このページのスレッド一覧(全3397スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 0 | 2017年1月11日 13:29 | |
| 10 | 7 | 2017年9月10日 20:45 | |
| 0 | 0 | 2017年1月6日 04:54 | |
| 15 | 1 | 2017年1月11日 12:00 | |
| 4 | 2 | 2017年1月2日 22:11 | |
| 23 | 4 | 2016年12月29日 19:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT1001
過去のくちこみから更に改良しました。
取っ手をすくうツメを溝型に替え、すくい易くしました。
コメリで買える 7.5×10×1tアルミ型材を約55mm長に切って、瞬間接着剤で貼りつけています。
接着面をヤスリかサンドペーパーで磨いて荒らしてやると、接着性が良くなります。
過去の関連くちこみ
パン出しツール
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000805006/SortID=20150267/
パン抜きツール(特にフランスパン用)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000805006/SortID=19879546/
10点
ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT1001
BMT1001-T を買いました。初めてHBです。
美味しくやけて楽しいのですが、
パンを焼くとき、スイッチを押してからちょっと経つと、パンパンパンパンと4回ほどはたくような大きめの音がきこえてきます。
ちょうど手の平をぱんぱん叩くくらいの音の大きさです。
動作音も静音とのレビューばかりでしたが、自分の想像してた静音よりははるかに大きくて、
こんなもんなのかちょっと疑問です。
混ぜてるときはとくにウィンウィンごうんごうん言ってます。床に直置きしたら下の階の人に聞こえてそうで心配です。
とにもかくにも、パンパンパンパンと4回ぐらい叩くような音はみなさんの所でもしているのか教えてほしいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
2点
>とこもこさん
こんにちは。
取説114ページにあるような音ではないでしょうか?
もし、そうでなければ、サポートに電話して聞いた方が手っ取り早いですよ。
パナは365日9〜20時まで繋がるので、こういう時に頼りになります。
0120-878-365→「87」→「460♯」
で、HBの部署に繋がります。
階下に対しての音については、とりあえず振動が伝わらなければかなり緩和すると思うので、
試しに絨毯や敷物的な物の上で作って音が緩和出来たなら、
ホームセンターとかで適当なマットを数百円ぐらいで調達して、
それの上で作っても良いかもしれませんね。
書込番号:20547117
0点
お返事ありがとうございます。
私は使用されている方に、4回たたく音が聞こえるか否かききたいのです。
使ってる方なら同じ音がするかどうかすぐわかるような音です。
ここで気軽に聞ける内容と思って、記載しました。
もちろん説明書は確認済みで114Pに該当していません。
連休中はカスタマーセンターに連絡できないので、
こちらのほうが早いし利用者のほうが信頼できるとおもったのですが…^^;
連休あけるまで利用者の方で共感のご意見がないようでしたら
問い合わせてみます。
書込番号:20551029
1点
>連休中はカスタマーセンターに連絡できないので、
>こちらのほうが早いし利用者のほうが信頼できるとおもったのですが…^^;
??私のこの情報はガセでしたか?多分本日でも繋がると思うのですが?
>パナは365日9〜20時まで繋がるので、こういう時に頼りになります。
>0120-878-365→「87」→「460♯」
>で、HBの部署に繋がります。
書込番号:20551078
4点
ご連絡ありがとうございます。
私の確認ミスで365日つながらないと思っていてすみませんでした。
とりあえず、使用した方のご意見そのままお待ちしたいとおもいます^^
書込番号:20551156
0点
別の機種ですがパナのHBを使用している者です。
イースト容器からイーストをパン釜に落とすときの音ではないでしょうか。
イースト容器の表面はプラスチックでできていますので、静電気などでイーストが吸い付いて落ちにくい可能性があります。イーストが確実に落ちるように、バチッ!バチッ!と繰り返しはじくようにして落としています。慣れてしまって、4回だったかどうかは思い出せませんが・・・。
かなり大きい音ですね。その音だとわかっていれば驚きませんが、はじめてHBを使用される方は驚かれて当然ですね。長年使っていてもHB使用中だということを忘れてほかのことをしている時に、この音がするとビックリします。
我が家は音がしても全然平気ですが、お住まいの環境によっては気になるかもしれませんね。
書込番号:20572849
![]()
3点
>miramareさん
とても安心できる回答をありがとうございました!
別機種でもその音がなってるとのことで、逆に安心できました^^
ちゃんとHBを使ってる方からのお言葉で本当に嬉しかったです。
安心してこれからも使っていこうと思います!
書込番号:20576503
0点
私もその音にびっくりしました。
イースト菌を落としてる音だとは思いましたが、
少し音が大きいですよね。
何かの不具合にも思えるので説明書に書いてもらいたいです。
書込番号:21185773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームベーカリー > CCP > BONABONA BK-B25-WH
去年の12月に小型冷蔵庫が故障して地元の複合施設内の店舗にリサイクルショップへ中古品の42L小型冷蔵庫が3900円(2006年製日本の企業が韓国で生産分)電気圧力鍋を7800円/両方税別を購入してCCP BONABONA ホームベーカリー機は買い取りをして貰ったら・・・何と500円でした。(笑)♪
尚、同じ機種が2900円で店頭にもありました。
私はホームセンターで7980円で購入して1年未満で一次発酵後に途中で作動しないのでと・・不具合発生して故障してメーカーに連絡したら@点検して異常なしと→A再度5回に1回はコネ工程発酵途中で停止してと再度電話するとクレーム交換して貰ってお客様受付窓口の対応は良いが肝心な商品のプログラムの基盤回路がBKーB25/1.2斤は皆さんの口コミでは上手く焼けないと・・しかし、1斤用の機種の方は皆さん美味しいと価格.comや楽天やAmazonのサイトの口コミで記載されております。(笑)♪
だけど、タイガーのホームベーカリー機を購入したら同じ強力粉2〜3種類/全粒粉を配合して焼いたら全然、薄めの焼き等他季節/室温にオート+二次発酵状態を蓋を開けて確認して一度電源OFFにして再度数十分間二次発酵工程を追加し焼き30分〜前後・薄め=皮は少し硬いけど中身はモチフワ等の美味しい焼きあがりになります。→CCPでは試行錯誤しても二次発酵時は高さ16cm凸が→焼き工程になると11〜12cm凹んで目が詰まって硬い不味い食パンになります。
タイガーは失敗の確率は少ないです!!
書込番号:20543268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT1001
パンミックスでパンドミを作ってみました(^.^)
パンミックスはSD-MIX100Aです。
タイマー予約したので普通のパンドミだったのですが、すごくおいしかったです!
外側がカリッカリで中はモチモチ。
パンミックスは高いですが、おいしかったです。
でも少ししょっぱく感じました。
次は国産の強力粉を買ってきて作ってみたいと思います。
書込番号:20536263 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
そうですね、パンミックスはコストなど気にしないなら便利ですね。
ただ、塩分がやや多めとか、国産小麦粉でないこともあって、自前で調合しています。
国産小麦粉の25kg袋なら、1kg当たりの価格は輸入小麦と変わらないものもあり、香りもいいみたいです。
買って半年は持ちますので、届いたら湿気を帯びないようすぐに、保存用ジッパー袋(大)に2kgほどづつに小分けすると、
パンの膨らみも低下しないし、ダニ混入の心配もありませんね。
書込番号:20559278
9点
ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT1001
本日こちらの機種を購入し、ポイントがついたので専用のパンミックスも購入しました。
早速明日の朝にパンドミを予約しようと思い説明書を読んでいたのですが…。
説明書の16ページにはこのパンミックスは「パンドミ用に」と書いてあるのに、25〜26ページのパンドミのレシピには「パンミックスは使えません」と書いてあります。
もちもちパンドミは湯だねがいるのでだめなのかと思いましたが、ふんわりパンドミにもパンミックスが使えないのはなぜでしょうか??
そして取説に書いてあるのはパンミックスを使用できるのかできないのかどちらなのでしょうか。
書込番号:20533729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メニュー番号でいうと、以下の様になるようです。
1:パンドミ(18ページ) 使用可能
2:もちもちパンドミ(25ページ) 使用不可
3:ふんわりパンドミ(26ページ) 使用不可
理由は想像になりますが、ふんわりパンドミは強力粉と薄力粉を混ぜて使うメニューのため
強力粉のみのパンミックスでは合わないのではないかと思います。
書込番号:20533764 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
取説再確認してみました。
パンドミも3種類あるんですね!まずはパンミックス使用可能な普通のパンドミを試してみたいと思います。
素早いご回答ありがとうございました。
書込番号:20533806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBK-152W [ホワイト]
以前パナソニックさんのHBを使っていたんですがこねる時は羽にしっかり巻き付いて
きちんとこねていました。
新しく購入したMKさんのホームベーカリーは横に箱が長くパンをこねる時羽に巻き付かないでこねています。
巻き付かないでこねてるとしっかりこねれてませんよね???
これは仕方ないんでしょうか????
古い型のMKさんのホームベーカリーを見るとしっかり羽に巻き付いてこねてました。
なんでなんでしょう?
7点
>ukabaさん
容器内の容量に対しての生地量の不足、生地が硬い(配合、水分量、生地温度が低い)なども考えられます。
また、羽根の素材によっても生地が付着しにくい事も考えられます。
「羽根に巻きつく=捏ねられている」も考え方が少し違います。羽根に巻き付かなくても、生地の状態を見てしっかりと捏ねられていれば問題ありません。
メーカーが推奨レシピなどを公開していれば、それを参考にするのも良いでしょう。
書込番号:20523477
3点
>ukabaさん
こんにちは。
それで、結局出来たパンの味や食感はどうでしょうか?
問題無いならあまり深く考えなくても良いと思いますよ。
まあ、理屈的には生地が逃げる空間があるのはしっかり捏ねるのにはマイナス要素になるとは思いますが。
書込番号:20523663
4点
もともとコネに定評のあるMKさんですが、
151でも152でもそういった事で問題になることはなかったと思いますし、
単に本体が新しいからとか、生地の問題とかの気がしますが。
様子を見て、明らかに仕上がりが悪かったら、サポートに相談してみるのもいいかもしれませんが。
書込番号:20523739
5点
皆さんお返事ありがとうございました。
パン作りの経験は8年くらい一応あるんですが機械に羽が巻き付かないので
しっかりこねているのかなぁ??って疑問を感じてしまい書き込みをしました。
パン生地はこねているので問題はないんですね〜。
一応こねるだけで使うために購入しました。底が広いので粉をゴムベラでよせながら
様子を見ながらこねるのがちょっとめんどくさいなぁなんて思ったりします。
でもしっかりこねているので問題ないんでしょうね。
お返事ありがとうございました。
書込番号:20523768
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)









