このページのスレッド一覧(全3397スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 1 | 2016年6月30日 04:47 | |
| 3 | 6 | 2016年6月8日 16:47 | |
| 3 | 3 | 2016年6月3日 12:20 | |
| 7 | 4 | 2016年6月1日 15:22 | |
| 14 | 3 | 2016年5月28日 21:40 | |
| 6 | 0 | 2016年5月22日 23:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBC-S100
2015年12月にCCP BONABONA BKーB25をホームセンターで7980円で購入して半年後に不具合発生したり保証期間のギリギリ1年前に再度、一次や二次発酵工程で作動しない状態で1時間後で焼けていない状態で8cmの高さに?・・・※◎メーカーに問い合わせてクレーム交換しますと対応は大変良かったのですが、新品機になったが今度は基盤・回路の製品の不具合がやはり多い機種の為なのか16cm→11cmの高さに凹んでゴムみたいに重たい糞不味い食パンの焼き上がりで我慢していましたが、2015年11月7日に地元の近くのヤマダ電機でパナソニック社製かタイガー社製かと以前から次はと検討しておりましたが、心臓病の2回目の心筋梗塞になり10月に入院→退院前に塩分控え目の食事療法とストレス蓄積しない様にと言われて・・・衝動買いをしましたがメニュー4番の全粒粉50%食パンホームベーカリーに全てお任せで大変美味しく焼けました。
もっと早く衝動買いすれば良かったですね。(笑)
書込番号:19301026 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
投稿内容文章の訂正の件
@CCP BONABONA BKーB25の一番最初に購入したのは2012年12月初めでした。→2015年12月は×間違いでした。
A2代目タイガーのこの機種に再度購入7ヶ月経過してからはネット上の通販サイト(兵庫県神戸や熊本県の業者)で北海道産の強力粉や他色々な(激安の武蔵錦=◎香り膨らみ良い!)
強力粉や全粒粉/米粉で取説のレシピ本の強力粉はほぼ記載の250g+水(牛乳)量は180〜190ml+塩分は少な目2g前後(心筋梗塞が2回も・・為)+砂糖(甜菜糖=オリゴ糖/血糖値の上昇等が抑えられる為)=
使用してコース1・2・他色々でオート設定後に二次発酵後の凹凸状況下で室内温度や湿度で凸が悪い時には電源OFFにして再度、二次発酵延長にして山型高さ15〜16cmにして大変美味しく(◎きめ細かい・もちふわ食感☆)に工夫をしております。
★2回ほどコース設定オートで高さ11〜12cmで真ん中が凹んだが、CCP BONABONA BKーB25の様なゴムみたいな固い重たい食感のパンにはならないので・・・
やはり、◎温度センサー付きタイガーの方が良いですね!!
B尚、欠点は持ち手のステンレスかな?金属部分の真ん中が下側に凹んでいる為にケース以上に山型に膨らんだ状況では持ち上げにくいので木製スプーンや手袋を使用して火傷に注意が必要です。
※メーカーお客様相談窓口に連絡して改良して下さいと思っています・・・
書込番号:19998182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームベーカリー > 象印 > パンくらぶ BB-HS10
2年間ほぼ毎日使ってしました。
毎日おいしいパンやケーキを作っていました。
今日掃除したとき突如羽を支えている棒が抜け落ちました・・・。
本体は全く問題ないのですが、パンケースが使い物ならなくなりました。
寿命ですかね?はたまた手入れが良くなかったのか?ショックです。
他の方でも同じようなことはありますか?
強力粉を20kg単位で買ったばかりなので早急に購入を考えているのですが、ナショナルのSD-BT103とパンくらぶ BB-HA10 を検討中です。
0点
2005/01/11 00:35(1年以上前)
2年で使えなくなったら辛いですね。
買い換えるのもいいですが、とりあえず、新しいパンケースがいくらで手に入るか、メーカーに問い合わせてみたらどうでしょうか?それから検討しても遅くはないです。
書込番号:3762123
1点
2005/01/12 12:45(1年以上前)
昨日家に帰ったら、捨てられていました・・・。
妻の行動は早い・・・。
本格的にどれにしようか考えなくては!
書込番号:3767953
1点
2005/03/04 20:58(1年以上前)
通販生活で買ったリ−ガルのHBで経験があります。
使用頻度が高いので、部品が消耗したようでした。
芯棒と羽がセットで送られてきたので、自分で説明書通りにつけ、その後3年は経過していますが、今は娘の家で、元気に活躍しています。
どこのメ−カ−のHBでも起こるものでしょう。
一般の人はそれほど多くパンを焼き続けませんから、経験するのは5年10年以上掛かるかもしれません。
書込番号:4020254
0点
使用1年6ヶ月、今日壊れました、中軸が抜け落ちて・・・・
早速お客様センターに電話すると
新品のパンケースを送ってくれるとのこと!
電話してみるもんですね
ちなみに、パンケースを丸ごと水に付け置き洗いし、よく乾かないまま使用し続けると、中軸が抜けることがあるとか?
水を張るのはパンケースの内側だけにしましょう。
付け置き洗いしていた場合は保証されない雰囲気でした。
でも、このくらいで壊れるか普通?
ほかにも同じトラブルにあっている方、お客様センターのオペレーターに聞かれても普通に洗っていると答えましょう!
書込番号:4408184
0点
新品のパンケース今日届きました。
1年6ヶ月位使用していたのに・・・
無料で新品になるなんて、同じようなクレームが多いのか?
それわさておき、パンケースの材質がやや変わっているような気が!
ケースが軽くなっているような・・・
ケースの内側の加工(テフロン?)が変わったような・・・
早速一斤焼いてみます。
書込番号:4422302
1点
スレ主さん、私は象印HB、KW10の中古、12年をヤフオクで買いましたが、今はなんとか調子よく使っています。象印とpanaは他のHBに比べると、内釜の肉厚があり、テフロンも良く加工されており、パンの焼け具合も悪くないと思いますが、内釜は象印はネットで6300円とpana(3000円台)の倍の価格です。他のパーツ価格も高いですし、販売しているストアも少なく探すのが一苦労です。新しく買うのでしたら、高いけど、セールを探してでも、パナがいいのではないでしょうか。新品を買っても、象印KW10は1万2〜3千円であるのに、6千円台のパーツはどう考えても高いです。私は今度内釜が消耗したら、廃棄して、高いですがパナのHB を買うつもりです。前のHBはpanaでしたが、トラブル、部品交換無しで10年以上使いましたので、耐久性も良いです。参考になればいいですが。
書込番号:19939744
0点
ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBH-V100-W [ホワイト]
先日、某ショップから2万円ほどで購入、
到着後、中を見たら梱包が雑だったりパン粉が残っていたりと
明らかに使用感あり!
(タイガーに問い合わせたら、絶対に試運転でパン作成はありえないとのこと)
もちろん、即刻、返金の手続きをしました。
その時までは
2万円前後で表示していたショップがたくさんあったのですが、
私が購入店の評価欄に使用済みの商品が送られてきたことを書いたら、
それまで同じように2万円前後で出していたショップが一斉に全部消えました!?
2万円前後と言う安い値段で出していたショップは中古を出品していたのかもですね。
発売が2013年で、当初、4万円程度だったのが今は半額になっていたので
古いとは言え、安い!と思ってしまったのですが
もしかしたら使用済みの商品が出回っていたのかもしれません。
幸い、購入したショップは対応してくれましたが
不誠実ならサギ行為で警察に被害届を出そうかと思っていました。
もちろん、消費者庁にも!
また、グーグル認定ショップにもなっていたので
グーグルにも報告です!
以上の内容をショップの評価に書きこんだせいか
他の2万円前後で販売していたショップは軒並み、消えてしまいました。
怪しい、怪しすぎる!
1点
これは【黒】でしょうね。
スレ主さん、GJ!だと思います。
書込番号:19925726
0点
古い型なのでメーカー直の仕入れではなく中間業者からの仕入れなのでは?新品と聞いて仕入れたなら検品も厳重にはしないでしょうから。 安く売っていた販売店は仕入れ元に確認取るため販売を停止したのかもしれませんね。
産廃業者からの横流しが中間業者経て流通してしまったビーフカツ事件を思い出してしまいました^^;
よしココイチ食べに行こう^^
書込番号:19925935
0点
ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT1001
SD-BH103からの買い替え検討中です。
まだパンは焼けるし、生地はこねられるのですがパンのみみの硬さが嫌になりました。
色々試行錯誤してみたのですがみみがかなり厚く、硬くなってしまい美味しくありません。食べるのも一苦労です…。
パナソニック製は新しい機種も比較的みみは硬めですか?
シロカのSHB-712でやいたパンを最近食べたのですがとてもみみが柔らかくびっくりしました。イーストの自動投入がないのと、動作音がうるさいと感じたため焼き上がりは美味しいのですが購入に踏み切れずにいます。パナソニックもみみが柔らかいパンが焼けるようなら、新しい機種が欲しいと思っています。教えてください、よろしくお願いします。
書込番号:19865947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
柔らかく焼くなら水を増やすか油分を増やせばいいですよ
SD-BH103はパンドミとかないですよね
今の機種は上の方の構造も厚い金属蓋になってます
http://panasonic.jp/bakery/products/SD-BMT1001.html
これによってパンがよりふっくら焼ける構造になってます
パンケースも遠赤コートで黒色になって熱量を高めています
書込番号:19869954
![]()
1点
また焼き時間等も確か短縮されてたとおもいます
ヒーター消費電力
BMT1001 430W
BH103 370W
書込番号:19869969
2点
私も楓1005さんと同じSD-BH103を使ってまして、耳の硬さがイヤで、新しい機種を検討していました。
「ホームベーカリー 耳 硬い」で検索して、「出来上がり予定時刻の10分前に取り出す」との情報を得まして、早速試した所、ふんわり柔らかになりました。主人もこっちの方がウマいと言っております。
これでしばらくこの機種でいこうかな・・・(タイガーのIHのがお安くなるまで)と考えています。
ちなみに ソフト 淡 で材料は変えず焼いています。
楓1005さんも一度お試しされてみては? もし、もう試されていたのでしたらゴメンナサイ。
書込番号:19874559
![]()
1点
返信が遅くなりすみません。10分早めに取り出すなどいろいろ試させてもらいました。10分早めに中止して取り出すのは、1度目はうまくやわらかめのパンが焼けたのですが2回目以降、なぜだかうまくいかず…室温などにも影響受けるのでしょうかね(汗
結局、パンドミ対応の機種を購入しました。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:19921287
1点
こんにちは。
子供が毎朝パンを食べるので、美味しくて添加物のないものを食べさせたいと購入を検討しています。
ですが、たくさんある機種の中でどれを選べば良いか分かりません。
今のところランキングで上位のパナソニックの SD−BMT1001を考えていますが使っている方いかがでしょうか?
他にこの機種がお勧めというのがあれば教えて欲しいです。
やりたいことは
食パン(1斤)
もち、ピザ、ジャム作り
レーズンパンを作りたいので具材自動投入
生地まで作って、成型してオーブンで焼く
くらいです。
値段は2万円前半くらいまでで美味しく焼けるお勧めの機種があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:19908010 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ビスコママさん
こんにちは。
私はSD−BMT1001を持ってませんが、SD−BMT1001で良いと思いますよ。
無難なところでしょう。
あと、私はタイガーのIH機種ですが、それも良いですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000683587_K0000423246_K0000575385&pd_ctg=2122
V以外はIHではないですが、それでも十分だと思います。
まあ、機能的には現状ではパナの方がコスパは若干高そうな印象です。
書込番号:19908964
![]()
2点
あと、HBで餅は、
餅つき機で作ったものを食べた事があるなら、
それと比較するならあまり美味くないですね^^;
出来上がりはネラーっとしてます。
書込番号:19908970
5点
ありがとうございます。
調べていくうちにタイガーに惹かれています。
ぼーーんさんの持ってる機種良さそうですね‼︎
今度電気屋に行って見比べてから購入します。
書込番号:19911959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





