ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

夏場のイーストの発酵状態はどうですか?

2005/02/23 12:08(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

スレ主 ちゃか3さん

こんにちは。N社と購入を迷っており、こちらの機種に決めた!…と思った矢先
某掲示板でイーストが自動投入でないため、夏場は過発酵になりやすいというコメントをみつけました。

冷蔵庫で材料を冷やすのも、毎日の事となるとスペースに余裕がないので無理な状態です。

人によ感じ方が違うのかもしれませんが…参考までにご意見を頂けたらと思います。
ユーザの皆さん、実際のところはどうでしょうか?

書込番号:3975737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

さつまいもパン

2005/02/23 08:05(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 ゆきのしたさん

こんにちは!さつまいもの食パンを焼きたいのですが、その場合食パンの生地はどれをベースにすればいいでしょうか。美味しいレシピがあれば教えて下さい。お願いします!

書込番号:3975165

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/23 11:58(1年以上前)


スレ主 ゆきのしたさん

2005/02/23 21:41(1年以上前)

BRDさんありがとうございます。スイートポテトパン、見るからに美味しそうで、さっそく明日さつまいも買って来て作ってみようと思います。早く明日にならないかな!楽しみ〜!!

書込番号:3977654

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/23 23:41(1年以上前)

出来たら あつあつを 送ってね!

書込番号:3978401

ナイスクチコミ!0


とっぴいさん

2005/02/24 22:32(1年以上前)

スイートポテトパン!なんて美味しそうな名前なんでしょう!o(^-^)o
手作りパンとスイートポテト、どっちも息子の大好物なんです。前のサイトにアクセスしましたが、やっぱり携帯では容量オーバーで見れませんでした(>_<。)
どなたかレシピを公表して頂けませんでしょうか?

書込番号:3982399

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/25 00:19(1年以上前)

とっぴいさん  こんばんは。 copyしました。読めますか?
スィ−トポテトパン
・ 実りの秋の美味しいレシピ。さつまいもの甘さを満喫できるスィ−トポテトをパンで包みました。
  <材料> 4本分
●生地 ドライイースト 小さじ1
--A--
強力粉 280g
砂糖 大さじ3
塩 小さじ1
スキムミルク 大さじ2
-----
バター 50g
卵 1/2個分
水 150cc
●スィ−トポテト さつまいも(正味) 400g
--B--
バター 15g
砂糖 30g
卵黄 1個分
牛乳 大さじ2
バニラエッセンス  
-----
ドリール 1/2個分
<作り方>
[生地を作ります]
1. パンケースにパン用羽根を取り付け、A、バター、卵、水の順に材料を入れます。イーストはイースト容器に入れます。
2. パンケースを庫内にセットし、ドライイーストメニューの「パン生地」コースに合わせてスタートを押します。(第一次発酵)
3. 2.の発酵が終われば生地を取り出し、スケッパーで4等分に分割し、丸めて、綿布をかけ、15〜20分休ませます。(ベンチタイム)
[スィ−トポテトを作ります]
4. さつまいもは、厚さ1cmの輪切りにして、厚めに皮をむき、2〜3cm角に切ります。水にさらしてアク抜きしたあと水気を切っておきます。
5. 4.と水大さじ2をキャセロールに入れ、蓋をしてレンジ強で10〜12分加熱します。
6. スピードカッターに5.のさつまいもとBを入れ、なめらかになるまで攪拌します。
7. 8.の生地を12×18cmに綿棒でのばし、スィ−トポテトを2回に分けてのせて折っていきます。※「詳しい作り方」参照
8. 7.をオーブンレンジの上下段に入れ、「発酵キー」で約20分、第二次発酵させます。
9. 発酵が終わればナイフで3ヶ所切り込みを入れ、ドリールを塗り、180℃に予熱したオーブンで15〜20分焼きます。
※ 訂正
作り方の部分に「牛乳」の記述がありましたが、牛乳は必要ないようです。
訂正させていただきました。

書込番号:3983136

ナイスクチコミ!0


とっぴいさん

2005/02/25 15:54(1年以上前)

BRDさん、本当にありがとうございます!(*^_^*)楽しみです!さっそく作ってみますねo(^-^)o

書込番号:3985362

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/25 16:47(1年以上前)

おまけ ( 他にも沢山あります。  )

さつまいものパウンドケーキ
<材料>
無塩バター 100g / 砂糖 80〜100g(好みで)
  卵 2個 /小麦粉 150g/ ベーキングパウダー 二つまみ  
中味用・・・さつまいも 200g/無塩バター 適当
砂糖 大さじ1 / シナモン 小さじ1 

<作り方>
*オーブンを180℃で予熱。
パウンド型にはバターを薄く塗っておく。
(1)さつまいもを1cm厚さのいちょう切りにして、水にさらしあくを抜き、軽く水気を切ったら電子レンジで加熱(少し固めに)する。
(2)フライパンにバター適量を溶かし、さつまいもをかるく炒め、
砂糖とシナモンをからめて冷ます。
(3)室温に戻したバターに砂糖を混ぜ合わせる。
(4)白くなってきたら少しずつ卵を混ぜていく。
(5)小麦粉とベーキングパウダーををふるい入れ、へらでさっくり混ぜていく。
(6)だいたい混ざったら、(2)のさつまいもを入れて切るように混ぜる。
(7)パウンド型にたねを流し、4、5回台に落とす様にして空気を抜く。
(7)180℃のオーブンで40分焼く。
(8)竹串をさして何もついこなかったらできあがり!!

*1日おいてバターを馴染ませるとさらに美味しくなります。

書込番号:3985501

ナイスクチコミ!0


とっぴいさん

2005/02/26 00:09(1年以上前)

パウンドケーキはパンより簡単に作れそうですねo(^-^)o
作ったらまた報告させつ下さいね☆
ありがとうござぃました!

書込番号:3987478

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆきのしたさん

2005/02/28 18:19(1年以上前)

BRDさんに教わったスイートポテトパン、明日作るぞ!と意気込んでた私。なのに風邪をひいてしまい、なかなかパン作りに取り掛かれませんでした。ですが、ようやく今日念願のスイートポテトパンを作る事が出来ました。最高に美味しいパンが焼きあがりましたよ〜。BRDさんにもおすそ分けしたい気分です。また良さそうなレシピがあれば紹介してくださいね。ありがとうございました!

書込番号:4000755

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/28 19:24(1年以上前)

このところ 寒さひとしおです。  お身体 大事に。

レシピは googleで検索掛けると あっという間に沢山集まります。
その中から 取捨選択されますように。

私は年金生活者。 芸能人1月1万円生活に数週間は残れそうな、”グアムの横井さん、ルバングの小野田さん”もどきの生活してます H i

何かあったら また どうぞ。

書込番号:4000975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

M917買いました 味の比較は

2005/02/23 00:34(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

スレ主 m mさん

天然酵母パンを作りたくて、我が家の3代目のホームべーカリーMK917(M)を買いました。初めてMで焼いてみましたが、13年間使っているナショナル1.5斤(N)との比較した結果を皆様にお知らせします。
なお、Nは、1.5斤サイズでは、現行機種と比較すると、天然酵母パンが作れること以外は変わらないようです。
材料は同じ、ただし、Nの水の分量は290CC、Mは260CCです。小麦粉はイーグルを使用。
焼き上がり、高さはNが1センチほど高いが、Mは横幅があるため、ほとんど大きさは変わりません。両者とも釜伸びがあります。色つやも変わりません。
耳の固さは、Mが固く、Nは柔らかい(焼き上がり10分前に取り出しています。)
味は、若干Nの方が味わいがあります。マーガリンを塗って食べるとよく分かりません。なお、Nは13年間使っていますので、材料等の配合が、それなりに分かっていますので、今後、Mの材料の配合次第では同じになるかなと思っています。また、Mは、水分が少なかったせいか、少し、乾燥気味かなと思いました。
今のところ、満足しています。これから、天然酵母パンを作ります。
なお、購入は東京の足立区のケーズ電気で10500円で購入しました。

書込番号:3974337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2005/02/25 17:25(1年以上前)

ナショナルとMKの比較結果の内容で一つ気になった点があるのですが、MKの水の分量が260CCと書かれているところです。
これはmmさんのオリジナルの配分なのでしょうか?
917の取説では最も基本の食パン(強力粉400g、ドライイースト使用)の場合、1.5斤の配合は280CCになっています。
因みに260CCに該当するのは、アレンジメニューの「30%全粒粉パン」と成型パンの生地づくりメニューの「くるみパン」と「チーズスティック」の3種です。
>耳の固さは、Mが固く、
>Mは、水分が少なかったせいか、少し、乾燥気味かなと思いました。
と、ご自身も書かれてますし、強力粉の種類や量にもよりますが、イーグルをお使いならMKでも減量の必要はなかったと思われますし、なぜ水量を減らしてみられたのかが気になりましたもので・・・
HBを熟知されていらっしゃる方に細かいことを申し上げて恐縮なのですが、私は粉を替え副材を替えまだまだ研究途上ですので、参考にお聞かせいただければ有難いです。
同じHBファンとして、MKの使用感想を今後もご報告お願いします。

書込番号:3985614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/02/25 22:02(1年以上前)

917の取説では最も基本の食パン(強力粉400g、ドライイースト使用)の場合、1.5斤の配合は水、280CCのところを、
間違えて、300にしてしまいました。で、パンの出来が、膨らんだのは膨らんだのですが、のびなやみ、ま四角のパンができてしまいました。悲しかったですが、あじはまあまあ、しいて言うなら生地の下になった部分が、しまっているかなぁ〜。しっとりとした生地は、・・パンというより、何年か前に流行ったフランスのお菓子(カップ型の黒くって、甘めの・・・???忘れてしまいましたごめんなさい)で、しっとり系の重たい感じ。
水を多く入れた場合の失敗って、皆さんはしたことありますか?

書込番号:3986758

ナイスクチコミ!0


スレ主 m mさん

2005/02/26 17:17(1年以上前)

すいません、記入の間違いです。レシピどおり280CCです。ご迷惑をおかけいたしました。
なお、はるゆたかブレンドと丹沢酵母で作ってみましたが。乾燥気味もなく、とてもおいしく出来上がりました。天然酵母が作れない旧型のナショナルよりもグーです。

書込番号:3990283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/03/01 16:38(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
記入違い?とも思っていましたが、これですっきりしました。^^
でも規定(280ml)通りなら少し乾燥気味だったのは残念ですが・・・
ところで私も丹沢を使っています。クラムの食感も好きですが、
トーストした時のクラストの香ばしいカリッと感が気に入ってます。
やはり天然酵母対応機種はジャンルが広がっていいですよね。

書込番号:4005089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

おこわがうまく出来なかった!

2005/02/22 22:33(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > SPM-MP3

スレ主 ryomamaさん

山菜おこわを作ったのですが、レシピどおりの分量、時間で蒸したのに、米に芯がある状態でした。とりあえず、ボイラーに水を追加して、蒸しボタンを押して、再度蒸してみましたが、出来上がりはすっかり”もち”になっていました。(T_T)/~~~どなたか成功の秘訣を教えてください。ちなみに、パンや肉まんの生地は、大変好評でした。

書込番号:3973442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

‘パンくらぶミックス’について

2005/02/22 00:45(1年以上前)


ホームベーカリー > 象印 > パンくらぶ BB-HA10

スレ主 きょうりんさん

こんばんは。今回BB-HA10でHBデビューを果たすのですが、
今は全くといっていいほどパン作りについて何もわからないので、
取りあえず象印の‘パンくらぶミックス’を買おうかと思うのですが、
こちらのお味はどうですか?
(今ヨドバシ.COMが3000円以上は送料がかからないとのことで、
 大量に買おうか悩んでいます。)
もし、イマイチということでしたら、象印ユーザーさまに
お勧めの粉を教えていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3969721

ナイスクチコミ!0


返信する
空色ぞうさんさん

2005/02/22 23:51(1年以上前)

購入して2ヶ月ほどの象印ユーザーです。
パンくらぶミックスはまだ使用したことがないのですが、普通に売っている材料を使用しても、おいしいパンが焼けますよ。粉は日清製粉の強力粉をよく使ってます。ただ、水は水道水ではなく、ミネラル水などのおいしい水を使用したほうがおいしくできるように思います。
それから、ケーキも何度か焼いてみましたが、なかなかおいしかったです。ちょっと混ぜが足りないかなって感じですが。
バナナケ−キがおいしかった。
よかったらお試しください。

書込番号:3974078

ナイスクチコミ!0


スレ主 きょうりんさん

2005/02/24 23:09(1年以上前)

`空色ぞうさん’さんアドバイスありがとうございます。

水で違いがでるなんて、考えもしませんでした!

明日機械が届きますので、お水を買ってきて焼いてみようと思います。

バナナケーキをつくるのもとっても楽しみです(^^)。

書込番号:3982631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

念願のHB購入♪

2005/02/21 14:07(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

スレ主 ★コタ★さん

様々なHPを見て検討した結果、MKの916か917がほしい思っていました。
ですが、なかなか店頭に品数豊富にHBを置いてる店が近所になく、ましてやMKの商品なんて見かける事すらなくて・・・(ToT)
ネットで買うしかないのかな〜と思いつつ、なかなか購入出来ずにいました。
そしてこのサイトで○ーズデンキで安く買えるという書き込みをいくつか拝見し、実家(名古屋市内在住で、実家は大阪)近くに○ーズデンキがあった事を思い出し、帰省した際に足を運んだら、特価(税込)で916が8,600円、917が10,800円で売られていたんです!そこで917を購入する事に決め、店員に名古屋への配送料を確認したら、500円との事。
もちろん特価でも値切る事は忘れない関西人なので、「某HPの書き込みで、○ーズデンキで買ったら1万円で買えるって見たんですけど、送料込みで10,500円でどないです?」と持ち掛けたところ、あっさりとOK(^-^)y
ネットショップではどんなに安くてもこんな価格では見つけられなかったので、本当にいい買い物が出来たと大満足です!

書込番号:3966534

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング