ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

残りご飯入りパンは?

2012/06/11 11:43(1年以上前)


ホームベーカリー > ツインバード > PY-D538W [ホワイト]

スレ主 ririko358さん
クチコミ投稿数:42件

初めてのホームベーカリーで機種を考えています。

メニューの豊富なシロカかこちらの石釜風かで悩んでおります。
こちらのツインバードの機種はデザインも気に入ってまして・・・

でもこちらのPY-D538Wは残りご飯を入れるタイプのご飯はできないですよね!?
メーカーのHPでもそのようなうたい文句はなかったのですが。

ご存知の方いましたら何かアドバイスいただけましたら助かります!

そのほかにもシロカとの比較アドバイスがあれば是非お願いします。

書込番号:14667794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2012/06/09 22:22(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:1件

近所のライフで在庫処分
22400円で購入!
欲しいなーとは思ってましたが、驚きの値段で即決しました。

書込番号:14661418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:114件 GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]のオーナーGOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]の満足度4

2012/06/09 22:36(1年以上前)

それは安い!

良かったですね。

書込番号:14661499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

どれを買うべきか迷っています

2012/06/05 02:37(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BH104-D [オレンジ]

スレ主 mone238さん
クチコミ投稿数:1件

ホームベーカリーの購入を検討しています。
これが初めての購入で分からないことが多いのですが。

現在
A.パナソニック SD-BH104-D
B.ツインバード PY-E731W http://kakaku.com/item/K0000345848/
C.ツインバード PY-E631W http://kakaku.com/item/K0000273719/
が候補になっています。

Cは価格の割に評判がよく、初めてにはちょうどいいのかもしれませんが、私は一人暮らしなので2斤用というのがネック…(1斤でも作れるみたいだけど、本体の大きさや1斤の時のパンの形が気になる)
A,Bの説明書を見ると、どちらも自動具入れ機能があるようで、Bは0.5斤から焼けるという利点があるがAはパナソニックなのでなんとなく安心感…

そこで、ホームベーカリーを使うに際して重要になる点や購入している商品の良い点などを教えてください。

自分はいろいろな料理を作るのが好きなので、パン作りも楽しく始めたいです。

書込番号:14642663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件 SD-BH104-D [オレンジ]のオーナーSD-BH104-D [オレンジ]の満足度5

2012/06/05 10:11(1年以上前)

実際、焼かれたパンを見て味わってみないと判らない難しい一発勝負的な機械のひとつです。
予算と機械の機能で最終的には絞り込まれると思います。あって便利な機能は、冷ご飯でパンが出来る機能は、重宝します。ただし、ドライイースト菌、スキムミルク、強力粉、マーガリンかバター、塩、砂糖(イースト菌の培養剤)は、常にストックしておく必要性があります。特に、塩は、パンに何にも付けないで食べるときにしみじみと有り難味を感じます。
あまり関係ないですが、ヨーグルトメーカーがあると自家製ヨーグルト(市販ヨーグルト利用の牛乳パック)が出来るし、出来立てが楽しめます。作りたてのヨーグルトとパン。売っているものでは絶対に味わえない境地です。

書込番号:14643321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件 SD-BH104-D [オレンジ]のオーナーSD-BH104-D [オレンジ]の満足度5

2012/06/05 10:26(1年以上前)

書き忘れました。パンきり包丁は必需品ですから忘れないでください。台所包丁でも切れないことはありませんがやっぱりパンきり包丁に利があります。切れる包丁でないと役に立たないので安物は要注意です。安物は刃がだめでした。

書込番号:14643362

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:8件

2012/06/06 11:54(1年以上前)

どれも動作の基本は同じようなものみたいですね。
一定時間でイーストが投入されたり、具材が深夜のタイマー運転中に大きな音をたてて自動投入されたりする機能や、温度管理のメニューが多くて「ホームベーカリーでこんなこともできますよっ!」って少々無理な使い方まであるようですが、そういう多彩なメニューを使いこなそうというのでしたら読み飛ばしてください。
基本動作に違いがなければ信頼性に投資するか、廉価な機種で自分なりに工夫して試してみようか、というところでわたしは後者を選択しました。
いちばんの理由は基本の食パンを作るのに結構材料代が嵩むことです。
スーパーに行けば一斤100円以下の食パンは普通に売られていますが、どうやってもそんなコストで作るのは難しそうです。思い違いや勘違いで怪しいパンができてしまうこともありました。
高級機種だとそれがないかといえば、おそらく違いはないだろうと思います。
ということで YUASA PRIMUS というメーカーのを使っていますが、普通においしいパンが焼けております。今日見てみたら送料込みで4,500円でメーカー直売みたいですね。
在庫処分の投げ売りなのでしょうか?
同じ材料で高い機種ならおいしくできるのなら検討したいですけれども、豊富なメニュー・機能やらにどれだけ付加価値を見いだせるかということで、できあがるものに大差なければその分材料代に使ったほうがよろしいのではないかと思っております。

書込番号:14647146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/06/18 23:39(1年以上前)

元々ツインバードを使用しており、買い増しでパナソニックのHBを購入しました。
今は手捏ねやフランスパンも作るほどパン作りにハマっています^^

ツインバードはとにかく捏ねがうるさいです。
パナソニックは静かと聞いていましたが、、ツインバードとは比較にならないほどの静かさにびっくりします。
あと、同じ材料を使ってもパンのきめ細かさが違いますね。
ツインバードは粗くなりますが、パナソニックはきめ細やかです。
HBに捏ねを任せて、成形をするときにツインバードで作った生地は固いんですが、パナソニックだと柔らかく出来上がります。
私は今のツインバードをパナソニックに買い替えて、パナソニック2台にしようと思っていますよ!
ツインバードの悪いところばかり言ってしまいましたが、パン作りを始めたきっかけはツインバードだったので、感謝しています。
ただ…パナソニックを買って間違いない事は確かです(笑)

書込番号:14697638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件 SD-BH104-D [オレンジ]のオーナーSD-BH104-D [オレンジ]の満足度5

2012/06/20 23:54(1年以上前)

パンの大手メーカーで作っている食パンって材料のところを見ると食品添加物が実に多いです。
そこゆくとホームベーカリーは、添加物を最小限にしたければ、小麦粉(強力粉)、塩、砂糖、ドライイースト、水これだけでパンは出来ます(これって無添加ってやつでしょうか)。バターやスキムミルクが無くてもそれなりのパンです。でも入れたほうがおいしいです。強力粉は日清がどこへ行っても一番安いです。1kgで四回作れますから、一食、最低限材料で、100円も行くか行かないか位でしよう。

書込番号:14705638

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 うどん、パスタ生地について。

2012/06/02 11:49(1年以上前)


ホームベーカリー > ツインバード > PY-E731W [ホワイト]

クチコミ投稿数:84件

質問宜しくお願いしますm(__)m


この機種での、うどん、パスタ生地の製麺は可能でしょうか?

書込番号:14632462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/06/02 12:25(1年以上前)

こんにちは

残念ながら、ホームページや取扱説明書によりますと、できないようです。
「パン生地に適したこね具合に設定していますので、パン生地以外(うどん、パスタ、)に使用しないでください。うどんやパスタの生地は水分量が少なく固くなるため、故障の原因になります。」 抜粋
と記載がありました。

ご参考まで

書込番号:14632548

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました

2012/06/01 14:46(1年以上前)


ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-212

昨日(5月31日)のケーヨーのチラシの「60周年均一祭 5000円均一コーナー」にホームベーカリーがありました。

型番はKHB-250・・・?
メーカーは「オークセール」・・・?
商品の写真はSIROCA SHB-212のようでした。これって、ケーヨーデイツーへのOEMではないのでしょうか。現物を見てみないと、そっくりさんかもしれないのでまだ分かりません。

以前から、安いホームベーカリーが欲しくて、ツインバードのPY-E631Wか、このSIROCAを検討していましたが、SHB-212のレビューでは、パンの耳(皮)が固いとのことでしたので、評判の良いPY-E631Wを買うことに心に決めていました。

が、今日ケーヨーデイツーに行って現物を見ましたら、間違いなくSIROCA SHB-212です。それもなんと5000円です。そのはずみもあって、つい買ってしまいました。

さあ、明日からパン作りに励みたいと思います・・・おもちも忘れません。

困ったことがあったら皆さんよろしくお願いします(笑)。

書込番号:14629354

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31件

2012/07/01 16:47(1年以上前)

自己レスです。

購入してからというものの、食パンを何度か作りました。もちも作りました。今ジャムを作っています。ものめづらしさで、色々と試しています。

あきても本体5000円ですからね。だけど、ハード(本体)よりもソフト(粉やバターなど)のほうがお金がかかるものですね。

そう云えば、SIROCA SHB-212とケーヨーのKHB-250の違いは、買ってから分かりましたが、ミトンが付いているかいないかでした。ミトンのついているのがSHB-212で、我が家のKHB-250には付いていません。
同様にユアサ商事で販売している、 SIROCA製のホームベーカリーPHB-5812M WHにもミトンは付いていないようです。

書込番号:14749344

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

昨日購入

2012/05/30 10:51(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:15件

いつもよく購入している担当の方に直接電話していくらかなって聞いたら
お得意様価格で29800円でって言われたので即買いました。
家まで持って行きますと言われましたが、取りに行きました。

メーカーが出してる粗品?の粉も3箱分いただいて、他にも傘やら弁当箱
ブランケットその他いろいろ(今までの粗品の残りかな)2組づついただいて
店長直々に対応してくれたので気持ちよく買い物できました

近所に同じ系列の店舗があるのですが、そこでは表示価格が39800円でしたので
頑張って値引きしてくれてるなと感じました
中堅家電量販店(売上7000億ぐらいだったかと)にしては安いと思います
(田舎のほうですのでWeb価格を言ってもなかなか値引きしてくれないんですが)


嫁の誕生日プレゼントにと買いましたが予算より安くてよかったです





書込番号:14621787

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング