
このページのスレッド一覧(全3393スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2013年6月3日 11:55 |
![]() |
2 | 1 | 2013年5月20日 19:00 |
![]() |
7 | 0 | 2013年5月19日 19:40 |
![]() |
7 | 2 | 2013年5月24日 21:48 |
![]() |
0 | 0 | 2013年5月12日 21:35 |
![]() |
3 | 0 | 2013年5月7日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS105-SW [シルバーホワイト]
今度出張で東京に行くのですが、東京の家電量販店ではいくらくらいで販売されているのでしょうか。
私の地方では、店頭価格3万円強です。
某サイトで安く販売されていますが、もし東京で1万円台で売られているのであれば、そちらで購入しようと思っています。
0点

ロクレンセイさん こんにちは。
直接の回等ではありませんが、
地方でも大型家電店(特にヤマダ電機)では、素直に価格ドットコムの価格に合せてと言えば、
比較的合せて貰いやすいと思います。
その時に、メジャーな所の価格じゃないと駄目みたいな返しをする店員もいますが、
それでも、カデンオンラインの17480円や、NTT-X Storeの17816円辺りは交渉出来そうです。
アマゾンの18500円辺りは高確率でOKが出るのでは???と、個人的には思います。
書込番号:16163468
0点

ぼーーんさん、ありがとうございます。
店頭では、メジャー量販店以外のネット価格でも価格交渉に応じてくれることがあるのですか・・・知りませんでした。
私の地方ではヤマダ電機が幅を利かせていて、あまり交渉の余地がないように思えます。ヤマダ電機はネット割をしているのでそれでもいいかなと思っていたのですが、店頭での価格交渉と、ネットでの割引交渉に違いはあるのでしょうか?
(この掲示板にあまり関係なくてすみません)
書込番号:16164513
0点

>店頭での価格交渉と、ネットでの割引交渉
ごめんなさい、意味が良く判りません。
私が言いたかったのは、例えば、ヤマダ電機なら、「インターネット価格にも対抗」と、
露骨に宣伝するようになったので、逆に、スマホで価格ドットコムの価格を見せて、
それを交渉の材料にする事がし易くなったと言うことです。
店員さんによっては、店員さんのスマホで価格コムの値段を表示して、その価格に合せてくれる人もいるそうです。
HB単品で考えれば関係ないでしょうが、家電全体で見れば、ネットに加え、
家電買い物代行サービスが認知されてきて、「東京と田舎の店舗の価格は違いますからね」が、言えなくなって来たのも
一因ではないかと思います。
書込番号:16165796
0点

結局今回は店頭で購入しました。
ヤマダ.comでも交渉し、その値段を頭に置いて店頭で交渉すると、amazon価格までは値下げしてくれました。
こうなるとネット割のほうが若干得ですが、ポイントマシーンの回数もプラスされるので、そのまま購入しました。
田舎のヤマダ電機でも確かにインターネット価格に対抗してくれました。
ぼーーんさんありがとうございました。
書込番号:16168146
0点

お!購入おめでとうございます。
フットワークが軽いですねw
なにはともあれ、お役に立てたようで、こちらこそうれしく思います^^
書込番号:16168508
0点

話の続きです。
先日東京出張に行ってまいりました。
家電量販店で店頭価格を確認しましたが、ネット価格と変わりませんでした。
地方に住む人間にとっては東京での買い物がとてもお得に感じられますが、ヤマダ電機のインターネット価格対抗もあることだし、いまや都市と地方でそんなにモノの値段が変わらないと感じました。
ただし、私の地方での店頭価格はチョーお高かったですが。
書込番号:16210157
0点

>ただし、私の地方での店頭価格はチョーお高かったですが。
その高い値段で交渉せずに買う人って、結構おられるみたいですよ。
書込番号:16210250
0点



ホームベーカリー > 象印 > パンくらぶ BB-KW10
全体的に満足しています。
焼き上がりですが、ほとんど全粒粉100%のパンを焼いているのですが、
焼き上がりの設定を”薄い”にしても、結構焼き色がつきます。
白い粉だと、焼き上がりは薄めになるようです。
主にタイマーかクイック機能を使って焼いています。
まだ途中で取り出してアレンジを加えるパンなどは作っていません。
時間がある時に、もっといろいろな機能を使いたいと思っていますが。
短時間で作れるものは挑戦しました。餃子の皮と、そばです。
餃子の皮は結構分厚くできるので、蒸し餃子にしましたが、すぐに乾いて皮が硬くなりました。
味は美味しかったです。今度は水餃子にしてみようと思います。
手作りそばができるのも購入の決め手の一つになりました。
こんなに簡単に出来るのに驚きで、満足です。
(説明書にある通り、長いそばは出来ないし、茹でる時に切れやすいのでそっと混ぜないといけないなど、
注意が必要ですが、とても美味しかったです)
当方国外に住んでおり、こっちのそば粉なんて美味しいかな?と心配しましたが、ぜんぜん大丈夫でした。
この時は、強力粉はカメリアを使用しました。(こっちでも売っていたので)
捏ねは15分ほどですぐに出来ます。それから伸ばして細く切るのが大変です。忍耐が入ります。
30分くらいはかかるでしょうか?
ピザ用のロールカッターと定規を買いました。
次回はささっと切って、もっと早く食べられるようにがんばります。
通販などでブランド粉を簡単に買える環境にいないので、
粉が変わると焼き上がりが全然違うので、調節が大変ですが、
自分で設定できるホームメイド機能がある象印にして良かったと思います。
2日に一度は焼いています。市販のパンは買わなくなりました。
2点

満足イク〜商品に出会えて良かったですね。。。
これでパン屋さん、あがたり???
おいしいパンとかを作って下さい・・・
ホームベーカリーを使ったパン
http://cookpad.com/category/500
書込番号:16155620
0点



ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1001-T [ブラウン]
クチコミ掲示板はずいぶん以前からいろいろな商品で活用していましたが、
今回初めて書き込みさせていただきます。不慣れな点、ご容赦ください。
さて、4月の終わり頃に購入しまして、
小麦粉、白米(小麦グルテン使用)、もち、と作ってみまして(もち、以外は複数回作製)
それぞれ特に問題もなく美味しくできました。
(もち、は大好きなので、一家4人分としてはちょっと量的に少ないのが残念なくらいで)
「市販の米粉ミックスではつくれません」と取説にも明記されているのに気が付かず購入してしまい
ちょっとがっかりしたのですが、
(粉ものなんて、練って膨らめば焼けるんでね?)
と、素人の怖さでチャレンジしてみましたら、普通にできました(笑)。
白米からのパンは多少ザラついた食感でしたが
きめの細かな米粉だと、もっちり感はそのままの滑らかなパンでした。
私の使用したのは、近所のスーパーで売っていた米粉(小麦グルテン入り)
「お米の粉(手作りパンの、強力粉)」株式会社 波里
分量は袋の裏に書いてあるとおりにして、
ゴパンの小麦粉用の釜とメニュー番号13の早焼きコースで、でした。
米粉だから、米用の黒いほうのお釜でメニュー13押したら、「CASE」のエラーがでましたので
必ず小麦粉用の金色のお釜をお使いください。
自己責任でお試しあれ〜。
7点



大豆粉パンを作っています。少々焦げ目が強く感じますが、温度が高いので、もう少し調整が必要でしょう。
重要なことは、ふたを本体に繋いでいる部分(ちょうつがいの部分)の心棒はプラスティックで出来ています。通常、このように重いふたを固定する場合は、ちょうつがいには金属を使います。
プラステックで出来ているため、10回で、ちょうつがいの片方の部分が破損しました。
タイガーのサポートに聞くと、ロボットを使って、4000回の開閉動作テストをしているので、問題は無いはず。4000回のテストの後、プラスティックの心棒に、クラックが入っているかどうかは、目視検査だけをしました由。また、強度を増すために、ふたに心棒を取り付ける部分には、アール(カーブ)を付けるのが通例ですが、直角にくっついていました。破壊検査もしていませんでした。
ふたが開きすぎないような、ストッパーは付いていないので、少々強く開けると当然、プラスティックの心棒に影響があるはず。でも、タイガーさんは、自分たちが問題とは思っていない。心棒を金属にすることは、考えてもいない様子。阪神タイガースのファンだが、HBでは、タイガースは落第。何回新品に取り換えて貰っても、毎回故障するでしょうね。
2点

心棒がプラスティックで出来ている機械は多くありましたが、タイガー製品は余りにもちゃちな構造で、折れてくれとでも言いそうな風情でした。何万回かの開閉試験をやったそうだけど、ロボットを使って、同じ動作を繰り返すだけではねえ。
でも、あのプラスティックの軸で、何万回かのテストに耐えたなあと思います。
ーーー
サポートの話を聞いて、タイガーは止めよと思いました。
T−falの1.5斤用の機械を買いました。ずいぶんと安く買えたので、満足です。この機械で、2斤のパン(糖質フリー)を焼いています。ふすままで入れると、随分頑丈な(ドイツのパンみたいな)パンが焼きあがりました。
ーーー
糖質フリーの生活に変わったので、お米やパンなどを予約していたのですが、これらが全部不要になり、困っています。体重と体脂肪が格段に減少し始めました。もう、医者に行っても、コレステロールが多いとか、うんじゃらかんじゃら、言われなくて済みそうです。おまけに、今年1月からずーっと悩まされていた、ひつこい「蕁麻疹」までが、嘘のように消えてしまいました。「ゼスラン」という薬のおかげですが。
書込番号:16172492
4点



ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-325
コジマで5980円で購入しました。
東京の高井戸東店で、取り寄せでしたが
送料も無料。到着が楽しみです。
7980円→5980円とはなってましたが、特に特売ではなかったですね。
しかしSHB-325は、315と何が違うのか未だにわからにゃい…
0点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBK-150

何気にMK精工のホームページを見ていたら
HBK−150の後継機HBK−151が出てました
2メニュー増え26メニューで
うどん、パスタ生地も出来る様になってました
http://www.mkseiko.co.jp/seikatu/hb/hbk-151.html
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





