
このページのスレッド一覧(全325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2010年12月19日 13:44 |
![]() |
3 | 2 | 2010年12月12日 18:26 |
![]() |
0 | 2 | 2010年12月11日 23:24 |
![]() |
3 | 4 | 2010年12月8日 15:19 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年12月1日 01:25 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2010年11月28日 15:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2歳の息子が小麦・乳製品・卵アレルギーがあります。米粉100%コースはグルテンフリーでしょうか?
今までは炊飯器で、製菓用米粉・豆乳or水・塩・砂糖・ドライイースト・オリーブ油で作っていましたが、米粉ミックス以外でも上記の材料で美味しく作れますか?
教えてください。
0点

分かる方だけのコメントですが、
>米粉100%コースはグルテンフリーでしょうか?
取り説によると指定の米粉を使用する事で作れるみたいです。
こちらで取り説見る事ができますので一度見てみては如何でしょうか。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=SD-BH103
書込番号:12382033
1点

グルテン・ショートニングのかわりに上新粉・オリーブ油を使用することで白米からつくることが可能です。
これは聞いた話なのですが、
あまり膨らまないのとぱさっとした仕上がりになるので、蒸しパン状態だそうです。
炊飯器で作るよりラクだとは思います。
書込番号:12385510
0点

返信ありがとうございました。
携帯の容量が小さくて、取説の閲覧できませんでした。
電気屋さんに行ったときに、見せてもらえるよう頼んでみますね。
炊飯器でも美味しい米パンができますが、小麦のパンと比べると、膨らみは少ないし、食感も密度が高いのでフワフワにはならないんですよね。
パナのHBで作る米粉100%のパンは、炊飯器よりは膨らむんですかね?
書込番号:12388406
0点

こんにちは。
パナソニックの別機種持ってますが、こちらもグルテン無しで機能的には焼けます。
付属レシピには、福盛シトギ2号で案内されてますが、水飴を使うレシピなので
小麦由来の麦芽だと、アレルギーの度合いによってはちょっと厳しいですね。
いろんなブログを見てると、じゃがいも種と白神こだまで焼けてるのを見かけたことはあります。
実際に、米粉は別のになりますが、試しにレシピ通りに何度か焼きましたが、中までふっくら焼けません。糊状のベッタリ感があります。それに、表面が乾燥もあって白くガビガビ。
グルテン無しパンに関しては、サンヨーの米粉ベーカリーの方が、多少無茶な配合でも中はふんわりしてたので、ちょっと惜しい気がします。
あちらのグルテン無しは、専用羽根があるので、生地のさらい方も違います
パンの高さ的には、10センチ強、12センチも焼ければ大したモンかな?です
書込番号:12389232
1点

わかりやすい返信ありがとうございました。
やはりグルテンは、フワフワに必要なんですね。
幸い息子の小麦アレルギーは、軽くなってきていて、大丈夫な小麦もあるので、様子を見ながらやっていきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:12389816
0点



お伺いいたします。
先週この商品を購入し2回パンを焼いてみました。
焼き上がりには問題ないのですが、使用していない時の液晶表示についての質問です。
使用せずコンセントを挿しているときの液晶は時刻表示のみです。
週末だけ使用し平日は使わないので、
日曜の使用後はコンセントを抜きたいのですが、
その場合は液晶にコースメニューなどの表示がされ消えません。
コンセントを抜くとコースメニューなどが表示されると説明書にありますが、
ずーっとそのまま表示され続けています。
リチウム電池の無駄に感じます。
せめて時計表示のみなら良いのですが・・・。
取扱説明書やホームページを見たのですが、
表示を消す方法の記載が見つけられませんでした。
これは仕様で仕方のないことなのでしょうか?
ご存知の方、教えて頂けると助かります。
1点

スレ主さん
こんばんは。我が家は101ですがご指摘のとおり全表示されます。
仕様のようですね。
書込番号:12356892
0点

typeR 570Jさん、こんばんは。
ご回答ありがとうございます。
やっぱり仕様なので、
電池を外さない限りは表示されてしまうのですね。
これだけエコが叫ばれている状況なので、
完全に表示を切ることが出来ればよいのにと思ってしまいます。
パンを焼く本来の機能は必要十分以上のものなのに、
ちょっと残念です。
書込番号:12357166
2点



嫁がホームベーカリーを買いました。一般的なレシピでパンを焼いても、何か物足りない感じ。美味しいけど、深みというか味わいというか、なにか足りません。みなさんのちょっと違ったレシピ教えてください!
0点

一般的なレシピはベーシックな物なのであっさりした味で 色々配合や副材料追加で違った物が手作りできます。
http://sunnydays.ciao.jp/
↑の方のHPにはHB任せっきりのレシピから 生地だけ作って自分で成形するレシピも丁寧に説明されています。ご参考までに
美味しい物を沢山作ってパンライフ楽しんでみてくださいね。
書込番号:12352318
0点

こんばんは。
確かに、シンプルなパンほど、「何か足りない。何か飛んで行った?うーん何だろう?」と思うことありましたので
元々、コシがない焼き上がりとも言われてますから、そういった味わいが足りないのかな?と思います。
ちなみに、パナソニックの機種をメインで開発されたレシピなど見てると、少しバターの配合が多めなので、バターの量を変えるだけでも違ってくるかもしれません。
レシピですが、クオカさんのサイトにも、HB焼き上げレシピ載ってますね。
http://www.cuoca.com/contents/recipe2/
粉がオリジナルだったり、今では入手し辛かったり、タイマー予約では焼けないのもあったりしますが、参考にはなるかと思います。
余談ですが、あるところで
ご家族から『確かに美味しいんだけど、毎日食べるには味が濃すぎるから、市販パンみたいにあっさりしたのが良い』と言われ、そんなレシピありますか?と言った相談を見かけたことがあります。
好みは千差万別なので、なかなか難しいですね
書込番号:12353757
0点



ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]
20年程前に購入したであろう餅つき機を、実家より持ち帰り2回程使用し
「まだ使えるもんなんだ」と思っていた翌年動かなくなって処分したのが5年程前・・・
また餅つき機を購入しようと思い出したこの頃です。
餅つきだけではなくパン焼き機能も一緒になってるのがあったらいいのにな〜
と思っていたら、あるんですね。
で、クチコミを見てパナソニックがいい感じかな?と思っているのですが
餅つきに関しての意見があまり無くお聞きしたいのですが、どこかのクチコミに「餅はいきなり餅。サンヨーは蒸す機能がついてる」とありました。 パナソニックは蒸す機能は付いていないのでしょうか?
どなたか餅機能使った方いましたら、使い勝手等も一緒に教えていただけますか。
0点

私も昔使っていた餅つき機が壊れたのを期に パナのHBを買って年中餅をついています。
三洋製品は持っていないので比べようが無いですが パナ製品で作っても満足しています。
水分量の加減でお餅の柔らかさを調整して 普通のお餅から大福餅を作ったりで家人も満足してくれています。
チョッと裏技的にみたらし団子も作っていますよ。
書込番号:12328098
0点

隣のひろちゃんさん お写真までのせていただいてありがとうございます。
草大福おいしそうです!
1度に作れる量はどれくらいでしょうか?
お正月用にまとめて作れたらと思っているのですが、あまり沢山はつくれないですよね。
書込番号:12334389
0点

おはよいございます。
この機種なら1斤用のHBなので取り説でも3合までとなっています。
もう少し大きい機種の1,5斤用のHBは5合まで搗けます。
でも、HBの餅つき機能はもち米を洗ってから搗き上がるまでまでが1時間と短時間なので お餅を食べたいと思ったら直ぐ食べれるのが便利です。
だから、お正月用にまとめて作るということはしなくてもいいです。
しかし、私はいつでもチョッとだけ食べたいと言う家族のために3合分お餅を搗いた搗き立て丸餅をタッパーに入れて冷凍し 完全冷凍されたものをジッパー付き袋に入れ替えて冷凍庫に常備させています。
自分で作るので 丸餅の大きさも自分好みで大きくも小さくもして作れるのが好いですね。
書込番号:12336736
3点

そうですね〜 我が家は人数が多いのでこれより大きい機種のほうがいいかもしれません。
それにマメではないのでまとめて作って冷凍して置くのもいいですね。
色々教えていただきありがとうございました。
書込番号:12337938
0点



ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS151-SW [シルバーホワイト]
初歩的な質問ですいません。
この機種の容量は1.5斤ですが、1斤分のパンは焼けますか?
焼ける場合ですが、1斤焼く時はやはり容量が1斤の機種の方が良いのですか?
まったく無知ですいません。
0点

1斤でも問題なく焼けますよ!
むしろ、この機種は1斤のほうが市販の食パンの大きさに近いです。
もちろん、味に違いもありません。
書込番号:12299449
1点



購入して1ヶ月半経ちますが、1ヶ月頃(20回程使用)から練りの工程で本体が2〜5センチずれる(移動してる)のですが、これは不具合なのでしょうか?羽が悪いのでしょうか?焼き具合仕上がりは問題なし!
0点

スレ主さん
振動で動いたのではないかと思います。
但し、設置場所の床面の材料がすべりやすい構造になっていませんか。
製品は正常と思います。
ご参考にして下さい。
書込番号:12202779
3点

ここ最近は、気温も低くなってますから、生地がこねにくくなって
生地がパンケースに当たるタイミングによっては移動してしまうのかもしれませんね。
この機種ではく、パナの別機種をエレクタの棚に載せて、その棚の上段にはいろんなモノが載ってますが、振動が気になるということはないので、やはり少しずつずれてるのかもしれませんね。
私は、油脂は後から入れたりと作業するので、その際に位置をずらしたりするので、あまり気にしたことはないのですが
羽根の回転方向にずれてるのであれば問題無いでしょうが、全く違ってたらメーカーに問い合わせたが良いですよ。
余談ですが
ホームベーカリーじゃなく、餅つき機使ってた時に、下にマット敷いてたら、そのマットが滑り良かったのか、マット毎かなり違うとこに移動してたこともありました。動作中、笑ってしまうぐらいぴょこぴょこ移動して、何処まで行く?と観察したことがあります。
書込番号:12202820
1点

返信遅くなってスミマセン(-人-)
さっそくの返答ありがとうございます。
材質が滑りやすいと振動で滑ったり気温も関係してくるんですね!納得です(^o^)安心しました。
書込番号:12208801
0点

以前にも別の所で書いたのですが、私はHB(ホームベーカリー)の下に厚さ1〜2mmの皮を敷いています。全く移動することなく具合が良いですよ。上等な皮ではなく、結構安価に売っているものです。お薦めします。
書込番号:12285591
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





