ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HBH917が10800円でした

2004/12/19 11:27(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

スレ主 クッピーラムネ♪さん

K'S電気(ケーズデンキ)さんで3日前に10800円で
購入しました♪

はじめてのホームベーカリーですが、失敗もなく出来上がり、
大満足です♪

書込番号:3654382

ナイスクチコミ!0


返信する
それどこですかー?さん

2004/12/19 21:36(1年以上前)

一番安いですねーどちらのケーズ電気ですか?教えてください。

書込番号:3657184

ナイスクチコミ!0


スレ主 クッピーラムネ♪さん

2004/12/19 21:39(1年以上前)

兵庫県の伊丹市のケーズ電気ですよ〜

書込番号:3657199

ナイスクチコミ!0


いけいけドンドンさん

2004/12/24 13:54(1年以上前)

情報ありがとう♪
おかげでどこよりも、安く手に入れました。
今日は、クリスマスケーキがんばりたいです。
材料たくさんかって、お正月のパン作製に励みます。

書込番号:3679210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2004/12/26 21:51(1年以上前)

いけいけドンドン さんに質問ですが、
どのようにお安くお安く買うことが出来たのですか?
じつは今年の夏からHB購入を検討しているのですが、機能と値段(じつはこっち)などから、二の足を踏んでいるのです。でも、この値段なら・・・!!
このページを印刷していけば、・・?
よろしくお願いします。

書込番号:3690322

ナイスクチコミ!0


いけいけドンドンさん

2004/12/27 00:08(1年以上前)

近くのケーズ電気に電話したら、12800円でしたが
まぁ他所の電気店より安かったので直接行きました。
お店の札に安いトコあれば相談とあったので
伊丹店がーと説明。
めっちゃ嫌がられましたけど、10800円になりました。
まぁ嫌味も受けてナンボでしょう。
パン焼きました。
美味しかった。是非買ってください。
チョッとHBH916と迷いましたけど・・・。
焼き芋やけるでしょう。

書込番号:3691183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2004/12/27 10:54(1年以上前)


いけいけドンドン さん
ありがとうございました。そうかぁ〜。がんばってみます。
美味しいパンを焼こうと思います。

確かに、サツマイモが焼けるのがいいか、酵母パンが作れるのがいいか迷っているんですけど・・・HBH917、サツマイモは焼けないんでしょうか?

書込番号:3692415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本日購入しました

2004/12/18 22:15(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

スレ主 アルマカンさん

今までは、手捏ね専門だったのですが
うまくできる日とそうでない日があり…。
しかも、1歳の子どもに「抱っこ〜」などと泣かれると
ガ━━ Σ('Д'||('Д'||('Д'||('Д'||) ━━ン!!
この手では抱っこできないよーという事も
しばしば。
それでも、やっぱり手作りしたい!!

そこで、色々悩んだ結果HBデビューしました。
早速、焼いてみると今までなんだったの??
と言うくらいふんわ〜り、とってもおいしくて感激です。
初めてだから、食パンにしようかと迷ったのですが
生地作りコースで生地だけ仕上げ
後は、自分で成形、発酵…。
生地の手触りも全然違ってました。
次は、食パンを早く作りたいです♪

書込番号:3651890

ナイスクチコミ!0


返信する
りりりぃさん

2004/12/20 21:37(1年以上前)

私は手捏ねの経験無し、HBでパン作りデビューしました(*^_^*)
わたしも2才の子供が居ますが、
成型パンを作るときも、
HBとオーブンがほとんどやってくれますし、
子どもの相手をしながらパンを焼けるので
重宝してます♪
お互い、のんびり色々なパンをやきましょうね。

書込番号:3662215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

うまく膨らみません!

