ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 いつまで下がり続けますか?

2013/08/09 12:19(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS105-SW [シルバーホワイト]

まだまだ高いのでもっと安くなったら買いたいです。教えてください。

書込番号:16452227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/08/09 13:09(1年以上前)

ヴィンセントベガさん こんにちは。

おそらく今ぐらいが買いどころの値段だと思いますよ。
前機種の104もこの位の値段が底値でしたから。

これで高いと思われるのであれば、下がるかどうかわからない期間をずっと待つよりも、
安いグレードのを今買われた方が無難だと思います。

書込番号:16452367

ナイスクチコミ!3


ぴ☆さん
クチコミ投稿数:1件

2013/08/13 23:12(1年以上前)

ぽーーんさんのコメントを見て、昨日14,500円で買いました!
今朝見たら、値上がりしていました。
商品は明日届くそうです。
ありがとうございました( ・∇・)

書込番号:16466813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/08/18 15:15(1年以上前)

ドンキが安いらしーですよ

書込番号:16482781

ナイスクチコミ!1


akane1999さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/19 08:17(1年以上前)

上記の方は、もしかしたら自分のコメントを見て、こうおっしゃってるのかな、とおもい、補足させてもらいますね。

ドンキは、BH105(この機種の下)は8月中、3年保証で9980円で店頭販売されてました。(東京都江戸川区の店舗)

しかし、残念ながら、同店で、こちらの機種は2万超えでした。
(なので、自分は、BH105を購入)

この機種、人気もありますし、推移表を見る限り、在庫薄&安いものから売れていくので、この先価格は上昇傾向。

安値で欲しいのであれば、現段階までくると、実店舗を歩き回って探すのが良いかと思いますが、それでも14000円台で見つけるのは、至難の技かも。
実際自分は見つけられませんでした。残念。

書込番号:16485244

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/08/19 08:46(1年以上前)

ぴ☆さん おはようございます。

良い所で買えた様で、何よりです。

書込番号:16485287

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パンの耳

2013/08/04 20:06(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS105-SW [シルバーホワイト]

スレ主 VFR50さん
クチコミ投稿数:16件

先日届きまして、早速使用してみました。
焼き上がりは申し分なかったのですが、
耳(外側)がかなり固く、まあカリッとしているのですが、
こんなものなんでしょうか?
もう少し柔らかいほうがいいので、何かアドバイスあれば
よろしくお願いします。

書込番号:16436754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/08/04 21:20(1年以上前)

VFR50さん こんばんは。

色々理由は考えられるので、思いつく事と調べた事をザーッと列記します。
色々お試し下さい。
まず、パナは畜熱性たかいとかで、耳が硬くなり易いそうです。

・焼き色を「淡」にする。
・ソフト食パンコースで作る(中にマヨネーズを少し入れる人もいるようです。)
・他社ですが、焼き上がりの数分前に電源を切るという答えも見つかりました。
・小麦粉を変える(私もゴールデンヨットの時はふんわりでしたが、スーパーキングだとカリカリに焼きあがりました。)
・そもそも、作った直後に食べない(あら熱を取ったら、ビニール袋に入れて保存すれば、耳がしっとりするはずです。)

ざっと私が思いつくのはこの辺りです。

書込番号:16437030

ナイスクチコミ!3


スレ主 VFR50さん
クチコミ投稿数:16件

2013/08/04 22:21(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
やはりいろいろな原因がありますね。
これから何回か使っていくので色々試してます。

書込番号:16437274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bbmarubbさん
クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:36件

2013/08/04 22:37(1年以上前)

VFR50さん こんばんは!。

私は、レビューも多くしている、ホームベーカリー愛用者です。

レシピも公開し、写真も多く投稿しています。

----------------------

耳の固さをやわらげる方法ですが、有りますね。

簡単な方法は、
1.バターミルクパウダーを使う方法。 *スキムミルクに置き換えて下さい。
2.イビスイエロー(生地改良剤)を使う方法。 *対粉0.25%を守って下さい(減らしても増やしても駄目です)。
3.金沢製粉「ローランド」だけで焼く。 *食べた経験がない方は、驚くでしょう。他の粉では、真似は不可能です。
4.1斤で1個の卵を使って焼く。
5.小麦粉250g/水175cc(70%)にする。
*お米を炊く場合とは、間逆と考えて下さい。
水を増やすとパサパサします。水を少し減らすと、モッチリ感に変わります。
Panasonicのホームベーカリーは、180cc(72%)なので、多過ぎます。


今でも割と使われている方がおられる、基本とされる材料を使わない方法も有効な方法です。

耳の固さに影響が大きいので、守って焼いて下さい。
@ショートニングを使わない。 加えると、サクサク感が強く出てしまい、使うと、確実に耳が固くなります。
*醗酵バター、無塩バターに、置き換えて下さい。

マニアックな材料の話ですが、コーンスターチを加えないというのも効果的です。
1斤に対して、小さじ1杯ほど加えると、サクサク感が、少しですが、増します。

書込番号:16437340

ナイスクチコミ!2


スレ主 VFR50さん
クチコミ投稿数:16件

2013/08/21 12:36(1年以上前)

とても詳しく教えていただきありがとうございました!
金沢製粉「ローランド」、ぜひ試してみます!
これからもパン作り楽しみたいと思いま〜す^^

書込番号:16492237

ナイスクチコミ!1


bbmarubbさん
クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:36件

2013/08/21 14:24(1年以上前)

VFR50さん こんにちは!。
お疲れ様です!!。

パン作りを、オモイッキリ楽しんでください!!。
これ入れたら、一体どうなるだろう?という感じで、励まれると面白いと思います。
@ワクワクした気持ちが湧いてくるので、面白いですよ〜。

出来上がるまでの時間が、ワクワクドキドキして、何とも言えない楽しみになります。

金沢製粉のローランドは、使えばわかりますが、お金を出す価値のある、最強力粉です。
@通常よりも粉の量を10〜15%程度減らして、仕込んでみてください(必ず!)。

パン作り:ベイカーズパーセント
http://homepage2.nifty.com/godakaz/bread/files/04_bakers.html
★Panasonicnoホームベーカリーで言うと、粉:225g 水:162cc(72%)にしてください!!。
@通常ですと、粉250g/水180ccだと思いますが、上記の分量に変更して仕込んでください。

膨らみ過ぎの防止になります。

とにかく、他の粉とは別次元の食感です。 似ている粉は有りません。

@必ず、ローランドだけで仕込んでください。混ぜては、粉の良さが出切りません。

お気に入りの粉になれば良いのですが..。

是非、写真などを使って、披露してください!!!!!。
ファン登録させて頂いているので、投稿されれば分かりますので!!!。

思う存分、遊んでみてください、楽しんでください!!!。

書込番号:16492516

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

中蓋内側の掃除方法について

2013/08/03 16:35(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS104-N [ノーブルシャンパン]

スレ主 如月BPMさん
クチコミ投稿数:13件

こんにちは。どなたか良い知恵を頂ければ、光栄で御座います。

最近、ドライイースト、ショートニングの量を少し増やしてパンを焼いていたのですが、二回ほど失敗し、中蓋内側メタル部分に焼けた生地がべったりくっついてしまいました。

何日か置いてしまったため、しっかりとこびりつき、レンジで温めた布巾をかけ、割りばしなどで削り取ってもまだ焦げ付いた生地が残ったままです。

サポートに電話し、掃除方法を聞きましたが、ただ拭くか修理、点検に出すのみと画期的な方法を聞けませんでした。

この蓋が取れれば何とかなるかもしれませんが、取れないので困っております。

何か、このこびり付いた生地を綺麗にする画期的な方法等をご存知でしたら是非教えて頂きたく存じます。

宜しくお願いします!!

書込番号:16432405

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/08/03 17:18(1年以上前)

如月BPMさん こんにちは。

お役に立てるか判りませんが><
別に、内蓋がこびりついて開かないという訳ではないですよね?
そうであれば、長時間水分で濡らす(浸す)事によって、ふやかしてから取るのはどうでしょうか?
取る道具は、竹串や、プラスチックのヘラ(定規で代用とかも…)みたいな物が、傷を付けにくいと思います。

ただ、内蓋って、普段は取り外して手入れ出来ないのですね。
ちょっとやっかいな感じかも知れない感じですね。

書込番号:16432519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/08/13 12:03(1年以上前)

90度から少し手前に倒した状態で、手前斜め上方向に引っ張れば、上蓋全体が取れます。ただし無理な力を加えれば、根元のプラスチック部分が壊れる危険があるので、注意してください。左側の根元部分から力を加える感覚です。
内側のステンレス部分も、ねじを全部、外せば取れそうな感じですが、組み立てる自信がなければ、止めた方が無難ですね。

書込番号:16464953

ナイスクチコミ!3


スレ主 如月BPMさん
クチコミ投稿数:13件

2013/08/13 18:26(1年以上前)

ご丁寧に有難うございます☆

結局、温かくした濡れ布巾を数十分押し当て、硬めの歯ブラシで擦ったら取れました。

以降分量に気を付けて使っていきたいですね。

書込番号:16465857

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3か月毎週使っています毎回良くできます。

2013/07/20 20:05(1年以上前)


ホームベーカリー > タイガー魔法瓶

クチコミ投稿数:1件

5月に大手量販店で購入。販売員に食パンのミミが好きと言ったところ、タイガーを勧められました。「炊飯器のノウハウでしっかり、こんがり焼けて美味しいです」との事。確かに回りの皮がパリっとしっかり焼けて美味しいです。ただ、上部の山の部分の焼き色が薄いのが残念です。
他社のHBを使った事が無いので比較できませんが捏ねているときの音はバタバタ結構うるさいです。最初は故障かと思ったくらいです。朝いちで予約タイマーすると真夜中にバタバタするので寝床の近くには置かないほうがいいかも。
タイガーの専用MIX粉のほか、スーパーで買った製粉会社のMIX粉や、HBのレシピ本記載の配合で基本の食パンやリッチ食パン、早焼きパンなど作りましたがどれも良い出来上がりでした。粉はカメリア、バターは無塩、砂糖はグラニュー糖を使っています。
焼き立ては周りが結構固く感じますが中はもっちりした焼き上がりです。
レシピのライ麦パンについては市販のより柔らかめ。でもライ麦パンのぼそぼそ感はあります。ドイツパンの固めが好きなので今後、配合を研究したいです。
取り出す時ケースがめちゃくちゃ熱いので火傷注意です。バターが入ったパンだと羽は外れずパンだけストンと出てきます。
羽はしっかりケースに付いているので洗うときは中に水をいれてから取り外します。
焼き立てのミミは固めですがパンが完全にさめてからポリ袋に入れて保存すると翌日パン全体が落ち着いてしっとりして、これもまた美味しいです。ミミも柔らかくなります。
フランスパンが食べたかったのでパナソニックのフランスパンMIX粉で焼きました。水は規定の190ml。食パンと変わらない高さで焼き上がりました。ただ油分が全く入っていないのでケースから取り出す時にひと苦労しました。やっとの事で羽ごと出しました。食パンとは違う皮の食感と味で美味しかったです。中はモチモチです。食パンより薄い焼き色でした。
皮好きなので上面の焼き色が付かないのが残念ですが毎回ほぼ満足しています。

書込番号:16386471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

標準

塗装か製品の一部がとれて

2013/07/20 10:18(1年以上前)


ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-315

スレ主 tiger panさん
クチコミ投稿数:4件

SIROCA SHB-315を使用されている方は何かがパンの中に練りこまれていることはないでしょうか?
私はこの製品を2012年4月に購入しました。
パンを作るのが楽しくて1週間に1、2度の頻度で使用していました。
作るパンもプレーンなものから
くるみ、レーズン、ヨーグルトなどいろいろなものを入れて試してみたり
お正月にはお餅をついたり、とても楽しんでつかっていました。

2013年4月にはパンケースに焦げ、みたいなものがついていて洗っても落ちないのでパンケースのみ購入しました。
末長く使うつもりだったからです。
ところが送られてきたパンケースは
羽根取り付けの部分から接着剤のようなものがはみだしているものでした。

さっそくサポートセンターに写真付きでメールしたところ
お詫びの文章と新しいパンケースに交換しますと書いていあり文章の最後に

尚、接着に使用しておりますボンドは万一体内に取り込まれたとしても 人体に害はございませんのでご安心下さい。

とありました。
若干心配かな、と思いましたが接着剤のついていない新品のパンケースがおくられてきたのでまあいいか、と思い使用をつづけました。

そしてある日いつものようにパンを焼くのに
「パン生地」コースで生地のみを作り、取り出して型にいれてオーブンで焼くために練りあがった生地をSHB−315からとりだしたところ、羽根から何か黒いもの(塗装か羽根のとけたもの?)がでた感じでパン生地についていたのです。
びっくりして気持ち悪いの生地はすてました。

「パン生地」コースではなく「食パン」コースで最後までできあがってしまったら、何かが練りこまれていたパンを食べてしまったかもしれない、と思うとぞっとしました。
そしてサポートセンターにメールしたところお詫びの文章とともに、使用状況をしりたいので平日の10時から17時までの私の都合のよい時間を言えば電話をするとのお返事をいただきました。

でも平日のその時間は仕事で電話できないし、何より製品に対しての不信感がぬぐえずもう使うことはやめました。
パンを焼くのは好きなのですが、さすがに手ごねで作る気はないので今度はHBのパンケースと羽根の塗装などをじっくり確認してから他社メーカーを購入するつもりです。
入っている材料がわかっているので安心なパンができあがる、と思っていましたがまさか製品から安心できないものがでてくるとは!!です。SIROCAのHBを買ったときは安くておいしい焼きあがりが嬉しくて、友達にも勧めたのですが今はそれをとても後悔しています。
他のかたはこのようなことがなく安心して使っていらっしゃるのでしょうか。。。。。


書込番号:16384880

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/07/22 08:40(1年以上前)

tiger panさん こんにちは。

私は212を購入してから10ヶ月ぐらいで、週に2〜3度の使用ですが、今のところ剥げ落ちは見当たりません。
仮に、剥げていたとしても、テフロンは食べても健康に影響が無いというのが通説です。
それが気になるのであれば、テフロン加工の製品は全て避けるべきでしょう。
(厳密には、どんなものでも小さく剥離して行っているので、摂取は避けられません)

それと、摂取と言うよりも、
テフロンが剥げる事によってパンが釜にこびりつく可能性の方が使う上で面倒かな?と個人的には思います。

書込番号:16391451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/07/22 08:47(1年以上前)

おはようございます

鉄鍋は鉄分補給の一助とも聞きます。

アルミ鍋は(略

テフロンにせよフッ素コートにせよ、未来永劫微塵も剥がれないものは無いような?

我々が吸ってる空気や水道水も言い出せばキリがないですしね・・・・

まぁ、気持の問題かとは思いますが。

書込番号:16391467

ナイスクチコミ!1


スレ主 tiger panさん
クチコミ投稿数:4件

2013/07/22 21:12(1年以上前)

ぼーーんさん、Strike Rougeさん、返信ありがとうございます。
テフロンかフッ素コートなのか剥がれたのものは不明ですが、そのときのパン生地の写真を貼付します。
私にとっては、このような状態の生地は焼いて食べる、というより驚きであり衝撃でした。
気持ち悪いので捨てました、というのがわかっていただけるでしょうか。

書込番号:16393130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/07/22 21:25(1年以上前)

タイガーさん こんばんみ

まるでチョコチップクッキー・・・・

確かにこれは剥がれ過ぎですね・・・・

ベロンと剥離したかのような?

この生地写真はメーカーにも送付されたのですか?

書込番号:16393169

ナイスクチコミ!0


スレ主 tiger panさん
クチコミ投稿数:4件

2013/07/22 22:12(1年以上前)

Strike Rougeさん、こんばんは。
はい、この写真はメールにてメーカーに送付済です。

そして最初に記載した通り
メーカーからはお詫びとともに使用状況がしりたいので電話で話したいので平日の都合のよい時間をおしえてください、という返信をいただきました。

しかし平日の10時から17時はゆっくり話す時間はとれないし、何よりつくづくイヤになったので、もう使わないので対応しなくてけっこうです、とメーカーとの通信はうちきりました。

ちなみにチョコチップ等黒い色のものは入れていません。


パンケースを買い替えたときに、おや、と思ったけどそれでもこの製品を信じよう、何より美味しいパンができるのだからと使い続けたわけですが、もうだめだ。おわった。ってことです。
ずいぶんパン作りを楽しんだのであまりネガティブなことは言いたくないので事実のみをお伝えするつもりで口コミ入力しました。

書込番号:16393380

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/07/23 06:59(1年以上前)

おはようございます。

…あらら…
こりゃ酷いですね。
さすがに私もこれではげんなりしてしまいます。
ただ、会社の回答が、「1年過ぎたからね」と言うような紋切り型でなかった事は、
同じユーザーとしてちょっと安心したような感じがします。
欲を言えば、tiger panさんにこの後の対応をしてもらって、無料か?次の機体はどうか?会社の対応は?
と、ご報告してほしかったものですが、
確かにこういう折衝はストレスがかかりやすいので仕方が無いですね。

>あまりネガティブなことは言いたくないので事実のみをお伝えするつもりで口コミ入力しました。

こういう口コミはすごく参考になりますよ。
ちょうちん記事のレビューじゃまず見ることが出来ないでしょうからね。

書込番号:16394352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/07/23 08:57(1年以上前)

おはようございます

タイガーさん

このオークセールなる会社。
自社生産と違うような?

中華ホームベーカリーの販売かと。

飲食関連で中華製はリスクが・・・・

書込番号:16394561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/04 14:22(1年以上前)

だいぶ時間が経ってしまっておりますが
書き込みさせていただきます。

画像を拝見しました。
生地の中にある黒っぽいものは
回転軸のグリスです。
他メーカーではありますが以前同じ症状があり
そのままパンが出来上がると
グリスが溶けて生地に練りこまれ
灰色のパンが出来上がります。

回転軸パッキンが劣化してグリスが出てきます。
この症状が出たらパンケースの交換しかありません。

書込番号:18542396

ナイスクチコミ!6


スレ主 tiger panさん
クチコミ投稿数:4件

2015/03/15 19:47(1年以上前)

つややかさん、書き込みありがとうございます。

パンケースは2012年4月本体購入から1年たって焦げ付きがとれないので
2013年4月にパンケースのみ購入。
そして2013年7月にグリスか何かがでてきたわけですから
品質が悪いということだと思います。
安かろう悪かろうです。

現在は他メーカーのホームベーカリーに買い替えてパン作りを楽しんでいます。
悪い製品を見きわめる授業を払ったと思っていますが、口に入るものの買い物は慎重に、ですね。

書込番号:18582260

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入してから用意するもの

2013/07/19 10:37(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS105-SW [シルバーホワイト]

スレ主 まと。さん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。どなたか教えてください。
HBをこれから購入しようと思っているのですが
こちらを買った場合パン作成にあたりまず何を用意すればよろしいでしょうか。
作ったことがない初心者なのでイマイチわかりません。。

また初心者でも作れる簡単な+αのレシピがあれば教えてくださいm( )m

書込番号:16381649

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/07/19 13:36(1年以上前)

まと。さん こんにちは。

基本の「き」からですと、まずは、取説を読まれた方が良いかと思います。
取説には、使い方だけでなく、基本的なレシピも書いてあります。
それで、もっと他のレシピを検索したいのであれば、
クックパッド辺りなら読みきれないほどの創作レシピがあると思います。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/p_/p_sdbms105_t_201209051439_0.pdf

とりあえず気をつけなければならない事としては、イーストは密閉して冷蔵庫に閉まって下さい。

書込番号:16382125

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/07/19 13:37(1年以上前)

ちなみに、先程のリンクは、本機の取扱説明書のPDFです。

書込番号:16382126

ナイスクチコミ!0


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2013/07/19 16:11(1年以上前)

>パン作成にあたりまず何を用意すればよろしいでしょうか。
どんな機種を購入されようと超便利(必要)なものは以下の3つです。

1 水温計
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00029MN04/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
2 0.1g単位のデジタル表示キッチンスケール(1g単位より絶対に0.1g単位のもの)
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E3%83%91%E3%83%B3%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%82%82%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%81%AA0-1g%E5%8D%98%E4%BD%8D%E3%81%AE%E9%AB%98%E7%B2%BE%E5%BA%A6-%E6%9C%80%E5%A4%A7%E8%A8%88%E9%87%8F3kg%E3%80%91-TANITA-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB-KD-320-WH/dp/B002P67LH2/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1374215743&sr=8-1&keywords=%E3%82%BF%E3%83%8B%E3%82%BF+kd-320-wh
3 パンきりナイフ(包丁)
http://www.amazon.co.jp/%E8%B2%9D%E5%8D%B0-AC-0054-%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%87%E3%82%A3-%E7%84%BC%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%A6%E3%83%91%E3%83%B3%E5%88%87%E3%82%8A-230mm/dp/B000RVI9QE/ref=sr_1_2?s=kitchen-appliances&ie=UTF8&qid=1374215583&sr=1-2&keywords=%E8%B2%9D%E5%8D%B0
出来上がりのホカホカパンは普通の包丁やナイフではうまく切れません。
メーカーは必ず冷めてから切れと書いていますが、出来上がりを食べてこそのホームベーカリーです。 

ふっくらした美味い食パンを上手く作るコツは、
1に水の温度・・ドライイーストが最大効果を発揮する適温は20℃。この温度になるよう調理時の室温を考えながら水温で調整します
2に強力粉の種類
3にドライ・イーストの選択

2と3は、好みの問題ですので市販されているものをいろいろ試してください
ただ言えるのは、必ずしもメーカーが推薦してレシビに書いているものが、美味く、かつ上手く出来上がるとは限りませんからネ・・・これだけは経験を積んでください。

書込番号:16382443

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:35件

2013/07/19 19:46(1年以上前)

まと。さんへ


*私も昨夜本機『SD-BM105S-SW』をポチリンコしました(^^)v

*明日の昼に到着予定です!!

*ホームベーカリーを購入するのは初めてです(^^;

*とりあえずは、パンが焼ければ良いと思い、Amazomにてパナソニック純正の『パンミックス』を購入しました。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=SD-MIX62A

*いきなり、【お気に入りの強力粉とかドライイースト】とか言われても全然分かりませんからね・・・

*先ずは【入門編】から初め、その後時間を掛けて『我が家独自の材料を探していく』つもりです。

*妹夫妻が既に色々なレシピを試しているので、教えて貰いながら模索していきます。

*妻も材料選びには拘りが有るようなので、最終的には妻の気に入る材料で落ち着きそうですが(^^;

*パンナイフは、良く切れる物が良いとの事らしいので、yamaya60さんのお勧めは【大変参考】になりますm(__)m


以上、スレ主様の参考になれば幸いです。

書込番号:16382978

ナイスクチコミ!1


スレ主 まと。さん
クチコミ投稿数:2件

2013/07/21 14:20(1年以上前)

ぼーーんさん
返答ありがとうござます。
購入したら取説はしっかり読むつもりです。
確かにクックパッドなんかでたくさんありますね〜初心者にできるかが不安ですが…。

yamaya60さん
返答ありがとうございます。
水温計は全く考えてなかったです。美味しいパンのためにはこちらも必要ですね!

家電@DAISUKI.Ver2さん
返答ありがとうございます。
確かにお気に入りの…なんていわれても初心者にはわからないんですよね。
必要な材料なんかはAmazonで用意するのもいいですね〜。


優柔不断な私は価格な割に?評判の割と良いsirocaと迷っております。。
せっかくなので失敗したくないし長く使いたい、でも安いのがいいな…なんて考えて
中々決めかねてます。

書込番号:16388820

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/07/22 05:16(1年以上前)

おはようございます。

現状ではイーストの自動投入は必要ないと思っている我が家はシロカですが、
もし、今、再び購入を悩むとしたら、MKと悩みますね。

HBは、材料の温度管理と分量に気を配れば、超簡単に食パンが出来るので、本当に目からウロコの商品です。
今、私的お勧めがあるとしたら、
1・ドライイーストはスーパーカメリアではなく、金サフか赤サフを使う事。
カメリアでは、我が家ではくさ〜く感じてしまいます。
2・慣れれば温度計程度の管理は必要ないと思いますが、ざっくりと言えば、液体材料は
今のように暑い時は、冷蔵庫に入ったままの冷たい温度で、
寒い冬は35〜40度に電子レンジで温めて作ると、よく膨らみます。
3・パン切り包丁は確かに買っておいた方が良いですね。yamaya60さんお勧めの貝印のなんか、安い割には良く切れますよ。
4・キッチンスケールも、なるほど絶対に要りますね。我が家ではグラム単位で不自由は無いですが、
yamaya60さんお勧めのお勧めのものは3キロまで計れるのは地味にうれしいですね。

書込番号:16391189

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング