
このページのスレッド一覧(全3393スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年4月5日 13:12 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月15日 15:36 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月19日 08:40 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月29日 12:55 |
![]() |
0 | 14 | 2004年9月25日 22:10 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月14日 12:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




この機種の購入を検討しているのですが、
パンの材料は通常の市販されている小麦粉や砂糖で
かまわないのですか?
それとも、専用の材料セットみたいなモノを買って
つくるのでしょうか??
0点


2004/09/15 19:31(1年以上前)
市販のもので全然オッケーです。
量も10グラム変わってもそれ程変わらないし。私は昨年初めてベーカリー購入しましたが103は割りと安定してるし音も静かなのでとても気に入ってます。オリジナルなパンが楽しめるのでホントにお勧めです。
書込番号:3268466
0点


2004/09/15 22:32(1年以上前)
市販のものでもいいと思いますが、ネット上で、結構安く購入できますよ。でも、送料の関係があるから、少しまとめ買いになっちゃうけど・・
書込番号:3269396
0点



2004/09/16 09:49(1年以上前)
皆さん、ご回答ありがとうございました。
ネット上で、購入する場合は、どんなモノを購入しているのでしょうか?
商品を参考までに教えていただけないでしょうか?
書込番号:3271119
0点


2004/09/16 22:20(1年以上前)
私はよく「クオカ」というサイトを利用してます。「イーグル」という強力粉に全粒粉を混ぜて焼くのが、お気に入りです。それぞれの商品について利用者の声を見る事が出来るので、参考になりますよ。
http://www.cuoca.com/
書込番号:3273549
0点


2004/09/17 19:36(1年以上前)

市販の材料でぜんぜんオッケーですよ。私、元パン職人なんですが新製品開発のために購入して、今でも日々いろいろなパンを研究開発しております。
書込番号:4974115
0点






2004/09/15 22:34(1年以上前)
私は、あまり気になりません。イーストを入れる時だけ、カチッカチッて音が気になるけど、それも、一瞬なので、大丈夫だと思いますが、でも、音に関しては個人差があるので・・・。多少音はしますよ。でも、がんばってこねてるなーって、微笑ましく思える程度です。
書込番号:3269410
0点



2004/09/19 05:41(1年以上前)
コアラララさんお返事ありがとうございました!
やはり自動投入は魅力的ですね!
レーズンパンなど具入りが目覚めたら出来ているなんて♪
タイマーは設定は逆算するのですか?
書込番号:3283359
0点


2004/09/19 08:40(1年以上前)
タイマー設定は、逆算するのではなく、できあがって欲しい時間をセットします。10分単位で設定できますよ。音の事を考えていましたが、うちは寝室は2階なので、HBの音を聞く時は、起きている時間なので、気にならないけど、寝てる時間のシーンとした時間だったら、もしかしたら、気になるかなー?と思いました。無音ではないので・・・
書込番号:3283639
0点





以前より、欲しかったHB103がやっと手に入り、焼き上がりの美味しさに感動しております。
現在、100均のナイフで切っています。こちらの書き込みで好評の
パニエーレを購入しようと思いましたが、高さが16センチまでのパンと
なっております。出来上がりの高さを測りましたら、18センチ近くあります。押し込んで切るのですか?
せっかくふっくらに焼き上がったパンを押し込むのは抵抗があります。
又、焼き上がってからどの位の時間で切っていますか?
0点


2004/09/15 22:37(1年以上前)
私は、パニエーレで切ってます。そうですね、多少押し込みます。あまりギュッて力を入れないように気をつけて、押し込んでます。私は慣れたのであまり気になりません。パンは、朝食用に焼くので、焼きあがったら、結構、すぐに切ったりする時もあります。ナイフの切れ味がとてもいいですよ。
書込番号:3269434
0点



2004/09/16 12:55(1年以上前)
慣れが必要なのですね(笑)
焼き上がってすぐ、きれいに切れるのはやっぱり、惹かれます。
焼き上がりから、30分置いてもなかなか切れないので・・・。
ただ、我が家は食べ切ってしまうので、ケースは必要ないかな〜。
よく切れるナイフと、真っ直ぐに切れる折畳み式のカットガイドが
あればいいのにな〜。と思います。
書込番号:3271624
0点


2004/10/15 21:33(1年以上前)
自分もパニエーレを使っていますが、高さについてはパンのほうがずっと低いです。したがって押し込むようなことはしないで収納も切断もできます。9月下旬に新宿の東急ハンズで購入しました。時期によって仕様が違うのでしょうか?
書込番号:3388556
0点



2004/10/20 12:50(1年以上前)
aaabbb さん
購入されたパニエーレの高さは何センチですか?
又、おいくらで購入されましたか?
是非教えて下さい。
書込番号:3404804
0点


2004/10/25 00:44(1年以上前)
ふたの高さは18cm、価格は1,890円でした。このHBで焼いたパンは問題なく格納でき、もちろん押し込むなんてことはしなくてすみます。ですのでどういうことかな?と思って投稿しました。
書込番号:3420959
0点



2004/10/29 12:55(1年以上前)
東急ハンズで買ってきました。
1,890円なら、ナイフ単体で買うより安いので
飛びつきました(笑)
たしかに、ケースには、余裕で入るのですが
ガイドはちょっと、押し込まないと切れなかったです(T_T)
でも、ナイフはよく切れます。
焼き上がりから時間がたてば、ちょっとパンがしぼみますので
なんとか、ガイドに入ります。
我が家は食べ切ってしまうので、ケースは必要ないのですが
ガイドを使えば真っ直ぐ、厚みも揃えて切れるので大満足です。
コアラララさん、aaabbbさん、ありがとうございました。
書込番号:3435428
0点





楽しみにして購入をしました。
さっそく使用してみた所全然食パンが膨らまない。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
パン生地を作ってみたけど凄くゆるくてべたべた・・・
分量は正確に測っているつもりです。
水の量を減らしてみたけど一緒です。
皆さんどうやっておいしくパンを作ってますか?
書き込み見ても同じような人ほとんど以内ですよね?
本当に困ってます。
教えて下さい・・・。
0点


2004/09/15 22:38(1年以上前)
うーん・・私は失敗した事ないですねー。ドライイーストをちゃんとセットしてますか?
書込番号:3269441
0点


2004/09/16 22:35(1年以上前)
私も初心者ですが、一回目から失敗しなかったです。困りましたね‥
ちなみに強力粉は市販で売っている「カメリア」ですか?
釜の中の'羽'は、セットされてますy
書込番号:3273630
0点


2004/09/16 22:36(1年以上前)
↑ごめんなさい。切れちゃった。セットされてますよね?
書込番号:3273638
0点


2004/09/16 22:53(1年以上前)
ひょっとしたら、パン生地の温度が上がり過ぎかも・・・
小麦粉と水を冷蔵庫で冷してから使ってみてください。
書込番号:3273740
0点

一度だけ同じ症状になったことがあったので
しゃしゃり出てきました
でもすぐに原因はわかりました
羽の取り付け忘れです
結構忘れるんですよね^^;
あと計量スプーンは付属のものを使っていますか?
そうでなければ、
もう少し詳しく投入した材料(品名も)を教えていただければ
原因がわかるかも・・・
書込番号:3275282
0点



2004/09/17 16:46(1年以上前)
皆さんどうもありがとうございます。
返事が遅くなって失礼しました\(__ )
粉はスーパーで購入のカメリアです。
ドライイーストはカメリアの物を使用しています。
粉は冷蔵庫、ドライイーストは冷凍庫で保管、
水はイオン水を冷やして使用しています。
軽量スプーンは付属の物を使用してます。
羽もしっかり付けていると思います・・・。
しかしながら未だにパンがちゃんと焼けないよ。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
一体なにが悪いのだろう・・・。
書込番号:3276324
0点


2004/09/17 21:00(1年以上前)
最近はありませんが、むか〜し中学生の頃(爆)初代ベーカリーに「薄力粉」を投入して、失敗作を作り続けたことがあります。
カメリヤの粉を使用されているとのことですが、強力粉ですか?お菓子などに使われる薄力粉だと膨らみませんが、そんなことはないでしょうか?
書込番号:3277144
0点


2004/09/17 21:38(1年以上前)
間違いなく強力粉で、分量もまずは取説通り投入して、粉や水も冷やしていると言うのなら、販売店に言って交換してもらったらどうですか?
みんな失敗なく焼けているので、おかしいですよね。
書込番号:3277323
0点


2004/09/18 14:58(1年以上前)
ドライイーストを冷凍庫で保管されているのですか?
菌ですので冷凍庫保管はどうなんでしょうか・・・
また、イオン水をご利用との事ですが、たぶん原因はそれだと思います。
グルテンの生成には中性から弱酸性が適しているはずです。そこから外れると良いパンは焼けないとか・・・
一度水道水を冷して使ってみてください。
書込番号:3280266
0点


2004/09/18 22:46(1年以上前)
羽根はしっかりつけているとのことでしたが、ためしに何も入れないでスタートしてみて、中を覗くと羽根はちゃんと回っていますか?
実は私も今日購入したのですけど羽根が回らなくて、説明書をみるとひょっとしたら本体の回転を羽根に伝えるはずの部品がひとつ入っていなかったんじゃないかと思って、明日お店に確認に行きます。
まだ確実じゃないので、明日詳しいことが分かったら書き込もうと思ったのですが、もし部品が原因じゃなければ明日また報告します。
書込番号:3282180
0点


2004/09/20 12:57(1年以上前)
私も最近HBを購入したばかりですが、
最初に食パンを焼いたときは全然ふくらみませんでした。
私の場合は、強力粉とドライイースト(カメリア)が
開封してから時間がたち古かったのが原因かなと思いました。
新しく強力粉(ゴールデンヨット)とドライイースト(saf)を
買い換えたら蓋の内側につくぐらいよく膨らみましたよ。
書込番号:3289259
0点



2004/09/24 16:47(1年以上前)
お久しぶりです。
皆さんの意見を聞きながら色々試しましたが結局駄目でした。
購入店に聞いたところ、初期不良かもと言われ交換になりました。
するとびっくり!
綺麗にパンが焼けました(^-^ )
パンが焼けるってうれしい事ですね。
今は毎日パンを焼いています。
今は買って良かったと本当に思っています。
皆さんありがとう御座いました。
書込番号:3307449
0点

こんばんは
焼けてよかったですね!
出来具合はいかがですか?
それにしてもなにが原因だったんでしょうか
書込番号:3312457
0点


2004/09/25 22:10(1年以上前)
おめでとうございます!良かったですね〜。焼きあがったパンを見ると感動しませんか〜。本体を交換したら、うまくいくようになったんですよね。やはり本体の異常だったんでしょうかね。でも良かった、良かった。
書込番号:3313216
0点





かなり前の National SD-BT6 で毎週パンを焼いてきていましたが、
ここ2回、パンの外はカリッと焼けているのですが、最初の分は
ちゃんと焼けているのに、2日目に中を切ると生焼けのような、
ダマがあるような感じになってしまっているのです。
いままで、ちゃんとパンができていたのに・・・。
このような状態になった方、ご指導をいただける方、どうか
よろしくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