2004/12/18 16:10(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > SPM-MP3

スレ主 luckybeatさん

昨日商品が届き、早速専用の米紛パンミックスを使い、米紛ベーカリーに挑戦してみました。ところが、焼き上がりを見てみると、あすか23さんの書き込み同様、膨らむ期待とは裏腹に高さ5cmほどまでしか膨らんでいませんでした。底とサイドは茶色にやや固めに焼けていて、中味はもちもち湿って重たい感じで、とても食べられる代物ではありません。取説を見ると高さ10cmくらいには膨らむようなので、明らかに失敗だと思います。水分をやや多め、水温を25〜6°に慎重に調整して、満を持して再挑戦しました。結果は初回と全く同じ。粉の賞味期限も問題なく、手順も複雑ではないし、原因がさっぱり分かりません。どなたか、この商品の使い方に長けている方、是非ご教示下さい。

書込番号:3650274

ナイスクチコミ!0


返信する
homeskeさん

2004/12/20 13:32(1年以上前)

先日、米粉が届いたので試してみたのですが、なんとか10cmくらい
に膨らますことができました。
(他の方と比較できないので、成功なのか失敗なのかは分かりませんが
自分的には美味しかったです。)

この季節なので、冷えは良くないと思い、粉を入れる前にケースに
熱湯を入れて暖めておいて、お湯を捨ててから手で触ってぬるい
程度の温水を入れました。(水は規定量+計量カップ一目盛り分)

あとはHBにおまかせでしたが、できあがった感触は、ややきめの細かい
フランスパンみたいな感じで、もちもちして次の日も美味しかったです。

参考にはならないとおもいますが、こんなこともあったよということで。

書込番号:3660407

ナイスクチコミ!0


スレ主 luckybeatさん

2004/12/24 07:37(1年以上前)

homeskeさん早々のレスを頂きありがとうございました。ご指摘の点にも注意しながらトライしましたが、やっぱりうまくいきません。もう少し挑戦を続けますが、初期不良もあるのかとメーカー側にも問い合わせをしてみます。とほほほほ・・・。

書込番号:3678239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

材料は?

2004/12/18 12:44(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 焼き餅さん

田舎の家族へのクリスマスプレゼントとして
こちらのHBを通販で購入する予定です。
一緒に材料も送ってあげたいのですが
料理に詳しくないので良く解りません。
皆さんの発言内容を元に”クオカ”
と言うお店に注文したいと思いますが
通常の食パンを焼く材料としましては
以下の2品で良いのでしょうか?
”safインスタントドライイースト500g”
”最高級パン用強力粉(スーパーカメリヤ)2.5kg ”

宜しくお願いします。

書込番号:3649506

ナイスクチコミ!0


返信する
焼きたて切りにくいさん

2004/12/18 21:01(1年以上前)

書かれている材料でも良いのですが、
専用のセットがあります。
電気店でも扱っていますが、

私は、ここで最安値だった”SAKURA”の
本体+専用パンミックス(¥15800)を購入しました。
一斤単位で5袋入っています。簡単にできるため、是非お勧めです。
味も最高ですよ。

書込番号:3651488

ナイスクチコミ!0


もっさん2004さん

2004/12/18 23:38(1年以上前)

クリスマスプレゼントですか。きっと喜ばれると思います。
私は先月購入したばかりの初心者ですが、私のおすすめの材料をお伝えします。スーパーキング(強力粉)2.5キロ・ゴールデンヨット(強力粉)2.5キロ・フェルミパン(ドライイースト)100g・四葉バター・脱脂粉乳(四葉)です。
ドライイーストは500グラム入りを買ってしまうと、半年から1年分くらいあります。脱脂粉乳(スキムミルク)は牛乳でも代用できます。スーパーで売っているスキムミルクより、四葉の脱脂粉乳はおいしいので、ついでに買っておかれるといいと思います。せっかく天然酵母パンも焼ける機種なので、国産小麦はるゆたかとホシノ天然酵母もおすすめします。天然酵母パン、最高ですよ。
私は、食生活に対してマメなほうなので、計量などは苦になりませんが、計量してセットするのに5分くらいはかかる(私の場合)ので、簡単にしたい方は、パンミックスなども便利だと思いますよ。

書込番号:3652409

ナイスクチコミ!0


もっさん2004さん

2004/12/18 23:42(1年以上前)

間違えました。
スーパーキングではなくて、スーパーカメリアでした。

書込番号:3652425

ナイスクチコミ!0


pinnkuさん

2004/12/19 02:30(1年以上前)

いつもクオカで買っています。
ミックス粉は手作りの楽しさが半減してしまうし正直あまり
oiしくなかったのでおすすめできません。

ゴールデンヨットはソレのみで作ると膨らみすぎて焼いた後
腰折れ(へこんでしまう)ことがあるので、ここは無難に
イーグルがいいと思います。水分調整がいりませんし失敗が
少ないと思いますよ。
国産は水分量の調節や膨らみが足りないなどありますので
何も知らない初心者さんにはちょっと、と思います。

ええと、クオカで食パン材料を注文するなら
・イーグルとかの外国産強力粉2.5kg(カメリヤもOK)
・強力粉を入れる入れ物/スナップウェア(密封容器)L
・無塩バター450g(明治で十分、発酵はなお美味し)
・フェルミパンかサフイースト(100g程度ので十分)

強力粉は2.5kgで約10回分、バターを30g使ったとして15回分、
イーストは100gで30回以上分もあります。500gは元気がなくなりますのでやめた方が無難かと。強力粉の入れ物がないと計量時鬱になりますので必需品かなと思います。無塩や発酵バターはスーパーで買うと高いしoiしくないのでクオカのが安くて美味くて良いです。スキムミルクは頻繁に使っていかないと湿気るのでうちは牛乳です。
天然酵母は、これからの時期メール便で送料も安く買えますし、103の取り説と一緒にお試しハガキとして一袋入っていますので、試してからでも遅くないです(一袋たしか5回分もあります)
プレゼント、喜ばれると良いですね。

書込番号:3653297

ナイスクチコミ!0


スレ主 焼き餅さん

2004/12/20 09:39(1年以上前)

色々なアドバイス有難う御座います。

焼きたて切りにくい さん
これから使い続ける事を考えますと
”専用パンミックス”は美味しいだろうと思いますが
少し値段が高いですので購入は断念しました。
ところで、私はパンを切った事が無いのですが
切りにくい物でしょうか、セラミック包丁って高いですよね。
でもどうせ美味しいパンを焼いたら綺麗に切りたいですし、
100円ショップのパン切り包丁(ステンレス)を見ながら
悩みましたが買わずに帰って参りました。
よければ又、感想を聞かせて下さい。

もっさん2004 さん
”四葉の脱脂粉乳”っていうのはスキムミルクの変わりに
入れる物なのでしょうか?牛乳と比べても美味しく出来ますか?
甥が毎日牛乳を飲むので牛乳なら何時でも冷蔵庫にありますので
代用しようかと思っていましたが味が良くなるなら買ってみます。
余談ですが、、
今回のプレゼント相手が還暦を迎えた母でして
”スキムミルク”と言うと良いけど”脱脂粉乳”と言えば
少し抵抗がある世代のようでして、、、

pinnku さん
強力粉のケースが必要なのは盲点でした
まったく考えていませんでした、アリガトウ。
無塩バターですがスーパーで売ってるので
気にしてなかったですが、やはり違う物ですか?
ついでですので”クオカ”で買ってみます。

今更ながらの質問ですが、(作り方)
説明書をメーカーHPで見るとパンミックスを使った
作り方が書いていますがパンミックスを使わない場合は
材料を全て鍋の中に入れて、イーストだけを上の穴に入れ
スイッチONで良いのですか?
バターって固形のまま入れといてチャンと混ざる物なんですか?
料理に無縁な私には少し不思議な気もしますが、、

宜しくお願いします。

書込番号:3659648

ナイスクチコミ!0


もっさん2004さん

2004/12/20 15:27(1年以上前)

脱脂粉乳=スキムミルクです。私は「よつば」のバターが大好きで、クッキーやケーキに長年愛用して来ました。スーパーのスキムミルクには見向きもしませんでしたが、クオカに「よつば」のスキムミルクがあるのを知って、購入してみました。スーパーでスキムミルクを買うなら、クオカで「よつば」のものを買うことをおすすめしますが、牛乳を常備されているご家庭でしたら、必要ないかもしれません。2日前にスキムミルクを使わずに、水を全部牛乳に換えて、ゴールデンヨットを使ってミルク食パンを焼いてみましたが、ふっくら出来て、とても美味しかったです。毎日、粉を変えたり、またはブレンドしたり、牛乳やバターの分量を増やしたり減らしたり、チーズを入れてみたり、水を「野菜生活」に換えてみたり・・・。先日おすすめした材料は、私がいろいろ試してみて、次回リピートする材料です。ゴールデンヨットは確かに初心者向きではないかもしれません。私が作ったミルク食パンは、フタにつくほど膨らんで、その部分がちょこっとへこみました。それも、私から見れば、ご愛嬌です。粉・バター・イーストは人によって好みがあるので、いろいろ試して自分に合った物を探していかれるといいと思います。クオカのホームページの使用者の投稿なども参考にされるといいですよ。

書込番号:3660752

ナイスクチコミ!0


活躍中。さん

2004/12/20 16:24(1年以上前)

みなさんの書き込みにあるとおり、材料もいろいろとありますが、
『焼きたてパンLESSON』と言うホームベーカリー用の本があるんで、それを一緒に入れてあげたらいいんじゃないですか?
http://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=07121958
かなり詳しく載ってますよ。

書込番号:3660916

ナイスクチコミ!0


pinnkuさん

2004/12/21 01:36(1年以上前)

>ところで、私はパンを切った事が無いのですが
>切りにくい物でしょうか、セラミック包丁って高いですよね。
>でもどうせ美味しいパンを焼いたら綺麗に切りたいですし、
>100円ショップのパン切り包丁(ステンレス)を見ながら
>悩みましたが買わずに帰って参りました。

私も100円の波刃パン切りを買いましたが全ッ然!だめでした。
絶対買ってはいけません。良いのは見た目だけです。
パニエーレナイフを経て今はWENGERブレッドナイフを使用してますが
クオカは4200円でちょっと高いですね。 
「パン切ナイフモリブデン」なら1628円で口コミも結構良いようです。

バターは、スーパーの物より新鮮だと思いますので(たぶん)
味はなんとなくミルクっぽいと言うかクリーミーと言うか。
単価はスーパーの特価価格くらいですし良いと思います。
こないだまではもう少し安かったんですよ。原価が上がったとか
何とか言って色々値上げしたんです。生クリーム食パンのために買っていた
生クリームの値上げには正直あきれました。(これはもう買ってません)
なんか足元見られてる感じで最近あまりクオカが好きではありません。
でも必要最低限は利用してますw雑談すみません。
発酵バターは特にスーパーのと香りが違います。好みにもよりけりです。
うちは100均の密封タッパーに、あらかじめ切って入れてます。
計量時いかにラクをするかで、頻繁に作るか否か決まってくると
思うので(^^;)大雑把な性格なのです。

>今更ながらの質問ですが、(作り方)
>説明書をメーカーHPで見るとパンミックスを使った
>作り方が書いていますがパンミックスを使わない場合は
>材料を全て鍋の中に入れて、イーストだけを上の穴に入れ
>スイッチONで良いのですか?
>バターって固形のまま入れといてチャンと混ざる物なんですか?
>料理に無縁な私には少し不思議な気もしますが、、
全部突っ込んで回してOKです。イーストは時間が経ってから落ちるので
規定の所へセットします。
私の場合バターだけ開始3〜5分後に投入しています。
始めは油脂を入れないでグルテンを強化する作戦です。
作っていくうちに自分のやり方かできてきますので、
ソレを考えるのも一つの楽しみです。

あと最後に、スナップウェアやナイフなど、道具類はクオカ高いです。

書込番号:3663868

ナイスクチコミ!0


スレ主 焼き餅さん

2004/12/21 10:18(1年以上前)

もっさん2004 さん
>脱脂粉乳=スキムミルクです
理解しました。
初めて買うホームベーカリーですので
少しでも美味しく作りたいので試しに
「よつば」のスキムミルク買ってみます、
牛乳と使い分けたりして楽しんでもらいます。
>ゴールデンヨットは確かに初心者向きではないかもしれません。
>私が作ったミルク食パンは、フタにつくほど膨らんで、
初めて使う人々ですのでビックリすると行けないので
今回は見送って無難そうな”スーパーカメリア”を選びたいと思います。

活躍中。 さん
本があるんですね。初めて知りました。
ご紹介の本に関するHPを覗きましたが単純に食パンを
焼くだけではなく色々な楽しみ方があるようですね。
私の田舎は育ち盛りの中学1年生を始めとした食欲旺盛な
8人家族ですのでパン一斤ぐらいならアットいう間に無くなるので
毎日、色んなパンを焼き比べて楽しんで貰いたいと思います。

pinnku さん
>私も100円の波刃パン切りを買いましたが全ッ然!
>だめでした。絶対買ってはいけません
(^.^)やっぱり、、買わなくて良かった。
私の想像ではスーパーで売ってるパンなら切れても
HRで焼いたような焼きたてパンはうまく切れないかな?
って思って買うのを断念しました。
>「パン切ナイフモリブデン」なら1628円で口コミも結構良いようです。
一度、検索して見たいと思います。
>バターは、スーパーの物より新鮮だと思いますので(たぶん)
強力粉と一緒に注文してみます。
バターなら他の料理とかにも使うと思うので一度買ってみて
食べてる本人の判断に任せたいと思います。
でもキット美味しいんでしょうね。
>生クリーム食パンのために買っていた
>生クリームの値上げには正直あきれました。(これはもう買ってません)
近所のスーパーも卵の値段が高く成ってる事ですし
クリスマス価格って事でしょうか?
年が明ければ安く成ってるといいですね。

又、質問で申し訳無いのですが、色々なHBに関するHRを見てると
1、焼いたパンの荒熱をとる。
2、ビニール袋に入れて数時間まつ
3、焼いて食べる?
見たいな事が書いていましたが
焼いた後すぐに食べるよりも良いのでしょうか、
焼きたてのアツアツを食べるイメージが有ったのですが。

書込番号:3664757

ナイスクチコミ!0


pinnkuさん

2004/12/21 11:33(1年以上前)

8人家族ですか・・・一斤では小さいですね(^^;
うちは3歳の子を含め3人家族ですが食べきってしまいます。

焼きたてのアツアツを食べる時もあれば、夜に焼いた物を朝トーストに
することもあります。HB買いたての頃は焼き立てばかり食べてましたが
飽きたので今はトーストが多いかな?

でも一番多いのは成型して惣菜パンや菓子パンです。もっぱらコネ機と
化しています。

書込番号:3664962

ナイスクチコミ!0


LOLONさん

2004/12/21 12:25(1年以上前)

スーパーカメリアだけでももちろんいいんですが、より、ふっくらさせおいしくするために最強力粉(例、ゴールデンヨット、スーパーキング)をミックスするといいですよ。
100gくらいを最強力粉に置きかえるのがおすすめ。
私も、自分で混合しててつくるのが好きですが、ミックス粉をプレゼント
と思うのなら、ここがおすすめかな?
種類豊富です。
http://www.pan-buzz.com/index.html

書込番号:3665121

ナイスクチコミ!0


スレ主 焼き餅さん

2004/12/21 12:40(1年以上前)

pinnku さん   こんにちは、

>8人家族ですか・・・一斤では小さいですね(^^;
結構な人数でしょ、
細かくに言えば二世帯住宅に兄弟を混ぜた形の
いわゆる”サザエさん一家”見たいな感じです
キッチンが1個ですので8人での食事です。
年末年始は私に加え他の兄弟も集まるのでHBで作った
食パンは、恐らくアット言う間に無くなると思います。
最初はもう少し大きめな1.5斤タイプも考えましたが
初めて買うのにあまり大きな物も、、と思い
一番売れていそうなBT103を選んで見ました。

