ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

食パンとソフトパン

2005/03/15 09:17(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 パン教室さん

こんにちは。
昨日、ソフトパンコースで焼いてみたのですが、
普通の食パンコースでの焼きあがりとあまり変わりなく、
どこが違うのかな?という感じでした。
私のイメージではヤマザキのダブルソフトのような耳もふわふわに
なるのかなーと思っていたのですが。。。。。。
皆さんのソフトパンの出来上がりはどんな感じですか?
教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:4074171

ナイスクチコミ!2


返信する
とっぴいさん

2005/03/17 21:01(1年以上前)

私も不思議に思います。ソフトの方がキメが細かいと聞きました。でも、では、何故2コースの選択があるのでしょうね?マリさんのレシピには食パンコースで焼くとありますが、ソフトコースでは駄目なのでしょうか?食パンはトースト用でソフトはそのまま食べる用?私も教えてほしいです。どなたかお願いします!

書込番号:4085250

ナイスクチコミ!1


干しいもLIONさん

2005/03/20 21:53(1年以上前)

こんにちは♪
こちらの機種を購入して1ヶ月程が経ち、2〜3日に1回の割合でパンやケーキを焼いています。
マリさんのレシピにも大変お世話になってます☆
以前、マリさんのレシピで(分量全く同じ)、食パンコースとソフトパンコースで焼いた事があります。(マリさんのレシピでは食パンコースとなっていたものです。)
が、全然違いました〜。
やはり、取説に書かれている通り、食パンコースは皮がパリッとして中はモチモチ、ソフトパンコースは比較的皮は柔らかめで中はフワフワでした。
ただ、ヤマザキのダブルソフトのような耳までフワフワって事はなかったですが…。
レシピによっても差があるのかもしれませんが、私が作ったものは違うタイプのパンに出来上がりましたヨ☆

書込番号:4099171

ナイスクチコミ!0


とっぴいさん

2005/03/21 00:07(1年以上前)

干しいもLIONさん☆ありがとうござぃました!
そうですか〜、食パンコースは外はパリッと中はモチモチ、ソフトは全体的にフワフワなんですね(^o^)
それを聞いて、私は外は柔らかく中はモチモチが好きなので、食パンコースの焼き色淡がいいかな?と思いましたが、作るパンによって自分で選べる事が分かって嬉しいです!
私も拘らず色々チャレンジしなきゃいけませんね(^o^;)ありがとうござぃましたm(_ _)m

書込番号:4100191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました!

2005/03/14 12:53(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 ままたぬきさん

いろいろ悩んだ末こちらの掲示板を参考にe-BESTで購入しました。税込み送料込みで14700円でした。
さっそく焼いてみたところおいしくてびっくりです。以前にこちらの掲示板に「時間が経ったらおいしくない」と書いてありましたがぜんぜんそんな事なかったですよ!日曜などは一時発酵だけHBでした後、子供と惣菜パンなどアレンジして作ってます。昨日はお友達を呼んでPIZZパーティしました。この生地もHBで作りましたが「もちもちぱりっ」で最高でした!(^^)!
今は日清のパン専用強力粉、カメリアドライイーストと無難なものを使ってますが何かお勧めはありますか?

書込番号:4070090

ナイスクチコミ!0


返信する
らむれ〜ずんさん

2005/03/18 10:39(1年以上前)

私はいつもクオカさんのHPから材料を買っています。そこで購入すると割安ですよ♪イーストはsafを使っています。カメリアは量の割りに高いと思います。冷凍庫で保存して、そのまま使えるので大量に買っても大丈夫ですよ!この前、粉はクオカオリジナルのコンチェルトで焼いてみました。とてもおいしかったです。他にもたくさん種類があるので、いろいろ試してみられてはいかがでしょうか?

書込番号:4087650

ナイスクチコミ!0


スレ主 ままたぬきさん

2005/03/19 13:57(1年以上前)

らむれーずんさん、ありがとうございます(*^_^*)いろいろ試してみますね!やはり粉やイーストで味はだいぶ変わるのでしょうか?

書込番号:4092584

ナイスクチコミ!0


らむれ〜ずんさん

2005/03/20 13:41(1年以上前)

そうですね、粉によってだいぶ違うと思いますよ。ちなみに私は安いのしか試してないですが…(汗)いろいろ試してみるといいかもしれないですよ♪
イーストは、イースト臭さがありますので、商品によってそれがきついのときつくないのがあります。カメリアやsafは少し臭いがするかもしれません。イーストは新しくないとパンに影響するみたい。膨らまなかったりするみたいですよ。

書込番号:4097164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

おいしいパンが焼けました♪

2005/03/13 09:44(1年以上前)


ホームベーカリー > 象印 > パンくらぶ BB-HA10

スレ主 たんぽぽ55さん

昨日届きました。さっそくレーズンパンをふんわりコースで焼き上げてみました。すっごくおいしくて夕飯後だったのに娘とパクついちゃいました!
 私は初心者ですが、HBは二回目の購入です。
 7.8年前のときはとにかく重いしうるさいし・・・子供もいなかったので、リサイクルに売ってしまったんですよね〜
 今回のHBはコンパクトだし、なんと言っても音が静かですよ。
 大雑把なわたしですが、こんな簡単に材料入れただけでいいの〜って
くらい簡単につくれました。
 これからますますハマりそうです。プロユースの粉も買ってしまいました。
 炊飯器のとなりに並べてニンマリしてます・・・
 ちなみにパン焼き機能付き炊飯器ももっているので(こちらもよく焼けます)、コネをHBで、焼きを炊飯器でアップルリングも作ってみようと思ってます♪

書込番号:4064119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

スレ主 ハッピーベーカリーさん

ホームベーカリーが欲しくて、ここ2ヶ月ほどどこのHBにしようか悩んでいます。今のところ『MKの917』か『象印のBB−HA10』か『ナショナルの103』がいいかなと思っています。中でもMKのが1番の候補なんですが、ひとつ気になっていることがあります。パンケースが横型1.5斤ということです。横型は、パン屋さんのみたくていいのですが、1斤で焼いたときどうなるのか心配です。1斤で焼くとどのような形になるのでしょうか?味とかも変わってきますか?教えてください。

書込番号:4062562

ナイスクチコミ!0


返信する
noripoさん

2005/03/15 10:56(1年以上前)

今まで通販生活で7年程前に購入したリーガルのHBを使っていましたが、このほどこのHBH917に交換しました。これはブレッドケースが横型なので、1.5斤だと高さ14cm−16cmくらい、1斤を焼くと高さ10cm−12cmくらいになりますが、リーガルで焼いていたときの縦型にくらべて扱いやすいです。あと、材料は同量なのに、サイズが大きく見え、以前は1.5斤丸々食べていた主人も1斤でOKみたい。お味は1.5斤、1斤双方とも、私は違わないと思います。リーガルのHBはブレッドケースを交換すれば使える状態だったので、ちょっと新しいHBを購入するのに躊躇したのですが、替えて正解だったというのが、我が家の統一見解です。

書込番号:4074419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/03/15 13:52(1年以上前)

先ず大きさは粉の銘柄等で大きく変わりますが、同じ材料なら高さが3/4くらいの
小ぶりになると思ってください。
例えば、
* ゴールデンヨット+ドライイースト…20cm位(蓋につきます!)→15cm位
* はるゆたかブレンド+天然酵母種…17cm位→13cm位

形はドライイーストの場合、山形の中央がふくらみますが、天然酵母の場合は
なだらかになります。

味は基本的に材料が同じなら変わりませんが、厳密に言えばクラム(内側)の
すだちで食感に微妙な違いがあるようですが、好みもありますからね。

ただHBは917のように、1斤と1.5斤の2パターンが作れる場合、負担面等から
多いほうの1.5斤を基準にしているようです。
そして量の少ない1斤の場合、機械任せなので山形のラインがやや片寄って
出来上がることもありますが、これは他社製品でもなりますし、HBではご愛嬌の内と
思います。
取説のレシピで、1斤の配合が1.5斤の材料ごとに全て2/3量になっていないのは、
粉量が違っても味や食感に差がでないように考慮、計算されているからと思います。
と言ってもオリジナルの場合、単純に2/3量に換算すればいいですし、
反対に1斤のレシピなら1.5倍量にして、ドライイースト等だけ若干の増量にすれば
問題ないでしょう。

私はパンの種類やパン以外でも、その時の必要量によって2パターンの使い分けが
できるので、とても重宝しています。


書込番号:4074966

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハッピーベーカリーさん

2005/03/16 08:57(1年以上前)

noripoさん、ためしてガッテンさん、アドバイスありがとうございます。
HBH917はパンケースが横型なので平べったい感じになってしまうのではないかと心配だったのですが、大丈夫みたいですね(^u^)味も問題ないみたいだし(*^-^*)!
さっそくMKのホームベーカリーを買ってパンを作ってみたいと思います!!ありがとうございました。

書込番号:4078644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

全くの初心者です

2005/03/12 02:43(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 のぶきみさん

ホームベーカリーは近所においしいパン屋がない人が買うものだと思って今まで全然興味がなかったのですが(近所においしいパン屋さんがあるので)、こちらを覗いて皆さんがすごく美味しくパンが焼けると言っておられるので値段もそんなにしないし、両親の所にも作ってあげれば喜ぶかな?と思い、にわかに買いたくなってきました。 そこで全くの素人の質問なんですが、スイッチをいれてから焼きあがるまではどの位かかるものなのでしょうか?
また一回に焼きあがる量はどの位なんですか? すみません、あまりに初歩的な質問で。。。

書込番号:4057928

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/03/12 05:46(1年以上前)

私も検討中なのですが、
http://national.jp/product/manual/cooking/bakery/SD-BT103.pdf
で、すべてわかります。

書込番号:4058126

ナイスクチコミ!0


キリンのパペットさん

2005/03/12 17:00(1年以上前)

私はここを参考にしてHBをかって1ヶ月弱になりますが、買う前はすごく悩んで全くの初心者の私にパンが焼けるのか??と不安でしたが、全然心配することなかったです!本当に美味しいパンが焼けます!
このタイプは1斤のパンが焼けますが、主人と1歳の子供と3人で大体2、3日に1回のペースで焼いています。毎日でも焼きたいぐらいですけど!(*^_^*)
HBをお店に買いに行ったときに、このタイプも含めて、象印やMKの機種もパンの本があったのでかなり参考になりました。MKはたくさんレシピが載っていたので、正直迷いましたけど!(^_^;) 本が置いてないお店では、店員さんに頼んで見せてもらいました。
一度お店でパンの本が置いてあるか見てみてはどうですか?

書込番号:4060249

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぶきみさん

2005/03/13 00:56(1年以上前)

RHOさん、キリンのパペットさんお返事どうもありがとうございます。レシピ本やホームページなどで色々な情報が公開されているのですね。
色々見て、検討してみます!

書込番号:4063006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

米粉入りパン

2005/03/11 13:30(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 ママドールさん

米粉入りの強力粉、クオカなどで売っていますが、この機種で焼いてみたことのある方いらっしゃいますか?
もちもちパンが好きなので是非試してみたいのですが、この機種でも上手く焼けるのでしょうか?
あと米粉パンは匂いがイマイチと聞いたことがあるのですが、具体的にどんな匂いがするのでしょうか?
試したことのある方、教えてください!宜しくお願いします。

書込番号:4054324

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒヨドリの観察さん

2005/03/14 18:29(1年以上前)

一般的に混ぜ物は、強力粉の30%が限界のようです。

試しに加える時は、10%から20%から始めると良いと思います。
強力粉に比べ、混ぜ物の中に、グルテンの結合力を抑えるものが多いので、@ふくらみ A粘りなどが少なくなります。その代わり、加えた物の特徴が出ますので、相殺されます。

書込番号:4071119

ナイスクチコミ!0


スレ主 ママドールさん

2005/03/17 14:36(1年以上前)

ヒヨドリの観察さん、詳しいご返答ありがとうございます。
とりあえず、米粉入りのお粉を買ってみて試してみようと思います!
モチモチで美味しいパンが焼けるといいなー。

書込番号:4084046

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング