ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

強力粉の保存方法

2004/09/17 19:11(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 りりりぃさん

先ほど、こちらの掲示板に書き込みしてあった強力粉を売っているサイトを覗いてみました。
25キロの業務用が安いように感じたのですが、
強力粉は長期保存しても良いのでしょうか?
パンの焼き上がりに関係しますか?

書込番号:3276704

ナイスクチコミ!0


返信する
烏丸少将さん

2004/09/18 19:46(1年以上前)

http://national.jp/product/mame/use/homebake.html

  ↑
メーカーのページにこんなのがありました。
ご参考になればよいのですが・・・・

書込番号:3281324

ナイスクチコミ!0


スレ主 りりりぃさん

2004/09/18 19:57(1年以上前)

そうですよねー。
楽天のお店で、2.5キロX5袋っていうまとめ買いがあったんですが
送料無料は一万円からでイーストとか買っても
2セットくらい買えば…って思ってたんです。
お店に問い合わせたら賞味期限は5ヶ月だそうです(>_<)
送料って痛いですよね!!

書込番号:3281378

ナイスクチコミ!0


烏丸少将さん

2004/09/18 20:48(1年以上前)

ご近所の仲良しの奥さんを巻き込んで、「ホームベーカリー仲間」で材料の共同購入・・・っていうのもよいかも知れませんよ。

でも、25キロって半端じゃないですね。10人くらいは仲間をつくらなければ・・・・・

書込番号:3281579

ナイスクチコミ!0


スレ主 りりりぃさん

2004/09/18 21:03(1年以上前)

まわりにHB使ってる子がいなくて(>_<)
考慮中の子はいるんですけど。
仕方ない!!送料は諦めて、小分け買いにします。
使えなくなったら意味ないですもんね!!
ありがとうございました。

書込番号:3281641

ナイスクチコミ!0


ヒヨドリの観察さん

2005/02/19 23:41(1年以上前)

鳥越製粉の特歌麿をいつも25kg購入しています。
一番購入単価が安くなるからです。
知人3人に分け、残りを自宅で消費し、なくなったら注文します。

 で、現在の保存方法は:1袋を注文し(受注生産に近い)、受け取ったら、すぐポリ袋に約600g入れ(これが我が家1回の製パン量)、口をシ―ルします。これを25kg全部詰め替えて、保存、発送する。
 子袋を破ったら出来るだけ早く、製パン機にかける。

 最後の1袋まで新鮮な最強力粉で使用できます。

書込番号:3958628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

強力粉について・・・。

2005/02/10 12:01(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > SPM-MP3

スレ主 ヤンヤン ブ〜ンさん

先日、この機種を購入しました。
ロールパンを作りました。(スーパーの強力粉)
で、先日ゴールデンヨット3kgで生地製作し、オーブンで焼いた所、仕上がりは、いまいち・・・。市販の粉で作ると、ふわふわで次の日にもフワフワで美味しくいただけましたが、ゴールデン粉だと、膨らみも少なく、次の日には硬くなってます・・・。
何か、問題でもあるのでしょうか?我が家では、食パンよりロールパンの方が製作するので困ってます・・・。ヤハリ、ゴールデン粉は2割以上混ぜると硬いパンになってしまうのでしょうか?

書込番号:3909868

ナイスクチコミ!0


返信する
よっちゃんずさん

2005/02/17 00:17(1年以上前)

ゴールデンヨットはうちの近所では売っていない種類の粉なので、どういうものかよく判らないので、ご質問のお答えにはならないでしょうが。

私はパン教室に通っているのですが、小麦粉には菓子パン用と食パン用があり、小麦粉の種類そのものが違うと聞いています。

教室では、ロールパンは菓子パン用の粉を使って焼きます。

多分、粉の違いと言うのは、含まれるグルテンの量に差があるのではないかと思います。

菓子パン用の粉で食パンは焼けないが、食パン用の粉で菓子パンは焼けると聞いたこともあります。

菓子パン用より食パンの方がグルテンが多くて、食パンを菓子パン用の粉で焼くとふくらみが足りないとかになるんじゃないのかなと思うんですが。

とかなんとか色々言ってみましたが、ヤンヤン ブ〜ンさんが、うまく焼けない理由は、結局判らないのですが。

それにしても、近くのスーパーで手に入る強力粉の方が上手に焼けるなら、それはそれでうらやましい話なので、それを使えばいいんじゃないかなと思いますよ。

わざわざ遠くの製菓専門店まで買い出しに行ってますから、私・・・。

書込番号:3943813

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤンヤン ブ〜ンさん

2005/02/19 17:23(1年以上前)

よっちゃんずさん回答有難うございます。
私の自宅の近所ではゴールデンヨットが3k入りで700円台で購入出切るので最近挑戦してみた結果でした・・・。
ロールパンには以前使用していた粉を使い、食パンにはゴールデンヨットを使用したいと思います。
有難うございました。

書込番号:3956548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました

2005/02/15 14:41(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH916

スレ主 せるしあさん

千葉県内のK’s電気で9000円で買いました。
917と迷ったのですが、リーガルを使っている妹に
聞いたら、天然酵母パンは自動にこだわらなければ
作れるようなので、こちらにしました。
心配していた音は、洗濯機の脱水くらいの音で、
別室にいたらほとんど気になりません。

書込番号:3936200

ナイスクチコミ!0


返信する
みみパンダさん

2005/02/19 01:45(1年以上前)

9000円かーー安くなりましたね。
天然酵母は、ほしの以外にもあって、白神こだま酵母(ぬるま湯で溶かしてお
く)とか有機天然酵母などは、ふつうの食パンコースで焼けます。
パネトーネマザーもそうだったかな?
種おこしもしなくていいし、ドライイーストで賞パンつくるのと同じ時間で
できるから、便利ですよ。

書込番号:3953732

ナイスクチコミ!0


みみパンダさん

2005/02/19 01:47(1年以上前)

すみません。
賞パンじゃなくて、食パンでした・・・

書込番号:3953741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

焼き上がりは・・・

2005/01/20 12:36(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 パン好物さん

初めまして。
遂に念願のホームベーカリーを購入して、
はしゃいでいます。
ところで質問なんですが、皆さんは焼き上がったパンは、
冷めるまで放置しておきますか?
また、保存にはどのような容器or袋をお使いですか??
私は、冷めてから保存用のジッパー袋へ切って入れてます。
心成しか、翌日には硬くなってしまうような気がします。
ふわふわの焼きたてを維持するには、どのような方法で保存すれば
良いのでしょうか?

書込番号:3807322

ナイスクチコミ!0


返信する
豆腐の味がするパンさん

2005/01/20 17:20(1年以上前)

焼きたてのふわふわを維持するのは不可能に近いような気がします。
うちも焼きあがりからある程度冷めるまで放置し、冷めてからジッパー袋に保存しておきます。
 熱い内に入れると汗をかくし、そのままだと硬く縮んでしまいます。あまり答えになっていませんが、そのままの方法でよいのではないでしょうか。
 紙袋で保存するのも良いでしょう。

書込番号:3808188

ナイスクチコミ!0


スレ主 パン好物さん

2005/01/21 12:39(1年以上前)

豆腐の味がするパンさん
お返事ありがとうございました。
やはり、あの焼きたての感動は持続できないのですね・・・。
今までどおり、ジッパーの袋に入れて冷凍保存することにします。

書込番号:3812089

ナイスクチコミ!0


ayakさん

2005/01/24 00:46(1年以上前)

フワフワにするなら、レンジで10秒くらいチンするとフワフワになりますよ〜。

書込番号:3826569

ナイスクチコミ!0


スレ主 パン好物さん

2005/01/24 12:32(1年以上前)

ayakさん
アドバイスありがとうございました。
早速、試してみることにします。

書込番号:3827981

ナイスクチコミ!0


ヒヨドリの観察さん

2005/02/18 17:59(1年以上前)

パンは焼き上げたその日の内に食べるのが一番美味しいようです。
HBはこれが出来るのが一番の利点だと思います。
翌日以降は
 @蒸し器で蒸す。
 A荒熱が取れた時に、密閉して冷凍保存する。
 Bグルテンの多い強力粉を使用する。
 各製粉メ−カ―の新鮮な強力粉を使用すれば、より柔らかさが続きます。
 又砂糖、ショ−トニングが多めのパンは柔らかさが持続します。
塩が多く、砂糖分が少ないパン(例フランスパン)は焼きたてから堅い。

書込番号:3951094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MAJUaさんへ

2005/01/17 23:45(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 のりこままさん

こんばんは。はじめまして
私はパン焼き初心者です。HBを買って三回ソフト食パンを焼きました。
出来上がりは満足!!焼きたてってこんなにおいしかったのか?
と日々感激しております。
MAJUaさんのレシピで焼いてみたくて、ひかえていたのですが、小麦粉と書いてあったのですが、小麦粉とは強力粉でよいのでしょうか?
初歩的な事がわからずにごめんなさい。
教えていただければ、とてもうれしいです。

書込番号:3795763

ナイスクチコミ!0


返信する
po−piママさん

2005/01/18 18:54(1年以上前)

「強力粉」ですよ〜。
私もこのレシピを拝借して何度も焼きました!
リッチな風味でとてもgoodです。

書込番号:3798749

ナイスクチコミ!0


スレ主 のりこままさん

2005/01/18 22:15(1年以上前)

Po-Piママさん ありがとうございました。
早速!!焼いてみます。
楽しみです。

書込番号:3799839

ナイスクチコミ!0


おいしかったよさん

2005/01/19 22:57(1年以上前)

私も、こちらのレシピで焼いてみました。
ブリオッシュのようなクロワッサンのような
食べ応えのあるおいしいパン!
MAJUaさん、すてきなレシピ、ありがとうございました。
おいしかったですよ〜!

書込番号:3805161

ナイスクチコミ!0


MAJUaさん

2005/02/17 23:24(1年以上前)

のりこままさん、ごめんなさい><
長い間ここを覗いていなかったのでまったく気付かなかったです!
もう遅いですが…po−piママさんが書かれている通り強力粉です♪

最近はアバウトになってきて分量も適当〜に入れちゃったりしてますが
それはそれで案外出来ちゃうもんなんですねぇ。
(一応計りは使いますが、10gぐらい前後しても気にしない・・・)
材料を通半で購入した国産小麦に変えたら風味が全然違ってびっくりです!
ちょっとお高いかもですが試す価値ありです!
天然酵母も使いましたが、とってもよく膨らむので
まだまだレシピ改良の余地あり!?って感じです!

書いてて思ったのですが
私はメープルシロップ付けて食べるのがお気に入りなので
「なら、入れて焼いてみちゃえば?」と・・悪魔のささやきが・・
どうなるんだろーーーーー。今日試してみます!(笑)

おいしかったよさんや、他のスレッドなどでもみなさんにレシピが喜ばれていて嬉しいです〜♪
「おいしかった!」とおっしゃってくださっているスレッドを全部上げるわけにいかないので、
ここに書かせていただきますねm(_ _)mぺこり


書込番号:3948074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最安値かも?

2005/02/17 19:24(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 まいゆりさん

昨年6月に14000円でBT−103を購入しました。
友人たち12人でまとめて購入したのですが、14000円はかなり安かったと思います。
購入店は今は吸収合併された八○○ムセンです。

書込番号:3946688

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング