
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームベーカリー > 象印 > パンくらぶ BB-KW10
昨日買って、パンを焼いてみました。なかなか上手く焼けまして、今は満足です。
私の場合、パン焼き器を買ったいきさつを話さなければなりません。
それは、私の血圧が高いって事が判ったからです。その時から減塩と山歩きの運動、そして減量に努めてきました。その結果、塩分の多い食パンが食べられなくなったのです。
食パン一切れに塩分が約0.5グラムも入っています。その他のパンもしかり。
一日塩分2グラムに抑えている私にとって、これでは食べられない。
そこで「塩分の入ってないパンを自分で焼くしかない」と、手捏ね用のパン型を買って焼いてみましたが、これが捏ねるのが大変。まな板からパン生地を剥がそうと引っ張ると、まな板まで持ち上がる始末。まな板にも振り粉かバターを塗っておかないとダメかも知れません。また3.5斤焼くのに5時間半もかかりました。これではやってられない、と思っていた矢先、ホームベーカリーというものがある事を知り、今回買ってみたという次第です。
そういう訳で、私はどんな風に焼けようとも、塩は全く入れません。
きのう、強力粉290g、水210cc、砂糖8g、バター7g、ドライイースト3.5gの量で焼いてみましたが、弾力性があって、手捏ねより上手く焼けました。尤も手捏ねの方が、捏ね不足だったことは確かですが。スキムミルクも入れません。砂糖、バターの量を減らしたのは、指示書通りに入れると、ケーキみたいに美味しくなって、せっかく此の4ヶ月で12キロもガンバって減量したのが、食べ過ぎてリバウンドしかねないからです。
砂糖0、バター0でどんな風に焼けるか、今度試してみます。
なお、今は寒いので、水・バターを25度に温めて入れました。ただ、水を40度を大きく超えて温めて使うと、イースト菌が弱ってしまいます。また、具入れ容器は、使わないときは外して置きます。
りんごジャムも作りましたが、上々の出来です。ジャムを取り出すのにスプーンを用いると、フッ素樹脂をいためるので、私は素手で取り出しました。
それにしても、欧米人は主食にあんなに塩分の多いパンを食べていて、病気に成らないんでしょうかね。アメリカ心臓学会の成人一日当たりの推奨塩分摂取量は3.8グラムなのに・・・。
食パン一日7切れしか食べられない・・・。
2点

ご購入おめでとうございました。
そうですよねぇ〜。
手ゴネって何十分もしなければならないし疲れますよね。
我が家もHBが来た時は感動した物でしたよ。
ジャムを取り出すのは、プラスチックやシリコン製のお玉とか、ヘラを使われると良いかもしれませんよ。
書込番号:15649568
1点

お返事有難うございます。
シリコン製は良いかも知れませんね。
でも素手も、手っ取り早くて良いですよ。
はじめに手を洗っておけばきれいだし、奥まった所も手を使えば自在に取れます。
なんたって、タダですから!LOL..
後かたずけも手を洗うだけ。寿司だって「手製」で同じです。
動物は子供の時に食べた物が主食になります。
私も子供の頃、ご飯とパンとラーメンをよく食べたもので、今も主食は米ですがパンも食べます。
その点、政府は思慮が足りませんね。
税金で学校給食の子供にパンを食べさせ、大人になってパンを食べるようになってから、今度は米の需要が減ったと大騒ぎをして、また税金で米農家に所得の補填をする。米の需要を増やしたかったら、子供にご飯を食べさせるのが一番なのに!
米は塩分もほぼゼロですし、栄養の点でも優れた主食ですので、もっとうまい宣伝をすれば良いのにね。
例えば「ご飯を食べて頭の良い子に育てよう!」なんてね。
世界の人口が増えているので、小麦はこれから値段が上がるかも知れませんね。
書込番号:15660610
1点

ちなみに、外国産の小麦は、国が買っているので、私たちが買う小麦はそこから卸された物となっています。
関税は、700%とか800%程度かかっているんじゃ無かったですかね。
小麦の値段はもう既に最高値付近にあり、1年前と比べても、2倍程度上昇していますね。
それに加えて円安になってきていますから、これが続くと半端無い事になるでしょう。
書込番号:15660909
1点

戦後の食糧不足の時に給食がパンと脱脂粉乳で子供達は、助かったのですが、この小麦粉はアメリカの余剰の小麦で更に将来小麦粉を日本に売らんが為に、給食をパンにした訳です。ある大学の先生なんか、米を食べると頭が悪くなるなんて言う馬鹿げた事まで言って、パン食化を進めまんまとアメリカにしてやられてしまったのです。
書込番号:17123606
1点

>価格爺さん
勉強になります。
過去の外圧を受けての国内対応という背景が、なんとも日本らしいですね。
食文化に時代背景や経済背景が多分に影響与えてるのは、
今も一緒なのかもですが、きっと後から振り返ってみて分かる事も多いのでしょうね。
書込番号:17687967
1点



ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS105-SW [シルバーホワイト]
パン作り歴3年です。今までは、フードプロセッサーでこねていました。リッチな生地のパンを作るとき、フードプロセッサーの軸に絡まり捏ねるのと、洗うのに手こずるので、主にリーンな生地のパンを作っていました。
HBで、さっそく、ブリオッシュを作りました。メニュー「パン生地」で捏ね、1次発酵はHBです。その後は、取り出して作りました。十分満足のいく出来でした。発酵後のかまと羽根は、少し生地が付いていましたが、表面の加工がしっかりしているのですぐに生地が洗い落せて後片付けがすごく楽ちんになりました。
パンドミで、食パンも作りました。焼きあがりの香り、食べたときの触感は、とてもやわらかくて良いのですが、見た目は、生地が荒くスダチが大きくて少し残念です。少しだけ翌日に残りましたのでトーストにしましたが、やわらかくておいしかったです。
手間がかからないので、パンが好きな人にはお勧めです。
フードプロセッサー(クイジナート製)で捏ねていた時と比べると、捏ねるときの音は圧倒的に静かです。
自分で成形していろいろ作るのが好きな人も、捏ねるところと1次発酵をHBにお任せするので
いろんなパンを作ることができて楽しいと思います。
*購入して、満足しています。
*今回は、コジマネットで購入しましたが、翌営業日に近くの店舗から発送でした。また、5年保証を付けたのも、翌週に保障証が届き店の対応も早く満足しています。
0点

ご購入おめでとうございました。
我が家はパンを捏ねるのに疲れてHBを購入したクチでして
本当に楽になりました。
でも、フープロでも捏ねられるんですね。
しらなかったぁ〜><
書込番号:15649562
0点



ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS105-SW [シルバーホワイト]
購入して2ヶ月です。
純正品のミックスを使用しておりますが焼き上がりの際に空洞が出来てしまいます。ご愛用の皆様いかがでしょうか?また空洞防止対策ありましたらご教示あ
書込番号:15641357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんたろう3さん こんばんは。
空洞は最初から出来ていますか?
純正のミックスを使っておられると言う事は、粉の品質ではないでしょうから、
考えられる第1の理由は、過発酵です。
ただ、冬に過発酵はあまり考えられませんから、何でしょう?
もし、過発酵であれば、いつもより心持冷たい水分で作って見られてはどうでしょうか?
次に考えられるのは、ミックスの製造日から大分時間が経っていますか?
だとすると、イーストかもしれません。
イーストを変えるか、増量するかで対応して見られても良いかもしれません。
あとは、水分を心持減らして見られるかぐらいでしょうか。
私が思いつく心当りはこんな所です。
参考まで。
書込番号:15642381
1点

ぼーーんさんありがとうございます。粉は新しく問題ないようです。空洞は購入時からです。あとは水の温度位ですかね。。
書込番号:15643727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

羽根の穴というわけではないですよね?
おそらく、ガス抜きがちゃんと出来てなくてその部分が空洞化しているのではないでしょうか。
ちょっと水の量を減らしてみてどうですかね?
私は小麦パンではあんまり大きい空洞にはならないですね。
書込番号:15646219
0点



ホームベーカリー > パナソニック > SD-BH104-D [オレンジ]
年末にこの機種を購入しました。最初の数回は問題無かったのですが、ここ3回連続パンが全く膨らみません。最初は、イーストなどの分量を間違えたのかなと思い、昨日はかなり慎重に量を測って予約しましたが結果は同じでした。
説明書には、膨らまない原因として、羽の付け忘れが挙げられていますが、さすがにそんなミスはしていません。
似たような症状の方がいれば情報頂きたく!
失敗作の写真を撮ったので、後でアップします。
なお正確には、使用者は私ではなく、妻です。代筆して投稿しています。
書込番号:15639156 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ローンは損さん こんにちは。
考えられる代表的な事としては、第一に温度です。
パンを作られる際のお部屋の温度は何度でしょうか?
例えば、室温が10度以下とかの場合であれば、水分を30度程度に温めて投入しないと膨らみが悪いです。
次に、イースト菌の劣化です。
密閉して冷蔵庫に保存されていますか?
これはイースト菌の自動投入が付いていますから、投入タイミングは考え難いですね。
以上の事に心当りが無い場合は、故障の想定も含め、カスタマーに電話された方が良いかもしれません。
書込番号:15639823
6点

>ローンは損さん
こんにちは。
この時期の膨らまない最大の原因は、ぼーーんさんが書かれているように温度(水温)です。
パナソニックなどのベーカリー取説には、暑い時(室温25度以上)については書かれてますが、反対に、それ以外の時は書かれてないのが多いですね。
室温20度前後で水温20度を目安に、もっと低いときは段々と水温上げていきます。
室温15度前後で水温25度ぐらいにはもっていったが、ある程度の高さは保たれてると思います。
もちろん、なるべく温かい所に置くのは大前提です。
タイマー予約での焼き上げということですので、イーストが投入されるまでの温度下がりをある程度考慮された水温でセットされたが良いかと。
あまり高くても別セットにはなってるイーストにも影響与えますから、高くても45度ぐらいでしょうか?
以前、常温水や冷水でパナソニックでの生地のこね上がり温度を測った際、32度でわりと高めにはなってますが、ねかしなどで冷えてしまうことも多々ですから、お気を付け下さい。
イーストについては、密封で冷蔵(か冷凍)保存、冷蔵の際に気をつけるのは、納豆の近くに置かないことですね。密封してても納豆菌って案外しつこい天敵なのです。
書込番号:15640053
5点

ぼーーんさん
はるあっとなさん
回答ありがとうございます。
まず、水温を疑ってみます。基本的にはタイマーで朝6時頃にセットして焼くことが多いのですが、それでは温めておいた水の温度も下がってしまう可能性があるので、温水でタイマーを使わずに焼いてみます。
失敗作の写真をアップしました。
書込番号:15640460
1点

ありゃ〜全然発酵していませんね。
水温も考えられますが、ただ、こんなに発酵しないって事は無いですし、
ちょっと発酵してなさ過ぎな気もします。
…と言うより、さっき画像検索しましたが、もはやイースト入れ忘れに限りなく近い画像ですね。
水の温度も気を付けた方が良いですが、
イーストを買い直されてはどうでしょうか?
書込番号:15640828
2点

イーストは、”日清スーパーカメリア”という商品を使っていて、通常は冷蔵庫に保存しています。見た目はサラサラしており特に変わった様子はありません。
# もちろん、内部の劣化状況は見た目ではわからないかもしれませんが..
書込番号:15640876
1点

一度、グーグルの画像検索で「パン イースト 入れ忘れ」で検索してみて下さい。
今回と同じ様なチーズみたいになっている画像が複数ヒットします。
それで、前回、改善の予想をしました。
書込番号:15641002
3点

ドライイーストが使えるかどうかの判断は
35〜40度ぐらいのお湯50ccに砂糖一つまみとドライイースト・小さじ1/4を混ぜ合わせて5〜6分後ぐらいから細かい泡(ガス)が発生してるかどうか?
45度ぐらいまでは大丈夫なので、温度計がないようでしたら、人肌程度のお湯でOKです。
10分後ぐらいには目視できる状態だと思います。
そうでなかったら、放置しててあまり変わらないとかうっすらであれば、ドライイーストを新しいのにされてくださいね。
40度弱での混ぜ合わせ直後と10分後の写真添付しておきます。
書込番号:15646452
11点

はるあっとなさん、ぼーーんさん
やはり、ドライイーストの劣化だったようです。
ご指摘の方法で検査しましたが、全く泡がでませんし、そもそも粉が茶色く変色しており温水にも全然溶ける気配がなく、匂いも腐ったような不快な匂いでした。
どうも、直近では冷蔵庫に保存していましたが、その数日前はキッチンの引き出しに入れたままだったようです。
いろいろ、ご助言ありがとうございました。新しいドライイーストでトライします。
書込番号:15652926
1点




ホームベーカリーの購入を考えていますが、各社のHPなどを見ても、
・パンの焼あがき状態
・イースト菌の投入自動有無
・トッピングの投入口
・作れる品のラインアップ
をメインに書かれていると思いますが、個人的に発酵までの機能で十分と考えています。
発酵時間の設定が可能なホームベーカリーはありますでしょうか?
手入れのしやすさを考えると、イースト菌を自分で投入するタイプが簡単と思うのですが、
いかがでしょうか。
0点

nupekoさん こんばんは。
私はシロカを持っていますが、シロカは独立モードがあります。
ですから、例えば、イーストを後から投入したいなら、コネの独立モードをしてからイースト投入後
食パンコースをしても良いですし、
発酵時間を調整したいなら、パン生地コース終了後、発酵コースで好きな時間を追加する事は出来ます。
また、SHB-315であれば、餅などいろいろなメニューも出来ます。
対極の、ほぼすべての状況を全自動で完結して、仕上がりが無難なのはパナです。
そもそも、色々な自動投入が出来るということは、それだけ手間をかけたくないと言うことですから、
逆に言えば、融通が利き難いです。
また、食パンしか出来ないけれど、しっかりこねてくれて、旨い食パンが食べたい事にと出するならMKだと思います。
何を優先に考えるかでメーカーや機種は変ると思います。
書込番号:15619758
2点

>nupekoさん
過去現在含めて幾つかのHBを使ってきてますが、経験上、成形パン作り中心で使うのであればMKを推します。
一度に天板2枚程度作られるのでしたら1.5斤サイズで、そこまで大量に作らないのであれば1斤サイズといった感じでしょうか?
MKのパン生地コースは、発酵時間を5分単位で自分で設定するようになっているのですが、コースの最終でガス抜きの為、羽根が回転します。
(ちなみに、こねは、1斤モードで20分、1.5斤モードで25分の固定)
発酵不足を避けるためには長めに時間を設定されて、途中で様子見ながらが良いと思います。
余談ですが、公表値というか実際にサポートで聞いた温度ではないのですが
発酵温度について、低・中・高は、低いのから28度、30度、32度。
生地コースや食パンコースの1次発酵が中温30度、2次・成形発酵が高温32度のようですね。
なので、時間が掛かりやすいので、発酵に入ったら、パンケース取り出して、
温かい環境(例えば、この時期だとこたつの中やホットカーペットの上、お風呂のお湯張っていれば風呂蓋の上など)で乾燥させないように置いておかれた方が早いときもあります。
書込番号:15640144
2点

>ぼーーんさん
ご回答、ありがとうございます。
パナ以外の製品が店頭にあまり並んでいなかったので、シロカとMKと言った他社商品を知りませんでした。、私みたいな用途で買いたい人には、良さそうですね。
そちらの商品も検討したいと思います。
大変助かります。
>はるあっとなさん
アドバイスまでありがとうございます。
初心者とは言え、形成をメインに考えていたため、教えて頂き助かります。
レンジ(古いタイプ)で発酵を試した時、時間だけ取られて、あまり効果が出なかった
ため、HBが欲しくて・・・
>>お二方
ご回答、大変助かりました。
中々見えない部分を教えていただき、嬉しく思います。
書込番号:15641431
0点