>でも一番多いのは成型して惣菜パンや
>菓子パンです。もっぱらコネ機と化しています。
そう言った使い方を覚えるとますますパン作りのはばが広がりそうですね。
小さい子供もいますので一緒になって作ってくれると思いますが
出来るまでに時間がかかるんですよね。4時間ほどでしたっけ、
ともかく、お正月に田舎でパンを食べるのが楽しみになってきました。

書込番号:3665180

ナイスクチコミ!0


スレ主 焼き餅さん

2004/12/21 15:28(1年以上前)

LOLON さん こんにちは、

アドバイス有難う御座います。
>最強力粉(例、ゴールデンヨット、スーパーキング)を
>ミックスするといいですよ。
>100gくらいを最強力粉に置きかえるのがおすすめ。
スーパーカメリア150g+ゴールデンヨット100g
みたいなイメージですね。
成れるまでは色んな種類の粉を少量ずつかって
食べ比べるのが良さそうですね。
色んな材料使ったり。工夫したり。
単純にパンを作るだけじゃ無くて自分好みのパンを
作り求めるという意味でもHBって面白い機械すね。
又何か在れば教えて下さい。
私的にはコーヒー味のパンが好きです。

書込番号:3665696

ナイスクチコミ!0


ぱんでぱんさん

2004/12/22 13:08(1年以上前)

材料を扱っているのは、富沢商店というところもあります。
通信販売もしてますし、色々な所に出店してますよ〜
是非サイトをチェックしてみてください。
電話でわからないことを問い合わせた時に対応がとてもよかったので
それ以来、富沢にしております。

パンを切る時は必ず荒熱がとれてから切るようにして下さい。
パンの香ばしい香りがパン全体に広がるため
焼き立てのパンのクラム(白い部分)は香りがしないのです。
おすすめはウェンガーかな〜

書込番号:3669693

ナイスクチコミ!0


スレ主 焼き餅さん

2004/12/23 11:04(1年以上前)

ぱんでぱん さん こんにちは。

>パンを切る時は必ず荒熱がとれてから切るようにして下さい。
>パンの香ばしい香りがパン全体に広がるため
冷ます目安は人肌ぐらいですか?
良い情報を有難う御座います。

>おすすめはウェンガーかな〜
ウェンガーって刃物がおすすめですね、
普通に使ってる包丁をパン切りに使われるのは
少し抵抗が在りまして、”臭いとかしそうで”
パンを切る為に包丁を一本買って見ようと思ってますので
一度、値段も含めて検討したいと思います。

書込番号:3673785

ナイスクチコミ!0


ぱんでぱんさん

2004/12/24 09:01(1年以上前)

パンや洋菓子の型や器具は馬嶋屋や浅羽商店がおすすめです。
WEB検索で出てきますのでチェックしてみては?
いろいろなものが安く手に入り、ウェンガーもありますよ。
パンは人肌くらいで切って、食べないものは直ぐに冷凍がおすすめです。
(家で焼くパンは保存料などが入らないため劣化しやすいので。)
食べる時は自然解凍か、オーブンでアルミに包んで温めるのがおすすめです。


書込番号:3678364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > 日立 > HB-C3

スレ主 るのーさん

友達のふわふわパンを期待して買ったのですが、
どんなにがんばってもふわふわにはなりません!!
側面の具合を最低にしても、焼き上がりを「マイルドパン」に選択しても、いつも結果はフランスパンです!!!
お客様相談室にTELしたら、HITACHIのホームベーカリーは、外はカリカリ、中はふわふわだそうで。
そんなこと何処にも書いてないじゃん!!!
初心者にはわかりません・・・
今後HITACHIの方の対応がどう出るか・・・
焼きあがったパンは、翌日には頭を殴れるほどさらに硬くなりました。
焼き方をふわふわにする方法何かありませんか?

書込番号:3648999

ナイスクチコミ!1


返信する
家電だいすきさん

2004/12/29 23:14(1年以上前)

私も以前日立のHBを買って何度かトライしましたが、残念ながら
他のメーカーの物と比べてあまり出来上がりがよくありませんでした。
具体的にはきめが粗く耳が厚い状態の焼き上がりで、食べられないことはありませんが、また作ろうという気にはなりませんでした。
その後他のメーカーの物を買ってみましたが (松下、象印、MK)
それぞれおいしくできます。日立もこの分野で力を入れて製品を
開発する意欲が感じられませんので(改良もマイナーチェンジもしない?) おいしいパンが食べたいのなら他のメーカーの物に
買い換えたほうがいいのではないかと思います。

書込番号:3704557

ナイスクチコミ!0


debupanさん

2005/01/04 06:54(1年以上前)

義母がHITACHIのホームベーカリーを持っていて、おいしく焼けない
というので帰省したときに焼いてみました。(私はNational)
その差は歴然。HITACHIのほうはたしかに頭が殴れるくらい底が固くなりました。(この表現ぴったりですね。笑ってしまいました)
パンのこげ具合も一番薄くしてちょうど良いくらいでした。。
Nationalのほうは焼き色は薄めで、手間なしでほんとにふわふわしたパンが焼けます。でも買い替えは難しい義母のためなんとか工夫してみました。
@粉、イーストはもっともふくらみの良いゴールデンヨット、フェミルパンを使用。(クオカで購入)配合は上田まりさんのHPを参考にしました。
A焼き色はもっとも薄めに設定、HITACHIのベーカリーは最後の10分が送風なので、焼き上がりブザーよりかなり早めの20分前に取り出し、すぐに網の上でさます。
Bパンの粗熱が取れ、人肌程度になったらビニール袋にいれておく。
(こうすることで硬いみみがやわらかくなります。)
これで何とか満足のいくおいしいパンになりました。試してみてください。
(買い替えが一番手っ取り早いですけどね)

書込番号:3726317

ナイスクチコミ!1


ヒヨドリの観察さん

2005/02/13 21:08(1年以上前)

一般的に、パン用の粉は、製粉後2ヶ月以内に使い切ることが大切。

時間と共に、粉の中のグルテンの結合力が低下して

@ だんだん膨らまなくなる、

A 翌日には硬くなるなどの現象が出てきます。

日立の製パン機を使用したことはありませんが、

グルテンの多い強力粉ほど、結合力の低下が著名ですから、

この点に注意してパンを焼けば、美味しいパンが焼けるでしょう。

書込番号:3927627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2005/05/03 01:56(1年以上前)

HB-A1を20年近く使っていますが、とても良好です。最近の機種で堅いパンになったのでしょうか?良質な粉を使いますとすばらしくおいしく焼けます。焼きごこちは少し柔らかいくらいで、私の好みから言うともう少し焦げた方が好きです。

書込番号:4209266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/10/14 17:07(1年以上前)

私もフランスパンの様な堅いパンばかり作っていました。そこで私もdebupanさんと同じで焼きを薄くして20分前に強制終了して取り出しました。ただ、柔らかくなりますがもっちり感がもう一つです。色々調べてみるとおもしろい配合がありました。残り物の”冷やごはん”を配合すると、市販のパン以上にもっちり、腰のあるおいしい食パンができあがります。 配合例 ごはん80g 水100g 牛乳60g 強力粉270g 塩4g 砂糖17g バター20g ドライイースト4g です。一度試してください。

書込番号:10308908

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

美味しいパンができます!

2004/12/17 23:18(1年以上前)


ホームベーカリー > 象印 > パンくらぶ BB-HS10

スレ主 ぷりてぃハチさん

コンパクトさと天然酵母が使えるというところに惹かれて購入し、使い始めて結構経ちますが大変満足しています。捏ねている時の音も静かだし、操作もカンタン、そしてなんと言っても場所をとりません。
私の場合、食パンよりもロールパンが好きなので、機械にお任せするのは生地作りまでが多いので、もしかすると美味しいパンが焼けるのはレシピのお陰かもしれませんが(^_^;)どちらにしても原料にこだわって作ったパンは感動するほどおいしいです。
あえて不満を言うなら、焼き上がりのパンにハネがのめり込んでしまう事(構造上しょうがないのかな?)、機械の内側にこぼれてしまった材料を掃除するのが大変って事ですね。

書込番号:3647282

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング