
このページのスレッド一覧(全3393スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年3月12日 16:38 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月10日 09:58 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月4日 20:33 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月12日 09:43 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月4日 19:44 |
![]() |
0 | 8 | 2004年7月2日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームベーカリー > 象印 > パンくらぶ BB-HS10

2004/07/07 22:47(1年以上前)
ナッツもレーズンも大丈夫です。
ただし、説明書にはナッツ類などは5mm以下にとあります
書込番号:3005548
0点


2005/03/12 16:38(1年以上前)
リ−ガルのパン焼き器で、胡桃(くるみ)をそのまま入れて使用していたら、ある日ふと見ると、羽の周りのポットの樹脂加工に傷が入っていました。
内面の樹脂加工やアルミ製の軟らかいポットであれば、説明書通りに気を付けたほうが良いでしょう。
パンの仕上がりに支障はありませんが、なんとなく洗うときに気分が悪い。堅い材料はそれなりに気をつける方がよろしいようです。
書込番号:4060161
0点





毎日この製品を利用しておいしくパンを食べてます。
先日強力粉がなくなり、ホットケーキミックスのみがあったときがあったのですが
そんな時ホットケーキミックスでパンもしくはケーキができるのでしょうか。
できればレシピも教えてください。
0点


2004/07/09 03:14(1年以上前)
ボーノボーノさん、初めまして。
私の知っている範囲での回答になりますが
ホットケーキミックスに配合されている材料は
「ベーキングパウダー」が最も一般的で、
また、パンを焼く為には「ドライイースト」が一般的です。
この二つは、決定的な違いがあり、一見どちらでもパンが焼けそうに
思えるのですが(もしかすると焼けたりして…)
「ベーキングパウダー」は熱を加える事で膨らみます。
「ドライイースト」は発酵させる事で膨らみます。
ホームベーカリーの殆どは、全自動でパンを作りますので
ホットケーキミックスを使用した場合ですと、最初にネリが始まり、
次に一次発酵の為に35度程度の温度で40分〜90分程寝かせます。
この発酵時間はホットケーキミックスでは、全く無意味な時間となります。
(発酵しませんので(汗))
今回のホットケーキミックスを使用してのパン作りは
ボーノボーノさんのご期待にそえる様な物には仕上がらないかと思います。
もし、ハンドメイドでもパンを作られる方でしたら、パン作りの工程を少し変更すれば、
パンに近い物が仕上がるかもしれません。(笑)
ホットパンみたいな…。(^^;)
私も実験を兼ねて、ホットケーキミックスを牛乳等で少し固めに溶き、
熱々のフライパンで焼いても3センチ程度しか膨らまなかったです。
味は・・・ちょっとパサパサ感が印象的でした。
実験ですので、本当であれば、ホームベーカリーを使用するのが普通なのですが、
実は私はハンドメイドで今までパンを作っておりましたが、最近になって
ホームベーカリーに興味が沸き、購入を検討する為にコチラの掲示板へ
お邪魔していたと言う、ただの通りすがりだったりします。(汗)
コレでパンに近い物が焼ければ、凄く経済的なんですけどね。(笑)
お邪魔致しました。<(_ _)>
書込番号:3010068
0点


2004/07/09 08:13(1年以上前)
こんにちは。
ホットケーキミックスでなら・・・もしかしたら、ケーキとか蒸しパンもどきなら出来るかもしれませんね。
先日、HBでベイクドチーズケーキを焼いてみました。一応、出来ましたので・・・手引きのメニューに載っていないものもできるかと思います。
でも、ホットケーキミックスを使うなら、HBにまかせるより、自分で焼いた方が早いかも?
書込番号:3010330
0点


2004/07/09 20:24(1年以上前)
>ウリマロンさん、チーズケーキの作り方教えてください!!
素人でまったくわかりません。
ぜひ宜しくお願いします。
書込番号:3012070
0点



2004/07/09 20:45(1年以上前)
皆さんありがとうございました。やっぱりパンはできないみたいですね。
今後は強力粉をきらさないようにしたいと思います。
PS1 私もベイクドチーズケーキの作り方を知りたいです
PS2 36歳だとアイコンがじじぃっぽくて・・・
書込番号:3012148
0点


2004/07/10 09:58(1年以上前)
こんにちは。
チーズケーキの作り方ですが・・・以下のサイトを参考にしました。
http://www.lcv.ne.jp/~asagao/oyatsu/zubora/recipe01.html
この中の、「炊飯器deチーズケーキ」の分量を見て作りました。
でも、この分量だと多すぎるので、各材料を1/2〜2/3の量にした方がいいかも。それから、クリームチーズは、あらかじめ細かく切って、やわらかくしておいた方がいいかもしれません。
上のサイトに乗っている分量(の1/2〜2/3)を全部HBに入れて、ケーキコースで焼きました。
試してみてください。
書込番号:3014137
0点



こんにちは。 質問させて下さい!
2年ほど前にホームベーカリーを購入・使用していましたが 焼き上がりのカワが厚くて堅くて 手放してしまいました。 最近の機種は良くなったのかな?と思い この103に興味を持ちました。
実際に売られている食パンなどと比べてカワの厚さはいかがでしょうか? 2年前の機種(名前は忘れました)と比べて良くなっていれば購入を考えたいのですが お教え下さい。
0点


2004/07/04 13:09(1年以上前)
こんにちは。
つい先日103を買ったばかりですが、パンのカワ、とてもいい感じですよ。
ソフト食パンコースしか使ってませんが、これだと市販のパンに比べて中はフワフワ、カワは薄くてトーストするとカリカリです。
以前お使いになっていたのがどのくらい堅くなるのかわかりませんが・・・
毎朝パン食の私としては、大満足です。
書込番号:2992466
0点


2004/07/04 13:15(1年以上前)
そうそう。「ソフト食パン」コースを選べば、中もミミもふわふわですよ。
ソフト食パンコースでも、しっかり予約できるし、ナッツ・レーズン投入もできます。私も、ソフトコースが一番好きです。
書込番号:2992490
0点


2004/07/04 17:15(1年以上前)
かわは、厚くてかたくて・・という感じではないです。我が家では、皮の部分の取り合いですから・・。皮の部分、とてもおいしく焼けますよ。
書込番号:2993199
0点

みなさん 貴重な情報ありがとうございました。
以前のホームベーカリーのかわの固さは異常でして 顎を鍛えるどころか
歯が壊れるような固さでした。
皆様の意見のおかげで安心して買い物が出来そうです。
あまり衝動買いばかりしているので妻に怒られそうなので 景品で当たった事にして こっそり持ち帰ります。 造るのが楽しみです! ありがとうございました!
書込番号:2993888
0点



ホームベーカリー > 象印 > パンくらぶ BB-HS10


こんにちは。最近この機種を購入しました。
皆さん焼きあがったあとの清掃はどうしていますか?
特に羽と軸の間にこびりついたものを取るのが大変だと思うのですが、歯ブラシなどでやっています?
もしくはサラダ油などを塗ればこびりつかないのでしょうか?
他の機種もここにこびりつくものなのでしょうか?
名案があるかた! 是非アイデアをお願いします。
0点


2004/07/07 22:49(1年以上前)
やはり水を入れ、ふやかすしかないと思います。
書込番号:3005555
0点



2004/07/12 09:43(1年以上前)
とうとう買っちゃったさん RESありがとう^^
やはりそうですか。結構固くこびりついちゃうので皆さんどうしているのかな?と思っていました。
地道に掃除しようと思います。
書込番号:3021270
0点







ずっとHBが欲しくて、ネットサーフィンして・・・
今日旦那がパチンコで勝ったので、そのお金をふんだくり、本日103をインターネットで注文しました!\(^o^)/
家に来る日が待ち遠しい・・・
ところで、これからの次期、パン(特に食パン)を作る際に気をつけておいたほうがいいことがあったら教えてください。・・・当方、パン作り超初心者です(^^;A
ふんわりしたパンが好みなのですが、どんな強力粉がいいとか・・・なんでも結構ですので、ご教示いただければ幸いです。
0点


2004/06/28 15:46(1年以上前)
私と同じ初心者ですね。私も、ドキドキしながら、初めてのパンを焼きましたが、このパン私が焼いたの
書込番号:2971325
0点


2004/06/28 15:50(1年以上前)
ごめんなさい、途中で投稿してしまったみたいです。初心者でもとても上手に焼けます。初心者は、とりあえずは、カメリアの強力粉がいいと思いますよ。あと、この時期は暑いので、小麦粉も冷蔵庫に保存して冷やしておく事と、前も掲示板に書きましたが、冷水を170CC使用してください。180CCだと、ふくらみすぎてしまいます。がんばってくださいね!!
書込番号:2971338
0点



2004/06/28 16:32(1年以上前)
コアラララさん、ありがとうございました!
カメリアの強力粉ですね。早速注文しました。
冷水を利用して、小麦粉も冷蔵庫に保存・・・ということは、夏場はタイマーで焼かないほうがいいっていうことでしょうか?
まぁ、きっと最初の内は嬉しくてパンを焼いている間ずっとHBに張り付いているんでしょうけど・・・(笑)
書込番号:2971428
0点


2004/06/28 22:33(1年以上前)
タイマーを利用しても大丈夫ですよ。私も、いつも夜、仕込んで朝、焼けるようにタイマーにしてます。ただ、卵や、牛乳などを入れて焼く時は、タイマーにしない方がいいみたいです。
書込番号:2972717
0点



2004/06/29 10:36(1年以上前)
コアラララさん、またまたありがとうございます!(^^)
タイマーOKなんですね。
朝焼きたてパンを食べられるなんて、幸せですね・・・!
で、腐りやすい物はタイマーにしないほうがいいっていうことですね。
了解しました。
あ〜早くパンを焼きたいっ。HBよ早く来い!
書込番号:2974263
0点


2004/07/01 00:37(1年以上前)
パンを焼くの楽しみですね。クオカと言うサイトには、さまざまな種類の強力粉があります。使用者の声も見れるので参考になりますよ。
いろいろと食べ比べるのも、楽しいですよ!
http://www.cuoca.com/
書込番号:2980660
0点



2004/07/01 17:13(1年以上前)
寧々姫さん、ありがとうございます。
クオカさん、いっぱいアイテムがありますね〜
パンは初心者だけど、お菓子作りは大好きでしょっちゅう作ってる私としては嬉しい情報です。
パンの材料も仕入れようと思います。
そうそう、昨日、ホームベーカリーが着たので、早速パンを焼いてみました。ソフト食パンを・・・
美味しかった!
コアラララさんのおっしゃるように小麦粉冷やして、冷水を170にして。
そしたら、きれいに膨らんで、やわらかくて美味しくて・・・
パチンコの勝ち分を取り上げられた主人も喜んでくれました(笑)
書込番号:2982440
0点


2004/07/02 22:11(1年以上前)
おいしく焼けてよかったですね。簡単においしく出来上がるっていいですよね。
書込番号:2986839
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





