
このページのスレッド一覧(全3393スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 0 | 2017年9月11日 20:37 |
![]() |
27 | 5 | 2017年10月12日 09:39 |
![]() |
15 | 5 | 2025年1月2日 11:46 |
![]() |
20 | 1 | 2021年12月27日 23:57 |
![]() ![]() |
21 | 1 | 2017年7月27日 10:27 |
![]() |
9 | 1 | 2017年7月23日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBK-152W [ホワイト]
パナのホームベーカリーしか使ったことがありませんでしたがレビューをあちこち見て検討し、こちらに買い替えました。結果満足しています。もともとパンを焼くのが好きな為、捏ね発酵、焼きが独立していることもポイントでした。独立していないホームベーカリーでパンを焼いていると夏場など発酵中にいま、焼きたい!というタイミングが見えるのに止めることが出来ず過発酵で萎んでしまう、、ということが何回もありました。8月末にこちらを購入しましていま、あれこれ焼いているところですが、パンの仕上がりはホームベーカリーによってさまざまなことを実感しています。他の方のレビューにもありますがこのホームベーカリーは耳まで柔らかいパンが焼けます。私は好みでした。あとイースト臭が気にならないような。捏ねが得意とのことでしたが見ているとカーブのついた捏ねヘラで、力強く捏ねています。いままでのホームベーカリーよりも気持ちイースト少な目で、綺麗に焼き上げてくれるようです。自家製酵母でのパンにもこれからトライするつもりです。これ一台で、楽しみがたくさん^ ^パンを焼くのは好きですが子供が生まれパンにかけられる時間が限られる中でも、焼きたてのパンの香りを嗅げる日が増えています。パン作りが好きな方にはとくに、オススメです。
書込番号:21188359 スマートフォンサイトからの書き込み
19点



ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT1001
親から譲り受けたFUNAI→ツインバードでHBを10年愛用していますので、そろそろパナソニックを買おうかなと思っています。
機能は、おもちと、あとは残りごはんパンやマーブルがあるといいかなくらいで、米粉パンは天然酵母はまず作らないと思います。
あと、具材・イースト投入機能があるとおいしくできるのではないかと思い魅力を感じています。
作るサイズは、現在は平日朝は1斤で、週末は1.5斤です。
だいたい1次発酵が終わったくらいに起床して、成形してオーブンで焼きます。
SD-BMT1001では1斤しか作れないようですが、1.5斤の生地をこねと発酵だけすることは可能なのでしょうか。
SD-BMT2000は1斤が作れませんが、2斤を隔日で焼いて、二日目に食べると味はかなり落ちるでしょうか。
(焼きたてじゃなくなる、ということではなく、パサパサとかカチカチということです)
あるいは、具材・イースト投入機能をあきらめて、またツインバード1.5斤サイズで十分なのか。
ツインバードとパナソニックでは価格が違うから味も違う!という書き込みをたまに目にするのですが、
コネと発酵しか使用しないのであればあまり恩恵は受けられないのか?(価格が2倍、3倍になりますので)
いや、パナソニックはとてもおいしいから焼きまで使ってみたら、もう自分で焼く気にはならないよ!なのか?
まとまりのない質問で申し訳ありませんが、大きさと味という面で使い勝手をお伺いできればと思います。
4点

こんにちは。
私はタイガーなので直接の参考にはなりませんが…
まず、イーストの自動投入ですが、私的には機能はあっても、現在では一緒に投入してます。
それは、私的に仕上がりに別に有意差を感じなかったからです。
時間指定して使う時でも、材料を入れる順番を工夫することで対応も可能です。
1斤か2斤かですが、常時1.5斤作る予定なら2斤タイプを買っておいたほうが無難でしょう。
ナイロン袋に入れて保存すれば、カチカチになることはないと思いますよ。
我が家でも3日経ったパンの耳をピザパンにして食べることはざらにありますw
ツインバードもパナも使ったことがないので比べられませんが、
私はシロカ2斤タイプから当時のタイガー上位機種1斤タイプに変えて、食パンに関しては数段旨くなりました。
ただし、ピザ生地はシロカの方が良かったので、シロカも捨てずに使ってます。
持ちに関しては、所詮、HBで作る持ちなんて「餅的な何か」です。
30年前の餅つき専用機にすら勝てませんよwww
…って感じでしょうか。
書込番号:21181181
4点

ありがとうございます。
他社製品とはいえ、使用比較された方のご意見はとても参考になります。
価格が違うとやっぱり、味も違うんですね。
今のツインバードもまだ使えるので、一斤BMT1001を追加購入して、併用しようかしら。
餅機能が欲しくて、買い換えを検討しているのですが、多分買ったときと、お正月休みにお遊びで作る程度だと思います。
餅つき機のランキング一位機種がこのBMT1001なんですね。専用機をもう一台買うほどでもないと思うので、この機種でマーブルやブリオッシュを楽しもうかしら。
書込番号:21181318 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まあ、パンが主目的ならBMT1001が良いですが、
価格コムの餅つき機売れ筋ランキングって言っても、出来た餅の満足度は関係ないでしょうね。
この中で実質1位なのは、タイガー魔法瓶 力じまん SMG-A360でしょう。
http://kakaku.com/item/K0000817475/
久しぶりに商品を調べて愕然としました。
これ、30年前の商品と恐ろしいぐらい同じ機構ですwww
書込番号:21183939
4点

餅つき機の情報までご教授いただきありがとうございます!
餅的な何かを3〜4回お遊びで作ったら満足すると思います(1〜2回?)
そういえば何年か前に、友人宅で頂いたような・・・
掃除も大変そうだし、パン焼き機能に重点を置いて探したいと思います。
タイガーのHBも売れ筋ではないがいいと聞いたことがあるので、
引き続き高価格帯のなかでのNO1がパナソニックなのかよく検討したいと思います。
書込番号:21187004
3点

どちらでも大差はない気がしますが、
値段、置き場所、重さ、デザイン、1斤焼き頻度からみると 1001かなと思います。
もちは羽根の後始末がやはり面倒で、頻度は少ないですが、正月前後は活躍し重宝してますし、
市販の消毒漬けもちに比べたら比較にならないほど美味しいです。
書込番号:21271849
4点



ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBX-A100
この機種を1か月ほど前に購入し、10回標準で食パンを焼きました。
当初からパンが焼ける良い匂いは全くせず、塗料かプラスチックが焼けるようなヤナ臭いがしています。
そのうち消えるだろうと思っていましたがほとんど変わりません。
台所の換気扇を回していれば我慢できる程度ですが、これがずっと続くかもと思うと耐えられないです。
パン自体は上手に焼けており、それについては満足しています。
尚前使っていたホームベーカリーは当初よりいい匂いがしていました、ただパン自体はこちらの方が良いです。
皆さん、匂いについてどうですか。
5点

違和感は、さほど感じません。
通常のホームベーカリーの
良い匂いではあります。
暇をみて、
保証期間中に修理依頼する方が
ご納得されると思います!
書込番号:21137938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レスありがとうございます。
やっぱり異常と考えた方が良いようですね。
修理依頼してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21138043
1点

こんにちは。
他のタイガーの機種持ってますが、
当初からプラスチックの焼けるような臭いは全くしませんでしたよ。
これに限らずあまり聞きませんね。
メーカーに相談なさったほうが良い事例だと思います。
書込番号:21138523
4点

>ぼーーんさん
修理に出そうか出すまいか迷ったので投稿しました。
レスありがとうございました。
書込番号:21138615
2点

私も焼成時の不快な(かなり強烈)においに悩まされてこの機種をお蔵入りにしていました。頭が痛くなるようなケミカルな異臭です。パンの焼き上がるいいにおいではないです。
羽根の跡が残らない角型パンが焼けたりして楽しい機能があるのに、その異臭に耐えられなくて使っていませんでした。
購入当時、メーカーにも問い合わせたのですが、原因不明。
時間の経過で異臭のことを忘れていましたが、久しぶりに使ってみようと思って焼き始めたら、やはり耐えられない異臭。残念。本日に頭痛がするレベル。換気扇マックスにしても無理っぽい。
書込番号:26021832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBS-100W
【ショップ名】
日本国内コストコ全店
【価格】
6680円(税込)
【確認日時】
8月21日11時配信のメールマガジンにて確認
【その他・コメント】
近所の家電量販店には取り扱いがなかったため、早速コストコで現物を見て買いたいと思います。
焼き芋やヨーグルトが作れるのも楽しみです。ただ、真っ白があれば良かったのに。
20点

コストコで購入したよ
オンラインで6480円(21年11月)
別メーカーの1.5斤用もあったけど
口コミが良かったのでこれにしたよ
周りはこんがり中はきめが細かくてふわふわ
なんたって焼きたては美味しい
焼き芋もはやく食べたい
書込番号:24515171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームベーカリー > 廣瀬無線電機 > Hi-Rose HR-B120
量販店でいくつか目星をつけていましたが、どれも背が高く、なんと言っても重い。どうしようかと迷っているところ、こちらの商品が目に留まりました。
安い…のに餅が作れるだと?
Amazonや楽天の口コミを見ましたが、まあ悪くない。パンが焼ければ良いし、6000円なら失敗してもまぁ諦めがつくかなと思い軽い気持ちで購入。
コンセントを差せばスイッチオン。
メニュー、焼き目を選択してスタートを押せば焼き上がりまでの残時間が表示され、あとは待つだけ。
こんなに簡単にパンが出来るという事に感動しました。6000円でもちゃんと美味しい食パンになりました!!
量販店で見ていた主力メーカー品より軽いので移動が楽です。取っ手はついていませんが…。
羽根が回っている間は流石にウィンウィン音がしますが食洗機程度。それよか静かかも。
自動投入はありませんが、余計な洗い物が出なくて良い。
羽根はパンの中に埋まりましたが、付属の引っ張り棒で引っこ抜けば問題ない。
唯一気になったのは音が大きいこと。
コンセント入れた時やメニュー選択、焼き上がり音が、それはもう大きい…
音量穴的な物がないので、シールで塞ぐこともできず。
具投入お知らせ音は、ならないメニューでも焼けるためわかりませんが多分同じ音量かと。
初めてのホームベーカリーでしたが大大大満足です。
ケンコーコム(楽天ではなく本体のサイト)で税込み6480円でしたが、キャンペーン中なのか?初めて利用なので600円値引きでした。
書込番号:21073636 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>あしjさん
たとえば炊飯器であれば、炊きあがった後に放置しても保温になるだけですが、
ホームベーカリーの場合は、焼き上がったらすぐに取り出さないとパンがつぶれるなど不都合が起こります。
そのため、聞き逃さないようにブザー音を大きくしているのかも知れません。
音量調節ができればより良いのでしょうが...
書込番号:21074268
7点



ホームベーカリー > CCP > BONABONA BK-B67
まだ使用していないので、わからないのですが
このコースでは、工程どこまでしてくれるのでしょう…?
「発酵」部分が 「1次発酵」までなのか「ガス抜き」までなのか「成型→2次発酵」までなのか
ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただければと思います。
4点

生地が必要なんですよね?
パン「生地」ですから1次醗酵までですね。
あとは取り出してガス抜きや成型は自分で行うわけです。
2次醗酵後にオーブンって感じです。
書込番号:21065655
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