現役の2台の助っ人で購入する運びとなりました。
SPM-KP1(w)、ふっくらパン屋さん HBK-150の2台が活躍中ですが
食感の違いを楽しむ為に購入します。
手持ちの2台の食感の違いがハッキリしているので、
3台目を探していました。
○このPY-D432Wを選んだ理由は、
・本体の形状が手持ちの2台と違う点(見飽きない)
・捏ねの羽の形状(最新の商品と違う角度の付いた大きな羽)
・焼きに入るまでの工程が長い(丁寧さが高評価)
・覗き窓が大きい(中の状態が見れない品は候補にしない)
・パンケースが横長(縦長1.5〜2斤では値打ちが無い)
・独立コースが完備(納得を突き詰められる)
・2斤まで焼ける(1斤→追加→1.5斤の違いで驚いたので)
・停電復帰メモリー機能付(安心)
・レシピが魅力的(どんなのか見てみたくなりました)
・ツインバード製の品が1つも手持ちに無い(寂しい&気になる)
・電源コードが長め
・パンケースのフッ素加工が丁寧そう(見た感じの印象)
・羽取り棒が親切に付属されている
動画サイトで捏ねを見た時に、買うぞ!と思いました。
パンケースに生地を小気味良く打ち付けている→叩く
良い生地が出来るんだろうなぁ〜と思いましたね。
まだ届いていませんが、味は間違いないと感じました。
素晴らしい「見事な捏ね」ですね。
在庫が有るうちに我が家に招こう!と思い、購入する事にしました。
とにかく嬉しいです。
手持ちの2台&PY-D432Wが、
全て違う本体の形状というのが、焼くたびに新鮮な気持ちになれて良いと..
ローテーションさせて行けば、使い痛みの防止にもなるし...。
3台の現役は贅沢でしょうが、
ホームベーカリーは我が家に欠かせない存在なので、
最高の出会いが出来て、本当に良かったです。
取っ手が無いのは、ご愛嬌(笑)
愛嬌のある愛らしい見た目に、惚れました。
頼もしい仲間を迎えられて、本当に幸せです。
どうか宜しく お願い致しますm(_ _)m。
1点

手持ちの粉の追加と、新しい粉&材料の注文をしておきました。
・スーパーキング(日清製粉)1kg
・ローランド(金沢製粉)25kg
・ベル・ムーラン(丸信製粉)1kg
・ドライアップル x2
・パネトーネマザー粉末 x2
・タピオカ澱粉200g
とりあえず必要なので、注文しました。
何だか ワクワクします。
ああ〜〜 嬉しい〜 〜。
書込番号:15649332
0点

買い揃えておかないとサッと焼けないので
・高千穂発酵バター(3個)
・明治 発酵バター(2個)
・カルピス 発酵 バター(5個)
手持ちが、明治の発酵バター1つになったので購入します。
金沢製粉「ローランド」業務用25kg袋は、
100均売りのストックバック(大)に入れた後に、
ジップロックのフリーザーバッグ(大)に入れて
冷凍庫保管するつもりです(2重にしておけば安心)。
多分、冷凍庫に20kgは入ると思います。
ジップロックのフリーザーバッグ(大)を
外側の袋にしておけば、心強くて安心です(強靭さが頼り)。
袋1つ、1.5kg〜2kgぐらいずつにしておこうと考えてます。
袋を小さくしておけば、隙間無く冷凍庫に収められるかなぁ〜と
考えています(1.5kg〜2kgだと、扱いやすい分量ですし)。
我が家では、冷凍食品を全く食べない&一切備蓄させないので
冷凍庫の空きスペースは、いくらでも作れます(ガラガラ)。
だから、25kgでも、全く気が重くならないで済みます。
光が当たらない、冷やせる、便利な引き出しですね(笑)。
ミキシングを強く出来る粉「ローランド」が凄く楽しみです。
捏ねの動作を見るのも楽しいですしねぇ〜(笑)
捏ねの差での、味の変化も楽しみたいです。
普通(HBおまかせの捏ね時間)、 独立モードで色々試す...
弄り甲斐、考え甲斐がある粉のようなので
たくさん勉強させてもらおうと思っています。
購入出来る運命に、感謝したい気持ちです。
ご報告出来る日が楽しみです。
書込番号:15654009
0点

購入出来る筈だった醗酵バターが
とある理由で購入不可能になりました。
ショップ側に対し、憤慨しています(何故?という気持ちです)。
なので、
北海道乳業 全粉乳 1kg
オーム発酵バター 450g x5個
こちらを購入しておく事になりました。
もちろん、購入出来る事に満足しています。
近いうちに「バターミルクパウダー」も、購入するつもりです。
私好みの「やわらかさ」を、得るために(ふんわり)。
パネトーネマザー粉末(製パン用)250g x3
モルトパウダー 100g
メルベイユ(日本製粉) 2.5kg
サフ マジミックス 39 (改良剤) 500g
ブドウ糖 2kg
美味しく焼くために、いろいろ買い物をしています。
試してみたかった商品を買っている最中です。
基本的に、使う粉は決まりました。
ローランド、スーパーキング、ベルムーラン、クオリテ、メルベイユ
この5つを主役に、焼いて行こうと思います。
同じようになっては、本当につまらないので、
配合を変えながら焼いて行こうと思っています。
かなり予算を投資しました。
旨いパンを焼くためには仕方がないと考えます。
感動したいですから...
書込番号:15658913
0点

ベーカリーアドバイザーの部屋
http://sizuasa.blog44.fc2.com/
パン屋くらのパン教室
http://www19.atwiki.jp/esseesse/
パン作り 初心者のためのブログで教室
http://ameblo.jp/55sweet/
パン作り:ベイカーズパーセント
http://homepage2.nifty.com/godakaz/bread/files/04_bakers.html
いろいろ勉強させて頂いています。
書込番号:15660167
0点

小麦粉、お米は、寒い季節は問題なく保管が可能ですが、
やはり暑い季節(湿度の多い季節)は、心配です。
なので、ストッカー用途に「冷凍冷蔵庫(150リットル前後)」を
新たに新調する事にしました。
冷凍庫には、フリーザーバッグ(2重包装)した小麦粉、
冷凍保管可能な、製パン材料などを仕舞い、
冷蔵庫には、冷蔵可能な、製パン材料、お米を仕舞うつもりです。
*もちろん「保管専用の冷蔵庫」の扱いにします。
電気代も(1ヶ月/\1000)あれば十分でしょうから問題なく使い続けられます。
25kgの小麦粉、お米の保存を考えると、冷蔵冷凍庫は必要と判断しました。
室温が高い季節は、虫が怖いですし、劣化も心配ですし
思い切って買う事に決めました。
こうしておけば、
真夏でも「分搗き米(胚芽精米)」のお米を10kg買い出来ますし
気になる小麦粉を纏め買いする事も可能です。
冷凍冷蔵庫2台体制だと、1台よりも買い溜めし易いと思います。
*虫が怖くて、夏場は「分搗き米(胚芽精米)」を、買えませんでした。
家電品は新品じゃないと嫌だ!という事でもないので、
出物屋で良さそうな品を選んでみるつもりです。
購入しましたら「写真付き」で、書き込みさせて頂きます。
夏に恐怖感を覚えなくて良いと思うと、何だかホッとします(笑)。
ワクワクしますしね(w)
書込番号:15667598
0点

よつ葉 北海道バターミルクパウダー(1kg)も
追加注文が間に合ったので、合わせて注文しました。
加えるだけで、フワフワさせる事が出来るのは有り難いので
間に合って良かったです。
醗酵バター、無塩バター、全粉乳、バターミルクパウダー、スキムミルク、
カルピス(5倍希釈用)、クリームチーズ、粉チーズ、クリープ、練乳、キャラメルミルク
これだけは欠かさず加えて焼こうと考えてます。
焼けば分かりますが、味がボヤけず、感心するほど旨いんだわ..(笑)
手持ちの材料で十分旨いですが、無い品を買い増しする訳です。
ヤクルト、ヨーグルト、牛乳..
たまに、上記の材料に加えますがw
甘い感じ、濃厚な感じの食パンが、とにかく旨い!!
朝なんだから、特別甘くします(脳に頑張ってもらうために!)
書込番号:15673023
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ようこそ我が家へ!。 |
頼りになる助っ人の登場が、本当に嬉しいです!。感激しています。 |
数多くの絶品を作り上げてもらえると思うと、感動せずにはいられません。 |
本当に、頼もしいです。大切にしていくつもりです。見た目も良いですね〜。 |
PY-D432Wが到着しました。
最高に嬉しいです。
素晴らしい出会いになりました。
書込番号:15706501
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
セット完了です!。 |
室温が12℃なので、箱を利用しています。醗酵の手助けのつもりです。 |
膨らんできました!。美しい色にも感激です! |
まんまると膨らんでくれました!。蓋に擦れ擦れ(笑)。捏ねの素晴らしさですね。 |
新しいホームベーカリー&使った事が無かった材料が仲間に加わり
初々しい気持ち、初めてホームベーカリーを使った時の気持ちで
昨日、想いを込めて焼きました。
金沢製粉 ローランド、バターミルクパウダー、全粉乳...
新しい材料を使って、焼き上げてもらいます。
凄く楽しみです。
最強力粉の金沢製粉 ローランドだけで焼いているので
室温がどうであれ、凄いことになりました(2斤)。
粉を20g多めにして、水分調整、材料調整をしているので、
この多めと言うのが効いたのか、凄まじい釜伸びのスピード(威力)でした。
私の考えで、1斤=260g〜280gと、ルールを決めています。
決して1斤250gは認めない。
最強力粉だとしても、室温が低い&温めた水を使わない..
そういう計算(勘)で、段取りをしましたが、
そんなの関係ないと言わんばかりの、凄まじい釜伸びでした。
蓋に擦れ擦れだったので良かったです。
焼き上がり後に見ましたが、蓋に当たってませんでした。
こちらのサイト様で調整したレシピで焼いています(我が家流)。
パン作り:ベイカーズパーセント
http://homepage2.nifty.com/godakaz/bread/files/04_bakers.html
書込番号:15706712
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
これほどの擦れ擦れってあるのかなぁ〜ってぐらいの擦れ擦れです(笑) |
焼き上がりました!。素晴らしい香りが、お部屋イッパイに立ち込めています。 |
素晴らしい〜。感動です。お見事!!! |
室温12℃の中で、よく膨らんでくれました!。 本当に幸せです。 |
初焼きで、見事な食パンを焼いてくれました!!。
最高ですよ〜。
ドキドキワクワクしながらの初焼きが、無事に終了しました。
良い香りに感動しながら、おもいっきり楽しめました!。
最高なんだわぁ〜 (笑)
書込番号:15706813
0点

とにかく、捏ねが見事で、感心しきりでした。
この部分が購入の決め手でしたから、本当に良かったです。
そういう事もあって、釜伸びが凄いのなんの...(笑)
じっくりグングン!と言った感じで、
焼き上がりまでの間、ずっと伸びてくれました(お見事!!)。
焼き色(うすめ)。これも正解でした。
捏ね羽のカタチが、最新モデルと違って、力強く感じたので
PY-D432Wを、我が家に招こう!と決めた訳ですが
本当に正解でした。
捏ね羽の形状が素晴らしいので、捏ねが見事と言うしかありませんでした。
もう一台、押さえておきたくなりました(安心ですし)。
動作音は大きいですね。
PY-D432W>>三洋製(SPM-KP1(W))>>>MK製(ふっくらパン屋さん HBK-150)
動作音の大きさで判断すると、こういう感じです。
ただし、私は、この動作音の大きさは許せます。
この、「本気の捏ね」が有るのですから、作り甲斐があります。
捏ねの確かさで、味が良くなるのは間違いないわけですから、
私は当然、許せます。
ただ時間が来るまで回ってる...なんて
気の抜けた捏ねをするホームベーカリーも、実際に有るんですから..。
購入出来て、本当に幸せです。在庫が有るうちで、本当に良かった。
本体の作りも素晴らしくて、言うことのない、最高のホームベーカリーです。
書込番号:15707157
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
粗熱を取って、さあ!カットします。 6枚に切り分けます(2斤)。 |
真上から。凄い...ただただ凄い〜(感動) |
この軟らかさは経験した事が有りませんでした(驚)。もの凄く、軟らかかったです。 |
ふにゃっとしていて切るのが大変でした。粗熱を取った状態とは思えない軟らかさでした |
切り分けるのに難儀しました。
余りにも「ふにゃ」っとしているので、
手で支えるのも大変、切る方も大変...(笑)
モチモチシットリというのは、こういう状態なのかなぁ〜と思いました。
初めて経験する、驚愕の軟らかさでした。
何とも言えない、最高に嬉しくなる、素敵な香りに包み込まれての作業でした。
忘れる事が出来ない、最高の想い出の1つになりました。
書込番号:15707241
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
上手くカットする事が出来ました。明日まで、お預けです。包んで冷蔵庫へ.. |
シットリ具合が見事です。何だか優しそうな佇まい、あたたかな雰囲気です。 |
軽くトーストしました。素晴らしい香りに包まれて、最高に幸せな朝でした。 |
どう お伝えすればよいのやら。とにかくモッチリシットリでした(ただただ感動)。 |
PY-D432Wに感謝しています。
こんな素晴らしい食パンを焼いてくれるんですから..
当然と言えば、当然ですね。
この捏ねが無ければ、こう言う出来には決してなりませんから。
一番売れてるメーカー製のホームベーカリーでは「不可能」ですよ。
*100%言い切っておきます(中途半端な捏ね+中麺法では不可能なのです)。
☆直捏法+捏ねが素晴らしくて、初めて焼けるんです。
とにかく、素晴らしい。
幸せを届けてくれた「PY-D432W」を、ずっと大切にします!!。
書込番号:15707505
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
金沢製粉 ローランド(25kg)を買いました。最高の逸品ですから、嬉しいです。 |
小分け前の様子です。なかなか終わらないので、本当に大変でした。 |
冷凍庫を全て埋め尽くしました(笑)。品質的に余裕です。気温の上昇も怖くない! |
冷蔵庫です。1袋700gぐらいが収納し易いだろうと思っていましたが、正解でした。 |
2013/01/25 09:55 [15667598]の書き込みについての模様です。
SJ-C14Tの庫内の大半を埋め尽くしました(笑)。
この、我が家2台目の冷蔵庫には、
ホームベーカリーで使う材料+お米の収納に活躍してもらいます。
正直、もっと早く買っておくべきでした。
*電気の屋外メーターの数値も特に増えてませんし..(ecoされてます)
最高最強の「縁の下の力持ち」になってくれてます。
暑い季節も、蒸し暑い季節も、怖くありません。
害虫も、品質劣化も、全く心配要らずになりました。
と言う事もあり、心に余裕が持てるので、本当に良い助っ人になってくれてます。
纏め買いも出来そうなので、本当に心強い見方です。
書込番号:15713630
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
旨いです。出来上がり後(3日経過)でトーストした時の写真です。 |
絶品です。大袈裟ではなく(本音)。焼かなきゃ食べられない味です。売ってません。 |
自分で材料を揃えて焼くべきです。自分で焼かなきゃ、決して満足出来ません。 |
風味格別、絶品です。ホームベーカリーと、永遠の「お付き合い」になるでしょうね |
保存耐性も高く、風味満点な状態です。
冷蔵庫に、ストックバックに入れただけの状態です。
空気は出来るだけ抜いてます(空気を抜く時に、パンを潰さないように)。
私好みの材料で焼いているので、当然ですが大満足です。
抜群ですよ。
何処に行っても売ってません。
自分が焼くパンで、家族が大満足してくれるなんて幸せな事ですよ。
おもいっきり贅沢出来ますし、
気になる材料で、好き勝手に焼く事が出来ますし
ホームベーカリーの力は、偉大だなぁ〜と感じます。
お部屋が、焼きたてのパン屋さんの香りに包み込まれるなんて
本当に幸せですよね。感動ですよ。
我が家は「リッチ系のパン」しか受け付けないので、
このレシピを基本に、少し変化させたりしながら
当分の間は、焼き続けるつもりでいます。
この味は「飽きません」。
風味格別濃厚絶品なので、飽きる方が可笑しいと思うのですが..(違う?)。
3台目の助っ人PY-D432W、新しい材料(初めて使う材料です)にも助けてもらっての
この味わいですから、この最高の出会いに、心から感謝したいです。
本当に幸せ者です、私は...
書込番号:15722249
0点

この方が良いですね。
改良剤の効果もあるので、
冷蔵庫での一時保管でも劣化の心配はありませんので、
我が家では、ちょいの保存では、冷凍庫は、一切使いません(スペースの無駄)。
ホームベーカリーで焼けるパンは2斤ですから、
そもそも我が家では、冷凍する意味が無いです(捌けます)。
我が家は、作り置きは全くしませんし(ごはんも、パンも、おかずもですが)。
トーストするのが幸せです。
トーストしないで、そのまま食べる方は、常温保存が良いですよ。
(改良剤の使用不使用に関わらず、トーストしないなら常温保存がいいです)。
書込番号:15722680
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
100%欠かせない存在です。それほど威力が絶大なので。存在感が素晴らしい。 |
まだ冷凍庫の中で眠っている状態です。これから活躍してもらいます。頼もしいです。 |
シッカリキッチリ計量しています。頼もしい存在ですから、当然欠かすことなく使います |
これで大満足な食パンが焼けます。改良剤は今後も種類を増やすつもりです(追加)。 |
生地改良剤は欠かせません。
適正な量を守りながら、これからも頼りにしていくつもりです。
使う使わないで、ぜんぜん幸せ感が違ってきますから。
使うべき。
安価で、効果絶大ですから、お薦めします。
改良剤の素晴らしさを毛嫌いする人の特徴でしょうが、
賢そうに振舞う、醜い悪態が、実に滑稽です(笑)。
そんな人を相手にしたくないですよね..(冷笑)
賞味期限の事もあり、500g〜の改良剤の購入を
躊躇われて買えない方もおられると思います。
手持ちのイビスイエローは2011.09.02が期限ですが、
フリーザーバッグ+密封容器に入れて
購入後から冷凍庫に保存しながら使っているので、
効果が衰える事も無く、香り味に変化はありません(威力絶大のまま)。
保存の仕方で変わります。
書込番号:15724899
0点

絶品食パン製造機「TWINBIRD PY-D432W」☆ 追加購入決定 ☆
先程、楽天市場のショップ様で、購入の手続きをしました。
これほど「捏ね」に満足出来た機種は無かったので、
当然、在庫が有るうちに、押さえておこうと決めてました。
*本音を言うと「もう一台押さえておきたいです(合計3台にしたい)」。
金沢製粉 ローランドとの相性は「間違いなくNo.1のホームベーカリー」です。
金沢製粉 ローランドは、捏ねをシッカリしないと駄目な粉ですから、
轟音でも、シッカリとした捏ねをしてくれる
「TWINBIRD PY-D432W」を、購入するのは当然と考えていました。
*直捏法で、捏ねがシッカリしている機種限定で言うと
焼き上がりのパンの旨さは「TWINBIRD PY-D432W」が、1番でしょうね。
P社の中麺法のホームベーカリーでは無理(捏ねが甘いから)。
P社のHBで、金沢製粉 ローランドは、美味しく焼けないですよ。
*捏ねが甘いと、金沢製粉 ローランドの良さが出てこない。
私が一番旨い、食べた時に幸せ!と思える粉は
「金沢製粉 ローランド」だけですね。
この粉で焼いた時の素晴らしさは、他の粉では味わえませんから。
私の永遠のNo.1でしょうね。
その最高の粉、金沢製粉 ローランドと、相性No.1の「TWINBIRD PY-D432W」は、
我が家には、欠かせない存在になりました。
今回、注文が完了しましたので、ご報告をさせて頂きました。
到着次第、写真付きで、再度、ご報告をさせて頂きます。
----------------------------------------
捏ねの素晴らしさ以外に、気に入った点です。
覗き窓の形、大きさ & 本体の横置きデザイン & 本体+パーツ個々の作りの良さ
とにかく、全てが満足ですよ(不満に感じるところが見つからない)。
もう一台、買うか(笑)(真剣!)
書込番号:15739535
0点

PY-D432Wで初めて焼いた時のレシピです(我が家流/写真の食パンです)
bbmarubbスペシャル(我が家流)
------------------------------------------------
@食パンモードでスタート(焼色:うすめ)室温12℃
最強力粉(金沢製粉 ローランド)520g
水(全卵2つ、希釈用カルピス20cc込みにて計量):370cc
*この段階で吸水率70%越えは必要(下記の材料の水分は無視でOKです)
バターミルクパウダー、全粉乳、クリープ、スキムミルク(各8gずつの合計32g)
醗酵バター(明治):45g (ミックスコールで投入してください)
ショートニング:6g(ミックスコールで投入してください)
ラード:6g(ミックスコールで投入してください)
クリームチーズ:大さじ2.5(ミックスコールで投入してください)
粉チーズ:大さじ1.5
砂糖(グラニュー糖、白砂糖、メープルパウダー、黒糖、てんさい糖、椰子糖):40g
オリゴ糖:大さじ1
蜂蜜:大さじ1
ブドウ糖:5g
キャラメルミルク:大さじ1
水あめ:小さじ1
メープルシロップ:大さじ2
練乳:大さじ1.5
トレハロース:8g
ゼラチンパウダー:小さじ1
塩:6g
ドライイースト(金サフ):4g
生地改良剤:イビスイエロー:1.3g(0.25%)
粕取り味醂&灰持酒のブレンド(我が家流)大さじ1弱
------------------------------------------------
食べた感想ですが、
シットリもっちりとした、大きなカステラ、マドレーヌでもあり
トーストすれば、デニッシュ食パンでもあるという贅沢な感想です(笑)。
トーストすると、京都の有名なパン屋さんのデニッシュパンに似てる味だと思います
(私はそう思いました)。
間違いなく美味しいです。
@浸透圧の関係は疎かには出来ないので、
砂糖と、塩のバランスを考えて取っています(このレシピだと、砂糖多目と判断して)。
という事もあり、塩の加減は、少なめで仕込んでいます。
砂糖が多ければ、塩を、その分控えます(バランス)。
http://sizuasa.blog44.fc2.com/blog-entry-100.html
水分的に多目と思われると思いますが、これで正解です。
シッカリ最終的には纏まります(生地の具合を目で見てOKと判断)。
粉が変わると吸水量の差で違いは出ますが..。
このレシピで焼く事が多くなりそうです(朝が幸せになるので)。
くれぐれも、粉によって水分量の調整は必要になりますので、
http://homepage2.nifty.com/godakaz/bread/files/04_bakers.html
こちらで、あれこれ調整して下さいね
(金沢製粉 ローランドだけ使う場合は、このままでOKですが)
金沢製粉 ローランド、バターミルクパウダー、全粉乳を初めて使って焼きましたが
とてつもなく軟らかい食パンになりましたので、本当に驚いています。
分かり易く書くとすれば、
市販されているカステラの上下の茶色い部分のような耳です。
焼きたては、カステラ+マドレーヌに似ていますね。
それほどまでに耳が軟らかいです(中の部分はシットリもっちりです)。
この、初めて使った3つの材料は、私にとって欠かせない存在になりました。
軟らかさを得ようと「サフのイビスイエロー」を、欠かす事無く使っていましたが、
それを凌ぐ威力でした。
絶句するほどの軟らかさに驚いてます(たまげた)。
イビスイエローの存在価値は、冷蔵保存&冷凍保存した時の保存耐性にあるので、
今後も欠かさず使う必要はあるので欠かさず使いますが。
☆ツインバード(TWINBIRD) PY-D432W の クチコミに書き込む必要がありました
(MK精工 ふっくらパン屋さん HBK-150のクチコミに書き込んでいたので、転載します)。
bbmarubbスペシャル(レシピ名)
ホエイパウダー、乳糖も、昨日、注文しました。到着は、まだ先です。
書込番号:15745930
2点

金沢製粉 ローランド
原材料名:小麦、小麦蛋白、麦芽粉末、増粘多糖類、イーストフード、ビタミンC、酵素
-------------------------------------------
金沢製粉 ローランド以外の粉(最強力粉、強力粉)を使う場合
サフ マジミックス 39(生地改良剤)の使用を、お願いします
(1つ前の書き込みのレシピに「0.2%」添加)。
使わないと、私が書いた(写した)素晴らしい食感の食パンにはならないと思います。
入れないで作ると、全てで劣ると思います。
純粋な気持ちで、美味しく作ってほしいです。
--------------------------------------------
金沢製粉 ローランドは、小麦粉の中で一番ですよ。おもいっきり満足させる粉。
私の1番の最強力粉です(断トツ/永遠に愛する粉になるな)。
ちなみに 2番は「スーパーキング」かな、「クオリテ」かな..。
25kgの大袋を買わすだけの事はあります(とにかく「素晴らしい」の一言)。
保存用の冷凍冷蔵庫も、私に買わせる程の魅力ですから、
そりゃぁ〜 愛しましたよ.. 惚れましたよ〜(笑)。
別格扱いなのは、当然だと思いましたから... (納得)
書込番号:15746225
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
トーストしました!。香ばしい香りが素晴らしいですねぇ〜。 |
なかなかの大きさです(笑)。釜伸び凄かったですからね〜 |
幸せな朝を迎えられて、本当に幸せです。PY-D432Wは、本当に素晴らしい。 |
サクサクふんわりと軽い食感に感激です。軽快さが絶妙です。 |
・タピオカ澱粉:付属の計量スプーン(小0.7杯)
・コーンスターチ:付属の計量スプーン(小0.7杯)
☆1斤:300g
この新しい2つの材料も加えています。
(2つ前の書き込みのレシピに加えております)。
だから軽かったのかも..。
砂糖も控えめにしましたし(大1杯ほど分量を減らして焼きました)
食べた感じも、凄く軽い感じでした(軽快)。
なかなか面白い材料だと思います。
臨機応変に使って行こうかな〜と、思っています。
トーストが楽しめますし、堪能出来て幸せです。
何も塗らなくても、十分に楽しめます。
書込番号:15754453
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





