パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(1773件)
RSS

このページのスレッド一覧(全325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
325

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

一日あたりどれ位食べますか?

2012/06/25 17:44(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]

スレ主 (^_^)\さん
クチコミ投稿数:158件

変なタイトルですみません。
一日あたりどれ位パンを食べる家庭から、HBを買う価値があると思いますか?実際皆様どれ位作られてますか?
価格面では材料費の時点で、市販の食パンには勝てない程度とのこと。更に本体価格を二年分とか一定期間の材料費に上乗せするとしたら、いくら位までなら、HBの美味しさや楽しさでカバーできますか?
もちろん安全性の意識など、色々な価値観によりマチマチとは思いますが、ご意見頂けたら幸いです。

書込番号:14724355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2012/06/25 17:58(1年以上前)

ほぼ毎日です。

朝起きて、出来たてのパンの香りで目覚めるのは最高です。

確かに1/2斤が150円で買える山崎パンの方が安いです。
生活にパンがうまく溶け込んでるご家庭なら食事が楽しくなる機械ですが、“作るのが面倒”とか、“コストが”とかおっしゃるようなら、やはりスーパーで買った方が良いのではないでしょうか。

書込番号:14724407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:30件

2012/06/25 18:28(1年以上前)

うちでは夫婦2人で2日に1回ペースですね。
確かにコスト面で考えれば、コンビニやスーパーのパンの方が安いです。

コスト以外に
焼きたてのニオイや、ふかふか感にどのくらいの価値を感じられるか?
材料が分かっている安心感をどう考えるか?
自分で色々用意するのが楽しみ?それとも面倒?とか
判断はその人次第でしょうね

個人的には
小麦粉を変えてみるとか、今日はドライフルーツ入り?ベーコン入り?
カボチャパウダー入れてみようかな?ヨモギパウダーはどうかな?
etc. 楽しい悩みどころがたくさんで重宝してます。

書込番号:14724518

Goodアンサーナイスクチコミ!3


P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/06/25 18:38(1年以上前)

値段ではっきりとした優劣が出るものではないです。
材料費だけなら、業務用の大きな小麦粉を買うとか、特売をうまく利用するとかすれば、一斤100円以下に納まります。とくにバターや砂糖を控えめのハードパンなら、結果的に材料費もかかりません。
他方、普通にスーパーの小麦粉を使ったり、バターや砂糖をたくさん使ったリッチなパンが好きなら、150円くらいはかかるでしょう。
2年間、毎日使うなら、本体の償却費は、1回あたり25円程度。4年間使うなら12円になります。電気代は1回9円くらい。自分がどれくらいパンを食べるかを考えれば、コストは簡単に計算できます。

まあ、いろいろ考えれば、100円の特売のパンより安くなる可能性もなくはないですし、150円くらいの普通の食パンなら、多少、工夫すれば対抗できる、といったレベルです。店の食パンでも高級品なら200〜300円するものもありますから、そういうものを買っているのであれば、かなり安上がりになるでしょう。

結局のところ、自分流にアレンジしたり、毎日焼きたてを楽しむ、といった値段以外の価値で判断するのが一番です。

書込番号:14724551

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 (^_^)\さん
クチコミ投稿数:158件

2012/06/26 09:08(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。通勤途中のため、帰宅後にまたお礼させていただきます。

ご意見をお聞きしておいて、状況を書いてませんでしたので、そこだけ。
毎朝パン食ですが、未就学児との2人で3日で一斤のペースです。
子どもに卵アレルギーがあり、市販品は食パンがメインです。軽くなってきてるので、卵使用パンも食べれられますが、食べ過ぎると戻してしまう事も。
なので、食パン以外にも卵なしで作ってあげられたらなと思っています。正直一から手作りする時間の余裕はないですが、HBの助けを借りたら何とかならないかと。

ただなにぶんこの消費頻度の我が家には、贅沢品かしらと思案中でした。

書込番号:14727086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/06/26 20:54(1年以上前)

こんばんは。
贅沢品かどうかはお子様のことも考えてみれば安いものかもしれません。

例えば、BH104であればもう少し安くなりますし、BH103などの型落ちであれば新品で1万円以下などでもあります。
(先日、西友でチラシ商品ではなく1万円で売ってました)
我が家では自分の目で見える材料でパンを作ることができ、子供に安心して食べさせられるというところにメリットを感じています。
何しろ焼きたてのパンはとても美味しいですよ。

書込番号:14729040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/27 17:33(1年以上前)

こんにちは。
パナの1.5斤モデルを使ってます。昔書いたレビューです。
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%82%a9%82%c1%82%bf%82%e5%83G%83C%83g&CategoryCD=2122

だらだら書いてますが、一回あたりのコストを書いてます。バターかスキムミルクかが
(当時売価が分からず)メーカー希望小売価格で計算してます。

>市販の食パンには勝てない程度とのこと。
市販って、例えばヤマザキダブルソフトとかのことですか?。
※メーカーの食パンってこれしか思い浮かばなかった(笑)
メーカーの食パンには敵いませんよ。でも、パン屋の食パンから比べたら安いですよね。

なんと言ってもパナ機のいいのは長く使える事ですね〜。
材料入れたら後は全自動で、洗うのも釜をふやかせば簡単で、ジューサーミキサーや
カキ氷機、たこ焼き器の様な買った時だけの一時的なブームに終わる調理家電にはなら
ない事ですね。

書込番号:14732418

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/06/28 06:04(1年以上前)

ロンドン在住、十ン年です。
ロンドンも最近はパンがおいしくなり、近所にも美味しいバケット(日本的にはフランスパンと呼ぶのでしょうか??を売るベーカリーもできました。
そういう私でさえ、日本で入手したホームベーカリーを大事に使っています。
値段とかそういう問題じゃなく、美味しい焼き立てのパンを食べたいということです。
きっちんと寝室が近いと「ぺこぽこぺこぽこ」うるさいかもしれません。

書込番号:14734755

ナイスクチコミ!1


スレ主 (^_^)\さん
クチコミ投稿数:158件

2012/06/29 13:10(1年以上前)


at_freedさん
作るのが面倒になってしまわないかが、確かに心配です。出来たてのパンの香りを目標にしてみます。

うごうごほっぱーさん
材料が分かっている安心感は確かに大きいですよね。
子どもがスーパーのパンに飽きてきて、食べたがらなくなってきたのが検討のきっかけなので、色々入れてあげたいです。

P577Ph2mさん
我が家の使用頻度から価格計算すると、まさに高級食パン買うという選択肢もあるなという思いがありました。卵が入ってるケースがあるので実際は難しいのですが。

九十九里なんちゃってサーファーさん
子供に安心して食べさせられるというところ、すごく大きいです。
まだまだ小さいので。

かっちょエイトさん
詳しい情報ありがとうございます。市販の食パンとはまさに山崎の他、パスコ、フジパンなどです。
材料入れたら後は全自動で、買った時だけの一時的なブームに終わらない。すごい励みになります。

kawase302さん
我が家の場合、今の消費頻度だと、三日に二回は焼きたてではないことになるのが残念です。
寝室からは一部屋挟むものの、夏は扉を開け放つので、音は心配です。

書込番号:14739770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


57geruさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/30 01:43(1年以上前)

私は単身赴任で、5月にツインバードのPY-D538を約9,000円で購入しました。同じ機種でないので参考になるかわかりませんが・・・
月に2回ぐらい使用します。食パンや、時間があれば生地まで機械でやりロールパンを焼きます。音は夜中に動かせば気になる人はいるでしょうが、日中は全く気になりません。食パンは冷めたらスライスしてジップロックに入れ冷凍庫に放り込みます。食べるときにトースターで焼き、何も塗らずそのまま食べます。私にマーガリンやジャムは不要のようです。(マーガリンやジャムの会社の人すみません)
おそらく私の使い方では、スーパーの安いパンを買うほうがコストは安いと思います。
お子さんがいらっしゃるとのことですが、ホームベーカリーではこんな材料を入れてこんなパンができるんだ、ということを親子で楽しむこともできますよ。


書込番号:14742497

ナイスクチコミ!1


スレ主 (^_^)\さん
クチコミ投稿数:158件

2012/07/04 21:27(1年以上前)

返信が遅くなりすみません。

57geruさん
子どもが食パンに飽きて、ジャムで誤魔化したり、卵なしロールパンにしたり、で毎朝回しているので、ジャムなし&冷凍でもというのは嬉しいです。そして一緒にクッキングもいいですね。

皆様。
一回あたりのコストというより、漠然とした分不相応感に迷っていたようです。
子どもの安心、焼き立て、色々入れられる、時間に余裕があれば食パン以外も作れる、食パン以外の卵なしパンも食べさせてあげられる、という事で、そんな感覚を上回れそうです。

新機種も発表になり、短時間パンやジャムにそそられつつも高過ぎて半年以上待ちでしょうし、この値段で買えるのは入れ替え間がある今だけでしょうから、あとちょっとだけ迷ってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14763618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


peliccoさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]の満足度5

2012/07/04 23:22(1年以上前)

夫婦2人暮らし。1週間に数度焼いて、朝トースター、昼サンドイッチ、
そして夜にパン食の日も月に3日前後あります。
以前は私はパンが嫌いでしたが、色々ときっかけが重なり購入に至りました。

お子さんが2人、焼くのが3日に一度なら全然贅沢ではないのでは?と思います。
数年経てばお子さんがよく食べるようになるかも知れませんし。
「HBのよりメーカーのパンが食べたい」なんて言うことは、まず無いのではと思いますしね。

焼き立て食パン(パンドミばかり焼いてます)はもちろん美味しいですが、切った後、冷ましたら早めにきっちりとラップでくるんで冷凍し、食べる時にガスグリルで両面を軽くあぶれば焼き立てに近い美味しさになります。
すぐに焼けるので焦げに注意しなければなりませんが。

私は冷凍パンでもスーパーの食パンよりはるかに美味しいと思います。
マーガリン臭とか変な味、臭いが全くしないので…
焼き立てはイースト臭は残る時はありますが、それが気になって食欲が落ちたとかいうことはないですね。

スチームケースを使う白パン(卵は不要だったと思います)も、ふっかふかで甘みがあって、感動したほど美味しかったです。
小さい子には大喜びされるのでは?と思います。(途中で軽く成形する必要があり、大きさも小さいので焼き立てはオヤツに、となるでしょうが)
また、レンジに発酵やオーブン機能が付いていればですが、丸いあんパンなどもできます。
焼き立てのあんパンの美味しかったこと…!
それと麺機能もしょっちゅう使ってます。かなり美味しい麺が打てます。

うちは2万弱で購入し、今の価格を知っていますけど全然悔しいとか待てば良かったとか思いません。
想像していたより満足度が高かったので…
今の価格ならすごくお得では?と思いますけどね…

書込番号:14764375

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 (^_^)\さん
クチコミ投稿数:158件

2012/07/12 09:31(1年以上前)

量販店のネット店で購入し、昨夜届きました。
しまい込んでいたケーキクーラーやパンナイフを引っ張り出し、
今朝初焼き。中柔らか外かりかりで美味しかったです。
市販品と密度?の違いか、2人でほぼ半斤食べました。

初回は失敗が怖かったのと、正しい焼き上がりを知りたくて、食パンミックスで。
ただパナのミックスは同味5斤なので見送り、クオカのふんわりプレーン。
卵も追加バターもないタイプのせいか、小麦の香ばしさを感じる仕上りでした。

明日には別で購入した小麦粉や何種類かのミックスも届くので、
色々楽しんでみます。ありがとうございました。

peliccoさん
拝見はしていたのですが、返信が購入報告と同時になりすみません。
冷凍方法や食べ方、色々なパンの魅力ありがとうございます。
贅沢じゃないとの言葉とともに、大変購入への励みになりました。

書込番号:14796461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2012/07/12 10:19(1年以上前)

現在里帰りで帰国中なんですが、以前
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000101779/SortID=11690333/
のスレでも話題になったホームベーカリーですが、いまだに我が家では便利しています。ただし『焼こうと思うパンの種類が限定される』ことは最初から分かりきっているのですが、プレッツェルの形とその上に散らす岩塩の関係を巧く解決出来ればまさに鬼に金棒だと思うんだな。
しかし日本には米のデンプンですらパンにしてしまうスーパーマシンもありますので、買う買わないは別にして一度食べてみたい。

書込番号:14796619

ナイスクチコミ!1


スレ主 (^_^)\さん
クチコミ投稿数:158件

2012/07/22 09:57(1年以上前)

初HBなので、標準的?なパナを選びましたが、
他社も色々特徴があって面白いですよね。

まだプレーンな食パンしか焼いていませんが、
材料はネットでまとめ買いして、一斤100円前後になりました。
(基本食パンで100円弱、バターの多いパンドミでは100円強)
まだ小さい息子は耳の硬さが苦手なようです。
購入サイトに初心者向けとあった海外小麦を買ってみたのですが、
今の所、初回のクオカのミックスには勝ててないです。
材料やレシピを工夫して、好みの味を見つけてみます。

書込番号:14840301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニックの食パンミックスについて

2012/07/08 11:03(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]

クチコミ投稿数:260件

遅ればせながら、やっと念願のBMS104を購入しました。

とりあえずパナソニックの食パンミックスを使って1番の食パンを焼いてみました。

初日は焼き色は標準で2日めは焼き色を薄めにしてみました。
キメが細くパリっとキレイに焼けましたが、残念ながら美味しくありません。

スーパーやコンビニで売っている1斤150円以下のパンの方が美味しく感じます。

パナソニックのミックスを使用された方で味の評価を聞きたいです。

書込番号:14779479

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/07/08 11:23(1年以上前)

そのレベルだと好き嫌いや慣れでしょう。
単純に比較すれば、食べ慣れた市販のパンが美味しいと感じることがあっても不思議ではないです。
「市販のパンと比較にならないくらい美味しいだろう」といった期待が強すぎると、ガッカリすることは多いです。
また、食パンミックスを使うのであれば、最初から市販のパンを買った方がコスト的に有利です。
感想なら、
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B001E11IPA/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
あたりを見てください。

書込番号:14779561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件

2012/07/08 11:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。

アマゾンのクチコミを見て同意見の方が多かったので納得しました。
私がちょっと期待しすぎていたみたいです。

うちは昔から手捏ねでパン作りをしていたので手作り味に慣れていて
それを比較にしていたようです。

バターを足すなど色々と工夫してみたいと思います。

書込番号:14779633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 水の温度

2012/06/12 23:25(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]

スレ主 akaringooさん
クチコミ投稿数:7件

昨日届き、明日の朝焼きあがるタイマーで初めてのお米パン(グルテン入り)をセットしています。取説には水の温度について細かくかいてありますが、きちんと測らないといけませんか?ずっと古いホームベーカリーで小麦パンを焼いてきたのですが、水の温度は気にしたことがなく、それなりに焼けていたので。

書込番号:14674198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/13 21:01(1年以上前)

 米粒からパンを作る場合、出来るだけ指定温度を守った方が良いです。

 翌朝焼けるようにタイマーセットしていても、セットしてスタートを押して米の浸水が終わると(スタート押した後、約30分後)、米粒のミルが始まります。指定温度より極端に水温が高かったり又は低かったりすると、水の浸水が十分に出来なかったりして不完全にミルが終了する事があるようです。(一例です。)ミルが不完全の場合、きちんと膨らまなかったり米粒が残ったりします。

 その後指定の時間が近づくと、グルテンとイーストを投入して捏ねて発酵を始めます。発酵が終わると焼きに入り、指定時間に焼き上がるかんじです。

 後、機械がある部屋が極端に暑いとか極端に寒い場合で翌朝に焼き上がるようなセットの場合の時には、発酵に悪影響を及ぼしきちんと膨らまない場合もあるようです。

書込番号:14677177

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件 GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]のオーナーGOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]の満足度4

2012/06/13 21:09(1年以上前)

はじめまして^−^akaringooさま。

使い始めてから半年以上経ちますが、水温計ったことはありません。
取り扱い説明書の10ページと、50ページに注意書きがありますが、夏場室温が高く水温が高くなる場合のことを言っているのだと思います。
まだ夏のパン焼きを経験していないので適当なことは言えませんが、考えられるケースとしては日中留守にして室温が高い時間帯にタイマーでパンが焼けるようにセットしたときなどは、異常発酵でかなり膨らみそうな気がします。
ここ最近の気温・室温でタイマーセットしていますが、水温計っていませんが(熱帯魚や金魚水槽の水温計が26度を指していますので上がっても26度だと思います)異常な膨らみや萎みはありません。
普通に材料セットして焼き始めるのであれば、今の時期なら水道水の温度で問題ないと思います。
ご心配なら、室温20度超えている時だけ冷蔵庫で冷やした水を使用すれば良いと思います。
冷蔵庫で冷やした水が推奨されている約5度です。

あと、お米パンは小麦パンと違って、基本膨らみません。
ずっしりコンパクトに焼きあがります。
いつも もう少し膨らんで欲しいな(笑)って思うくらいなので ちょっとくらい大丈夫かも^^

書込番号:14677216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 akaringooさん
クチコミ投稿数:7件

2012/06/15 18:12(1年以上前)

ありがとうございます。これから夏場は気をつけた方がよさそうですね。今のところは水道水で大丈夫そうですが。気温が上がってきたら気をつけてみます。

書込番号:14684259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 akaringooさん
クチコミ投稿数:7件

2012/06/15 18:15(1年以上前)

コメントありがとうございます。今のところは水道水で二回ともまずまずの出来でした。冷蔵庫で冷やせば大体5度になるのですね。夏場はそうしてみます。ありがとうございました!

書込番号:14684275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]

4年前からエムケー精工のホームベーカリーをほぼ毎日使っていますが、最近調子が悪くなってきたので買い替えを検討してます。今使っている機種の難点は、『音がうるさい』『自動投入がない』なので、この2点が改善できる機種を探しています。自動投入は今はだいたいどの機種にも付いているようですが、SD-BMS104は静かですか? 音が気にならないホームベーカリーのおススメ機種を教えて下さい。

なお、我が家の使い方はこんな感じです。
・毎日、朝6時30分に焼きあがるようにタイマーで焼きます。
・出来たてを食べたいので、1.5斤はいりません。1斤で十分です。
・焼くパンの種類は、食パン系がほとんどですが、全粒粉とかフランスパン風とかブリオッシュとか・・・。そんな感じです。
・米を使ったパンにも興味があり、小麦粉に米粉を混ぜて何度か焼いてみましたが、1回くらいしかちゃんと焼けませんでした。

書込番号:14669145

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:98件 SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]の満足度5

2012/06/11 20:33(1年以上前)

自分はこの機種しか使った事がないので比べる事ができませんが、
この機種は、凄く静かだと思いますよ。
食洗機よりも、ドラム式洗濯機よりも静かです。

TV 見てると気がつかないくらいですからf(^_^)
イースト菌の投入の音が気になる人もいるようですが、あのくらいの音は自分はまったくきになりません。

自分も朝出来上がるようにセットしてますが、
1F の台所にHB を置いて、真上の2F で寝てますが
音は本当に聞こえません…

レビューなどで、うるさいと書かれている方は
ワンルームのアパート暮らしの人とかじゃないかな?

書込番号:14669240 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/13 15:09(1年以上前)

私も、5年前に買ったMKのホームベーカリーの調子が悪くなり、迷った結果こちらの機種を購入しました。MKしか使ったことがなかったので、パナソニック製と比較してみたかったことも購入理由でした。パン・ド・ミ、普通の食パン、レーズン入り食パン、プランスパンの食パン、ソフト食パンとそれぞれ一度ずつ、全部でまだ5回ぐらいしか使用していませんが、どれも失敗なくおいしく作れました。中はきめ細かくふんわり焼けますが、耳はMKに比べるとやや厚めでしっかりした感じです。焼き色を薄めにすると少しソフトになりました。音は5年前のMK製のものに比べると、ビックリするほど静かです。1年前に実家の母にMK製のホームペーカリーを買った時も、静かになってるな〜と思ったのですが、それ以上です。ドライイーストが投入される時も、大きな音がするという感想があったので、どうだろうと気をつけていたのですが、他のことをしているうちに投入が終わっていて、まだ一度も気がつきません。焼き上がりを知らせるブザーも、MKは「ピピー、ピピー、ピピー」と家じゅう響き渡っていましたが、この製品は1階のキッチンで使っていて、2階にいると、気をつけていないと聞き逃してしまいます。我が家は、田舎の一軒家なのですが、これなら都会のアパートやマンションでも大丈夫だと思います。

書込番号:14676159

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パン羽周囲の粉っぽさ(粉残り)

2012/05/09 11:31(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
過去ログになさそうでしたので、質問させて下さい。
パンの焼け具合、味には満足していますが、必ずと言っていいほど、パンのへそ(パン羽のあった部分)の周囲が粉っぽく白く粉残りしてしまいます。
パナのサポートに聞いた所故障ではないという事ですが、皆様も同じようになりますか。
また、ならないようにする工夫など教えていただけますでしょうか。
一応、説明書通りに具材を入れますし、洗浄もきちんとしております
よろしくお願いします。

書込番号:14540724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:98件 SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]の満足度5

2012/05/11 23:13(1年以上前)

パン・ド・ミの時の画像です

家のはなりません。

強力粉の違いでしょうか?

一応、こんな感じです。

書込番号:14550478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/05/12 09:45(1年以上前)

画像まで添付していただき、ありがとうございます。
きれいに焼けてらつしゃいますね
毎回なるので、再度サポートに連絡して交換なりしてもらいます
粉は、色々ためしましたが、粉の違いでもないようです。
情報たくさん欲しいので、皆さんも是非コメントお寄せ下さい
よろしくお願いします。

書込番号:14551855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


momonanasさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:50件

2012/05/16 18:12(1年以上前)

 購入した時からずっと粉が付く状態で焼きあがるのでしょうか?
 ウチのSD-BMS104やSD-BMS151を使っていて、粉が付いていた事は無いです。

 MKでは時々ありましたね。吸水がやや不足ぎみの時や、フッ素加工の効果が薄れてきた頃からパン羽根に粉が付いたまま焼きあがるようになったり、焼き上がり取り出し時、パンケースとパン羽根の周辺にパンがスルッと取れずに残る様にもなりました。

別レスのコメントで、
 >私は、メゾンカイザートラディショナルに、ゴールデンヨットを少々ブレンドして、パンドミを毎日焼いてます。  とコメントしているのを見ました。詳しい配合はわかりませんが、準強力粉(フランスパン用粉)とゴールデンヨットにした場合、吸水率が変わります。取説レシピの配合は強力粉(カメリア)を基準とした給水なので、粉を変える場合、取説の配合そのままで作った場合、水が多い、あるいは少なかった。がおこる可能性があります。

 私はリスドォル、スワッソンを使っています。銘柄で吸水が違います。
 銘柄を変え初めて作る時(特にフランスパン用粉)は、ドライイースト・具材等のセットは後にして、最初に入れる水を10ml少なめに入れて、生地の様子を見る必要があります。

 一度、イーストの投入口にセットするのは後にして、スタート開始時、生地の状態を見て下さい。すぐ生地がまとまるようなら給水が足りてないので、水分を足してあげてください。(給水が足りないと、早い時期に生地がまとまり、パン羽根周辺の粉に水分が回らずある程度の粘りが出ないと、パンケースに生地が張り付かず羽上で生地が踊ってしまう為、粉が残った状態で焼きあがる事があります。)

 お手入れも必要以上にこすると、フッ素加工の効果が早い時期に薄れ、交換時期が早まる可能性があります。洗浄はフッ素加工なので簡単にサーッとでいいと思います。重点的にチェックする箇所はパン羽根の穴、取り付け軸に洗い残しが無いかチェックする程度でいいと思います。

書込番号:14568618

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/05/20 10:55(1年以上前)

momonanasさん

お礼のお返事が遅くなり申し訳ございません。

ご丁寧なご教示をいただきありがとうございます。

購入時より粉がつく状態です。
100%ということではないですが、9割がたという頻度です。

配合は、メゾンカイザーT 225g 、ゴールデンヨット25g です。
手入れ方法は、取説どおりに行っております。

お教えいただいた方法で、最初180mlで様子を見て2〜3CC足したところで、いい具合
だと思いましたので、焼き上がりを見たところ粉残りはありませんでした。

一度だけかもしれませんが、しばらくはこの方法で様子を見たいと思います。
ありがとうございます。

パン作りでの水分はこんなにデリケートなんですね。
私は恥ずかしながら初心者なので、大変勉強になりました。
ありがとうございます。

また同じように練りの状況を見て水を加減してみたいと思います。
それでも粉のつく頻度が高ければ、やはり羽やケースの不良の可能性もあるので、メーカー
に連絡し交換なりしていただくつもりです。

ありがとうございました。


書込番号:14583262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]

クチコミ投稿数:10件

これは普通ですか?ホームベーカリー初心者なのでどなたか教えてください。

書込番号:14548731

ナイスクチコミ!6


返信する
P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/05/11 16:21(1年以上前)

羽根がきちんと取り付けられているか、取り付け軸や羽根に古い生地がついて羽根が浮いていないか、確認して下さい。
また焼き上がり後に長くパンケースに入れたままにしておくと、パンが固くなって羽根ごと取れてしまうことがあります。

書込番号:14548829

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2012/05/11 16:28(1年以上前)

P577Ph2mさん早速回答ありがとうございます。
羽根はちゃんと付いていると思うのですが、付けても上方向にスルリと簡単に動きますよね?
カチャリとはまるわけではないですよね?

ちゃんとキレイに洗ってありますしどうしてでしょうかね・・・

本体に羽根を付けた時はまる感じはありますか?うちのははまる感じはないんですが。
購入して10日くらいなんですが焼いた回数は6回くらいです。

書込番号:14548852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2012/05/11 17:20(1年以上前)

製品ごとに軸と羽根のはまり具合には個体差があると思いますが、パンの中に羽根が残るのは異常ではありません(取説の17ページにも記載があります)。

メーカーによっては、取り出し用の道具が付属するものこともあります。

書込番号:14548981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:98件 SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]の満足度5

2012/05/11 23:18(1年以上前)

2ヶ月間毎日焼いてますが、一度も抜けた事はないです。

カチッとハマる感じはないですし、引っ張ればすぐ抜けますよ、でも家のはパンの中には残りません。

確かに、取説にも書いてありましたね〜

書込番号:14550508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2012/05/14 22:25(1年以上前)

4回くらい焼いてみましたが、一度もくっついてませんでした。

予約で夜にスタートして、朝にやきあげてます。出来上がって2分ほどで出してます。

逆に、隙間にパンが詰まっていて、

水につけとかないと、パンケースから羽が取れないくらいになってます。

書込番号:14561743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/05/16 21:29(1年以上前)

みなさま、回答ありがとうございます。
その後、きちんと洗浄してもう一度焼いてみましたが、結果は同じでした。
パナソニックに問い合わせてみましたが、それは異常なことではありませんとの回答でした。

羽根がパンに埋まる場合と埋まらない場合と両方とも正常です。との事。

もう少ししたら羽根を買い替えてみます。

ありがとうございました。

書込番号:14569395

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング