ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(13767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ナショナル103 or MK917

2004/10/12 22:08(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 さあ買うぞぉ!さん

ナショナル103か、MK917で迷いに迷ってます。
 食パンの好みはソフト系。
 音はある程度我慢できる。
 掃除がしやすい方がいい。
 イーストの自動投入はあった方が便利と聞いたので、欲しい。
 ケーキ機能も欲しいけど、それほど美味しいんじゃなければなくてもよい。
 レーズンなどの自動投入は便利?
 パン作りは全くの初心者なので、簡単なのがいい。
以上の点で甲乙つけるとしたら、ずばりどちらがオススメですか?

 
 
 
 

書込番号:3378929

ナイスクチコミ!0


返信する
ウェブコムさん

2004/10/22 15:50(1年以上前)

ウチは家内へのプレゼントにと思っておりますが、
評価・掲示板から見てナショナル103の方が
無難かと思われますが。。。

書込番号:3412347

ナイスクチコミ!0


スレ主 さあ買うぞぉ!さん

2004/10/23 15:53(1年以上前)

ウェブコムさん、レス、ありがとうございます。
私もいろいろな掲示板など覗いてみて
初心者の私にはナショナルがいいかも、と思い始めていました。
ミックスコールがあればなぁという意見が多かったので、
103買った途端、ミックスコール付きの新機種出たりしないかが
ちょっと不安ですが。
ま、家電はどれもそういう運命持っていますものね…。
それにしても奥様へのプレゼントとは羨ましい!!
私も早速主人にウェブコムさんの書き込み見せて
誕生日プレゼントに買ってもらう作戦に変更したいと思います!

書込番号:3415563

ナイスクチコミ!0


yumippeさん

2004/10/24 23:35(1年以上前)

もう購入してしまいましたか?
私もナショナルの103と迷って、結局MKの917を購入しました。
決め手は、
ナショナル:レーズン自動投入は容量が少ない
      パンが固めの焼き上がり
MK:こねる力が強いのでパンが美味しい
   ヨーグルト・中華まん生地などメニューが豊富
   (ケーキ機能はないですが、マフィン風という似たような機能有)
…でした(いろんなページの口コミを見て)。
実際、2回焼きましたが、簡単で美味しくできました。フッ素樹脂加工の
ような感じでお手入れもとても楽です。音はこねる時のみなのでそんなに
気になりませんでしたよ。
ナショナルの方がわからないので比較できませんが、私はMKの917で
大満足でした。ちなみに私も夫に誕生日で買ってもらいました。

書込番号:3420706

ナイスクチコミ!0


スレ主 さあ買うぞぉ!さん

2004/10/25 20:42(1年以上前)

旦那との交渉も成立し、明日にでもナショナル103を
買いに行く予定にしていましたが、
うう…。
このタイミングで同じ選択肢で迷って917を買ったyumippeさんの大満足カキコ見ると、
ナショナル103を買って間もないのに不調が続いてるというカキコをここのとこ続けて見たことも
あり、また揺らいでしまっている自分がいます。
すみません、優柔不断で…。
でもどんなに迷っても買えるのは一台ですから
最後まで悩み倒して、納得した上で買おうと思います。
あとは縁みたいなものかしら…。

書込番号:3423244

ナイスクチコミ!0


パナロンさん

2004/10/28 02:45(1年以上前)

うーーん、どうなのかなあ?
私は、MK916から、ナショナルのSD−BT102(ひとつ前の機種)に買い直したんですが、ふっくらできてとても満足。
焼きたてがおいしいって思いました。
MK916は、焼きたてより翌日トーストしたほうがよかったという不思議な
感じでした。
1.5斤用のためコネ不足だったのかなあ?とも思うのですが、ちょっと
不満で、4年経って、思い切っての買い直し。
すごくびっくり!おいしくて、パン作り熱復活です。
あと、粉でもふくらみは左右されます。でも焼きたてがおいしいのは、変わらないです。
ふっくらが好きな人なら、ナショナルかな?ちょっとどっしりが好きなら、
MKとかリーガルだと思います。
おもちもつかせたいなら、サンヨーとかね。
十分検討してみてください。

書込番号:3431272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2004/10/29 00:00(1年以上前)

もう購入されましたか?MKとナショナルどちらにしましたか?
わたしも、一度はナショナルにきめましたが、またまたMKと迷い
はじめました。決め手などをおしえてください。

書込番号:3434143

ナイスクチコミ!0


yumippeさん

2004/11/01 21:05(1年以上前)

MKしか使ったことないので、比較はできないのですが、MKもパンはふっくらですよ。
特に「ソフト食パンコース」があるので、これで焼くと本当にふわふわです。
機能や焼き上がり等、各メーカー・各機種の比較は下記サイトが一番参考になりましたよ。

http://homepage3.nifty.com/marimari/bakery/

書込番号:3448825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2004/11/02 20:30(1年以上前)

大変参考になりました。ありがとうございました。
メニューの豊富さからも、MKにひかれはじめました。
イースト自動投入機能がなくても、タイマーで焼いた際に、ふくらみが足りないなんてことは、ないですか?

書込番号:3452424

ナイスクチコミ!0


yumippeさん

2004/11/02 22:14(1年以上前)

まだタイマーは試したことがないのですが…。
一応、取扱説明書には「強力粉を山形に入れて、そのてっぺんをくぼませてそこにイーストを置く」よう書いてあります。
それだと、こね始めるまでイーストが濡れないので大丈夫だと思います。
毎回1斤焼いてますが、ふくらみ不足を感じたことはないですよ。
今日もかぼちゃパンが美味しくできました。

書込番号:3452916

ナイスクチコミ!0


スレ主 さあ買うぞぉ!さん

2004/11/05 22:27(1年以上前)

ご報告が遅くなりましたが、ついに買いました!・・・ナショナル103。
迷って迷って、主人とも相談して、最終的な決め手はイーストの自動投入かな。
肝心なパンの感想ですが、美味しい〜!!
ド初心者の私でも耳サクサク、中ふわふわのふっくら膨らんだ食パンを作る事ができました。
子供らも焼きたてのあつあつを奪い合いながら食べてました。
ご飯党だったはずの主人も「美味い!」と2切れ目、3切れ目に手が伸びていました。
ただ、ケーキコースで作ったパウンドケーキは、
個人的にいまひとつだな(焼きが足りない感じ)と思いました。
今晩たった今、初のタイマーを仕込みました。
レーズン&ナッツ自動投入による出来上がりと音がどれくらい気になるか、
明朝確かめたいと思います。
ナショナル、MK、双方の色々なアドバイスを下さった皆さん、ありがとうございました!
2台目購入はまだずっと先でしょうが、
このままナショナルを気に入って2代目もナショナルにするか、
次はMKを試してみたくなるか、そのときはまたじっくり悩みたいと思います。

書込番号:3464635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お手入れについて

2004/11/03 15:52(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 もりいくさん

お手入れについて教えてください。BT103を買おうか迷ってますお店に見に行きましたが、ふたに水蒸気を逃がすような穴がいっぱいあり、ここに水蒸気がたまったらどうやって掃除すればいいんだろう (><;)なん考えてます。馬鹿みたいな質問ですが、ふたの中が汚れたりしないんですか?教えてください。

書込番号:3455658

ナイスクチコミ!0


返信する
aaabbbさん

2004/11/04 21:26(1年以上前)

穴は開いていますが、炊飯器みたいには水蒸気は噴出しません。したがって手入れにそれほど手がかかることはないです。
汚れるとすると、イースト溜めの出口(ふたの裏側)にイースト粉が少々こびりつく、レーズンなどのべとつく果実を自動投入する場合は、自動投入気をはずして水洗いする程度ではないでしょうか?
それより、焼き終えた後にパン釜と羽の間にこびりついたパンを取るほうが面倒ですが、これはしかたないですね。水ですぐにふやけるのでいいのですが。。。

書込番号:3460623

ナイスクチコミ!0


スレ主 もりいくさん

2004/11/04 23:16(1年以上前)

aaabbbさんどうもありがとうございました。
さっそくBT103買ってパンを焼いてみます。(^^)

書込番号:3461228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入すべきか迷っています

2004/10/31 21:08(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

スレ主 金ちゃん印さん

半年前から迷っており、ナショナルは発売から日がだいぶたっているし、リーガルは不明だし、でこの製品が出たので決めようと思っています。購入された方の率直な意見。ほとんど良かったと思いますが、良い点、悪い点があれば教えてください。お願いします。

書込番号:3445249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2004/11/03 20:58(1年以上前)

ナショナルとリーガルとMKが候補内ということですね?
まず、メーカーに問い合わせた訳ではないですが、以前リーガルの
機種はMKが技術提供していると聞きました。
確かにあるサイトで、仕様も似ていてコース設定は全く同じなのを
見ました。ただ、今のところ天然酵母対応機種は出ていませんからね。
MKは917での質問ですからこの機種との比較ですが、ナショナルは
SD−BT103か152かどちらを候補にされてたのでしょうか?
私は実際には103も152も使用してませんから、私個人の条件で
比較検討した範囲だけで書きますね。

【必須条件】917  103  152
 横長型   ○    ×   ○    
 1.5斤   ○    ×   ○
 天然酵母  ○     ○    ○

103に関して、売りのミックス材の自動投入ですが、アレンジに
よっては設定容器の容量が小さい。水分含有が多い材料とか季節に
よっては問題があるようです。
そしてミックスコールがないので手動で投入したい時のタイミングが
分かりにくく、投入を忘れやすいと思います。
しかし就寝中のタイマー使用が多く、基本的なメニューでいい場合なら
便利で静音性も高いので向いていると思います。それと1斤用なので
その分コンパクト。

MKは本来のパンメニューが細かく選択(焼き加減も)できる上、
その他のメニューも豊富です。
ドライイーストの後入れをしたい場合は2、3回作ればタイミングも
分かります。
917に関して、ナショナルにはない肉まん、ジャム、ヨーグルト等の
コースは期待してなかったのに付加機能以上の出来で得した感じです。
味や食感は材料の種類や好みにもよりますが、皮が薄く仕上がり、
2、3日後でも硬くなりにくいというのがよく聞く意見です。
価格も機能、容量から言えば、ネットショップによっては一番安価で
購入できると思います。
唯一劣る点は音でしょう。でも捏ねる時だけですし、クイジナートの
ハンドミキサーやFPも同様なので個人的には問題ではなかったです。

分かりにくい説明になりましたが、金ちゃん印さんも絶対必要条件から
絞っていって、納得と妥協の検討の上で決めてください。
いずれにしろ、パンがお好きならHBは買って損はしないとだけは
言えますね。(*^^*)

書込番号:3456678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヨーグルトのお味は?

2004/10/26 22:26(1年以上前)


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917

スレ主 うちわ321さん

はじめまして。HBH971の購入を検討している者です。ヨーグルトコースがありますが、ヨーグルトの出来や味はどうでしょうか?市販のものと比べて酸味が強かったりはしませんでしょうか?

書込番号:3426902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2004/10/31 15:01(1年以上前)

まず917の説明書によれば、規定の発酵時間は6時間で、
「時間が長くなるほどしっかり固まり酸味が強くなる」と
記載されてます。
30分単位で時間の長短が変更できるので、後は好み通りに
調整できますよ。
ただ、材料の鮮度、種の分量によって固まり具合が変わる。
冷蔵庫に移してからも余熱でさらに固まる。とのことです。
ちなみに私は明治ブルガリアヨーグルトを元種にして、
規定時間と規定量(牛乳500ml、ヨーグルト大さじ2
約30g)で試しましたけど、味は酸味が少なく
とってもマイルドでしたよ。
固さは元の明治…が混ぜるとしゃぶしゃぶだけど、
元のより混ぜてもほど良い固さでかえって丁度いい感じに
なってました。
他のメーカーでの元種はまだ試してませんが、予想以上に
おいしいものができるので大満足です。


書込番号:3443858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パニエーレのケースについて

2004/10/11 04:23(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103

スレ主 きのねさん

103を使って早3ヶ月…。主人が羽をどこかへやってしまい、1ヶ月ほどパンが焼けないでおります(/_;)

皆さんは焼いたパンの保存はどうしていますか?
うちはケースはないので、さめたら切り口にラップをして、スーパーのビニールに入れて保存しています。
この情けない状態から脱したいのですが、パニエーレのパンケースだと蓋をしておけば、切り口が乾燥したり耳の部分が硬くなったりする事はないのでしょうか?

それと、ブレッドナイフはパニエーレとウエンガーで迷っているのですが、どちらがいいのでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:3372155

ナイスクチコミ!0


返信する
コアラララさん

2004/10/11 10:22(1年以上前)

私は、焼いたパンは、数時間は熱を冷ますため、あみのようなものの上に乗せておきますが、その後は、パニエーレのパンケースにしまいます。切り口が乾燥したりという事を経験した事はありません。焼いたその日に食べなかったものは、だいたいトースターでもう1度焼いて食べるので、気にならないのかもしれませんが・・。ブレッドナイフはパニエーレについているもので充分だと思います。ウエンガーのナイフを使った事がないので、ウエンガーのナイフがどの程度優れているのか、比べられませんが・・

書込番号:3372738

ナイスクチコミ!0


YNWさん

2004/10/13 14:34(1年以上前)

ウエンガーは、ミミ無しのやわらかいサンドイッチや完熟トマトなどでも、よく切れます。でも、他のパン用ナイフを使ったことがないので、比較は出来ませんが・・・。
ウエンガーに限らず、刃渡りの長い方が、切りやすいと思います。

書込番号:3381248

ナイスクチコミ!0


スレ主 きのねさん

2004/10/15 00:31(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。
どちらもよく切れそうで、ますます悩んでしまいそうです(^^)
もう少し考えて、購入したいと思います!

書込番号:3386215

ナイスクチコミ!0


ぱんでぱんさん

2004/10/15 13:01(1年以上前)

家庭で焼いたパンは焼きあがった時から劣化していくもので特に、リーンなパンほど風味は落ち易いです。(保存料などがはいっていないため)
人肌くらいに冷ましてから(パンをおいしくするのに必要です。適度に水分と風味がパン全体に広がるため)、カットし食パンなら1枚〜2枚づつラップに包みビニール袋に入れて冷凍し、食べる時に自然解凍するか、凍ったままトースターで焼いてしまうかが一番良いと思います。
電子レンジはお勧めしませんが、どうしてもすぐ食べたい時は500wで30秒?弱かけて様子を見てまだ凍っているようなら10秒づつかけて絶対に熱くなりすぎないようにして直ぐ食べるようにしたらイイと思います。

パニエーレのケースですが、ゲージ?ガイド?がホームベーカリーの機種よっては高さがあわない場合もあります。日本は湿度が夏は高く、冬は低いので、パンを常温で保存するには向いていないのです。どうしても常温で保存するなら樹脂製ではなく素焼きのものがいいかもしれません。

ナイフはウェンガーのナイフの右に出るものは無いような...パニエーレよりしっかりした作りです。
いままで、普通の包丁で切っていたならパニエーレでも ”おぉ〜!”と感動しますが、切る際にパンくずが少ないのはウェンガーだと思います。

長々と書いてしまいましたがご参考になれば幸いです。

書込番号:3387386

ナイスクチコミ!0


YNWさん

2004/10/30 17:25(1年以上前)

スケーター 食パンカットガイド(低下1000円)も、便利です。パニエーレと違って、ガイド機能しかありませんが、代わりにすごくコンパクトで重宝してます。うちでは、切った後ジップロックの袋に入れて冷蔵庫か冷凍庫で保存してます。

書込番号:3440059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SPM-MP3買いました

2004/10/30 14:30(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > SPM-MP3

スレ主 みいみいみいさん

お餅を作りたくて、餅つき機の購入を考えました
頻度を考えて、月1-2回だともったいないかな? と思い パンも焼けるものと選択肢を広げたところ、この機種しかありませんでした
とても悩んでいたのですが、こちらの書き込みで「米粉パンはとってもおいしい!」とありましたので、思わず購入 機械と一緒にMIXも購入しました が Y電気で24000とあったので、勝手にポイントをひけば22000円位と思い込み、購入したところ ポイントは付かない事が判明、もう買う気まんまんでしたので、多少高くてもいいやと購入
即、米粉パンを焼きました みなさんの話だと朝起きると「パンの良い匂いがする」 しないじゃん! しかも小さくて重い しかもだまになってるし こんな酸っぱいパン どこがおいしいんだろ・・・ 初めて機械で焼いたパンにがっかり・・ 丸一日悩みに悩み もう一度 膨らまない理由を検討し まさか!と思いつつも、MIXの賞味期限をみたところ賞味期限切れ みなさん〜賞味期限は必ず確認して購入しましょう あまりの嬉しさに普段は必ず見る日付も確認せずに購入してしまいました しかしこちらの電気店の管理と対応のずさんさに、ちょっとがっかりしました MIXをつかわず、米粉のレシピを参考にさせて頂き次はおいしい米粉パンを焼こうと思っています
 使った感想は とても楽 洗い物もほとんどなく たたく・のばす などの力仕事もいらない 勝手に焼きあげてくれるので嬉しいです
また、羽根のおそうじも楽ですが、ビス止めしてある部分が無くなると掃除はもっと楽になるかもしれません 多機種はどうなのでしょう?
羽根の入り込む部分が、ぽっこり空いてしまう という話も聞きますが
きれいに、すっととれてへこみが気にならないできれいな形になります
(初めて焼いたボテッ〜パンははっきり残りましたが・・)
 また、お餅も とっても簡単
掃除がパンよりずーーーーと楽です
オペレータさんに掃除の仕方を聞いたときは、すぐに水をつけないと、くっついてしまいます と言われましたが
サンヨーのマニュアルどおり 水につけないで放置してください との指示通りにすると とってもきれいにとれます パリンパリンとおちます お餅を作ると、掃除が・・・ と思っている方 そんなことはありません パンだけでなく、お餅も是非作ってみてくださいね

書込番号:3439516

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング