
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




焼きたてのパン(食パン)はやわらかくてうまくスライスできません。
うまく切る方法があれば教えてください。
また、皆さん、どのようにして食べているのですか。
良い方法があれば教えてください。
0点


2004/12/18 12:40(1年以上前)
一度だまされたと思って、セラミック包丁を使ってみてください。
焼きたて即カットでも問題なく切れます。
ご存知無い方は、非常に驚かれるくらいきれいに切れるはずです。
書込番号:3649489
0点



2004/12/18 21:05(1年以上前)
はじめは、ステンレスのパンきり包丁で切り
薄くなってからは、小さく切って食べていました。
是非、セラミック包丁を試して見ます。
ありがとうございました。
書込番号:3651504
0点



2004/12/18 21:56(1年以上前)
すいません。
もう一度教えてください。
セラミック包丁はパン切り用ですか、普通の形状のものですか、
使われているものを教えてください。
書込番号:3651796
0点


2004/12/19 14:08(1年以上前)
セラミックであれば何でも良いと思います。
(ギザギザとか必要なし)
多分、微妙な表面状態によりパンがくっつかず、
切れ味が良くなるのだと思います。
(セラミック=焼き物だから普通の包丁などに比べて面が粗い)
熟したトマトの薄切りなどでも、トマトが崩れません。
ちなみにウチのは京セラのファインです。
最初にパンを切ったときは感動モノでした。
ただし、やはり焼き物なので取り扱いにはご注意ください。
普通の包丁のように手荒に扱うと欠けたりします。
(手荒に扱わなければ大丈夫ですよ。)
書込番号:3655099
0点



2004/12/19 17:54(1年以上前)
セラミック包丁は脅威の切れ味さんありがとうございました。
早速、購入しためしてみます。
書込番号:3656073
0点



2004/12/20 12:34(1年以上前)
包丁を一度ガスレンジの炎で熱してから切るとうまく切れると思います。
焼きたてパンは切ったことがないですが、たぶんいけると思います。
書込番号:3660178
0点



2004/12/20 22:14(1年以上前)
いろいろアドバイスありがとうございます。
京セラのファインを注文しました。
また、切れ味の感想を書きます。
よろしくお願いします。
書込番号:3662458
0点







私も昨日購入しました。(旦那からの一足早いクリスマスプレ)
初めてのホームベーカリーということでワクワク。
夜にタイマーを朝6時にセットして
米粉パン(専用粉にて)を焼いてみました。
できあがりの感想は・・・「何じゃこれは??」って感じでした。
たとえようとするならば、形や重量感がハンドボールの球って感じですかね^^。
周りはカリカリッとしていて、パンを切ってみたところ皆さんのレスのようにもちもちとしています。
朝からこんな重たいもの食べれませーん!
と娘が言っていました。
実際私は米粉パンを買って食べたことがありませんので本物がどのようなものかわからないのです。
水温なんかにも気にして作りました。
レシピどうりにやったつもりです。
気温が低い今の時期は失敗は少ないとレスでみました。
皆さんが作る米粉パンもこのような感じなのでしょうか?」
あと、「米粉パン」ってなんて読むのでしょうか?
0点


2004/12/17 16:53(1年以上前)
書き込みをされている皆さんの発言からすると、水不足だっ
たんじゃないでしょうか?
レシピ通りにすると固いものができた、というような内容の
書き込みもあるようですので。
(具体的な助言じゃなくてごめんなさい。)
書込番号:3645839
0点



2004/12/17 20:51(1年以上前)
返信ありがとうございました。
水が不足ですかぁ・・・。
「コメコパン」
コメコナパンとかベーコパンって読んじゃってました^^。
う〜ん難しいですね。
できあがりの感じからすると水っぽいもちもちのところとパッサパサのもっちもちのところがありました。
ということは・・
何が違っているのでしょうね??
できあがりは皆こんなものなのでしょうかねぇ。
前レスの「これからのパンは全て米粉パンにかわるだろう」という方の意見に期待していたのに。
今日の夜は、めげずに普通の食パンを作ってみようと思います。
できあがり具合また報告しますネ
書込番号:3646556
0点



2004/12/20 19:46(1年以上前)
カキコ遅れました。
米粉パンでなく普通のパンを焼いてみました。
普通の水道水の温度で室温20度くらいの部屋で焼いたところ
とってもおいしく焼けました。
普通の食パンに飽きたら、また米粉パン挑戦します。
書込番号:3661641
0点


2004/12/24 21:30(1年以上前)
「べいふん」では・・・?
米の粉で作ったビーフンってありますよね。
あれと語源は一緒なのかと思ってました。
書込番号:3680546
0点

小学校の献立表や お役所では「こめこ」ですけど
http://www.tohoku.maff.go.jp/sr_miyagi/shokaku/okome_kengaku.htm
書込番号:3680843
0点



ホームベーカリー > 象印 > パンくらぶ BB-GA15


ナショの新製品は、自動投入があるようですが、この商品はどうですか?夜セットして朝食べたいと思ってるもので迷っています。
又、小さな子供がいるので、アイスクリームが作れたり、他のものも作ってみたいと思いますが、どなたか試された方いらっしゃいますか?
0点


2005/01/03 12:21(1年以上前)
実際使っていますがイーストの自動投入もなければアイスクリームも作れません(^_^;)
ケーキは出切るようですがかなり時間もかかるそうですよ。
書込番号:3722447
0点







ホームベーカリーが届いた日にさっそく焼いてみました。
ワクワクしながらまずは食パンに挑戦。
材料をセットしてスタートし、楽しみにしていた所、大変!
バターを入れ忘れてしまい、仕方ない、途中であけて
入れていいのか分からず、諦めてそのまま出来上がりを待ちました。
ピィー完了。一応ちゃんとパンの形になっていましたが
もっと膨らむものなのだろうか、
こんなものか、バターをを忘れたせてかな、とも思ったりして。
食べてみたら少し固い感じがしました。
パンを焼くことでバターをを入れるのはもしや
とっても重要な事なんですかね?
次は上手に作れるといいです。
それから、出来上がったパンを取り出す時、なかなか
パンケースが抜けず、けっこう苦戦しました。
これって不良品ですか?
皆さんはんなり抜けますか?コツがあるんでしょうかぁ。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





