パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(1773件)
RSS

このページのスレッド一覧(全325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
325

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SD-BH104とSD-BH103の違いは? 性能の向上は?

2011/10/26 10:03(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BH104-D [オレンジ]

スレ主 bari1021さん
クチコミ投稿数:26件

初めてパナのホームベーカリーの購入を検討しています。SD-BH104とSD-BH103が候補です。発売時期に2年の違いがあるのですが、性能的・機能的に違いはありますか? 価格は約1.4倍の違いがあって、どちらを購入するか迷っています。よろしくお願いします。

書込番号:13680278

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2011/10/26 14:42(1年以上前)

【SD−BH104】は、2011年9月発売の、1斤タイプ下位機種。■「ごはんパンコース」「本格フランスパンコース」搭載。
「ごはんパンコース」「本格フランスパンコース」も搭載され、アレンジメニューの幅が広がる。「もちコース」「うどん・パスタ生地コース」は搭載されていない点が、上位機種BM104との大きな違い。 http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/sd/sd_bh104_01.pdf

【SD−BH103】は、2009年9月発売の、1斤タイプ下位機種。■「米粉100%パン」が作れるようになった、1斤タイプ下位機種。
米粉100%パンが作れる「米粉パンコース」搭載が新たに追加された。「もちコース」「うどん・パスタ生地コース」は搭載されてい
ない。 http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/sd/sd_bh103_01.pdf

パナソニック自動ホームベーカリーの最安値は? http://www.b-check-club.com/homebake.php

【SD−BH】シリーズは、いずれも、下位機種です。標準機種よりいくつかの機能が省かれています。
【SD−BM】シリーズは、いずれも、標準機種です。標準的な機能はついています。
【SD−BMS】シリーズは、いずれも、最上位機種です。標準機種より多機能でいろいろな種類のものが作れます。

ちなみに、売れ筋上位は、【SD−BMS104】や【SD−BMS102】になっています。

書込番号:13681107

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 bari1021さん
クチコミ投稿数:26件

2011/10/30 17:59(1年以上前)

愛のメロディー様。
 懇切丁寧なご教示ありがとうございます。全体の見取り図がよくわかりました。
 ところでSD-BH103でも、独立したコースとしては設定されていないけれども、冷ご飯を使ったパンは焼けるのですね? それが可能なら今回は価格の安いSD-BH103にしようと思います。

書込番号:13699430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2011/10/30 22:37(1年以上前)

ごはんdeパン レシピ ベーカリー倶楽部
 http://panasonic.jp/bakeryclub/arrange/nonsweet/an_056.html …という例はありますが、
冷ご飯を使ったパンをよく回数焼く予定なら、「ごはんパンコース」を搭載した 【SD−BH104】 を購入することをおすすめします。

書込番号:13700743

ナイスクチコミ!0


スレ主 bari1021さん
クチコミ投稿数:26件

2011/11/14 05:36(1年以上前)

SD-BH103を購入しました。心配していた冷ご飯を使ったパンもうまく焼けました。
親切なご教示ありがとうございました。

書込番号:13764007

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS101

クチコミ投稿数:10件

残りご飯を利用してパンが作れますか?
どの機種で何が出来るのか出来ないのかわからなくて困っています。

書込番号:13671935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2011/10/24 14:05(1年以上前)

こちらをご確認下さい。対応機種は「全機種」です。
http://panasonic.jp/bakeryclub/arrange/nonsweet/an_056.html

ご飯を利用するのは下のような研究・実験を元にしています。メーカーや機種を問わずに作れすよ。
http://www.ruralnet.or.jp/gn/201012/gohanpan.htm
http://narc.naro.affrc.go.jp/chousei/shiryou/kankou/seika/kanto20/08/20_08_08.html

書込番号:13671946

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/10/24 14:15(1年以上前)

ありがとうございました。勉強になりました。
機種選びに関して、まだ良い情報があったら教えてもらえたらうれしいです。

書込番号:13671975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

蓋のビビリ音

2011/10/15 23:27(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]

スレ主 KazKaz2さん
クチコミ投稿数:134件

初めてホームベーカリーを買いました。

教えていただきたいのですが、
蓋ってカチッと止めるようになっていないものなんでしょうか?
どんな機械でもだいたい普通は閉めるととまるようになっていますよね。

ドライイースト等を入れておく上蓋は、レバーがあってカチッととまるようになってますが、
本当の蓋は本体に乗ってるだけで、留め金などもないようなのですが、このような仕様なのでしょうか?(逆さにしたら、蓋が開いてしまう状態(そんなことはしないけど))

なので当然、こねてる間は、振動で蓋がビビビ、ビビビって動いてビビリ音がかなりします。

皆さんのも同じなのでしょうか?

書込番号:13632575

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 KazKaz2さん
クチコミ投稿数:134件

2011/10/16 21:59(1年以上前)

自己解決しました。

恐らく強力粉の粘度が原因だと思います。
カナダ産100%というのを使ったのですが、
今日、おまけで付いてたパナソニック食パンミックスで焼いたら、蓋はほとんどビビリませんでした。

水の量とかを適度にすれば、他の粉でもビビらないんだと思います。

書込番号:13637165

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お米パンコースについて

2011/10/02 20:52(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS151-SW [シルバーホワイト]

スレ主 mamayasukoさん
クチコミ投稿数:1件

1.5斤用には、専用のお米パンコースがついてないようです。
アレンジパンコースで作ることはできるようですが…

1斤用のお米パンコースの方が簡単にできるのでしょうか?

専用コースがないから。1.5斤用の購入を迷っています(;O;)

購入者の方で、この機種のお米パンの作り方を教えて欲しいです。

(残りご飯でのお米パンを作りたいです)

書込番号:13575278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2011/10/02 21:25(1年以上前)

ユーザーではありませんが、ご飯を混ぜるパンのレシピは↓です。
http://panasonic.jp/bakeryclub/arrange/nonsweet/an_056.html

ツインバードの専用メニューがない機種でご飯入りのパンを作っていますが、単純にご飯を加える代わりに強力粉と水分を減らして通常のパンコースで作れます。
SD-BMS151の製品ページの左に取説のリンクがありますが、その中でも単に分量が書かれているだけで、作り方の説明はありません。

http://www.ruralnet.or.jp/gn/201012/gohanpan.htm



書込番号:13575462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

きり方を教えてください

2011/09/26 08:33(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]

クチコミ投稿数:94件

20年前にHBで作った思い出があり 今回洗濯機購入目的だったのに つい 目に入って衝動買いしてしまいました

おいしいパンが出来上がり大変 うれしいのですが どうしても うまく切れません
容器から1時間程出してから 切っているのですが うまくいかず ガイドカッター?
市販のパンきり ケースに入れてもきるのですが それでもうまくいきません

どうやったら 1.5センチくらいのパンがきれるのでしょうか
教えてください

書込番号:13549252

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/09/26 08:46(1年以上前)

パン切りナイフを使っていますか?。
ただし100円ショップなどで買える安物はすぐ切れなくなります。
また切る時にナイフや包丁を上から押しつけると潰れます。むしろ力を入れず、前後に大きく動かしながら切るとうまく切れます。

書込番号:13549276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2011/09/26 12:05(1年以上前)

早いお返事ありがとうございます
現在 22センチのパンきり包丁をしようしています
半分あたりから 左手でおさえている部分が 少しずつ つぶれそうな押さえ方に
なってしまい せっかくのふんわり感がなくなりそうで(悲)

ちょっと綺麗にきれたら 一段と見栄えしそうな気がして・・・

結局 半分から 3〜4センチサイズのサイコロになって 食べています

書込番号:13549719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]のオーナーSD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]の満足度5

2011/09/26 22:11(1年以上前)

型から出して1時間でもまだ完全には冷めていない気がします。
完全に冷めるまで待つことができれば多少はまともに切れると思うのですが・・・。

あとパンはどのような向きで切っていますか?
ケースから出したままの縦長な形よりは、横に倒したほうが真っ直ぐ切れますよ。

それからパンナイフも色々なタイプがあると思いますが
波になっている刃の間隔が狭いほうが切れ味がいいです。
我が家ではウェンガーというメーカーのパンナイフを使用しています。
そこそこいいお値段ですが、なかなかよく切れますよ!

書込番号:13551793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]の満足度4

2011/09/27 07:44(1年以上前)

コツとしては、パン切り包丁で引くときにパンを引っ掛けるようにして少し持ち上げぎみに切る。押すときは切らない。(真直ぐ引くより手首のスナップをきかせる感じに引くと切りやすい)
パンの向きは、寝かせて底を手前にし、手はパンの底へ添えて動かないようなするだけ。
自分はこんな感じで切っています。

パン切りガイドを使って寝かせて切ってはどうでしょうか。包丁を水平にして切る方法。

書込番号:13553102

Goodアンサーナイスクチコミ!1


enjoymacさん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/27 15:38(1年以上前)

パンナイフと食パンカットガイド SCG1を使って切っています。
同じパンナイフでもナイフによって、切れ味が全然違います。ちなみに私が使用しているのは↓です。まだ温かいパンでも綺麗にカットできます。

ヘンケルス(J.A.HENCKELS)HIスタイル パンナイフ
http://item.rakuten.co.jp/kitchen-kuu/10002644/#10002644

書込番号:13554297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/07 09:48(1年以上前)

今朝、6:20 焼き上げ。6:45には切りました。機種はパナSD−BH103です。
下記が私の切り方です。 パン切りナイフを使っています。

基本6枚切りにします。
まず、真ん中から2等分に切り、切り口を下にして、まな板に置きます。
この時、右側にパンの底側、左がパンの上になるように置きます。(当然、側面が上です)
この状態で、まな板に平行に、つまり水平にパンをスライスしていきます。
パンの底の手前の角に、好みの厚さ(まな板からの厚さ)で三角に切込みを入れていきます。出来るだけ深く。目線をパンの切り口に近づけ、水平に切込みを入れてください。
次に反対の角にも、切込みを入れ、底の部分が完全に切れるようにします。
次に、パンの左右をひっくり返して、上の部分の角にも切り込みを入れていきます。
上の角は、底よりずっと柔らかいので、ここは慎重に、急がず同じ場所で、ナイフの刃を細かく動かすつもりで。
全部の角が終わったら、底側の切り口にナイフを入れ、平行に切っていきます。

一枚切ったら、また残りをまな板に置き、同様に切っていきます。

慣れないと、切り口が真っ直ぐになりませんが、そのうち慣れます。
良かったら、挑戦してみてください。

厚みを同じにするには、パンの切り口を下にして、まな板に置いたら、先に端パンになる上部のパンを平行に切り、その後、残りのパンを、2等分するほうが、厚みが均一になりますが、
上に固い端パンが残っているほうが切りやすいです。

書込番号:13593229

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っています・・・

2011/09/23 11:29(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]

スレ主 semiruさん
クチコミ投稿数:4件

20年来、使っていた(最近はご無沙汰でしたが)HBが壊れもせずうちにあるものですから、
HBを買い替えるという発想がなかったのですが、最近のHBを何気に知る事となり、驚きの連続です!!

とても遊べるのですね・・・。

そこで、色々と調べて、SD-BMS104-NかSD-BMS102-Nかで迷っています。

20年前の物と比べたら、SD-BMS102-Nで十分かなと思うのですが、パン・ド・ミーコースというものが、どうも気になります・・・・・

20年?も使う事を考えたら(笑)・・・最新機種の方が良いのか?

SD-BMS104-Nを買われた方、パン・ド・ミーコースは どんな感じでしょうか?

目から鱗・・・???それなら、SD-BMS104-Nにするのですが・・・(笑)

お教え下さると嬉しいです・・。

書込番号:13536916

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2011/09/24 22:35(1年以上前)


初めてカキコミします。

モニター当選し、18日から使ってます。ご質問者様の「パンドミコース」ですが

おいしい!!です。

しかし、毎回毎日をパンドミにするのか・・・
26メニューを使いこなすのか、を購入後に自問自答し
私の結論は、104シリーズの最下位機種で十分だったのでは・・・と思っています。

友人が102Nを持っていて、パンを食べたときに感動し私もホームベーカリーを購入しようと
決意したんです。
どうせ買うなら一番いいやつ!とおもい、モニター購入で入札し当選しました。

ホームベーカリー初心者がたいそうなものを勢いに任せて買ってしまいました。自分の力量を
もう少し考えるべきだったと思っています。
でも、購入したからには全メニューを制覇するつもりです。

ご質問者様の答えになってないかもしれませんが、毎朝焼きたてのいい香りの中キッチンに立つのは幸せです。

パンドミのパンを試食される機会があるとよいですね。

書込番号:13543453

ナイスクチコミ!6


ranrinrunさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/25 09:21(1年以上前)

 パンドミはくちどけがよかったですよ。
日常使いの安い強力粉でパンドミとフランスパンとソフト食パンを焼きました。
いずれも焼きたては耳がかりっと仕上がるのが特徴です。パンドミのトーストを食べると、外側がサクっとし、内側がシュワーッときます。ソフト食パンはシュワーっとまではこないかな。
 パンドミコースの有無は、比較したり、こだわらなければソフト食パンでそこそこ満足いくかもしれないけれど、この機種をお勧めしたいのは、あら混ぜコースがあることです。これは初心者、上級者問わず嬉しい機能です。今まで、サツマイモごまフランスパンや、甘納豆パンなどをつくっては具が生地に混ざり溶けてしまい、がっかりしたことが何回かありました。下位の機種だといったん生地を取り出して巻き込む作業が必要になります。手が届くのであれば上位機種で損はないと思いますよ。

書込番号:13544976

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 semiruさん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/27 01:46(1年以上前)

くもんたさん,ranrinrunさん ありがとうございました。

くもんたさんのおっしゃる通り、パンドミーは魅力ですが、以前のHBも捏ねるだけで、
自分で形成してロールパン類を作る事が多かったものですから、多機能でなくても良いかな・・・と一瞬思いましたが、わざわざ形成パンを作らなくても、この機種なら楽しめそうですね!!

ranrinrunさんの粗混ぜ機能の事は、目から鱗・・・ですね。
粗混ぜ機能の事は、読んで知っていましたが、考えてみると凄いですよね。
レーズンくらいしか今まで混ぜた事がなかったので、実感がなかったですが、メニューが広がりますね!

パンドミーだけでなく、粗混ぜ、レーズン・ナッツ容器の拡大・・・って考えてみると、かなり凄いと思いました。何度も言いますが、わざわざ形成パンを作らなくても良いんですものね・・・。

お二方とも、ありごとうございました。この機種を買いますね。

とても参考になりました。

書込番号:13552791

ナイスクチコミ!1


ぴの姫さん
クチコミ投稿数:35件

2011/10/10 01:12(1年以上前)

semiruさん

今ごろの返信で失礼します。
もうHBは購入されましたか?
私も同じく新商品SD-BMS104-Nか昨年発売のSD-BMS102-Nで迷ってます。

HBを使ってる友人曰く、
「色々な機能がついてても、結局最終的には普通の食パンしか作らなくなるよ。」
だったので、私も
「だったら今年新商品が発売されたら昨年の102は安くなるから、それを待って102を
買おうかな」
と思ってました。

・・・が新商品の104の「レーズン・ナッツ容器の拡大」に興味が!!
それに皆様のご意見見ていると、パンドミーやあら混ぜ機能も魅力です。

う〜ん。。。悩みます^_^;

semiruさんが結局何を購入されたか気になったのでカキコミしてしまいました。
良かったら教えてくださいね。

書込番号:13605042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/15 12:40(1年以上前)

今年の1月に102を購入し、ほぼ毎日焼いているヘビーユーザーです。

現在、104への買い換えを検討していてメッセージを拝見し、お役に立てればと今ID作ってログインしてきたところです。

パンを焼く時に家にいることができる方には新機種はそこまで有り難みはないかもしれませんが、私の場合はほとんどが夜間にタイマー設定で焼くため、具材の追加や粗混ぜ機能は願ってもないもので、102でも十分活躍はしてくれてたんですが、どうしても買い換えたくなりました。

今はクルミとドライいちじくをたっぷり入れて焼く食パンにはまってます。

まだ購入されてないのであれば、私は104をオススメしますね。発売当初より価格も下がってきたことですし。

いずれにしても、焼き立てのパンの香りに包まれる幸福感はいいものですよ。102もほんと買ってよかったです。

書込番号:13629445 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 semiruさん
クチコミ投稿数:4件

2011/10/16 00:48(1年以上前)

ぴの姫様・マウントレーニア様 返信が遅くなってすみません。

ぴの姫さんはもう購入されましたか?

私は、くもんた様とranrinrun様のアドバイスにより、二週間前に104が届きました。

そして・・・・もう、ウハウハです(笑)楽しい〜!!

パンドミーは予想以上の美味しさですし、レシピをネットで捜し、毎日毎日、焼いております。
今時のHBは タイマーで焼いてもとても美味しく 感動しました。
私も勿論、タイマー派です。ですので、レーズンケースが大きいのは、やっぱり助かりますね。

ただ、天然酵母パンをようやく昨日、焼きましたら、目から鱗が・・・
天然酵母パンって、こんなのだったの?と・・。

私的には、天然酵母パンってもっとずっしりしていると、思っておりましたので
軽くてサクサクで パンドミー以上の美味しさで・・・ホントに感動しました。

話が長くてすみません・・・

私は、この機種で本当に良かったと思っていますが、パンドミーだけに限るなら、
天然酵母パンが焼けるのなら、この機種でなくても良いかもしれません。
ただ、天然酵母は生種にするのに時間が掛かるので、忙しい時はパンドミーが
焼けるので助かります。それに、まるでおもちゃみたいで遊べて楽しいです。

書込番号:13633025

ナイスクチコミ!4


スレ主 semiruさん
クチコミ投稿数:4件

2011/11/06 22:47(1年以上前)

さつまいもとゴマのデニッシュ

皆様のご意見を参考にして、無事に購入致しまして、早、一ヶ月も過ぎました。
その節は、心温まるご意見を、ありがとうございました。

一ヶ月ちょっと経ちましたが、まだまだ毎日毎日、パンを焼き、冷凍庫はパンの山・・・(笑)

パナソニックの回し者のように、友人にHBをレンタルしたり、パンをプレゼントしたり・・・
義母と義妹にも、二人で使うようにプレゼントしました!

ここで皆様にお聞きしなければ、まだ購入に踏み切られなかったかも・・・ホント感謝です!

GOODアンサーをつけなかった方々も、本当にありがとうございました。

書込番号:13732332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/08 00:41(1年以上前)

semiruさん

ご返信有難うございます。
よい買い物をされ、また日々HBが大活躍のようで何よりです(^^)

実は私も数日前に104を購入しちゃいました!パンドミの美味しさに大感激してます(>_<)

まだ粗混ぜ機能は使ってないのですがsemiruさんはバッチリ使いこなされてますね。

私も周りからパナソニックの回し者じゃと言われつつ、着々とHBファンを増やし、今や同好会ができそうなくらいパン焼きの楽しみが伝染しています。

今まで使っていた102は友人に譲ったら、早速パン作りを楽しんでくれてます。

他のメーカーの物も美味しくできるみたいですが、私は本当にパナソニックのHBに大満足してます。これからもじゃんじゃん焼き続けます。

書込番号:13737160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぴの姫さん
クチコミ投稿数:35件

2012/01/02 01:12(1年以上前)

またまた時期外れな返信でスミマセン・・・
10月にカキコミさせて頂いた後、仕事が忙しくてPCが見れず
やっとお正月になってこのサイト:価格コムを見た次第です。

スレ主さんのsemiruさん、マウントレーニアさん、ご丁寧なお返事ありがとうございます。

結局まだHBは購入できていないのですが、皆さんの熱いコメントを見ると
すぐにでも買いに行きたくなりました。
やはり、104ですね!!

会社の友人にも話したら、「粗混ぜコースは絶対いいよ!」と絶賛してました。
やわらかい具が崩れないって、すごいことなんですね。

semiruさんの「サツマイモとごまのディニッシュ」も超美味しそうです!
サツマイモが崩れないで形を保っているのも、粗混ぜ機能のおかげなんですね。

ちなみにパンって焼きあがったら、すぐに取り出さないといけないんですよね?
(寝てる間に焼きあがってはNG?!)
皆さんが使われるタイマーって、朝、起きた後に焼きあがるようにタイマー設定する
という使い方が多いですか?
焼きたてのパンを朝食べれるのって幸せですねー♪

書込番号:13968615

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング