このページのスレッド一覧(全3397スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 42 | 1 | 2016年1月29日 07:10 | |
| 4 | 1 | 2016年1月29日 07:03 | |
| 2 | 0 | 2016年1月25日 20:06 | |
| 10 | 0 | 2016年1月20日 22:05 | |
| 47 | 3 | 2016年1月13日 21:49 | |
| 9 | 0 | 2016年1月11日 11:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
11月にBMT1001をパナソニックモニターで購入し、静音性に満足して毎回パンを焼いています。この度母の誕生日プレゼント用に贈答を考えています。アマゾンタイムセールで一型前のBH1000が安くなっていたので、こちらの機種と一型前のとで迷っています。静音性については、上位機種及び型落ち機種とではどれくらい違うのでしょうか?10年前の機種との比較はよくあるのですが、もし、1、2年で買い替え等された方がいらっしゃいましたら、参考までにご回答よろしくお願いします。
書込番号:19534296 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
あ、こちらを持っていらしたのですね。
了解しました。
だったら、HBなんて一代やそこらで大して違いがない事がほとんどです。
むしろ、大人の事情で無理やり毎年型番変更して『新製品』としているような物です。
一応違いを調べましたが、私では違いが判りませんでした。
詳細はサポートに聞かれれば確実ですが、
上位機種でも自動メニューの追加ぐらいでしたから、メカ的な違いは無いのでは?と思います。
書込番号:19534590
20点
>軌乃さん
こんにちは。
今まで使っていらっしゃる物がそんなにうるさいでしょうか?
私は他社のインバーターモーターではない物ですが、別にうるさいとは思いませんし、
出来上がりのブザーがびっくりするぐらいですかねw
もし、現在の物がうるさくて気になるなら、参考になるレスが帰って来ると良いですね。
まあ、レビューを見ると、練り工程は静かだそうですが、イースト投入や具材混ぜ合わせなどモーターとは関係ない所は相変わらずと言った声もありました。
書込番号:19534580
2点
ホームベーカリー > ティファール > マイブレッド OW5511JP
リッチ系はしつこい気がしたので半分もとに戻しました
砂糖16g
塩6g
スキムミルク8g
液体250g
・卵の白身のみ1個
・酢15g
・水(卵白が30g程度ならば205g程度)
強力粉320g
マーガリン16g
イースト4.5g
ブリオッシュコース 1,5斤 濃いめ
案の定、夏場はイーストをかなり減らす必要があると思います。
2点
10年以上リーガルブレッドを、使用し、消耗品の販売が国内ではなくなってしまったため、本製品に買い換えました。評判と機能からパンの質の飛躍的向上を期待していましたが、タイマー予約のパンドミーでは膨らまず、凹んだ大失敗のパンが、通常運転の食パンは形こそ膨らめど昔の方が美味しい…。粉もイーストも新しいものでレシピ集のバターロール、ドーナツを作ったものの、生地の重量に対して格段に小さくて目詰まりしたものになってしまいました。
今まで使っていたホームベーカリーのレシピ集や愛用している市販のレシピ本に比べると粉に対するイーストと砂糖、バターの配分が少ないことに気づきました。
ホームベーカリーの性能が良いから少ないイーストでも十分ということならわかるのですが、そうでもない気がしてなりません。
市販のレシピの配合で次回は生地を作ろうかと思いますが、期待していただけに残念です。
書込番号:19480277 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
実際に作ったパンなどを見たり食べたりした訳ではないので回答が難しいですが、材料は常温に戻し(約3時間)、予備発酵不要のイースト菌であっても、事前にぬるま湯と適量の砂糖で15分程かき混ぜ発酵を促し、材料と一緒に投入してみてはいかがでしょうか?
ちなみに僕は、サフインスタントドライイーストの赤ラベルを使ってます。
書込番号:19480637 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
アドバイスありがとうございます!
昨日は市販本でのチョコバナナブレッドを焼きました。やはり少し膨らみが足りない気持ちがします。予備発酵トライしてみます!
書込番号:19484052 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
パンドミはレシピbook通りやりましたか
例えばイーストですが目分量ではなく0,1g単位で計量しましたか?
1g計は切り捨てですので1gと表示されても実際は1g以下になります
水は食パンのレシピと異なり190gですので注意です
予備発酵不要イーストをお湯で温める必要は特にはないのですが
パン生地コースはおおよその目安にしか過ぎないのでその場合は
パンケース内に入れておくのもいいです
パン作りにおいて塩とイーストは0,1で計量をしてない場合はして下さい
書込番号:19489147
8点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





