ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

値下がり時期

2014/02/08 23:28(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS106

クチコミ投稿数:6件

今現在、ツインバードの2斤用を使ってます。
味は満足してます。パン・ド・ミにひかれてこの機種の購入を考えてます。それにパナ製品は室温センサーが付いていて季節が変わっても発酵が一定でできるのもひかれてます。
2台を使い分けしようと思ってます。この機種、ここで二万を切るのっていつ頃だと思いますか?それと最安値、どれくらい下がると思いますか?

書込番号:17168192

ナイスクチコミ!2


返信する
my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/09 00:15(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/ref=amb_link_69288769_1?ie=UTF8&docId=3077788326&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5
チョコレート10個か強力粉とセットで1000円OFFとかやってます
お使いの2斤バードさんはこの時期気温に左右されるのですか?

書込番号:17168389

ナイスクチコミ!1


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/09 00:43(1年以上前)

調べたのですが
確かにツインバードの機種は室温10度以下で30℃の水を使えってどれも書いてます
だから本体価格も安いんでしょうか

基本的には気温(水温)は冷たい分には問題ないのが普通で
自分が使った象印、タイガーはそうです
一部の機種は左右されるんですね
ツインバードは冬場に弱いってのはいい情報と思います(シロカは気温10度以下で20℃の水みたいです)
パナソニックはもちろん何度以下では何度の水を〜って下りはないので・・・という訳です
大手メーカーだとそういう部分もしっかりしてるということですね

書込番号:17168485

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/02/09 08:41(1年以上前)

Wラッキッキーさん

コレの前の機種のSD-BMS105と比べて同時期で見ると結構高いですね。
円安の影響が出ているのでしょうか。
ただ、この感じだと今月から来月にかけて2万は割るのではと思います。
で、やはりと言うか、次の機種が発売されるであろう9月以降の2ヶ月間ぐらいが安値でしょうが、
それまで待ってせいぜい15000〜16000程度、回数作られるならほどほどの所で買われた方が良いです。

書込番号:17169044

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/02/09 08:50(1年以上前)

水温に関しては、パナは冬に何度の液体を入れろと言うアナウンスはないですが、膨らみが悪いと言う話は私はよく聞きます。
これは、コネ工程からヒーターが入らない為ではないでしょうか。

逆に、タイガーはコネ中から室温センサー等によってヒーターが入るようになっています。
ですから冬場のふくらみは問題が出難いのでしょうが、対策しているにもかかわらず、
パナとは逆に、冬場に膨らみが悪ければ液体を20度程度に温めて投入してくれとアナウンスを受けます。

私も実際の使用では冬場の膨らみの悪さは感じますから、今度、対策されたものを試してみようかとも思っています。

書込番号:17169060

ナイスクチコミ!1


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/09 11:23(1年以上前)

日頃利用するイーストの量がもしかすると少ないのかもしれないですね
計量機にみなさん計って材料投入してると思いますが
1g単位の計量機は5gなら実際は4,1gだったり
3gなら2,1gでも3gな訳で低く見積もられてるって事です

こね終わる段階のモーター熱で大抵は生地は20度以上にはなるので
問題ないはずですがイーストの量には注意して下さい
パナソニックはまぁ付属のスプーンを利用するんでしょうけど

それと機種によってコネ過程が異なります
安い機種(シロカとか)の場合
こねるというより休ませながらかき回す感じで生地作るので
もしかするとモーター熱が十分ではなく、それに加えてヒータープログラムも振れ幅がないんでしょうかね
コネ終わった段階で温度計を当ててみるのも一つの手です

いずれにしても同じ室内に置く訳にはいけないので
寒い場所でもしっかり温度調節されるのは普通くらいにしてほしいもんですね

書込番号:17169472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/02/10 21:57(1年以上前)

色々と教えてくださってありがとうございました。チョコレートとセットもかなりお得ですね。
あと不思議に思うのは、パナはイーストを後入れなのに対し、手ごねなどはイーストにザブッと水をかけて、バターを少し後に入れる…。だけどパナは私の周りでは需要が多いんです。おいしいんですよね、きっと。
安くなったらこの機種、買うぞ!

書込番号:17175408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/02/10 22:07(1年以上前)

色々教えてくださって、ありがとうございました。タイガーもなかなかですね。私の周りは私以外パナなんです。あっ、ティファールも一人居ます。だけど、正直イマイチです。ずっしり重たいし、味も…。同じ粉でレシピも同じで試しても、私のパンの方が断然美味しいんです。
パン.ド.ミもっと美味しいんでしょうね。
ためしてみたいので、気長に安くなるのを待ちます。

書込番号:17175459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

タイガーIHホームベーカリー KBH-V型

2014/02/07 21:32(1年以上前)


ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBH-V100-R [レッド]

スレ主 siroko0101さん
クチコミ投稿数:12件

初めて焼いた熟成パン

2月にタイガーのIHホームベーカリーを購入して初めて焼いてみました。
小麦粉は1Kg198円 イースト カメリア 熟成食パン予約です。 その日はとても寒くイーストがちゃんと膨らむか心配していたのですが、とてもふっくら皮は薄く仕上がりました。
パナ MK もってますがタイガーが今の所一番美味しい、
焼きの時間は34分位です。 炊飯器のようなファンの回る音が聞こえるのですぐ判ります。ふつうのHBは45分位かかるようです。
皮が薄くて柔らかいところが好きです。タイガーさんやりましたね!!


書込番号:17163414

ナイスクチコミ!2


返信する
my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/07 23:41(1年以上前)

おお、パナ、MK持ちでタイガーですか
自分もシロカ、象印と行ってタイガーの前機種ですが
皮が薄く香ばしく焼けておいしいですよね
何気に手入れも簡単なのもいいです

書込番号:17163979

ナイスクチコミ!1


スレ主 siroko0101さん
クチコミ投稿数:12件

2014/02/08 17:50(1年以上前)

シロカと象印ですか・・ 私の持っているホームベーカリーは使ううちに何となく出来上がりが不味くなり基軸を変えてこねは、戻ったのですが、やっぱりなんだかね・・いろいろ試している間に、冷凍庫の中がパンで一杯です(*^_^*)
やっぱり新しいホームベーカリーはイイワ
できあがってまず蓋をあけて 思ったのは色と形です。
つんと立って膨らんでる感じ、古い携帯のカメラ機能で判ってもらえるか疑問ですが焼きの温度が高いと、出来上がりが違うと思います。

書込番号:17166710

ナイスクチコミ!2


warmlyさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/08 18:43(1年以上前)

この機種を第一候補に検討中です。
メニューのレシピをみると
熟成食パン=パナのパンドミ
リッチ食パン=象印のプレミアムリッチ食パン
同じような感じですが実際はどうなのでしょうか?

書込番号:17166917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/08 19:46(1年以上前)

熟成食パンとパンドミは
通常よりこねる時間が長い
共通点がありますが前者は焼き時間を少し長めに
パンドミは短めにという違いがあるので何だかんだで別物じゃないかと

同様にプレミアムなんとかとリッチ食パンですが
生クリームを使うのは同じですが
バターの割合も違えば牛乳を使うか使わないか違いもあります
焼き塩というのもポイントではないでしょうか
イーストも2g3gの違いも、という感じで色々試すと面白いですよ
ただ太ります

書込番号:17167145

ナイスクチコミ!1


warmlyさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/08 21:28(1年以上前)

ありがとうございます。ホームベーカリーも奥深そうで
微妙な違いを食べ比べてみたいですね。

書込番号:17167605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2014/02/08 22:17(1年以上前)

横から失礼します。
私は前機種のKBC-A100の方を使ってますが

>warmlyさん
象印のプレミアムリッチ食パンですが、先日、タイガーのHB、食パンコースで焼き上げました。
ただ、少しトップがシワシワになりやすいようなニュアンスが記載されていたので
生クリームは若干減らし、ドライイーストは2.9gといった感じにしましたが;
焼き色は練乳や生クリーム使ってるのもあり、ケースに当たる部分がわりとしっかり焼き色付いてました。

書込番号:17167858

ナイスクチコミ!1


warmlyさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/08 22:35(1年以上前)

なるほど、使いこなすといろいろ
微調整ができるようになるんですね!
どの写真もホントにふんわり美味しそう^~^

書込番号:17167967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/02 14:21(1年以上前)

パナのSD-BM102で毎日、フランスパンを焼いています。フランスパンは7時間ぐらいかかりますが大きく膨らみとてもおいしく焼けています。
昨日(3月1日)テレビでMBSせやねんの「メチャ売れ」というコーナーでタイガーの「やきたてV100」を特集していてフランスパンの実演ではパナの半分ぐらいの大きさの焼き上がりでした。中の密度はどんな感じでしょうか?
パナは中身は詰まってなく空気穴のいっぱいの膨らみです。レシピではダイガーはバターなし薄力粉なしでした。パナは強カ粉250薄力粉30バター5g塩4g水210ccです。
タイガーのこの機種でのフランスパンを知りたいです。よろしくお願いします。

書込番号:17255666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パナかタイガーで迷っています。

2014/02/04 18:38(1年以上前)


ホームベーカリー

スレ主 Rose-123さん
クチコミ投稿数:50件

ホームベーカリー購入にあたってパナかタイガーで迷っています。

パナ SD-BMS106
タイガー KBH-V100

値段の差はそれほどないですし、機能がどちらも良い所があり迷っています。

パナの良さそうな所
・ドライイーストの自動投入が中麺法
・中麺法の為か大きく膨らむ?

タイガーの良さそうな所
・IHで温度管理がしっかりしている。高温度で焼き上げ。
・土鍋焼き 遠赤土鍋コーティング
・角食パンが作れる


初めてホームベーカリーを購入します。
どなたか背中を押していただけないでしょうか?
2日に1度位は使用する予定です。
一番重要視しているのは味です。

よろしくお願いします。

書込番号:17152080

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/02/04 22:33(1年以上前)

Rose-123さん こんにちは。

私ならこの2機種の中ではタイガーを買うかなと思います。

確かに、パナは冬でも一番良く膨らみやすい方式ですが、
ストレート法でも、材料を入れてすぐに作るなら、冬でも夏でも液体の温度に気を配ればパナに負けないぐらい膨らみます。
また、パナには生地のコースはありますが、発酵と焼きの単独メニューが無く、
仮に、パン作りの途中に誤って電源を切ってしまって10分以上経ってしまったら、復帰は不可能になります。

書込番号:17153144

Goodアンサーナイスクチコミ!2


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/04 22:35(1年以上前)

タイガーがいいですよ
主に違うのは焼く時間です

食パンはオーブンで30〜35分で焼くのですが
ホームベーカリーは50分かけて焼くので皮が厚くなったりします

その中でタイガーは30分でパリパリな食パンが焼けるので
この値段で買えるなら即買いです

とはいえあれもこれもやりたい
操作も簡単レシピブックもいいのほしいって人はパナがいいですけどね

書込番号:17153170

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Rose-123さん
クチコミ投稿数:50件

2014/02/05 08:59(1年以上前)

ぼーーんさん
返答ありがとうございます。

パナは単独メニューがないとのことなのでタイガーの方が良いですね。
少し気になったのが
「ストレート法でも、材料を入れてすぐに作るなら、冬でも夏でも液体の温度に気を配れば」ですが
夜11時に予約して朝7時に焼き上がりで使用する頻度が高い予定ですが
この場合でも年間を通して特に問題ないでしょうか?




my memoさん
返答ありがとうございます。

あまり焼き上がり時間は気にしていませんでしたが
タイガーの30分でパリパリな食パン、なかなか魅力的ですね。





タイガーに2票集まったのでかなりタイガーに傾きました。
年間を通してタイガーで問題ないならタイガーに決めようかと思います。
予約機能を使った場合、パナのほうが安定するのでしょうか?



書込番号:17154445

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/02/05 09:11(1年以上前)

予約機能を使った場合、液体材料の温度を温めようが冷やそうが室温になってしまいますよね?
ですから、そういう時は膨らみに影響をしやすいです。
ただ、パナでも同様に液体材料の温度管理は必要です。

対処法としては、材料を入れる順番を、液体材料+糖類→小麦粉等の粉材料→イースト
とすると、イーストと糖が反応せずに、こねが開始してから反応が始まると言う按配です。

書込番号:17154477

ナイスクチコミ!1


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/05 10:29(1年以上前)

水温は自動で調節してくれますよ
だから冷たい分には何も考えなくていいです
よっぽどへんてこな機種じゃなければ

KBC-A100もってますが
今の時期の水をそのまま入れて焼いても普通に焼けます

イースト自動投入の弱点はイーストの種類によっては
投入口で落ちない可能性があるので
それもあまり好きではないですね

書込番号:17154676

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/02/05 11:25(1年以上前)

>水温は自動で調節してくれますよ

確かにコネの最中はヒーター等で温度調節はあるでしょうが、予約時間待機中の温めは無いはずです。
液体の温度に対するアドバイスは、いまだに大抵のホームベーカリーであると思います。

それと、KBH-V100もイースト自動投入出来るんですね。
この点でパナと条件は並びましたね。
それだったら、パナしか持っていない特殊なメニューを作るとかでなければ、
IHの分、タイガーの方がより有利なのではないかと思います。

書込番号:17154826

ナイスクチコミ!4


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/05 15:55(1年以上前)

これは中麺法でもなんでもないイースト自動投入ですね
米粉パンだけ違うみたいですが一番最初にストンと入るので入れる必要もないです

水温は云い方悪かったですかね
いずれにしてもコネをする過程で生地の温度は上がります
それで足らなければヒーターがついたり消えたりで一次発酵、空気抜き、二次発酵とすすむので問題ありません
これが問題になるというのは大手以外ですね
普通のコースを選べば発酵時間は十分とってるので気にする必要はありません

書込番号:17155452

ナイスクチコミ!1


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/05 16:02(1年以上前)

あ、米粉パンは最初はねかしからスタートしてるので
米粉パンもただのストレート法になります
イースト自動投入をあえてとりつけたいみとはなんぞやって感じです

書込番号:17155468

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/02/05 16:14(1年以上前)

>それで足らなければヒーターがついたり消えたりで一次発酵、空気抜き、二次発酵とすすむので問題ありません

タイガーのはコネの時から温めが始まりますが、最大手のパナのはヒーターは付かないみたいですよ。
ひょっとしたらそう言った面でmy memoさんは冬場の液体の温度を気にしなくても良いのかもしれませんね。
その点でもタイガーの方に有利な材料かなとも思います。

>イースト自動投入をあえてとりつけたいみとはなんぞやって感じです

結局はコネが始まってからの効率が良い時間帯での発酵を狙った物でしょうが、
確かにイーストの落ちないリスクを考えれば、小麦粉の上に最後にイーストを置くやり方の方が無難だと思います。

書込番号:17155485

ナイスクチコミ!2


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/05 16:40(1年以上前)

生地をこねるとねりモーターが少なからず熱くなります
ホームベーカリー内は狭くモーターによっての底熱で生地の温度が上がるという訳です
こね終わった後の生地温度が高いと却って発酵が悪くなるケースはなくもないです

だからタイガーは温度が「上がらないように」内部ファンがついてます
別にタイガーに限らないですが特にぬるくする必要はないよという事です

どんな感じで温度調節されてるかは
ワットチェッカーと工程欄がどのHBにも説明書にはあるので
それをみればイメージは付きやすいです
タイガーとか象印の説明書を見れば
その工程が何分なのかが具体的に書いてます(単独工程の使い方の部分で)

気になるなら
その時その時で蓋を開けて生地に温度計をあてて見ればいいと思います

話はそれましたがタイガーにおいては水の温度は全然もんだいありません

書込番号:17155538

ナイスクチコミ!2


スレ主 Rose-123さん
クチコミ投稿数:50件

2014/02/05 18:33(1年以上前)

ぼーーんさん、my memoさん
返答ありがとうございます。

温度についてはどちらの機種も対策がとられていて
タイガーの方がファン付き、IH、3箇所温度センサーでより良さそうですね。

私の中でタイガーの唯一の懸念がイースト自動投入が中麺法ではなく
一番最初に投入されることでしたが
お二人の意見を聞くとそれほど気にしなくても良いのかなと思いました。


以上をふまえましてタイガーにしたいと思います。
相談に乗っていただきありがとうございました。

書込番号:17155825

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 内釜が抜けない時ないですか?

2014/01/28 11:05(1年以上前)


ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBH-V100-W [ホワイト]

スレ主 toajpさん
クチコミ投稿数:14件

毎日使用しているんですが、たまに内釜が抜けない時があります。
かみさんが主に使っていて、すっと抜ける日のほうが多いようですが、
かみさんの力では抜けない時がたまにあります。
そうすると僕が抜くんですが、"えいっ"て感じで力がいります。
他には全く問題なく、とてもおいしいパンが焼けるので満足しているんですが、
それだけが気になるんですが。
うちのだけですかね?

書込番号:17122722

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/01/28 11:43(1年以上前)

toajpさん こんにちは。

ここの板を2年ほど見ていますが、私は、この手の話を聞くのは初めてです。
気になったのでタイガーのレビューも当たって見ましたが、報告は見つかりませんでした。
一度、販売店かメーカーに相談なさった方が良いのではないでしょうか。

書込番号:17122828

ナイスクチコミ!1


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/01/28 13:11(1年以上前)

この機種は廻さなくても取り付け取り外しができる機種で
カチッと音がなるくらいに下に向けて嵌めます
焼きあがると真上に抜けばスポっと外れます

ケースと本体のそれぞれ底を絞った布巾などで
汚れてたら拭いて下さい

書込番号:17123083

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 toajpさん
クチコミ投稿数:14件

2014/01/29 10:13(1年以上前)

お二人ともアドバイスありがとうございます。
特に汚れている感じはなかったですが掃除してみました。
今朝はすんなり抜けました。
少し様子を見てみます。

書込番号:17126599

ナイスクチコミ!0


スレ主 toajpさん
クチコミ投稿数:14件

2014/02/04 14:06(1年以上前)

あれから毎日使っていますが内釜が抜けない日はありませんでした。
また抜けなくなったら内釜底の接続部を布で拭いてみます。
ありがとうございました。

書込番号:17151313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ハネがグラグラでも正常ですか?

2014/01/25 17:54(1年以上前)


ホームベーカリー > ツインバード > PY-E631W [ホワイト]

クチコミ投稿数:34件

再生するハネがグラグラしています。これは正常でしょうか?

その他
ハネがグラグラしています。これは正常でしょうか?

先日、出来上がったパンを見ると、ハネがパンケースから外れてパンの中に入っていました。パン自体も全体的に混ざっていない感じで上手くできませんでした。
もう一度、やり直そうとパンケースにハネを装着したらグラグラです。
ハネが壊れたのかと思ってハネだけ買い直し、パンケースに装着してもグラグラです。
この状態でも良いのか忘れてしまいました。
すみませんが動画をアップロードしているので、どなたか確認してもらえませんか?

書込番号:17112078

ナイスクチコミ!3


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/01/25 18:13(1年以上前)

初心シャーさん  こんばんは。 グラフラのままはおかしいです。
買い直す前の部品が残っていたら、比較して下さい/型番違いかも?

書込番号:17112160

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2014/01/25 18:24(1年以上前)

BRDさん 返信ありがとうございます。
やっぱりぐらぐらなのはおかしいですよね。
ということは、パンケースに不具合がありそうですね。
パンケースの値段が3,500円(送料別)かかるので、もう、ホームベーカリーを買いなおすしかないです。
ありがとうございました。

書込番号:17112197

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/01/25 19:14(1年以上前)

隙間に金属片/ステンが良いけど、をたたき込んでぐらつかないようにする方法もあります。
 
でも、買い換えられるのが安全安心です。

書込番号:17112393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2014/01/25 19:21(1年以上前)

こんばんみ

いつ購入されたのでしょうか?
最初からグラグラだったのか、途中でグラグラになったのか、いずれでしょうか?

いずれにせよ、メーカー保証1年以内であれば、購入店舗に申し入れるべきかと思います。

書込番号:17112420

ナイスクチコミ!2


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2014/01/27 17:09(1年以上前)

正常なハネと回転軸の状態

同機を使用中のものです。
すでに解決済みになっていますが、回答が腑に落ちないのでレスさせていただきます。

まず、添付の貼り付け写真をご覧下さい。
私の正常に動作しているハネをケースの軸に取り付けた状態の写真です。
スレ主さんの動画の状態と余り変わりません。

ハネと軸にはどんな機種にもアソビがあり、ガッチリではなくある面グラグラです。
このアソビ(隙間)がないと上手くコネることが出来ず、回転軸に過度の力が働きモーターが故障してしまいます。

>ハネがパンケースから外れてパンの中に入っていました
かつて他の機種でも同様の質問がありました。
その時は、他の方の回答レスでしたが、簡単にうまく解決されたので以下に紹介しておきます。

この現象は、軸にハネを取り付けた時に、
恐らくハネが浮いてしまっている=軸の周りやハネの穴に小麦粉などが挟まり固まってしまっていてシックリと収まっていない。
従って、ハネの穴、ケースの回転軸の周りを歯ブラシ等を使ってきれいに掃除してみる。
これだけで解決したようです。
是非、お試しあれ・・買い換えるのはそれからで良いのでは、と思いますよ。

書込番号:17119868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2014/01/28 21:11(1年以上前)

新しい機種を探しにお店に行きました。
ついでに今回の事情を店員の方に聴いたら、問題ないと言われました。
試しにパンを焼いたら上手くいきました。
買わなくて良かったです。

書込番号:17124646

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

amazonで今購入しました

2014/01/21 12:27(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS105-SW [シルバーホワイト]

クチコミ投稿数:8件

どうしようかと悩んでいるうちにどんどん高くなり(^^ゞ
amazonで送料込みで15800円にてゲットしました。
非常に楽しみです。

書込番号:17096320

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2014/01/22 00:19(1年以上前)

こんにちは!
私も同じく悩んでる間にこんなにも価格があがるとはおもいませんでした。
ところでAmazonで購入したのは、BMS105ですか?
見当たらなかったので。。。

書込番号:17098785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/01/22 00:56(1年以上前)

Panasonic ホームベーカリー SD-BMS105-SW
を購入しました。
私がポチッた時は、Amazonが販売で在庫は23点ありましたが、今、見たところ無くなってますね。
Amazonのタイムセールってボタンを押して発見したんです。
毎日毎日検索してたからかしら?

書込番号:17098876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/01/22 18:02(1年以上前)

ありがとうございます!
毎日価格コムをチェックしていたのに非常に残念です!
うらやましい!

書込番号:17100703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/01/22 19:42(1年以上前)

レーズンパン

今朝届いて焼きました。最高に美味しいです!昔のホームベーカリーとは比べ物になりません。
明日になってもフワフワ間違いなし。
生パスタも作りたい一品です。
娘が「何これ!シフォンケーキじゃん」と言いました。
4時間掛かりますが、ミミのサクサク感、パンのフワフワ感。
昔のホームベーカリーは、ぬるま湯を使用しましたが今のは冷水なんですね、驚きました。
買って良かったです。
また、安価になる事を願ってます。

書込番号:17100993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング