
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]
昨日買ってきました。
明日の朝、6時10分に出来上がるように
ごはんパンを予約セットしました。
が、4時間で出来上がるはずなのに今、23時40分に予約ボタンを押したらすぐに動きだしました。
自分の中では2時くらいから動きだす予定だったんですが、何か予約のやり方が間違ってしまったのでしょうか?
予約ボタンを押したら時刻を6時10分に合わせてスタート押したんですが…
書込番号:14265473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それで正常です。
予約直後にまず練りを行って生地を作り、寝かし過程に入ります。そうしないと小麦粉が部分的に水に溶け、きれいな生地ができません。
イーストの投入や発酵、焼きは焼きあげ時間にあわせて適切なタイミングで自動的に始まります。
取説にも書いてありますから確認してください。
書込番号:14265541
1点

こんばんは
これじゃーないでしょうか?
下記、Q&A より転記
Q タイマーをスタートさせると、すぐにねり始めます。
A 故障ではありません。
「ドライイーストを使う「食パン」・「スランスパン」コースでは、最初の「ねり」工程だけをタイマースタート直後に行います。」
http://panasonic.jp/support_n/bakery/faq/q_koshoukana.html#COM_FAQ_q_a_04
違っていたらすみません。
ご参考まで
書込番号:14265562
1点

すみません。
もうすでに、>P577Ph2mさまより回答がされていましたね。
書き込むのが遅いので気付かずに投稿してしまいました。
HANOI ROCKSさま P577Ph2mさま、失礼いたしました。
書込番号:14265585
0点

ありがとうございます。
自分の早とちりでしたね、ご指摘通りP11とP86に書いてありました。
今、あせっていたので、すごく安心しました。
本当にありがとうございます。
書込番号:14265598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ねり※1 だけは予約直後に行い待機します。 とある…。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/sd/sd_bms104_01.pdf のP11
選んだメニュー毎に動作・待機変わる…。
※皆さん言うように正常です…。
書込番号:14265600
1点



ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]
今、我が家ではPanasonic SD-BMS101を使用しています。キッチンが2ヶ所あり、もう1台購入しようと思いますがSD-BMS104にしようかSD-RBM-1000にしようか迷っています。
どちらがお薦めですか?
0点

私もどちらにするか悩んでいますが、小麦パンのイースト自動投入にひかれてSD-BMS104に傾いています。
書込番号:14248389
0点



ホームベーカリー > パナソニック > SD-BH104-D [オレンジ]

カメリア粉(一キロ)、カメリアのドライイーストお徳用、カットされたバター、をスーパーで買っても千円でおつりが来ます。四回は食パンが作れるとして、市販の食パンと比較すると市販の方が安いと思います。しかし、市販品では、焼きたてやオリジナルのパンが楽しめないのでここがホームベーカーリーの良さだと思います。冷えて余ったご飯の有効活用が出来る点は
大変良いとことだと思います。お父さん、オリジナルなんてのも作れます。
焼きたてのパンて言うのは実にいいです!!!! パン専用のスライーサーは必需品です。
書込番号:14203586
0点

買う前に計算しました。
強力粉 250g 50円
バター 10g 15円
砂糖 大2(17g) 6円
スキムミルク 大1(6g)6円
塩 小1(5g)2円
水 180ml
イースト 小1(2.8g) 6円
上記は特売もしくは大口購入が前提で出した金額ですが、この計算だと85円で1斤できます。
電気代は別なので実際はもう少しかかりますが、市販品の安い食パンと同等の値段で作ることは不可能ではないです。
バターをマーガリンなどで代用したりすると更に安くできます。
が、特売の強力粉とお高い強力粉ではやっぱり味が全然違います。
味を取るのか値段を取るのかの線引きは各ご家庭で違うと思うので何とも言えませんが、特売の強力粉で作っても同等の値段の市販の食パンより美味しいのは間違いなし!!
書込番号:14209089
6点

あ、失礼、お米を使ったパンの場合ですね。
残りご飯を使ったパンの場合、強力粉とドライイーストと水が若干少なくなります。
材料費自体は普通の食パンの計算と大差ないかと…
あと二日目でもまずくはないですが、あら熱が取れたらすぐ冷凍し、それをトーストした方が断然おいしいです。
書込番号:14209176
3点

強力粉も同じメーカーでもスーパーによってだいぶ値段が違います。足を使って安いところを見つけるのも楽しいことです。50円くらいも違いますょ。安いのを見つけたときはびっくりしました。競合店が多いところだと有利です。
書込番号:14226705
1点



ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]
今、我が家ではPanasonic SD-BMS101を使用しています。キッチンが2ヶ所あり、もう1台購入しようと思いますがSD-BMS104にしようかSD-RBM-1000にしようか迷っています。どなたかそれぞれの機能、今使ってる機種で不足している機能等のご説明、どちらの機種にすれば良い判る方がいらっしゃいましたらご返答ください。
1点

お米からパンを作るかどうか?でしょう。
ご飯からパンを作ればいいわけですしね。
書込番号:14214417
0点

お米から綺麗で美味しいパンが焼けますか?
今、使ってる機種は米粉パンは焼けますが米粉は高価なのでこの機能は使ってません。
綺麗で美味しいパンが焼けなければご飯から焼けるだけで十分だと思ってます。
書込番号:14214431
0点

SD-RBM-1000を選んでいる人は生米からパンが出来るのがこの機種しかないからだと思います
別に普通にパンを焼くだけでいいならSD-RBM-1000にする必要はないと思います
ユーザーレビューなどを見られたら分かると思いますがSD-RBM-1000は米を粉砕するときにかなりの音がしたり一斤しか焼けないのに本体は大きくて重いですよ
書込番号:14216831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます
米を粉砕して焼くタイプは洗米してから入れるのですか?
それとも無洗米をそのまま入れるのですか?
書込番号:14216881
0点

私はお米からパンを焼きたくて 5年ほど使ったホームベーカリーからの買い替えで約1ヶ月ほどSD-RBM-1000とSD-BMS104を迷いましたが、SD-BMS104を購入しました。
SD-RBM-1000は大きくてうるさいとの口コミがありましたのでSD-BMS104を購入しました。
手がかかりますが お米を一晩水に浸してミキサーに2分ほどかけ(SD-RBM-1000の米パンのレシピで)米粉パンコースで焼いてます。(時間がない時はミキサーの後冷蔵・冷凍保存も出来ます)とても美味しいです。
書込番号:14217302
2点

米をミキサーで粉砕して焼くのなら今、使ってるSD-BMS101でも出来ますね。
炊いたご飯でパンが焼けるのが追加されただけみたい。
米から焼くのは粉砕するときの音にかなりの不快感がありそうですね。
米から焼けるタイプにするか炊いたご飯でしか焼けないタイプにするかなかなか決めれそうにないです…。
書込番号:14219766
0点

SD-RBM-1000の粉砕音ですが
タイマーで朝焼きあがる事を想定しているなら、隣の部屋では寝ていられないほどうるさいです
うちは使ってますが朝焼きたてを食べないので昼間専用にしてます
それと必要な材料にグルテンがありますがスーパーなどには売ってないのでGOPAN用を電気屋さんやネットショップで買わないといけません
書込番号:14221912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SD-BMS104で米パンのレシピです
米 200g
牛乳
卵 1個
強力粉 40g
グルテン 45g (最近はスーパーで200g入りで販売してます)
スキムミルク 6g
砂糖 17g
塩 4g
バター 10g
イースト 2.7g
米を洗い ひたひたの水で半日程浸します
お米+牛乳+卵で420gにしてミキサーに2分ほどかけ パンケースに入れます。(420gにならない時は水分をプラスする)
他の材料も入れます。
イーストはイースト入れに投入
後はメニュー11番でセットします。
美味しいので のせました。
書込番号:14224176
5点

貴重なレシピをありがとうございます。
音が大きいタイプより今あるのと炊いたご飯から焼けるタイプの方が良いかもしれませんね。
最近の炊飯器は20分くらいで炊けるのも多いしね。
書込番号:14224242
0点



ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]
強力粉では そこそこ上手く 菓子パンなど作れるようになったのですが
今度は、残りご飯でパン生地が作れないか 何度か試してみるのですが
パンケースからと取り出すとき とても ベトベトしてしまい
形を作るのが たいへんです
作りやすい分量で作ったことのある方いらしゃいませんか?
0点

水の量を、10から20ミリ減らして、手粉を、多めに惹いた台で、記事が乾かないよう、固く絞った濡れぶきん、キッチンペーパー、又はラップを、かぶせ、少し長めにベンチタイムを、とると、扱いやすくなると、思います( ^∀^)
手ごねの水分は、粉の70%。国産小麦では、60%前後なので、ごはんの水分を、考えると、ベーカリーのレシピは、水分が、多めなので試してみて下さいませ(^-^)v
ベンチタイムを、多めにとると、季節によって変わりますが、生地が落ち着いてくるタイミングが、あります。
パサつきを感じたら、焼くときに、オープンに、霧吹きして焼くか、プリン型などに、お湯を入れて焼くとしっとり焼き上がりますよd=(^o^)=b
書込番号:14187374
2点

ありがとうございます
早速 作ってみて 報告させてもらいます
また その時 助言下さい
書込番号:14188608
0点

こんばんは。
ご飯使ってパンはいろいろ適当に作ってますが
ご飯の粘りがベタ付きになることもあるので、その場合は、あまりやらない方が良いのですが、粉をかけて揉み込んでます。
また、どうしようもなく扱いにくい生地だったらあきらめて、型に流し込んでケーキっぽく焼くこともあります。
反対に、コネが終わったあと生地が硬めだったら、霧噴きで水を拭きかけか手水で少し馴染ませます。
ご飯パンは、パナソニックの現行機種だと、ご飯は100g〜200gなので、成形パンに使う生地であれば150g程度がちょうど良い気がします。
ちなみに、市販のそういったレシピ本を幾つか見たことがあるのですが150g使ってるようです。
水の量も、この時期だとユウママ2010さんが書かれているように10ml減らした120mlを目処にすると扱いやすい生地になるかと思います。
ドライイーストの量は、パン生地コースだと2.1gでは発酵不足で膨らみが足りないので増やしてください。
写真の生地は、BMS102で作った、水分を牛乳100ml・卵1/2個分(今回約30g)に置き換えたモノですが、若干生地が緩かったので、少し抑え気味でも良かったなぁと思った出来です。(ドライイースト量4.5g)
生地コースで終了音が鳴って取消ボタン押してから10分放置してるのですが、この時期だと発酵が鈍いこともあるので生地の具合は確認しつつ取り扱われてください。
余談ですが、ご飯を計量するタイミングですが、パナソニックの場合は、粉を先に入れて、後から水となってますが
この時期だと、冷やご飯を先にパンケースに計量して、その上からお湯をかけてほぐしてから、30度程度まで冷ました上から他の材料を計量したが混ざりも良いようです。
私は、お湯かけた後、砂糖と塩を計量して溶かし旁々ほぐしてます(^^;
書込番号:14199527
1点

写真付きでありがとうございます。
いろいろな方法をよく知っておられますね。
なかなか 新しいことに 自分から 挑戦出来なくて
やっぱり ご飯で 作ったほうがもっちりして おいしいもので
レシピが増えてうれしいです ありがとうございます
書込番号:14219309
0点



ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]
静音性には目をつぶって、お米からパンが作れる本機を検討しています。
使用するお米の種類ですが、白米に限定されるのでしょうか?
たとえば、玄米や五分米、五穀米なども、使用可能でしょうか?
お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:14157912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メニューには白米の他に玄米、雑穀、赤米、黒米があります
規定では玄米に白米を混ぜて対応するようになっていますが玄米のみでも今のところ問題なく出来ています
注意事項として玄米、雑穀、赤米、黒米は一晩(8時間)の給水をするようにとあります
書込番号:14158169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
すでに、>kortさまより、ご回答がありますが、
プレスリリースに、
「■玄米や雑穀米を白米に配合したヘルシーな食パンができる「玄米食パンコース」「雑穀食パンコース」搭載」
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn111018-1/jn111018-1.html
とありますし、
取説の、P.10(6/32) 「使用できる米の種類」に、
・ 白米・無洗米・玄米・雑穀米・黒米・赤米、
との記載もあります。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/sd/sd_rbm1000_0.pdf
ご参考まで
書込番号:14158220
1点

さっそくお二人から回答を頂き、ありがとうございました。
白米以外のお米からも作れるんですね。よく分かりました。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:14158729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





