
このページのスレッド一覧(全3393スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 8 | 2015年2月10日 11:25 |
![]() |
26 | 4 | 2015年1月31日 10:05 |
![]() |
1 | 0 | 2015年1月25日 22:58 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2015年1月18日 14:57 |
![]() |
3 | 2 | 2015年5月19日 19:27 |
![]() |
5 | 0 | 2015年1月4日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT2000
最近、温度差によってうまくやけなくなることがあります。後、量が足りなくなってきたので、買い換えか追加?を考えてます。SD-BMS102を使っています。
今のは、ハーフも使えるので便利です。
外の一斤を追加するか、こちらを一台にするか…?悩んでます。マーブル機能とか?よいなあと思います。
書込番号:18457942 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ごまちゃんず2さん こんにちは。
この2斤タイプは長方形ですね。
でも、羽の回転は円なので、羽が通らない隙間が出来るので、捏ね具合はどうなのかな?と思いますが、
レビューの感覚はそう悪くないですね。
無難なのは1斤タイプなのでしょうが。
書込番号:18458111
2点

>マーブル機能とか?よいなあと思います。
※マーブルパンはSD-BMT1000のみ。
って書いてありますね。
それで悩んでおられるのですね。
書込番号:18458126
2点

最近、8年くらい前から使っていたパナソニック製1斤用から買い替えました。
まだ、数回しか焼いていませんが、1.5斤を焼いた場合には、焼き上がりの成型がなかなかキレイにならないことがあります。
焼くなら、2斤の方が良いかもしれません。
2斤用なので、大きさは添付の写真くらい違います。
書込番号:18458699 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

PY-E631Wなら5000円で買えます、2斤も焼けますしオススメ
・・・・という訳でもないですね
やっぱりインバーターモーターもそうですが焼き性能(消費電力)もこっちがいいですし
もちが5000円のは4合まで
こっちは1升ですから、パンのこね等も差はかなりあるんでしょうねいろいろと
SD-BMT1000のマーブルパンは予約ではつくれませんので注意して下さい
よくやる様な就寝前にセット
朝には焼きたてのマーブルパンができてるのよ
おほほほほほほほ
にはなりません
書込番号:18458990
7点

ありがとうございます。
マーブル機能は、予約出来ないんですね。んー。悩みます。1.5斤での形も…とのことなので、1000の方の1斤タイプかな?値段あまり変わらなかったけど…やっぱり、まだまだ1斤が、主流なのですね。
書込番号:18459982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大きさも、大分大きくなりますね。
前回の1.5斤タイプよりは、小さくなりましたが…やはり、生地だけとか独立して使える他社にすべきか?ますます、悩みます。
書込番号:18459986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はい。こちらと1000タイプは、それくらい?が違い?(勿論、容量は別として)かなと思って。IHのタイガーも、気になりますが、いまいちパナソニックで慣れているので他社に踏み切るのも決断がつかず…
書込番号:18459996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

IHのタイガー、私は特に食パンでは気に入っていますが、
独立行程を多く使うと言う事がないのであれば、使い慣れたものにされたら良いと思います。
書込番号:18460011
3点



今使っている初めてのHBはsirocaのベーシックなタイプで5年位前に購入しました。
そろそろガタついてきたのと思ったより頻繁に使うので、今度はしっかり検討して購入したいなと思い相談させて頂きます。
よく作るのは一次発酵までHB使用の食事パンや総菜パン、菓子パン、ピザなど。
食パン焼きまではほとんど使用していません。
予算は(できれば)1万〜1万5千くらいで、1斤用のコンパクトなタイプを希望しています(今は1.5斤用)。
こねがしっかりしていて、こねや発酵時間を自分で設定できる機種が良いです。
今のは具材やイーストの自動投入も付いていないのですが、やはりあったほうが便利ですか?
今まではシンプルなパンばかり作っていたのですが、
具材を色々入れてみたり、ハード系に挑戦したり、もっと色々レベルアップしていきたいなと思っています。
予算があまりなくて申し訳ないのですが、こんな私にぴったりの機種がありましたら教えて下さい。
6点

ma-ma007さん こんにちは。
イーストの自動投入ですが、今まで必要に感じましたか?
私は感じていないので、今持っているタイガーの機種は自動投入できますが、邪魔なのでケース外して使っています。
また、ma-ma007さんも一次発酵までの使い方であれば、キッチンにおられるでしょうから、
別に自動投入までは必要ないのではないでしょうか?
数時間後焼き上がりの予約とかの場合、あると便利な機能なんだと思います。
(イーストの場合、それでも私は要らないと思いますが…)
私の場合、シロカからタイガーに変えましたが、食パンはタイガーの方が断然うまくなりました。
1年中安定して作れます。
逆に、ピザ生地の方はシロカの方が美味しいと思ったので、シロカを退役させられずにいます^^;
予算15000円までで絞り込みましたが、この辺りが無難かなと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000683587_K0000534466
自動投入について色々意見を言いましたが、この2機種は付いています^^
パナは1次発酵の生地まで出来ますが、基本は全自動メインなので、
色々独立行程を使いたいならタイガーの方が無難です。
書込番号:18420906
6点

http://www.mkseiko.co.jp/seikatu/hb/pg119.html
HBK-100、こねと発酵と焼き全て3段階調節
指摘の通り1,5斤のHBを購入した場合
少量の生地がダイレクトに捏ねにくいというデメリットがあります
その為底面積のあまり広くない羽根が全体に行き渡る機種を購入するといいとおもいます
生クリームからバターと分離したバターミルクの2つを作る事もできます
http://www.mkseiko.co.jp/seikatu/mkbakery_t/
レシピサイトもあります
書込番号:18421592
4点

レシピサイトはガスオーブンの調理目安を記載してるので
電気の場合は自分の手持ちの性能に沿って調理をして下さい
ピンキリありますので一概にはコメントし辛いですけど
書込番号:18421606
2点

>ma-ma007さん、こんにちは
ご希望の使い方だと、ニーダー的使い方だと思いますので、それに近いことできるMKのHBK-100をお薦めします。
発売開始から随分経ってるので、ちょっと・・・と思われる部分があるかもしれませんが
私自身、ニーダーも持ってるのですが、因みに、タイガーもパナも持っておりますが、粉量200〜250gの生地作りは専らこちらです。
発酵時間を自分で設定する機種なので、最初は時間設定で悩まれるかもしれませんし、所謂生地コースだと、終了直前に羽根の回転があってガス抜きを行うので発酵不足に注意が必要になってきます。
発酵不足の時は、そのガス抜き工程前に取消キー押して、発酵のみで様子見ながら生地を仕上げられたら良いかと思います。
パーツ、主に軸受け部分がヘタってのその部分だけの交換部品売ってますし、焼き上げまで使用されないのでしたら、また、クルミやナッツ等のパンケースにキズが入りやすい具材の投入を機械任せにせず自分で混ぜ込めば、パンケース自体はわりと長持ちします。
書込番号:18424159
8点



いろいろ悩んだ結果、バンドミが作れるこの機種にしました。
早速食パンとパンドミを作りましたがやはりパンドミが美味しかったです!
これから色々なパン作りにチャレンジしてみたいです。
満足しています^_^
書込番号:18407128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-612
Grouponで送料込み7480円で発売されています。
ただし箱が潰れた?などの理由もありますがサイト内での説明では製品上、使用上には何ら問題なしと説明がありました。
前々から欲しかったホームベーカリー機種だったため、迷わず購入しました。
書込番号:18382708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBC-A100-R [レッド]

お〜!それは滅茶苦茶安いですね^^
上手にGET出来ましたね。
おめでとうございます。
書込番号:18357968
2点

本日、
オリンピックにて、
赤を在庫処分8980円+税の半額でゲット。
衝動買いでしたが、
嬉しい買い物です!
まだ、
残ってる店舗があるかもしれませんね。
書込番号:18791591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





