ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メニューが少し、増えるようだけれど。

2014/08/21 04:25(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT1000

クチコミ投稿数:2216件

「パン・ド・ミ」の練り加減が、3種類選べるようになったようですが、
食パンなども、強力粉の銘柄によって、もうちょっとコネコネしたい物もあるので、
焼き加減の調節みたいに、練り加減も少し、マニュアルで調節できたらいいのにね。

さらにもう一歩進めて、個人設定のメニューを、10個くらいメモリーできたら、
ホームベーカリーで、遊ぶ楽しみが増えるんだけどなぁ。
今回、ヒーターが少し強化されたみたいだから、ちょっとは期待してるんだけどね。

書込番号:17854694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パンケース、羽の素材についての質問

2014/08/14 12:54(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BH106

クチコミ投稿数:22件

SD-BH106のオーナーの方に質問です。

パンケースや羽部分の素材をお教え頂けまでんでしょうか。

妻へのプレゼントで購入を考えています。

市販のパンにショートニングが入っている為、自分で焼きたいとの要望ですが、主要な部分がアルミで出来ていないか
心配だとの事。

出来ればステンレスの物を探していましたが、意外と情報が有りません。
お願い致します。

書込番号:17833672

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/14 13:04(1年以上前)

ここで聞くより、早いでしょう

パナソニックお客様ご相談センター
http://www.panasonic.com/jp/support/consumer/call.html

書込番号:17833708

ナイスクチコミ!0


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件 SD-BH106の満足度3

2014/08/14 23:58(1年以上前)

パンとかケーキを焼く型は大抵アルミ製ですね
熱伝導がいいからです、これはスーパー、パン屋さんどれも同じです
ステンレスは保温性がありますが熱伝導は最悪なので殆ど使われません

ショートニングでパン作るとおいしいですよ
実はクッキーとかパイの方が
ショートニングの量は何倍も入ってたりします

市販のパンがあれなのは
この時期はどれも醸造酢(お酢)を食パンまたはパンに入れます
するとカビが生えず長持ちしますが
トーストした時スゴイくさいですね、というかおいしくない^^;

HBで焼いたパンというのはそれが全くないので
日持ちを考えない材料構成で作れるのでおいしく食べることができます
まぁ(発酵)バターでやるとおいしいですが
ショートニングでもおいしく焼けますし
体に悪いなんてことはないです

書込番号:17835509

Goodアンサーナイスクチコミ!1


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件 SD-BH106の満足度3

2014/08/15 00:06(1年以上前)

パン屋さんの食パンでパン自体に入っていなくても
食パン型(ケース)へくっつかない様にぬるものはショートニングです
バターにしろといわれるかもしれませんがくっついちゃうんですね^^;

そのため避けていても実は自然と摂取してることになります

HBのパンケースはフッ素コーティングされてるので
そういう意味ではショートニング0のパンは作る事は出来ます

書込番号:17835536

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/08/15 12:22(1年以上前)

メーカー様に確認したところアルミダイキャスト(両者とも)だそうです。
多少能力が落ちてもアルミフリーの商品が欲しいので、少し残念です。

市販のパン、ショートニングしかり、ベーキングパウダーのアルミフリーかどうかの見記載然りで、興味を持ったのがホームベーカリーだたんですけどね(^^;)

残念。

書込番号:17836742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件 SD-BH106の満足度3

2014/08/15 19:16(1年以上前)

ショートニング怖い危険とかインターネットで調べてたら
腐るほどみかけるとおもうのですが
その何倍〜何十倍も入ってる100〜200円の
スーパーにある菓子を食べてないはずもないですので
まぁなんというか本末転倒だったりですね^^;

バターだけでお菓子や中にはパンもですが
ずっしりしてくどくなるのでそういう意味でも使われています
そしてバターのみより日持ちもします

ケーキ屋さんのシュークリームの生地にもたっぷり含まれてます

書込番号:17837733

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2014/08/21 03:06(1年以上前)

樋口つかささん

アルミニウムって、人体に悪いんですか?
何か、勘違いをしていらっしゃいませんか?
どこで得られた知識ですか?

地殻を構成している元素は、酸素、ケイ素に次いで、
アルミニウムが3番目に多く存在しているので、
避けて生活するのは、不可能だと思いますよ。
水道水にも、含まれていますからね。

けれどアルミニウムは、胃の中で塩素と結合し、
100%排泄されます。脳にアルミニウムが
溜まる病気は,老化に寄る代謝障害の一種です。



書込番号:17854661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/08/24 22:52(1年以上前)

たくさんのご意見有難う御座います。

基本的に疑わしきは近寄らずという姿勢ですので危険と思われるものは出来るだけ
使用したくは無いと思っています。

もちろんキャベツを食べるほうがよほどアルミを摂取する!とかアルミを摂取する方法なんて
たくさんあると思います。

でも限界摂取量なんて分かりませんし、人間なんて一つの物差しじゃ計れません。

個人的な意見ですので、参考までに思っていただければ幸いです。

書込番号:17866935

ナイスクチコミ!3


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件 SD-BH106の満足度3

2014/08/25 00:06(1年以上前)

パン屋さんも
値段を高値で売れる様にするためか
外国産の小麦は使用をせず「安全な」国産小麦を当店は使ってます

とか店の中や本で紹介されてます

あれは国産小麦は業務サイズで購入すると
一般の小麦粉とあまり値段は変わらないのですが
出来上がったパンは何故か3〜5倍の価格になるというフシギです^^;

小麦粉「だけ」を材料から変えるだけでああいう値段になるから
買う側のコストパフォーマンスは良くないですよね

といった一面もパン作ってるとわかったりしますね^^;
闇の部分といいますか
もちろん優れたパン屋さんもあるとおもいますが
パン作ってないとそういう判断は難しいです

それとパン屋さんは全体的に味が濃い目で血圧が上がりますね

書込番号:17867176

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 1万円台

2014/08/02 22:29(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1001-W [ホワイト]

スレ主 ry9haさん
クチコミ投稿数:1件

楽天にて送料込み19,800円。カード払い可。
色は今のところ両方とも在庫あり。10店舗買いまわりすれば10%ポイント還元。
実質18,000程。今のところ最安ではないでしょうか。商品名検索で出てきました。
岐阜のヤマダは2店舗まわって両方とも30,033円でしたので、楽天ですぐに買ってしまいました。
台数限定のようですのでお早めに。

書込番号:17796042

ナイスクチコミ!4


返信する
ligarさん
クチコミ投稿数:52件

2014/08/03 23:00(1年以上前)

教えていただき、ありがとうございます!
本日、私もそちらで二万円未満で購入できました。
クレジットカードのポイントも考えると、かなりお得ですね(^0^)

子供のために、安全な自家製お米パンを作りたいと思っています。
配達されるのが楽しみです♪

書込番号:17799511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/08/04 02:42(1年以上前)

私もここに来る前に楽天で見つけてしまいました!
ずっと欲しかったので買ってしまおうかと思っているのですが、
どんどん安くなってきているということは、そろそろ新モデルが出るのでしょうか…?

書込番号:17800011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:13件

2014/08/05 23:43(1年以上前)

前のモデルが2011年12月、今のモデルが2013年3月発売で、約1年4か月。
そこから1年5か月経ち、さらに通常のホームベーカリーは先日Newモデルが発表され9月発売。
Newモデルは生地の練り方に新しい技術を入れてきたので、
Gopanへの搭載もありそうです。

色々考えると、そろそろ新モデル発売でも不思議はないですね。

書込番号:17805928

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

釜の回転軸不具合

2014/08/01 10:28(1年以上前)


ホームベーカリー > 象印 > パンくらぶ BB-KT10

スレ主 marinede55さん
クチコミ投稿数:51件 パンくらぶ BB-KT10のオーナーパンくらぶ BB-KT10の満足度2

おいしいレーズンパンが食べたくて
2012年6月購入し2人の朝食なので1日おきに妻が使っていますがコネなどの2度回転軸が固く動かなくなりました
1度目は2013.7.17  そして2度目は2014.7.31なので毎年です

1度目は不具合時私が上下回転など強く回したら少しは直ったのですがパンのふくらみが悪いため購入のエディオンに持ちこみ釜交換で返却されましたことが本体底に対応日シールが貼られていました(本日見つけました)

2度目は今年7月なのでちょうど1年ごとの同じ故障になります
このまま使い続ければまた来年でしょうね

軸のベアリング不具合でしょうかね
象印の後継機種、他機種のお使いのご使用皆さまのご意見があればおきかせください

書込番号:17790747

ナイスクチコミ!0


返信する
my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件 パンくらぶ BB-KT10の満足度5

2014/08/04 00:57(1年以上前)

レーズンを入れるとパン生地の水分を取られて
回る時結構負荷がかかります

なので一回水につけて前処理をするというのが
王道というか基本ではありますけどね

ただHBなのでそこまで求めてなく
各メーカーそういう感じになります
象印はコネる時かなり目一杯コネ回るので
生地の水分量は注意をして下さい
また5mm角にという指定があるので
それ以上の大きさで一度に多く投入すると軸に多大な負荷はかかりますので
そこかなとおもいました

書込番号:17799898

ナイスクチコミ!0


スレ主 marinede55さん
クチコミ投稿数:51件 パンくらぶ BB-KT10のオーナーパンくらぶ BB-KT10の満足度2

2014/08/05 19:37(1年以上前)

my memo さん ご回答ありがとうございました

妻が使っているので聞いてみました

HBは季節の気温水温等で出来上がりが違ってくる事はこの機種以前の機種で勉強したようですが
この機種に買換え後は初めから安定した出来上がりのようでした

”レーズン”投入については最初は
水につけたあと投入をしたようですがレーズンのふやけ具合?で小麦粉のねばり具合のその都度で変わるらしいので”レーズンパン”を作るときにはレーズンはそのままで小麦粉に多めの水量を決めて作っているようでしたがいつもフワフワに出来上がっています

この機種以前のBONABONA BK-B25は1年過ぎたころに壊れました
この機種でこねる部分の軸が重く動かなくなったのが2回目
小麦粉の粘り具合の作り方にでも問題があるのでしょうかね
説明書熟読してみますか

小麦粉は北海道産”はるゆたか”が私は好きでそればかり使っていますがそれは関係ないですよね

救いは自動で5年間保証に入っていたことでしょうか

書込番号:17804948

ナイスクチコミ!2


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件 パンくらぶ BB-KT10の満足度5

2014/08/05 22:43(1年以上前)

水多めで運転させると生地がまとまりにくいので
羽が結構グルングルンと空回りをします
あるいは・・・・それが軸に負担がかかってるのかもしれません

水で戻す事を行わない場合
水を多く入れるようにする事自体は間違いではありません

書込番号:17805666

ナイスクチコミ!0


スレ主 marinede55さん
クチコミ投稿数:51件 パンくらぶ BB-KT10のオーナーパンくらぶ BB-KT10の満足度2

2014/08/12 13:27(1年以上前)

昨日エディオンに行ってきました、担当者かに聞いたところまだ戻ってきてないがメーカーから使い方の問題ではないかとの回答??

聞けば窯を浸けおき洗いをしているようで???その影響で回転軸が回らなくなったとのこと。
推測でのメーカーサービス側の回答には何を言ってるの???状態

妻と一緒だったので聞いてみたところそのようなことはしていないし焼きあがり後残ったパン生地が取れなくなるのですぐに洗っているとの事

何より浸けおき洗いが悪いといわれればタイマー予約を使っていればそのことの方が水が浸かってる時間が長いのでは、うちは毎回夜10時に焼いているし象印のパン行程が最初に水を入れ次に小麦粉で練っていく方法に問題があるのでは

パナソニックは小麦粉を入れてから窯の周りに水を流し込む方法の方が回転軸中心の負担がないような気がしますが、、、

毎朝お盆休みと毎朝パンが食べれなくなることで結局パナソニックBMS106を買ってきました
これで象印と比較できます。

そうそうパナの説明書には消耗部品として窯の回転軸が回らなくなったら交換の説明がありました
改めて象印の説明書を見たら交換部品名一覧表に”窯セット”というのがありましたが説明は記載ありませんでした

1年に1回の回転軸が動かない=消耗したとは考えもつきませんでしたが”ホームベーカーリー”なので
180回使ったら消耗したってことでしょうかね

皆さんはどのくらいつかっているんでしょうか、気になります

書込番号:17827323

ナイスクチコミ!0


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件 パンくらぶ BB-KT10の満足度5

2014/08/12 22:30(1年以上前)

象印は消耗品が高いので
そこはパナの方がお得ではあります

パナの方が多分薄皮に仕上がるとおもいますね
つけおきについては
よく判らないのですが象印のパンケースはカスが取り辛いので
羽根を外して自分はつけおきしてます

書込番号:17828887

ナイスクチコミ!0


スレ主 marinede55さん
クチコミ投稿数:51件 パンくらぶ BB-KT10のオーナーパンくらぶ BB-KT10の満足度2

2014/08/13 17:02(1年以上前)

メーカ側いわく”浸けおき洗い”厳禁だそうですよ( ̄д ̄) 

my memo さんは購入後何回くらい焼いているのでしょうか?

書込番号:17830985

ナイスクチコミ!0


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件 パンくらぶ BB-KT10の満足度5

2014/08/13 21:58(1年以上前)

生地をたまに作ってるって感じですね
食パンをつくるならタイガーの方がおいしく焼けます

生地作り+食パン作りで多分150回くらいでしょうか
軸が特にってのはないですが
それはドライフルーツ入れて混ぜてないのもありますので
どこまで使えるかはわかりません

象印がIH機種だせばすぐにでも自分は買いたい状態で待ってます

書込番号:17831943

ナイスクチコミ!0


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件 パンくらぶ BB-KT10の満足度5

2014/08/13 22:06(1年以上前)

色んな機種実は使った事があって
パナソニックとMK以外は利用した事あるのですが
象印は結構思いっきりコネるのであまり生地量が多いと
軸はいかれやすい印象です
パンケース自体あまり広くないですからそれで力が入ると
中心部分がぁ・・・・となるのかもしれないですね
広くないのは食パンの高さが出るので悪い事ではないです
ただ頑張りすぎてこわれちゃうんだとおもいます

書込番号:17831975

ナイスクチコミ!0


スレ主 marinede55さん
クチコミ投稿数:51件 パンくらぶ BB-KT10のオーナーパンくらぶ BB-KT10の満足度2

2014/08/14 18:16(1年以上前)

my memo さん いろいろありがとうございます(゚∀゚o)

150回使っているのですね、あと30回くらいで窯交換になりますよ (o・_・)

うちの妻たちの集まりではパナが多いみたいですが最初は作るんですがそのうちに使わなくなったりしているようですので皆さんがどのくらい使っているのか気になりました

うちは最初2011年春〜3台目合計540回くらい使っていますでしょうかね
象印のこの製品も直ってきたらパナとの比較ができるのでまたレビューします

書込番号:17834378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

衝動買い

2014/07/30 22:51(1年以上前)


ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBH-V100-W [ホワイト]

スレ主 CASCAISさん
クチコミ投稿数:8件

製造終了のためとかで、18000円(税別)まで価格交渉成立。えーっい買っちゃえ。
後継機種は、当面ここまで安くならないと思うし。ワインレッドの方は在庫なしでした。
機能同じだし、赤だろうが白だろうが、です。

粉やイースト揃えなければならないので、開封と試運転は週末ですな。
ホームベーカリーは2代目、初代はもう数年使っていないと言う。

今まで、決め買いの際はK'Sの圧勝だったのに、今回のちゃんぴおんはヤマダ電機LABI。
先週末あちこち回りましたが、価格交渉以前にもう、在庫がないと言う店舗が多かったです。
懸案お持ちの際はお早めに。

書込番号:17786665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

米パンケースのフッ素塗装剥がれ

2014/07/23 23:03(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1001-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:7件

2014年1月にこの商品を購入し半年になります。
正直、すごくおいしくて家族揃っていい買い物をしたと喜んでいます。
しかし、最近になって米パンケースの羽根が取り付く周辺のフッ素塗装が剥がれてきました。

メーカーに問い合わせると「もともとフッ素塗装が薄くなっているので使用頻度により剥がれます」「仮に剥がれたフッ素を口にしても健康被害はありませんのでご安心ください」とのことでした。
剥がれる原因や洗い方のアドバイスがあればよかったのですが、こんなもんです的な回答でした。

またこれは部品なので保証対象外とのことです。

ちなみに2日に1回くらいの使用頻度で使っていました。

いくら健康被害が無いと言われても使う気が無くなりました。

今後、購入検討されてる方は、こんなもんということでご検討ください。

書込番号:17763922

ナイスクチコミ!10


返信する
my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/07/23 23:59(1年以上前)

水を入れるとはいえ
米を砕くので中の負担はやはり大きいんですね
米パンケースがADA60-176 http://www.amazon.co.jp/dp/B00BXTXA2M
小麦パンケースがADA12-176 http://www.amazon.co.jp/dp/B00BXTX94Q
パンケース12000円ってのはなかなかきついですね

書込番号:17764130

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング