ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 価格変動について

2013/01/29 00:42(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1000-W [ホワイト]

スレ主 jd533さん
クチコミ投稿数:2件

どなたか詳しい方教えて下さい。

間もなく新型のGOPANが発売されますが、
旧型はこのままの値段を保つのでしょうか?
新型発売の話題性で旧型にも注目が集まると値上がることも考えられますか?
それとも値下がる可能性もあるのでしょうか?

今が買い時か悩んでいます。

書込番号:15685534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/01/29 08:04(1年以上前)

jd533さん おはようございます。

未来の事は神のみぞ知るですが、

>新型発売の話題性で旧型にも注目が集まると値上がることも考えられますか?

これはさすがに考え難いと思います。

お決まりのパターンとしては、在庫売り切り処分のために、ゲリラ的に突出した安値が瞬間で付いて、
そういう店が無くなれば、安値の店から順に在庫が無くなり、
値付けの高い店舗ばかりになり、値上がりしたような格好になります。

書込番号:15686164

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/01/29 08:05(1年以上前)

ですから、価格コムの安値を覚えておいて、それよりも抜けたような安値で見かけた時は
迷わず即決で買われる様に心がけておられたら良いと思います。

書込番号:15686169

ナイスクチコミ!0


スレ主 jd533さん
クチコミ投稿数:2件

2013/01/29 16:30(1年以上前)

ぼーーんさん
詳しくご説明頂きありがとうございます。

そのような流れで値上がった気がしてしまうんですね!
とても勉強になりました。

少し様子を見て購入を検討したいと思います。

書込番号:15687648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームベーカリー > ツインバード > PY-E631W [ホワイト]

スレ主 とびびさん
クチコミ投稿数:203件

バターロール生地を使ってアレンジすることが多いのですが、この機種で「こねる」を選択すれば食パンでいうところの2均分のバターロール生地ができるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:15683855

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/01/29 09:44(1年以上前)

とびびさん おはようございます。

取説33ページには、、バターロール24個分のレシピが書いています。
材料を見ると、強力粉500gとなっているので、食パンにすると2斤分ですよね。
以上の事から出来ると思いますよ。

書込番号:15686421

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/01/29 09:45(1年以上前)

取説貼り忘れたので貼っておきます
http://www.twinbird.jp/usersmanual/pdf/pye631_m.pdf

書込番号:15686423

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1001-W [ホワイト]

スレ主 nobi1122さん
クチコミ投稿数:19件 GOPAN SD-RBM1001-W [ホワイト]のオーナーGOPAN SD-RBM1001-W [ホワイト]の満足度5

多くの問題点をつぶしてきたようで、いい製品にしあがってそうですね。
のぞまれていた、小麦パンコースでのドライイースト自動投入も搭載されてるようで…。

でも、最初の機種が49800円からスタートでしたが、今回は54800円と5000円アップ。
細かいことはわかりませんが、普通、最初の機種と同じ値段からスタートかもしくは安くなるものなのに、高くなるのも珍しいと思います。なかなか大変だったんでしょうねぇ。


書込番号:15675578

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/27 14:02(1年以上前)

年末の値崩れは3代目のこの製品が控えていたからですね。
私は米ミル無しの「SD-BMS105-SW」を購入しましたが、新ゴパンとデザインや構造が似ていますね。
モータや羽の形状変更、デザインの一新など新ゴパンは開発から純Pnana製であることがよく分かります。
値段は5万円と高価ですが、2〜3万円が適正価格と感じます。
そのくらいになったら、購入するかも知れません。
ゴパンはメンテナンスが大変と聞いていましたが、この辺が大きく変わっていると良いですね。
購入したBMS105は、羽や容器の洗浄が楽です。

書込番号:15677792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2013/02/24 10:05(1年以上前)

3月1日発売予定みたいですが、ここの価格比較に載っているお店からフライングゲットできました。

先代を持っていないので比較はできませんが、動作音はかなり静かになっているみたいです。ミルで米を砕くときに音がしますが、テレビの音より小さい音ですね。キッチンにあるもので言えば、換気扇や食洗機と同じくらいの音です。換気扇や食洗機ほど長時間は動かないので気にならないと思います。

使った後の手入れについてですが、焼きあげるボックスとミルの部分は簡単に取り外せます。掃除する部品は4つ(ボックス、ミル、羽根、羽根台)、トガッた部品は無いので洗うのは危なくありません。焼きあがった後に水に浸しておけば、洗いやすいです。というか、水に浸してからじゃないと綺麗に洗えません。凹凸が多い部品なので付属の掃除用ブラシを使うと楽です。

発売予定日後にレビューが書けるようになったら、他の詳細を書きたいと思います。

書込番号:15809973

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コーナンで、3980円

2013/01/26 22:34(1年以上前)


ホームベーカリー > CCP > BONABONA BK-B25-WH

クチコミ投稿数:10件

1月27日まで、コーナンで3980円です。
コーナンeショップでも3980円+送料630円です。
http://www.kohnan-eshop.com/products/search?product_query%5Bkeyword%5D=%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%BC
今回、間に合わなくても年に数回この値段での特売があります。
ただし、コーナン印(LIFELEX)になりメニュー番号が9までしかありません。
それ以外は同じです。

書込番号:15675133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信7

お気に入りに追加

標準

ひと月使ってみました

2013/01/25 20:00(1年以上前)


ホームベーカリー > 東芝 > SuiPanDa ABP-R100X

スレ主 aomikanさん
クチコミ投稿数:8件 SuiPanDa ABP-R100XのオーナーSuiPanDa ABP-R100Xの満足度5

基本の小麦食パン

みかんの食パン

干しブドウ入り食パン

干しブドウ入りロールパン

基本の食パン
(てっぺんが、きれいに山型になっていないのは、できたのを忘れて
しばらくして出したから)
羽根は小さいので、底に羽のあとが開くだけなので切っても、気にならない程度です。
手入れは、このケースと羽根をさっと洗うだけで簡単。

水180ccの代わりに、みかん(袋ごと230g)を軽くミキサーにかけて入れた
ミカン食パンは、色がきれいでおいしいです。

干しブドウは、投入ケースに入れると自動投入されます。

食パンばかりだと飽きられるので、パン生地をHBで作って
あとは成形して、オーブンで二次発酵→焼きで、ロールパンもします。

書込番号:15669570

ナイスクチコミ!17


返信する
tys_ksiyさん
クチコミ投稿数:3件

2013/03/26 18:10(1年以上前)

suipanとパナソニックで迷っています。予算は2万円ぐらい。
ティファールでふわふわした食パンが焼けないので、今度は失敗したくないです。
お米から炊くsuipanを店頭で試食したら、甘くモチモチして軟らかく美味しかった。
gopanもフワフワしてまぁ美味しかったのですが、suipanのほうが優しい甘味があって時間がたってもモチモチで美味しかった。
主人は失敗したくないから王道のパナソニック製品を勧めてきます。gopanは高いので買えないけどベーシックなパナソニック製品を考えていました。(店頭で試食できないので比較できませんでした。)
でも実際店頭でsuipanの価格と種類の豊富さ、強力粉をあまり使わなくていいので経済的な気がしました。suipanは口コミが少ないので実際自宅で使ってみてどうなのか、味はいいのか、教えてほしいです。

書込番号:15941184

ナイスクチコミ!5


スレ主 aomikanさん
クチコミ投稿数:8件 SuiPanDa ABP-R100XのオーナーSuiPanDa ABP-R100Xの満足度5

2013/03/26 21:57(1年以上前)

東芝製のHBを使っている人は、価格comは見てないのでしょうか(笑)
いろんな人の意見を聞きたいですよね。

購入して3ヵ月 市販のパンはほとんど買ったことがありません。
飽きないように、ココアパン、レーズンパン、バターを多めに入れたブリオッシュ風食パン
時間があるときは、バターロールもたまに。どれもおいしいです。
ジャムパンは1回だけ(食パンにジャムをつけるほうが楽だとわかったから)

最初「市販のパンよりおいしいけど、ベーカリーやホテルのパンには負けるなあ」と
思っていたけど、小麦粉・バター・イーストを変えれば(ネットで購入)
おいしいパンが焼けることがわかりました。
お宅のHBでも、材料を変えればうまくできるかもです。

私は、料理は好きだし、家族は朝食はずっとパンだから、炊飯器でご飯を炊く感覚で
HBでほぼ毎日食パンを焼いています。自家製だといろんな添加物がないから安心です。
菓子パン大好きな夫は、HBで焼くようになって菓子パンを食べなくなって、3か月で2キロ体重がダウンしました。

主な食パンの材料と出来上がりまでの時間です。

小麦パン(強力粉250g) 3時間25分
小麦ごはんパン(小麦粉210g・ごはん100〜150g) 2時間50分
炊パン(強力粉190g・米90g) 4時間50分

米粉パン(グルテン入り米粉250g) 2時間35分
小麦ゼロパン(米粉275g・かたくり粉25g) 2時間50分
米粉パンは作ったことがないです(小麦の方がおいしいだろうという勝手な推測です)

強力粉の分量を減らしたければ、「炊パン」か「小麦ごはんパン」ですね。
「炊パン」なら、小麦粉が250gが190gだから2割くらい減らせるってことですね。

私が「炊パン」に決めたのは、「お米と水を入れて、小麦粉他をセットしてできたら便利」と
単純に決めたけど、実際、一番多く作るのは「小麦パン」と「小麦ごはんパン」です。
ごはんが余れば「小麦ごはんパン」余らなければ「小麦パン」です。

焼きあがったあと、投入ケースの周りに小麦粉がつくので、水拭きする手間がいる(ごく簡単ですが)から、あんまり「炊パン」は焼かないです。
久しぶりに焼いてみて、味と写真を、明日にでも載せますね。

書込番号:15942124

ナイスクチコミ!8


スレ主 aomikanさん
クチコミ投稿数:8件 SuiPanDa ABP-R100XのオーナーSuiPanDa ABP-R100Xの満足度5

2013/03/27 17:03(1年以上前)

炊パンと小麦ご飯パン

「炊パン」と「ご飯入り小麦パン」のちがい

写真で、両方のパンのきめの細かさの違いはわかりますか?
炊パンの方がきめは細かいです。
同じ砂糖大匙2杯を入れているけど、炊パンの方が甘く感じます。

炊パンの方が少し小さくできあがる。小麦ご飯パンが形がいびつになっているのは
家族が上に何かを置いていたためで、普通はきれいな山型です。

「小麦ご飯パン」は、端パンに、ご飯つぶ?と思えるのが少し残る。
パンの白い部分には残らないので影響はないです。
自分は、端が好きなので、トースターして食べるので、歯に、ごはんつぶらしき
固いのがあたっても、美味しく食べてます。

私は「炊パン」に惹かれて、この機種を買ったけど、あまり作らないので
参考にはならないですね。
でも、人に「HBでパンを焼きました」と言ってあげるのは「炊パン」です。
綺麗にできあがるし、美味しいし、おかゆから作ったパンと「話のタネ」になるから。

ごはん入り小麦パンはどのHBでもできるので
「炊パン」を焼ける東芝を選ぶかどうかは何とも言えないですね。
同じような値段なら「suipan」を選んだらどうですかと聞かれたら答えます。


書込番号:15945032

ナイスクチコミ!5


tys_ksiyさん
クチコミ投稿数:3件

2013/03/27 22:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。すごく感激しました。とても分かりやすいです。
suipanを検討されている方にはとても有難い内容です。

内容を読んでいて気になったのでまたまた質問して申し訳ありません。
「小麦ごはんパン」「小麦パン」をよく作るということですが、その理由は何ですか?
私は店頭で炊パンの甘味に魅かれてしまったのですが、どうして炊パンはあまり作らないのでしょか?ちなみに「小麦ご飯パン」はご飯を直接入れるんでしょうか?

古いティファールのHBにご飯を入れる機能がついてないので作り方が気になりました。
パンの耳の部分にご飯が残っているのは美味しそうですね。

ティファールのHBは何度もチャレンジしましたが、海外製なのでフワフワというより
白い部分がぎっしり詰まった食パンに仕上がります。
ミミの部分は固く苦味があり、正直好みではありません。
でもバケットを作るとめちゃくちゃ美味しいので、バケットばかり作っています。

パン生地だけ作って電子レンジで2次発酵、オーブンで焼くと軟らかく仕上がりますが
時間がかかりすぎて、多忙な日々を送っているので山型食パンはたまに焼くぐらいです。

私も毎朝パン派なので、朝起きたらパンが出来上がっている状態にしたいです。



書込番号:15946493

ナイスクチコミ!2


スレ主 aomikanさん
クチコミ投稿数:8件 SuiPanDa ABP-R100XのオーナーSuiPanDa ABP-R100Xの満足度5

2013/03/27 23:30(1年以上前)

>どうして炊パンはあまり作らないのでしょか?

炊パンは、白米(90g)を洗って水と合わせて440gと
砂糖・塩・バターをパンケースに入れて
上の「投入ケース」に強力粉190gとドライイーストを入れてスイッチ。

「投入ケース」のまわりに、粉が散ってしまって、後の掃除が面倒という印象だったけど
今日、久しぶりに作ると、終わって濡れ布巾で拭くだけだから簡単でした。

主婦だからでしょうか?
これだったら、ご飯と小麦粉を混ぜるように、おかゆと小麦粉を混ぜれば
もっと短時間にできるんじゃないかと思ってしまったのです。
それと、ほんのり甘いのが、自分好みじゃない(夫は大好き)

それと、うちはお昼と夜にご飯ですが、毎日お茶碗1杯のご飯が残るんです。
何十年とその冷ご飯を食べるのが私で(もちろん冷凍もするけどたまってくるので)
そのお茶碗1杯のご飯を食パン作りに入れると、ほんとスッキリするのです。
炊き立てのご飯の美味しさを久しぶりに味わっています。

タイマーで朝できるようにするのなら、炊パンは最初おかゆを炊くとき
「ジーー」というような音がしばらくします。
コネはじめに、2回短く音がするのは、ほかの食パンと同じです。あとはいたって静か。
標準で4時間50分だから、寝ている時に、そのおかゆを炊く音が気になるかどうかですね。

小麦ごはんパンの作り方
水120cc、強力粉105g、ほぐした冷ご飯お茶碗に軽く1杯(100g〜120gがおすすめ)
それから、強力粉105g、砂糖大2、塩小0.8(4g)、バター10g、ドライイースト3gの
順に入れます。スキムミルクは入れません。
これが東芝のレシピです。

外国のパンは硬いので、日本のやわらかいパンは、パンでないと言うそうですね。
私はフランスパンが一番好きですが、家族が食べないので、これではまだ作っていません。
やわらかくしようと思えば、レシピより、砂糖と水を少し多めにしたらどうでしょうか?

書込番号:15946746

ナイスクチコミ!2


tys_ksiyさん
クチコミ投稿数:3件

2013/03/29 00:03(1年以上前)

ティファールで生地を作ってベーグルを焼きました。

ティファールで作った山型食パンです。

生地を作って2次発酵と焼き上げはオーブンで。フワフワでした。

返信ありがとうございます。
なるほど、甘みのある炊パンは好みじゃないんですね!
確かに、うちもお茶碗1杯程のご飯が余ります。
食パン作りに残りご飯を入れるとスッキリする気持ちが分かります。
私もsuipanを買ったら作ってみたいと思います。

まだ子供が幼いので、バケットばかり作っていると「かたいよぉ〜」
って言われてなかなか食べてくれなかったり、レーズンを入れると
レーズンだけ綺麗にむしり取られるあり様で、子供向きな甘いフワモチパンに
こだわってしまいます。

写真を見ると本当に美味しそうなのでsuipanにしたいと思います。

ティファールもまだまだ使えるので、また砂糖を多めに入れたりして挑戦してみます。








書込番号:15950884

ナイスクチコミ!3


スレ主 aomikanさん
クチコミ投稿数:8件 SuiPanDa ABP-R100XのオーナーSuiPanDa ABP-R100Xの満足度5

2013/03/29 13:14(1年以上前)

ティファールは、1.5斤なんですね。
(「SuiPanDa」は、1斤です)
美味しいそうに焼けてますけどね。耳もやわらかく見えます。

「炊パン」は食べ続けると、はまる味です。
tys ksiyさんの書き込みがなかったら、あまり「炊パン」を焼かないでいたかも。
ありがとうございます。

二次発酵と焼きをオーブンで焼くと、さらにおいしいでしょうね。
刺激されて、食パンの型を注文しました。

子どもは、ママが作ったパンやお菓子を大人になってもよく覚えています。
これからも、忙しい合間をぬって、美味しいパンを作ってくださいね。

書込番号:15952466

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ネチョネチョ…

2013/01/23 08:29(1年以上前)


ホームベーカリー > ツインバード > PY-E731W [ホワイト]

スレ主 lalala189さん
クチコミ投稿数:1件

HB自体初めてなのでこんなものなのかもしれませんが、パンを焼くと必ずネチョネチョになります。
ケーキは大丈夫でした。
が、米粉パン(こめの香使用)を何度かと、ソフトパンを焼いてみましたがなぜかネチョネチョ(よく言えばしっとりモチモチ?)になります。

そんなものでしょうか。

書込番号:15658480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/01/23 08:54(1年以上前)

lalala189さん おはようございます。

まず、分量をきちっとしている前提でお話します。
(別に、付属の取説のじゃなくても、ネットで検索したレシピでも良いです)

ネチョネチョと言うのはこんな感じの断面ですかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268513/SortID=15639156/
だとすると、紹介したスレットと同じように、イーストが死んでいる可能性があります。
その場合は、イーストを買い直しましょう。
イーストの保存方法は、他の菌の影響を受けないように、冷蔵庫に密閉した状態で保存して下さい。

書込番号:15658537

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング