このページのスレッド一覧(全3397スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年2月12日 23:05 | |
| 0 | 4 | 2005年2月11日 09:39 | |
| 0 | 5 | 2005年2月10日 21:15 | |
| 0 | 3 | 2005年2月10日 16:52 | |
| 0 | 2 | 2005年2月10日 11:41 | |
| 0 | 2 | 2005年2月10日 00:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ずーっと、このHPを見ていて象印と悩みに悩んでSD-BT103を購入しました。
明日から手作りのパンが毎日食べられるかと思うとワクワクしております。
ちなみに価格はビッ○カメ○で1万6300円にポイント13%でした。
ヤマ○電○で1万5,800円だったと言ったところ、この価格にしてもらえました。交渉というか、言ってみるもんだなぁと痛感しております。
色々なミックスもしたいし、酵母パンも楽しみ!!
みなさんのレシピも参考にさせていただきます!!
0点
ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917
ただいまHB購入で悩んでおります(夢にみるくらい・・・)
ナショナルのSD-BT103か、MKのHBH917で!!
初めはナショナルと決めていたんですが、生地作りでこねる力が弱いと聞きました。
ナショナルとMKを比べて食べたことが無いのでわかりませんが焼き上がりはどうなんでしょう?
どなたか食べ比べた方、「私はこちらを推薦します!!」と言う方、教えて頂きたいんですが・・・お願いします。
0点
2005/02/09 20:40(1年以上前)
こちらのホームページの「ベーカリーカタログ」というのが参考になるかもしれません。
http://homepage3.nifty.com/marimari/bakery/index.htm
書込番号:3907272
0点
2005/02/10 15:36(1年以上前)
せるしあさん有り難うございます。私もmariさんのHPで書き込みを読んでいました。
皆さんの熱い書き込みを読むとますますHBが欲しくなってしまって・・・(笑)
知り合いにもナショナル、象印のHBは持っていてもMKを持っている方がいなくて出来上がりがどんな物なのか不安です。食パンばかりでは無く、生地作りコースから色々なパンに挑戦してみたいです。
書込番号:3910432
0点
2005/02/10 22:24(1年以上前)
私は象印のBB−HS10を使っていましたが
つい最近MKの917を購入しました。
知り合いの方がナショナルを使っていて、
デザインもお洒落だし、パンもふわふわで美味しかったので
「2台目はナショナル!」と思っていました。
いざ購入!となり、私も色々HPを参考にさせて頂きながら検討した結果
MKに決めました!!
決め手は「冷めても美味しい」です。
焼きたては勿論、冷めても本当に美味しいと思いました!
音は確かに静かとはいえないし、デザインも決してお洒落とはいえませんが
私はMK大満足!しています。
書込番号:3911972
0点
2005/02/11 09:39(1年以上前)
キララコさん有り難うございます。決め手の「冷めてもおいしい」というのはすごく惹かれますね。
今週末はMK917を求めて電気店巡りします!!
書込番号:3913891
0点
ここの書き込みを参考にして念願のHBを購入しました。
毎日、食パンと菓子パンを作っています。
けどこれはどうなんだろうと、小さな疑問がたくさん出てきました。
さつまいものパンを焼きたいのですが、サツマイモを入れる
タイミングがミックスコールがなってからとありますが、
BT103は自動投入ですよね?
この場合はどうしたらいいのでしょうか?
どなたか教えて頂けないでしょうか。
0点
2005/02/04 00:03(1年以上前)
私もさつまいもパンを作ろうと思って、時計を片手に観察してみました。ドライイーストの普通の食パンで、スタートから約1時間後のねかし中、1時間10分経った頃、ねりが始まりました。そしてその後、自動投入が開く音。そこでフタを開けて上からさつまいもブロックを入れたのですが、こねる速さが速くて、いもブロックが飛び出しそうな勢いでしたので、あわててフタを閉めて、ピンクの上フタを開けて、投入窓から入れました。ちょっといもが多過ぎたのか、背が高く柔らかすぎるができてしまいました。次はいもの量と水加減を変えてみようかと思います。ということで、気温などの条件で多少変わることがあるかもしれませんが、1時間10分〜15分後くらいに自分で入れるということになります。
書込番号:3879014
0点
2005/02/06 19:38(1年以上前)
私もサツマイモを入れてみたいのですが、分からない事があるので教えてもらえませんか?
サツマイモは柔らかくしてから入れるのですか?どのくらいの大きさで?何グラムくらい入れられるのかな?
試してみた感想を教えて下さい(*^_^*)
書込番号:3892651
0点
2005/02/08 08:28(1年以上前)
こんにちわ。先日サツマイモパンに挑戦しましたよ。超うまかった!主人もとっても気に入ってました。
私の作り方は、サツマイモ中くらいの大きさのものの一本弱を8ミリから1センチに切り、少しさらしたのち、生のままレーズンナッツ容器にいれます。このときピンクの蓋は浮き上がっていても大丈夫!たくさんお芋を入れちゃいます。投入されたあとはちゃんと蓋されてますよ。
出来上がりのパンにも何の影響もなかったように思います。
試してみてくださいね。
書込番号:3900230
0点
2005/02/10 16:26(1年以上前)
生イモで良いのですか!しかも乗っけとけば蓋が浮いててもOKとは!これは是非とも試してみなくては!おねぼうさん、いい情報ありがとうございます♪
書込番号:3910577
0点
2005/02/10 21:15(1年以上前)
色々と参考になりました。
さつまいもパンがミックスコールで焼けるなんて、
考えてもみませんでした。
早速、焼いてみたいと思います。
書込番号:3911613
0点
質問です。
自動投入できないモノ(洋酒漬けのフルーツやベトつくドライフルーツなど)を入れて焼きたい場合どうしたらよいのでしょうか?
先日、ベトベトしていて自動投入できそうもないドライフルーツだったので、始めから入れて焼いてみたら粉々に粉砕されて焼けてしまいました。。途中で投入するタイミングなどご存知の方、教えてください!
0点
2005/02/08 17:08(1年以上前)
続きで。
どうにかして自動投入させるワザはあるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします!
書込番号:3901697
0点
2005/02/09 16:15(1年以上前)
同じ機種を使ってます。自動投入されるのは、普通の食パンコースで1時間10分後だったと思います。レーズンナッツ自動投入で設定してスタートして、カチャッと音がしたときにフタを開けて入れると、そのときだけ羽がゆっくり回るからちょうどいいですよ。
がんばってくださ〜い♪
書込番号:3906362
0点
2005/02/10 16:52(1年以上前)
活躍中。さん、返信ありがとうございます。
さっそく時間を計って作ってみます。
自動投入コースと手動投入コースで選べれば便利なのになー、手動コースの時はブザーでお知らせしてくれるとか。。
書込番号:3910659
0点
普通のパンは それなりに焼けるんですが・・・
米粉MIXで焼いても膨らまないし、高い割りにイマイチ。
(3回やって全てなんです)
餅つきは、途中で羽根が取れてしまいます。これも3回やって3回とも。
なんか基本的なところで×(バッテン)
かなり期待はずれ。_| ̄|○
0点
2005/01/25 11:22(1年以上前)
そうなんです!今朝焼きたての念願の米粉パンを食べたくてタイマーセットして先程いただいたのですがこんなもんなのでしょうか・・・?寝坊して出来上がってから1時間くらい経ってしまったからなのでしょうか?普通のパンのように蓋の方まで膨らんだりせず市販の食パンの半分の高さ。しっとりしているからか、切るとボロボロとして、モッチリというのとは違うような・・・とにかく期待していたのと違うんです!やり方次第では美味しく変わるのでしょうか???こういうものなのでしょうか?教えて下さい!
お餅は正月に大活躍しました!1回目変な音がすると思ったら羽がとれてびっくりしたけど、次からは気を付けてグッとさすと取れていません。落花生を混ぜ込んだのが大好きです!!!
書込番号:3832500
0点
2005/02/10 11:41(1年以上前)
私はこの品物でお正月餅をツキマシタ!結果、羽が取れました・・・。
改善されればいいのですが・・・。
書込番号:3909802
0点
はじめまして! 購入検討中なのですが、、、天然酵母パンを焼く場合、りんごなどから自家培養した天然酵母を使って焼くことはできるんでしょうか、、? たしか市販品は粉状だったように思うのですが、同じように扱えるのでしょうか? また、豆乳メーカーで作った豆乳やおからを入れたいのですが、どなたか試された方がいらっしゃいましたら配分等教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。
0点
2005/02/09 21:20(1年以上前)
>りんごなどから自家培養した天然酵母
発酵力が弱いと思いますので、HBそのままの設定では
難しいと思います・・・。
書込番号:3907423
0点
2005/02/10 00:07(1年以上前)
ありがとうございました! やっぱり、天然酵母は購入したほうが うまくいきそうですね、、。 掲示板を見ていると、みなさん工夫して楽しくパン作りなさっててすごいなあと思います。私も、早く購入して楽しみたいと思います。
書込番号:3908482
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)




