16163400

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/22 17:16(1年以上前)

ロクレンセイさん こんにちは。

直接の回等ではありませんが、
地方でも大型家電店(特にヤマダ電機)では、素直に価格ドットコムの価格に合せてと言えば、
比較的合せて貰いやすいと思います。
その時に、メジャーな所の価格じゃないと駄目みたいな返しをする店員もいますが、
それでも、カデンオンラインの17480円や、NTT-X Storeの17816円辺りは交渉出来そうです。
アマゾンの18500円辺りは高確率でOKが出るのでは???と、個人的には思います。

書込番号:16163468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 SD-BMS105-SW [シルバーホワイト]のオーナーSD-BMS105-SW [シルバーホワイト]の満足度4

2013/05/22 21:42(1年以上前)

ぼーーんさん、ありがとうございます。
店頭では、メジャー量販店以外のネット価格でも価格交渉に応じてくれることがあるのですか・・・知りませんでした。
私の地方ではヤマダ電機が幅を利かせていて、あまり交渉の余地がないように思えます。ヤマダ電機はネット割をしているのでそれでもいいかなと思っていたのですが、店頭での価格交渉と、ネットでの割引交渉に違いはあるのでしょうか?
(この掲示板にあまり関係なくてすみません)

書込番号:16164513

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/23 06:08(1年以上前)

>店頭での価格交渉と、ネットでの割引交渉

ごめんなさい、意味が良く判りません。
私が言いたかったのは、例えば、ヤマダ電機なら、「インターネット価格にも対抗」と、
露骨に宣伝するようになったので、逆に、スマホで価格ドットコムの価格を見せて、
それを交渉の材料にする事がし易くなったと言うことです。
店員さんによっては、店員さんのスマホで価格コムの値段を表示して、その価格に合せてくれる人もいるそうです。

HB単品で考えれば関係ないでしょうが、家電全体で見れば、ネットに加え、
家電買い物代行サービスが認知されてきて、「東京と田舎の店舗の価格は違いますからね」が、言えなくなって来たのも
一因ではないかと思います。

書込番号:16165796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 SD-BMS105-SW [シルバーホワイト]のオーナーSD-BMS105-SW [シルバーホワイト]の満足度4

2013/05/23 20:21(1年以上前)

結局今回は店頭で購入しました。
ヤマダ.comでも交渉し、その値段を頭に置いて店頭で交渉すると、amazon価格までは値下げしてくれました。
こうなるとネット割のほうが若干得ですが、ポイントマシーンの回数もプラスされるので、そのまま購入しました。
田舎のヤマダ電機でも確かにインターネット価格に対抗してくれました。

ぼーーんさんありがとうございました。

書込番号:16168146

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/23 21:37(1年以上前)

お!購入おめでとうございます。

フットワークが軽いですねw
なにはともあれ、お役に立てたようで、こちらこそうれしく思います^^

書込番号:16168508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 SD-BMS105-SW [シルバーホワイト]のオーナーSD-BMS105-SW [シルバーホワイト]の満足度4

2013/06/03 11:18(1年以上前)

話の続きです。
先日東京出張に行ってまいりました。
家電量販店で店頭価格を確認しましたが、ネット価格と変わりませんでした。
地方に住む人間にとっては東京での買い物がとてもお得に感じられますが、ヤマダ電機のインターネット価格対抗もあることだし、いまや都市と地方でそんなにモノの値段が変わらないと感じました。

ただし、私の地方での店頭価格はチョーお高かったですが。

書込番号:16210157

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/06/03 11:55(1年以上前)

>ただし、私の地方での店頭価格はチョーお高かったですが。

その高い値段で交渉せずに買う人って、結構おられるみたいですよ。

書込番号:16210250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのベーカリー本を教えて下さい。

2013/05/06 17:09(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]

毎週この機種を使っています。
小麦を北海道産にしたら、味がよくなりました。
レシピ本、おすすめのもの教えて下さい。
いろいろ試したいと思っています。
こんな変わったパン作ったよ、という
お話も聞きたいです。
お願いします。

書込番号:16102313

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/06 19:00(1年以上前)

ベーカリー本を買う前に、クックパッドのHPを見たらどうでしょう。。。
http://cookpad.com/search/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%BC

変わったパンですか・・・
後乗せ、フランクフルトパンとか。。。

書込番号:16102747

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2013/05/06 19:19(1年以上前)

ちらっ(・|

あら こういうのはカメラさんの分野ではなかったっけ?
私めは食するほう専門だから家内に聞いときましょう。

書込番号:16102832

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3518件 SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]のオーナーSD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]の満足度5

2013/05/12 05:44(1年以上前)

近藤サン、クックパッド参考にします
ありがとう

オリさん、奥様からなにか
アドヴァイス なか ですか?????

書込番号:16123860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2013/05/12 09:16(1年以上前)

おは〜!  カメラさん

遅くなりました。
息子の嫁が持って帰ってるらしいが
MACのだったとか家内は言ってましたが
電話で聞いたらこれらしいです。
  (MACじゃないよねMART)

書込番号:16124255

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2013/05/13 00:42(1年以上前)

こんばんは。

解決済みとなっておりますが、失礼します。
HB用レシピの市販本では、焼き上げ主体だと、パナソニック製ということで、

荻山和也さんの本はわりと良いと思います。
「ホームベーカリーBook」か「ホームベーカリーRecipe」で、かなりな焼き上げパンのメニューがありますよ。
絶版なってたり復活してたりするので、実際に売られてるかは少し不明ですが;

または、レタスクラブMOOKの「とことん楽しむホームベーカリー」シリーズも良いかと。
第3弾まで出てますが、第2弾の「もっと!とことん楽しむホームベーカリー」がCP高くてオススメします。

書込番号:16127273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件 SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]のオーナーSD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]の満足度5

2013/05/14 05:34(1年以上前)

はるあっとなさん、ありがとうございます。
さっそく購入してみます。

買いました!
萩山和也のホームベーカリー教室 おいしいパンでおうちカフェ

これ、いいですね!
ハード食パン、まずいきます!
これ、本当にわかりやすいですね!
和三盆まで!これはいい。頂いた和三盆、意外に使い道がないので試してみよう…

オリエントさん、
これまたありがとう!

書込番号:16131066

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM103

スレ主 ぎるこさん
クチコミ投稿数:5件

BM103を利用して2年ちょっとになります。

ここ1年ほど、よくわからない現象が起きるので、
どなたか教えてください。


予約タイマーで、朝の6時に仕上がるようにセットすることが多いのですが、
稀に焼きあがらないことがあります。

タイマー時刻になる直前から見ていますと、
本体はまったく熱を持っておらず、開けてみると膨らんだ白い物体が。

出してみると空気が抜けた、生焼け状態。
どうやら2時発酵までは、うまく行っているようです。

日中に予約無しで焼いてみるとうまく行ったりしますし、
特に異音を感じたこともありません。

液晶パネルにもエラーがでていません。


とても稀におこるんで、故障とも思えず困っています。

書込番号:16045126

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/04/22 09:42(1年以上前)

ぎるこさん こんにちは。

サポートに連絡されたほうが良いと思います。

また、他の可能性としては、停電をしたとか、ブレーカーが落ちたとかの理由はどうでしょうか?

書込番号:16045500

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぎるこさん
クチコミ投稿数:5件

2013/04/22 13:12(1年以上前)

コメント、ありがとうございます。

>サポートに連絡されたほうが良いと思います。

やっぱりそうですかねぇ。

あまり頻発する事象じゃないので、
様子見なのですが。(まだ3〜4回目)

>また、他の可能性としては、停電をしたとか、ブレーカーが落ちたとかの理由はどうでしょうか?

それもあるかな、と思っています。
寝ている間のことですし、停電していても分かりませんから。

書込番号:16045999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2013/04/22 13:37(1年以上前)

>寝ている間のことですし、停電していても分かりませんから。

パナのベーカリーは5分程度の停電なら自動復帰します。確か取説には10分超えたらそこで停止と書いてあったと思います。
で、寝ているあいだに停電があったとしても瞬停のはずで
仮に10分を超えるような停電が起きていたとするなら、電気事情が安定していない他所の国ならともかく日本では問題になっています。
ニュースや新聞、ご近所さんでそのような情報がないのであれば、間違いなく機器の不良か故障です。
サポートに聞いて修理か買い換えが考えれます。

書込番号:16046052

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぎるこさん
クチコミ投稿数:5件

2013/04/22 22:04(1年以上前)

黒蜜飴玉さん

>パナのベーカリーは5分程度の停電なら自動復帰します。確か取説には10分超えたらそこで停止と書いてあったと思います。

そうでしたか。
知りませんでした。

>ニュースや新聞、ご近所さんでそのような情報がないのであれば、間違いなく機器の不良か故障です。
>サポートに聞いて修理か買い換えが考えれます。

製造元のHPにもそのような障害は公表されていませんでしたので、
サポートに問い合わせてみたところ、
この事象ではわからないので、点検・修理になります、とのことでした。

やっぱりマレな現象なのでしょうか。

コメントありがとうございました。

書込番号:16047740

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/04/22 22:16(1年以上前)

確かに、パナは10分までに電源が回復すれば、そのまま自動でパン作りを再開します。
その事は、取説の56ページにも書かれています。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/sd/sd_bm103_02.pdf
本体の故障以外で途中で停止したとしたら、
何らかの理由で電源が切れたぐらいしか私は思いつかなかったので、今回の回答になりました。

書込番号:16047781

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぎるこさん
クチコミ投稿数:5件

2013/05/06 11:43(1年以上前)

皆様ありがとうございました!

その後、焼きあがらない現象は再現しないのですが、
再度起こるようでしたら検査に出してみたいと思います。

書込番号:16101229

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

お米パンについて

2013/04/20 15:04(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1001-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:10件 GOPAN SD-RBM1001-W [ホワイト]の満足度3

3〜4年使っていたパナソニックのSD-BM-152の内釜と羽根のテフロンコートが剥げてきたこともあり
買い替えを考えている次第です。
こちらの機種が今のところ優勢なのですが、いくつか気になる点がございましたので質問させて頂きます。

Q1. わが家は玄米を主食としているのですが、玄米だけでもお米パンは焼けますか?

Q2. 天然酵母での食パン焼きがメインになりそうなのですが、パナソニックのSD-BM152では焼成まで一気に焼きあげる一連コースのみしかありませんが、『醗酵』だけのコースや『捏ね』から『一次発酵』までのコースなどございますか?

書込番号:16038163

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/04/20 16:25(1年以上前)

玄米食パンは、標準では、玄米130g+白米90g+小麦グルテン50gです。
ただしcookpadなどでは、オール玄米+小麦グルテンのレシピもありますから、好みに合うかどうかは別にして、工夫すれば作れなくはない、ということになります。

生地については、どのパンでも、捏ねから生地(一次発酵)まで作れるコースはあります。SD-BM152にある生地コースとまったく同じです。
パナソニックのホームベーカリーは、昔から、あまり細かい調整は出来ません。むしろ意図的に機能を削り、だれでも何も考えずにパンが焼ける、という設計思想ですから、自分でいろいろやりたい人には物足りないかもしれません。

書込番号:16038415

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/04/20 16:47(1年以上前)

家電ラブ☆さん こんにちは。

これの取説です。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/p_/p_sdrbm1001_t_201302220932_1.pdf
それと、クックブックです
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/p_/p_sdrbm1001_c_201302201714_1.pdf

これによると、これは発酵や焼きだけの独立工程は無いみたいです。
あと、取説にレシピはありますが、基本、HBは釜と電熱器とプログラム位の機械ですから、
皆さん創意工夫して出来ないはずの材料でパンを作っていらっしゃいます。
P577Ph2mさんも仰るように、
クックパットやグーグル等で一度「玄米 HB」見たいに検索して見られてはどうでしょうか?

書込番号:16038490

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 GOPAN SD-RBM1001-W [ホワイト]の満足度3

2013/04/20 18:33(1年以上前)

P577Ph2mさん・ぼーーんさん 早速の丁寧な解答ありがとうございます。


>P577Ph2mさん
>生地については、どのパンでも、捏ねから生地(一次発酵)まで作れるコースはあります。SD-BM152にある生地コースとまったく同じです。

ホントですね?! 3年以上使っていて今気づきました(^_^;)
ご指摘ありがとうございます。

そしてクックパッドへ既にレシピが登場しているんですね〜
早速覗きに行って観ましたところ、気になっていたグルテン無しの
レシピでも皆さん創意工夫され焼かれているようで感心する余りです。

良いアドバイスをありがとうございます。



>ぼーーんさん

ご丁寧に取説のリンク貼ってくださりありがとうございます。
付属レシピもとても変わり種が沢山載っていて面白そうですね!

工夫次第で玄米のみのパンが焼けるというのは決め手に
なります。

〜〜〜〜〜*〜〜〜〜〜*〜〜〜〜〜*〜〜〜〜〜*〜〜〜〜〜

P577Ph2mさん・ぼーーんさん
とても参考になるアドバイスありがとうございました。

書込番号:16038896

ナイスクチコミ!1


nobi1122さん
クチコミ投稿数:19件 GOPAN SD-RBM1001-W [ホワイト]のオーナーGOPAN SD-RBM1001-W [ホワイト]の満足度5

2013/04/21 23:05(1年以上前)

玄米だけだと、膨らみがよくありません。
精米器をご利用なら、出てきたぬかを、グルテン・イースト容器に一緒に入れてあげると、しっかり膨らみのあるパンができます。
(レーズン容器では、均一に混ざりませんでした。)
普通の白米コースで焼けますので、時間も短くてすみますよ。

書込番号:16044356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 GOPAN SD-RBM1001-W [ホワイト]の満足度3

2013/04/24 10:31(1年以上前)

nobi1122さん

>玄米だけだと、膨らみがよくありません。
精米器をご利用なら、出てきたぬかを、グルテン・イースト容器に一緒に入れてあげると、しっかり膨らみのあるパンができます。
(レーズン容器では、均一に混ざりませんでした。)
普通の白米コースで焼けますので、時間も短くてすみますよ。

なるほど!玄米だけで焼く場合は糠と分けて、釜に両方共投入する方がふっくら焼けんですね。
買おうと思うと値上がりしてしまい、踏み出せずに居ますが
皆さんの楽しそうなご様子から、やっぱり複合的に楽しめてこの機種が良さそうですね。

ご親切に技術的な詳細アドバイスありがとうございました。

書込番号:16053015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 根菜混ぜこみ

2013/03/30 09:39(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS105-SW [シルバーホワイト]

クチコミ投稿数:12件

私自身、ハードパンが好きで、小さな子どももいますので、雑穀パンや野菜パンを作りたいです。スイパンダは上記がメニューにあるよう(カボチャなどの根菜が下茹で不要)ですが、こちらのSD-BMS105では、レンジで柔らかくした根菜をレーズンなどのように具材容器に入れて自動投入すること、または直接ケースに入れて(途中手動投入)焼くことができるのでしょうか。また、できるとしたら、スイパンダで作ったものとの仕上がりの差はどんなものでしょうか。
こちらでは雑穀パンはメニューにないでしょうか。
上記ははずせないので、こちらの機種でできなければスイパンダかなと思いますが、
こちらのパンドミや、粗混ぜ機能も魅力的です。スイパンダにはない機能ですよね?
そもそも、パンドミはそんなにおいしいのでしょうか。ハード系が好きなので、好みかなと思っただけで、食べたことはないのですが…。
あと、生米から作るのと、冷ご飯から作るのとでは味やモチモチ感がどれほど違うのでしょうか。また、生米の量(ゴパンとスイパンダ)でも仕上がりはかなり違いますか。
行ける範囲の家電量販店に何ヵ所か行って質問するのですが、パンフレット以下の説明(パンフレットみながら「〜だと思いますけど…」みたいな説明)しか聞けないので、どなたかひとつでもお分かりの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:15955877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/03/31 13:43(1年以上前)

スイパンダで野菜の下茹でが不要なのは、生米をつかって作るときだけですよ。米と一緒に炊くので柔らかくなります。それ以外では、この機種同様、下茹等の処理が必要です。また、この機種はGOPANではないですから、生米のパンは作れません。
冷ご飯を使うと、米粒等が残ることがあるようです。味そのものは大差ないでしょう。

どのホームベーカリーも、いろんな具材や粉を混ぜることができます。スイパンダにも、とくに雑穀パンのような専用コースがあるわけではないです。
粉は最初から混ぜます。強力粉以外の粉の比率が上がるほど、膨らみにくくなります。具材は自動投入に任せればOKですが、水気があるなど容器にくっつきやすいものは、手動投入になります。あら混ぜ機能があれば、柔らかい具材でも形が残りやすくなります。完全に混ざってもいいなら、そうした機能は不要です。

パンドミは、イーストの量が少ないので、イースト臭が控えめになります。もっとも付属のレシピは、砂糖やバターを大量に使うので、それにかき消されてあまり違いを感じないかもしれません。仕上がりは、ハードどころか、甘くてふんわり柔らか系、日本人好みの味です。ただし、分量をアレンジして砂糖などを最小限にすれば、小麦粉本来の風味を生かしたハードパンもできます。

書込番号:15961032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/03/31 14:04(1年以上前)

P577Ph2mさん、
ご返信ありがとうございます。

パンドミは柔らかいのですね。
バターもたっぷり…あまり作らなそうです。
では、この機種で雑穀パンを作りたいときには、雑穀を混ぜて炊いた冷ご飯を使うことになるのでしょうか。
生の雑穀を具材容器にいれてもダメですよね…?

冷ご飯でも生米でも味や食感がさほど変わらないのであれば、こちらの機種がお値段的にも有力かなと思います。

書込番号:15961100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/31 15:16(1年以上前)

あちゅとさん こんにちは。

>この機種で雑穀パンを作りたいときには、雑穀を混ぜて炊いた冷ご飯を使うことになるのでしょうか。
生の雑穀を具材容器にいれてもダメですよね…?

まず、生の雑穀はNGでしょう。
ホームベーカリーって、羽の形状、それとプログラムの違いが主ですから、
説明書に書かれている以外のものでも創意工夫で色々と作れてしまいます。
しかし、そういった意味ではパナのHBは独立工程が無いので向かないかもしれませんね。

例えば、雑穀パンで言っても、レシピによって作り方はさまざまです。
雑穀ご飯をパン用に計量して冷凍して保存したものを使う人や、
電子レンジでチンする人、米は米粉でする人、果ては米は入れない人までそれぞれです。

一度、HBを使った雑穀パンのレシピを色々検索される事をお勧めします。

書込番号:15961327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/03/31 16:28(1年以上前)

ぼーーんさん、
早速雑穀パンのレシピを検索してみたところ、パンケースにはじめから生の雑穀を入れていたり、水に浸してから入れたりと、いろいろあることがわかりました。
私の場合は、小さな子どもがいるので、
何らかの形で柔らかくしたものを入れることになると思いますが。
先ほどの、独立工程がないということは、一次工程等、途中で止められないということですか?
具材の手動投入はあるのですか?これがあれば、独立工程がなくても、それほど困りませんかね…?

書込番号:15961560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/31 16:52(1年以上前)

普通にプログラムに沿った食パンをする限り、確かに不満はほぼ無いと思います。
あったらとっくに改良しているでしょう。

パナはパン生地のコースはありますが、発酵、焼きの独立工程コースはありません。
ですから、その自由度が減るのと、何らかの理由で10分以上電源が切れた場合、
最初からやり直しになってしまうのが私が厳しいと思う点です。

書込番号:15961660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/03/31 20:03(1年以上前)

ぼーーんさん、

やはり独立工程がないと、何かと不便なような…
もし電源が切れて気付かずに10分以上経ったら…あとは手動でオーブンで焼くとかですかね?

もしその面で違う機種にするとしたら…
オススメがありましたらお願いします。

書込番号:15962400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/31 21:54(1年以上前)

そうですねぇ…
私はシロカを使っていて、コネが弱いと思ったら余分に捏ねの工程を増やすとか出来るので、重宝しています。
あと、パンにこだわるなら評判の良いMKのHBはちょっと買ってみたい気もします。
(しかし、MKはもちが出来ません)

パナのイースト後入れは、確かに年中を通して釜伸びが良いのですが、
風味や味的にはその方式は劣ると言われています(私にはいまいち分かりませんが(汗)
そういう意味でも、イースト自動投入ではない独立工程ありの機種も選択肢に入れて良いのではないでしょうか。

書込番号:15962950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/04/02 13:15(1年以上前)

ぼーーんさん、
結局、生米から作ったモチモチ感に期待して、独立工程がないと不便かと思い、スイパンダ購入に至りました。
他に、冷蔵庫、洗濯機、オーブンも購入し、ぼーーんさんの励ましを受けて、ヤマダ電機で交渉しました。価格コムには対応できないと言われましたが、他のネットショップを調べてくれ、最終的に価格コムより、総額でプラス15,000円ほどで決めました。ポイントはありませんが、長期保証がついていて、近くに店舗がある安心感を考えたら、納得の行く買い物ができました。
いろいろなアドバイス、本当にありがとうございました。

書込番号:15968460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング