
このページのスレッド一覧(全3393スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
64 | 3 | 2017年7月23日 12:54 |
![]() |
5 | 0 | 2017年7月4日 23:02 |
![]() |
2 | 0 | 2017年7月1日 18:50 |
![]() |
15 | 1 | 2017年6月24日 10:04 |
![]() |
2 | 3 | 2017年6月1日 21:36 |
![]() |
14 | 3 | 2017年5月27日 02:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


できないのは、お餅、うどん・パスタ、ライ麦パン くらいですね。
書込番号:21049855
11点

早速の回答ありがとうございました。
お餅が出来ないのはちょっとさびしいですが、これで良いかなと思います。
書込番号:21049927
3点

>shurinnさん
こんにちは。
所詮HBでできるお持ちって、
「お餅的なもの」
程度なので、それほど悲観することはないですよ。
基本、パンが出来れば御の字です。
書込番号:21064479
12点



今まで、あまり有名じゃないメーカーのを使っていましたが、膨らみが悪かったりして材料の配合を変えたり、四苦八苦していました。
いい加減嫌になり、やはりパナソニックかと思い、思い切って買い替えました。
何度か焼きましたが、今のところ全く失敗がありません。やはり、イーストの自動投入がいいのではないかと思っています。
さらに、この機種のパン・ドミというメニューで焼いたパンがとても美味しくて感動しました。
イーストが通常の半分くらいで、こんなに美味しいパンが焼けるのですね。
思い切って買い替えて良かったです。
5点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBK-151
リーガルから本機に乗り換え、おいしく食べていました。
が、短命でした。残念です。
その修理過程で、製造元のMKとは関係ありませんが、「カメラのキタムラ修理センター」に不信感を抱く経験をしましたので、
以下に情報としてあげておきます。
2016年8月に購入し、2017年5月に動作不良発生(タイマーをかけておくと途中で止まってしまう)。
「カメラのキタムラ」(ネット)で購入し、延長保証をかけていたので、「カメラのキタムラ修理センター」に送付しました。
しばらく後に連絡があり、
「修理見積額が購入額13,400円を超えるので、代替品交換となり、後継機を購入する場合は、4,801円を別途支払う必要がある」
とのこと。
ところが、後継機HBK152の価格はカメラのキタムラでは15,800円。差額は2,400円です。
この「差額の怪」をキタムラ修理センターに問い合わせたところ、
「代替機の購入先はキタムラではないから」
との答え。
「カメラのキタムラ5年保証」でありながら、代替品の購入価格はキタムラの価格ではない?!
「それはおかしいし、規定には書かれていない」
と訴えましたが、先方は
「決まりですので」
との一点張りで交渉の余地無し。
修理センターではなく、キタムラに連絡を取ったところ、差額をキタムラが持つことになり、こちらも妥協しました。
10日ほどしてから、「TechCall福岡」という会社から代引きで後継機HBK-152が送付されてきましたが、
なぜかキタムラネットの販売価格よりも1円高い2,401円取られました(たぶん、キタムラへの請求額と間違えた)。
この件で「カメラのキタムラ修理センター」に不信感を抱きました。
そこで、修理見積書を求めたところ、原本ではなく「カメラのキタムラ修理センター」が発行したもの、しかも「PWJ」という会社からの送付でした。
つまり、「カメラのキタムラ修理センター」=「PWJ」ということでしょうか。
さらに、修理見積は「TechCall福岡」と記載。
その修理見積額は13,583円で、保証限度額との差は183円。非常に微妙でした。
製造元であるMKにも尋ねたところ、一般的に基盤故障であるなら修理見積額は妥当性はあるとのことでした。
しかし、「TechCall福岡」が「MK」の正規修理代理店であるのかどうかはわかりません。
TechCall福岡とPWJは、倒産したワランティマートとつながりがある模様。
代替品の購入先と修理見積先が同一の「TechCall福岡」では、ちゃんと修理見積を行ったのかどうかさえ、怪しいものだという印象です。
最初から、TechCall福岡とPWJがグルで、色を付けて儲けるという手法ではないかと不信感を抱きました。
どうぞご注意ください。
10点

補足情報です。
故障品が修理されずに戻されて来ました。
その発送元は「テックコールリペアセンター内ウリテックパワー」とありました。
しかし、住所は「ベスト電器ウリテックパワー大橋店」と同一。
「ウリテックパワー」は「ベスト電器」と関連がある模様です。
4,801円という請求額はベスト電器の販売価格なのかもしれません。
書込番号:20991473
5点



ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBC-S100
グルテンフリーの米粉と天然酵母を使ってパンを作りたいのですが、
自動メニューで上手に焼けなかった場合、
手動で
1次発酵 ○分
2次発酵 ○分
焼く ○分
など、マニュアル動作で自由に設定する機能はありますでしょうか?
0点

拝見しました
メーカーのサイトの説明書だと
個別設定はできるような感じかと
https://www.tiger.jp/front/customermanual/list?productId=KBC-S
詳細はメーカーの説明書かお店など問い合わせで
書込番号:20930455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>明太子ピラフさん
こねや発酵の時間を個別に設定できますが、こねはこねだけ発酵は発酵だけの別々のコースなので、こね>発酵>焼きと続けて行われません。
作業ごとにコースの切り替えが必要なので、ほぼつきっきりになると思います。
自動で焼きたい場合は、予約もできる「ホームメイドコース」のある象印の機種も検討してみてください。
ただ、象印にはグルテンフリーの米粉パンコースが無いので、最初からマニュアル操作になってしまいます。
書込番号:20930592
0点

お二人様ありがとうございました。
象印のベーカリーはチェックしていませんでした。
なかなか魅力的ですね。
きちんとお店に行って確認してみます!
書込番号:20935051
1点



ホームベーカリー > 象印 > パンくらぶ BB-ST10
中途半端な質問ばかりですいません。
パナのHBでは抹茶やココアの粉末でマーブルパンができるとありましたが、この機種で出来るのでしょうか。
これも一度やってみるのが早い気がしますが。。。^_^;
9点

パナでは出来て象印では出来ないという理由は無いでしょう。
書込番号:20919038
2点

>周知の事実さん
パナの場合マーブルパンコースがあるのはインバーターモーター付きの機種で、抹茶やココアなどマーブル材料の投入後は羽根をゆっくり回して不均一にかき混ぜることでマーブル模様を作っているようです。
お使いの機種の場合は、こねが終わる直前を見計らってマーブル材料を投入するか、ホームメイドコースで発酵の前に手ごねで練り込めばできると思います。
パナの場合こねは自動ですがマーブル材料の投入はブザーの合図に合わせて手動で行います。
書込番号:20919259
3点

>Minerva2000さん
>technoboさん
返信ありがとうございます。そうなんです。パナ製の上位機種はインバーターモーターのおかげで低速回転でマーブルパンができるようなんです。
おっしゃる通り、別々の記事をぐるぐる巻きにしたりするとこの機種でも作れるようなのですが、簡単に粉入れるだけでできたらなーっと思った次第です。無理を承知で一度やって見てもいいかもですね。お忙しい中、ご教授ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:20920907
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





