
このページのスレッド一覧(全3393スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年3月15日 20:47 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月12日 18:29 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月8日 01:30 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月6日 21:48 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月12日 13:54 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月6日 00:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917


つい先月、917を購入してパン焼いています。
皆さんの書き込みにちょっと励まされ、がんばっています。とっても皆さんの知識の多さ、経験の多さに感動しています。
さて、質問なんですが、最近パンのふくらみがでないんですが・・?味は美味しいのですが、(むっちりしたパン?になっています)
ふくらみが以前の4分の3に満たないこともたびたび。。。釜伸びもなく。
購入はじめの5〜6回は釜伸びもあり、パンを切り口もきれいで発酵も上手くいっているように見え、味もふんわりとして、とっても喜んでいたのですが・・。
分量的はそこそこきちんと図っていますが、考えられることは、
水温かな?部屋が13℃くらいなので、マニュアルにあるように水温25〜30度にして作りますが、
音がけっこう気になるとの家族の声に、ダンボールの箱で囲って作ります。
水温が高いことや高すぎることに対しての膨らまない原因はあるのでしょうか?
ちなみに、ドライイーストでも天然酵母でもパンのできは、いまいちなんです。
それと、漢方の先生から白砂糖を使わないようにとアドバイスがあって、キビ砂糖をつかっています。
黒砂糖を使おうかと思っていますが、どんな風になるのか、作ったことがある方はありますでしょうか?
0点


2005/03/08 22:46(1年以上前)
気温が高い夏は水を冷やして使うように、通販生活のり−ガル製HB説明書に記載されています。気温が高いと、そのままではふくらみが悪くなります。
夜間にこねる音が気になる場合、日曜大工の店に売っている防振版(パッド)などをHBの下に敷くと、少し効果があるかもしれません。
強力粉は吸湿して、徐々に劣化して、グルテンの結合能力が低下してゆきます。
出来るだけ新鮮な強力粉(可能なら製粉メ−カ−出荷2ヶ月以内のもの)を用いると、とても美味しいパンが焼けるようです。
書込番号:4041816
0点


2005/03/08 22:54(1年以上前)
追伸
健康を考えて、砂糖は精白糖の代わりに三温糖を、塩はイオン交換膜の精製塩の代わりに天塩(あましお)(他にパンの成長を助ける)を料理に、パン作りに使用しています。まったく問題ありません。
書込番号:4041884
0点

>ダンボールの箱で囲って作ります。
これは初回からされていたのでしょうか?音の為なら「ねり工程」の時だけでしょうか?
もしそうなら、“最近”になってふくらみが悪くなったことの原因とは言えないし・・・
ちょうど日によって大きな気温変化がある時期ですが、室温に合わせた水温調整も
されいてる・・・材料の鮮度、計量、変更(特に粉の銘柄)等も問題がないなら・・・
ドライイースト、天然酵母種もずっと冷凍、冷蔵保存されていますよね?
以上の事が確かで、それでも急に悪くなったのなら機械自体の故障もありえますから、
一度MK社に問い合わせされてみてはどうでしょうか?
でも、もし発酵工程も箱で囲っているなら(“囲って…”ということなのでさすがに
上面は開いているのでしょうけど)、ましてふくらみが悪くなった頃に始めた事なら、
原因はこれしか考えられないのですがどうでしょうか?
四方を囲むと、空気の流れが遮断され機械からの熱も停滞して、当然室内全体より
箱の内側の温度、湿度が高くなるので、過発酵になりやすい環境を作りますからね。
因みにキビ砂糖は黒砂糖を扱いやすい顆粒状にしたものですから、同量の粉末黒砂糖なら
同様と言っていいと思います。
書込番号:4052980
0点



2005/03/11 11:42(1年以上前)
ヒヨドリの観察さん、ためしてカッデンさん、ありがとうございます。
アドバイスの通り、ダンボールの囲いをはずし、室温・水温を確かめてチャレンジしようと思います。
条件を変えて出来上がりの様子をみます。
どうなるかな〜〜。
また、御報告させていただきます。
書込番号:4053948
0点



2005/03/13 20:23(1年以上前)
試してみました。
水の温度を常温で、囲いもせずに作ってみました。
購入直後に作ったのようなふくらみほどではありませんが、
ふくらみが復活していました!!
とりあえず、何回か作ってみることにしたいと思います。が、
MK会社のほうにも問い合わせてみようかとも考え中です。
いろいろありがとうございました。
書込番号:4066818
0点

少し復活したようで良かったです。^^
後は取説の「室温と水温の目安」などを参考に、その都度調整だけはしてみてください。
厳密には天然酵母の生種も冷蔵保存なので、混ぜる水の温度を下げます。
どうか完全復活になりますように!
書込番号:4071480
0点



2005/03/15 20:47(1年以上前)
ためしてカッデンさん
ありがとうございます。
今、また焼きを始めています。
試行錯誤しながらなんですね。
いろいろ御存知で、こちらとってもありがたく思っています。
親切なアドバイスありがとうございます。
ほかの書き込みも参考にさせていただいています
また、よろしくお願いします。
書込番号:4076337
0点





はじめまして、念願のHBを昨日ゲットしたばかりで
あれもこれも焼きたい!と夢だけは広がっています(*^▽^*)
遊びについて私も知りたいのですが、私の場合、昨日購
入したこの機種のパンケースの遊びというのか・・・。
本体に斜めに差し込んで矢印の方向に回してセットすると
説明書にはあるのですが、その通りにセットしても簡単に
パンケースが回ってしまいます。(動いて本体の中壁にあたります)
羽をつけて指で羽を回してもパンケースごと動きます。
メーカーにも尋ねてみたのですが、それが普通という事でした。
そのためか、パンをねる工程でとても大きな音がしてきます。
なにせ、初めての事なのでそれが普通なのかどうなのかもわかりません
皆様のはいかがでしょうか?
0点


2005/03/12 17:27(1年以上前)
パンダでパンさん、初めまして。
今うちのを見てみましたけど、本体を斜めに差し込んで矢印の方向にセットすると、しっかりはまって動きません。回るというこもありません。羽を回しても本体はそのままで、羽だけが回ります。音もとても静かですし全く気になりません。何ででしょうかね??その状態でパンはちゃんと焼けるのでしょうか?もう一度買ったところに言ってみては?
書込番号:4060372
0点



2005/03/12 18:29(1年以上前)
キリンのパペットさん
レスをどうも難うございます。
あれから何度か焼いてみましたがパンは綺麗に焼けるようです。
メーカーに問い合わせても電話では説明がしにくく、きのう
買ったお店とは別の電気屋に並んでいる同じ機種のパンケースを
確かめてきました。この機種はパンケースが「カチッ」とはまる
タイプではないようで、やはり動く・・・というか、言葉の表現が下手ですみません。簡単に回るみたいです。でも音がかなり大きく
こねている間はカチカチ、ガチガチ、と結構耳障りな音がするので
どうなのか不安ではありますが。
みなさんのHBは、やはり静かですか?(;^_^A
明日にでも今度は買ったお店で聞いてみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:4060664
0点





ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917


ここの書き込みを見て、神奈川県内の○ーズデンキで買いました。
○ーズデンキは市内に支店がないため、当初はコ○マでの購入を検討していたのですが、隣の市の○ーズデンキに電話で問い合わせたところ、送料、代引手数料込みで10,980円で買うことができました。
我家には車がないため、安い値段で購入できるお店があったとしてもそこまで行って買うことが難しいので、もっと高い値段でしか購入できないと思っていたのですが、お店まで行くことなくこの値段で届けてもらえたので大満足です。
0点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

2005/03/08 21:23(1年以上前)
いつも普通に焼いていて一度早焼きにしたのですが、また普通焼きに戻ってしまいました。
時間も美味しさの一部のような気がします。
答えになったでしょうか?
書込番号:4041146
0点



2005/03/12 13:54(1年以上前)
お答えありがとうございました(´艸`)♪そうですか…早焼きよりおいしいんですかー(*ё*)今日からは時間の許す限り普通に焼いてみようかなって思いま〜す(*′∀')
書込番号:4059512
0点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917


この1週間、悩みに悩んでようやく買いました。
ホント、頭が痛くなる位に悩みました。色々な書き込みをみたり、
関連するHPを見たり、この1週間はパンとの格闘だったような気がします。
なんせ、今まで興味はあったものの、パン作りなんかしたことなかったし、
本当に私みたいなのが出来るのか?と不安もあり、なかなか踏み切る事が出来ませんでした。もちろん、こちらのサイトも何度となくおじゃましました。
決めたきっかけは、MKに関するHPが思ったより、あった事。
私の調べた中ではMKユーザーが多かった事。
パンが横長に焼けること。そして「まりさん」のHPと本に出会った事が
きっかけでした。
まだ、本体が到着していないので、まだまだ、今はパン作りに関して勉強中です。
購入先は「楽天」の「ママの手作りパンやさん」という所でかいました。
小さい子供がいるので、電気屋さん巡りが出来ない為、ネットでの購入にしました。
本体+まりさんのレシピ本+粉(2種類)+天然酵母(1つ)がセットになって、
税込み¥16800でした。みなさんのレスのように安くはないけれど、
自分では納得した買い物でした。
早く自分で焼いたパンを食べたいな^^
また、こちらにもおじゃまさせていただきたいと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





