パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(1773件)
RSS

このページのスレッド一覧(全325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
325

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS151-SW [シルバーホワイト]

スレ主 kaeru_milkさん
クチコミ投稿数:3件

今が気温低いから?
全然膨らみません、イーストも新品を蓋にセットし、
ハネも付けて、分量もきちんと計りスタート!

しかしぺったんこ、白い粉の塊が所々残ってます。
捏ねてる間はずっと洗濯機の様なウゴンウゴン・・・
たまにゴッツ、ガッとハネが捥げるんじゃと言う様な音。
今、ぬるま湯で試してますが、
2回目も同じなら交換してもたっら方が良いでしょうか?

書込番号:14078163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/01/28 16:06(1年以上前)

スレ主さん

冷蔵庫に保管している食材は常温に、強力粉は説明書とおりの水量を
投入されていますか。

デジタル秤で正確に測り、パン作りを試して下さい。

書込番号:14078535

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaeru_milkさん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/28 16:51(1年以上前)

分量はキッチリ量ってます。
粉類を振るいかけて、バターを刻んで
水を少し温めて先ほど試してみました。
粉の残りは無くなり、前よりは膨らんだのですが
やはり見本の様に出来ません。
中身は上手く出来てるのですが表面がとても硬いです。
動作音は相変わらずうるさいし、何が悪いんでしょうか??

書込番号:14078676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/05 22:21(1年以上前)

私もいろいろな機種で季節ごとの特徴で研究しました
まず、どうしても膨らまないというときは、最終的に、
粉の種類で、たんぱく質の多い粉で13%以上のもの、
ゴールデンヨットとか、スーパーキングにします
私が今、一番気に入っているのは、案外灯台元くらしで
イオンの中で売っている ブールという紙袋に入っていて
2キロ498円というお買い得品。これ膨らみますよ
で、イーストとの相性が大事です
カメリアはお勧めできません
サフの赤で試してください
何も入れない状態で、ノーマルで焼いて、これで膨らまないなら、
機械が悪いです
季節や、理由もないのに、ふくらみが半分くらいになるときあります

書込番号:14113198

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/07 05:58(1年以上前)

この機種を昨年末購入し、かなりの頻度で使用していますが、『羽根の付け忘れ』、『餅用の羽根を付けてしまった』、『コース設定の誤り(天然酵母にしてしまったなど)』を除いて、失敗はなく、ふっくらとしたパンが焼けています。

また、デジタル計りを使用していますが、イースト以外の材料の量についてはそんなに神経質にならずにいます。ましてや温度なんて気にしたことさえありません。


なお、強力粉についてカメリア以外をお薦めされている方がおられますが、出来上がったパンの質のことを考えれば、仰るとおりだと思いますし、私も普段はカメリアですが、違う粉を使用したりします。

ただ、質問者の状況を考えれば、不良品の可能性もあるわけですから、取説で推奨されているカメリアを使用したうえで他の要件(羽根、量、イーストの保管、手順、コース、予約時間など) をしっかり確認し、焼いてみるべきです。

それでもおかしいのなら、パナソニックのサイトから問い合わせされるか、購入店を通じ修理依頼されるべきだと思います。

書込番号:14118494

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaeru_milkさん
クチコミ投稿数:3件

2012/02/07 12:13(1年以上前)

沢山回答ありがとうございます!
粉とか色々変えたりして、何度か作ってみましたら
やぁっと大成功!
ふわっと美味しく出来ました(^^)
皆様本当にありがとうございます!

書込番号:14119238

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらで買うのがお値打ちですか?

2012/01/24 13:48(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]

スレ主 gopannさん
クチコミ投稿数:10件

地元の大手電気屋さんで41500円 5年保証で購入できます。
価格COMだったら約36500円でメーカー保証のみになってしまいます。
保証料を払って5年保証を付けてもらう手もありますが
どっちがお徳でしょうか?

書込番号:14062197

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/01/25 06:31(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
私は小型電気機器は保証なしです。
価格が高価でないのと入手が容易という理由です。

但し、初期トラブルに対応してくれるお店を選んで下さい。
数千円で労力を使うのは疲れます。

ご参考にして下さい。

書込番号:14065260

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 gopannさん
クチコミ投稿数:10件

2012/01/25 09:26(1年以上前)

ありがとうございます。
価格COMで35000円を切ってきたら
即購入します。
もうすぐですよね〜♪

書込番号:14065575

ナイスクチコミ!0


スレ主 gopannさん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/04 18:52(1年以上前)

ありがとうございました。
先日最安値で購入が出来ました。

書込番号:14107618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/02/05 03:25(1年以上前)

スレ主さん

ご購入おめでとうございます。
美味しいパンをたくさん作って下さい。
是非、レビュー投稿をお願いします。

書込番号:14109586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Pana製品 どちらがオススメ?

2012/01/06 18:05(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]

スレ主 Makogumaさん
クチコミ投稿数:2件

以下2種のPanasonic製品 焼き上がりの大きな差って何でしょうか?

@ GOPAN RBM1000(昨年12月販売開始)大型タイプ
A SD BMS104(昨年9月販売開始)小型タイプ

どちらのタイプにするか迷っています。
レビューを見ると"焼きあがり" に大きな差が...。大型タイプ3位、小型タイプ10位。
"静音性"は 大型タイプ22位、小型タイプ1位。

でも我が家の場合、音よりやっぱりこだわりたいのはパンの焼き上がり...。

上記@とAだけを比べて、そんなに焼き上がりに差ってあるのでしょうか?
あるとしたら何が違うのか知って選びたいです。
どなたか情報あればレポートお願いします!

書込番号:13987542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2012/01/06 18:38(1年以上前)

肝心の焼き上がりについてどちらも使用したことが無いのでわかりませんが、そもそも、この2機種の比較ポイントは「大型タイプ」と「小型タイプ」ではありません。

GOPANは生の「米」からパンが作れるのが特徴で、作れるパンのサイズは1斤です。
一方のSD BMS104は通常タイプのホームベーカリーで、生の米は利用できません(製粉された「米粉」は利用できます)。こちらも作れるパンのサイズは1斤です。ですから本体の大きさは別にして、出来上がりのパンについてはどちらも同じサイズです。

GOPANの静音性の評価が低いのは「米」を粉砕する際の騒音が含まれているせいです(本体が大きいのもこの機構のため)。硬い生米を回転する刃で砕いて粉にするのですから、その機能のない機種より音が大きいのは当然です。

家庭の生米からパンが作りたいのであればGOPAN一択です。そこに興味がなけれパナソニック最上位機種のBMS104が機能や性能的には当然上です。

書込番号:13987668

Goodアンサーナイスクチコミ!4


annemamaさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/07 03:01(1年以上前)

 SD-BMS104を購入し、ほとんど毎日パンを焼いています。普通の小麦粉で焼くパンについてですが、イースト臭さもなくよく発酵したおいしいパンが焼けます。特にこの機種にしかないパン・ド・ミはイースト半分で発酵を長くしたおいしいパンが出来ます。他に、炊いたご飯を混ぜて作るごはんパンコースもごはんが、発酵で甘みを増すのか、モチモチしっとりしたおいしいパンが出来、お気に入りです。おもちも簡単につけてつきたてもちを気軽に味わうことができます。手入れも簡単だし、こねる音も割りに小さいと思います。が、イースト投入時のパタンパタンという音は結構響きます。夜セットしておくと夜中にちょっと目が覚めるかも。一瞬なのでそのまま眠りについてますけど、うちのワンコが夜中に音に反応してガウガウいったりします。羽の部分も小さくなってあまり目立たなくなってます。他のメニューは試してませんが、購入して満足の品です。
 唯一気になる点といえば、パンの出来上がりがもう少し美しければ言うことなしなのですが。素人考えですが、モーター音を小さく、羽を小さくしていけば、コネが弱くなり、生地の伸びがいまいちなのかなとも思います。

 パナソニックのゴパンに関しては使ったことがないのでなんとも言えませんが、その前のサンヨーのゴパンについては、口コミに投稿してますので良かったら、参考にしてみてください。
 

書込番号:13989850

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/14 16:16(1年以上前)

焼き上がり方というより

使える機能の種類に差を感じますね

書込番号:14021640

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Makogumaさん
クチコミ投稿数:2件

2012/01/20 13:04(1年以上前)

皆様の貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:14045085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

焼き上がり(上部の傾いた凹み)について

2012/01/14 21:35(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]

クチコミ投稿数:4件

購入から2ヶ月、2日に1度はパンを焼いています。

レシピ本やクックパッドなどを参考に、
具材や粉の種類を変えて色々なパンを焼いていますが、
完成時にいつも上部が右下がりに凹んでいます。

今日はライ麦パンを焼きました。
パンの種類によっては、
それほど傾きが気にならない時もあるのですが、
だいたいいつも右下がりです。

根本的な改善策や原因が分からないので
こちらで質問させていただきました。

書込番号:14022922

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/01/15 08:59(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
膨らみ過ぎではないかと。
イーストの量を変えてみては如何でしょうか。
気温等などの影響もあります。
色々、試してみて下さい。

書込番号:14024421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/16 19:27(1年以上前)

私もそこまでひどくありませんが、たまに傾きます。
置いてある所は水平でしょうか?
私は電源の関係で色々な所でやいてますが、コタツの上なんかで焼くとたまに傾きます。
最近は床に直おきすると綺麗です。

予想ですが、練る肯定で床が振動しやすい所は傾く確率があがるかもしれませんね。

それとパンは生き物ですから、気温や分量でだいぶ変化しますね。

もし必ず同じ方向に傾くのでしたら、反対側を数ミリ紙などかましてみたらどうでしょうか?

書込番号:14030516 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/01/16 19:55(1年以上前)

typeR 570Jさん

アドバイスありがとうございます。
確かに膨らみ過ぎですよね。。。
まだまだ初心者のため、失敗を恐れてレシピ本にばかり頼りすぎ、
0.1g単位まで計量できるデジタルキッチンスケールで
全てをきっちり計量していました。

今後はもう少し自分の勘も生かして
イースト量を調節するなど、
オリジナルなパンも作れるように頑張ってみます。

ぽんぽん5200さん

貴重なご意見ありがとうございます。
購入から今までずっと、キッチン左すみの角に置いています。
本体の左側面と背面部だけが壁に近い環境で設置していることも
原因の一つでしょうか???
安定した場所ではありますが、少し傾いているのかもしれません。

アドバイスの通り、次は床に直に置いて焼いてみます。

それにしてもパン作りって奥が深くて楽しいですね。

書込番号:14030609

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SD-BMS102-Nとの違いについて

2012/01/12 20:41(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]

スレ主 moriizouさん
クチコミ投稿数:57件

機能がほほ同じで安価なSD-BMS102-Nと迷ってます。
違いはメーカ仕様表を見るとパン・ド・ミとごはんパン及び生チョココースですが
生チョコは不要です。
ごはんパンは作れるのでは?
パン・ド・ミは普通の食パンとすごく違うのでしょうか?
ご感想・ご意見をお聞かせください。

書込番号:14014610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/13 22:50(1年以上前)

パン・ド・ミ は口コミでも皮が薄くパリッとしていて美味しいと評判です。
ですが味覚には個人差がありますので、他人が美味しいといったからといって自分も美味しいと感じるかはわかりません。
旧機種も評判がいい機種なので普通に美味しいのは間違い無いと思いますよ。
パン・ド・ミを最初から知らなければそれで済むわけですし、レシピ次第で味はどうとでもなると思います。

ですがもし4千円ほどの差で旧機種を購入した後、将来的にパン・ド・ミ に未練を残すかもしれない、と思うなら、最初から新機種を購入なさった方がいいのではないでしょうか?

旧機種は最安値が13,650円程で、現在は値段が上がってしまっています。
個人的には去年の年末までならともかく、年が明けた今では今更お得感はない機種だと思っています。
もしかしたら今年の9月にはまた新機種がでるかもしれませんし…。
新機種より優れている機能はないわけですから、どうしても今すぐ2万円以下で買いたい!という方のみの需要だと思います。

旧機種との違いはパン・ド・ミの他に粗混ぜもありますよ。
私はパン・ド・ミ機能も欲しいですし、粗混ぜでチーズやベーコンの原型を残したパンを食べたいので、4千円くらいの差なら新機種を選びます。
一度買ったら早々買い換えるものではないので、欲しい機能が付いている方がいいからです。

パン・ド・ミと粗混ぜに4千円の価値を見出すか否か、貴方次第だと思います。

書込番号:14019051

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 moriizouさん
クチコミ投稿数:57件

2012/01/14 10:47(1年以上前)

ふくんぼさんご返答頂きありがとうございます。 
パン・ド・ミと粗混ぜに4千円の価値を見出すか否かの判断はとても迷います。
もう少し値段の様子とかみて決めようと思います。

書込番号:14020509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2012/01/14 23:05(1年以上前)

解決済みになってますが、ちょっと追加で勝手に書いちゃいます。
SD-BMS104使用してます。

◆ごはんパンについて
SD-BMS102でもできるみたいです。
説明書の28Pにアレンジ食パンのメニューにあります。

ただし、入れられる最大ご飯の量がSD-BMS102:150g、SD-BMS104:200gと違います。
専用コースがあるぶん、ねり工程などが違うんでしょうかね。
ちなみに自分では300gまで試してみましたが普通においしくできました。

◆パン・ド・ミについて
自分が感じた差は、皮が薄くてパリパリ。ふわっとしてる。残イースト臭が少ない。
という感じで、まぁ普通のコースよりおいしいかな?という印象でした。

普通のとそんなすごく違うのか?というと人にもよると思うでなんとも言えません。

◆それ以外の違い
レーズン、ナッツなどの自動投入できる量が違います。
形状を見るとわかりますが、上の色が違っている蓋の部分がもりあがってます。
投入ケースが大きくなった分、飛び出てるみたいです。

SD-BMS102:60g、SD-BMS104:100g
これ結構違うと思います。パナのサイトにも比較写真が出ています。
いつも100g目一杯入れてるんですが、個人的にはもっと入れたいって思ってます。

http://panasonic.jp/bakery/home_bakery/sd_bms104/recommend/index.html#blo02

参考になれば。

書込番号:14023333

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動作音について

2011/12/31 20:04(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:764件

前機種はかなりうるさいとの話でしたが、今回は65→60dBと5dBと数値的には大幅な改善ですが、実際の所は如何なものでしょうか?
例えば、朝焼きあがるようにセットしても問題が無い程度でしょうか?

書込番号:13964111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/12/31 20:22(1年以上前)

60dBは普通の会話レベルの音…。セット後枕元に置けば朝稼働で目覚まし代用可能かもしれない…。

設置場所予定の付近の会話が寝室から聞こえるかが問題かと…。

書込番号:13964168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:764件

2012/01/01 00:55(1年以上前)

satorumatuさん 朝目覚まし代わりに使えるなら、それでも良いのですが....
たぶん米にミルをかける時の音が一番大きいと思うので、
スタートから少し経って音が出ると思われます。

設置予定場所と寝室は別室ですが、ドア1枚なのでどうかなと思いまして、マンションの場合近所迷惑にならないか&安眠できるかなど、実際に使用された方の意見を聞きたいと思いまして質問をしました。

-5dBであれば前機種より6割以下の音になっているという事ですよね?
(計算が間違っていなかったらですが)

書込番号:13965103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/01/01 02:19(1年以上前)

70dB(うるさい街頭、騒然とした事務所内)
60dB(静かな乗用車、普通の自然な会話)

上記レベルの騒音は最近の60dB切る掃除機以上ですから…。
55dB切らないと耳障りと思う…。

静かな朝は良く聞こえると思う…。
PCの動作音・扇風機の風切り音(微風)すら気になる位ですから…。

書込番号:13965265

Goodアンサーナイスクチコミ!0


emxさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/02 17:36(1年以上前)

「おかりなレンタル( http://o-carina.jp/ )」でサンヨー・ゴパンを借りて試してみました。
お米を粉砕するミルの音はかなり大きく感じますが、少し早目にセットすれば床に就く前にミル工程は終わってしまうので安眠を妨げられることなく朝が迎えられますよ(^-^)/

書込番号:13970600 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:764件

2012/01/03 03:35(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:13972395

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング