
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年8月2日 14:52 |
![]() |
1 | 1 | 2008年10月4日 12:34 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月13日 17:18 |
![]() |
1 | 0 | 2008年4月29日 22:06 |
![]() |
3 | 0 | 2008年2月13日 21:44 |
![]() |
5 | 0 | 2007年11月4日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-PH5
非常に満足しております。
あるネットショップでIH専用鍋付き(さらに天ぷら鍋もセット)で
1万3千300円(送料・代引き手数料込み)で奇跡的な発見をして、即購入。
ヤマダでPH30を購入予定でいたものですから大満足です。
音も気になりませんし、ずっしりしてるので非常に安心な感じ。
軽すぎる物を使いたくなかったので最高です。
持ってるホットプレートやグリル鍋が大きすぎて、なかなか出せなかったので
すが、こいつなら小さくて使いやすいし、専用鍋もしっかりしていてオススメ
できます。火力もなかなかハイパワーでしたよ。まだ 最強にしてもいません。
ちなみに、もう僕が買ったのが一点で売り切れになったようです。
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-VSW33D
家は元々東芝製ハロゲンランプのクッキングヒーターを使っていましたから、200Vはヒーター下に設置済みです。
ダイキンのトリオシステムと言う温水器を東芝製温水器へ交換するついでに、価格コムで買ったこの機種を設置業者に取り付けてもらいました。
コンセントの形が東芝製と違うので、ナショナル製に対応するコンセントを部品の実費のみで施工して頂きました。
特に説明書を読むまでも無く、とても操作が簡単で大変良い物を導入したなと思っています。
ガスやハロゲンランプと違い、なによりキッチンが暑くならないと言うのが最大のメリットでしょうか?
お湯もハロゲンより速く湧きますし、恐らくガスよりも速いのではないかと。
築18年のマンションですが元々オール電化となっており、温水器にエアコン、ハロゲンヒーターが200V仕様となっていますから、容量も60Aと十分です。
夫婦二人なので月々の電気代も参考にはならないでしょうが、エアコンと暖房を使わない時期で月に18000円前後、エアコンまたは暖房を使う時期で28000円前後になっていました。
温水器とヒーターを同時に交換しましたから、今後どの程度電気代が下がるか、ちょっと楽しみです。
1点

お二人の割に結構、電気をお使いですね。
その後、電気代はどうなりましたか?
書込番号:8452932
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-VSW33C
正直言ってちょっと驚きでした。
型落ち×2のIHですが、定価の半額より更に安く手に入るってことに頭クラクラしました。
いい物をより安く!電化製品は型落ちを!見たいな感じです。
もちろん、価格コムを利用して購入したのですが昨日注文して今日届くってどうですか。
これって今時普通なんですかね。
流通業界の方ご苦労様です。
取付場所には既に200V配線工事済のため、現在あるガスコンロを外してIHを取付する
のは自分でやろうと思っています。
取付後にまたレビューに書き込みしたいと思います。
ちなみに料理はできません〜。
0点

33C新品がまだありましたか!
よほど過去に良い行いをしているんでしょう。
普通はそういった事柄にやすやす出会いません。
間違いなくラッキーですよ。
書込番号:7802204
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-PH30
ヤマダで\9480ポイント5%(実質\9006)で購入しました。
実質でいえばここよりも安かったのでいいかなと思いました。
鍋の位置がカセットコンロ使用時よりも低くなったので鍋を覗きこむ必要がなくなりました。
テレビの音が聞こえないほど音がうるさいという書き込みが気にかかっていましたが
改良されたのか最大火力にしてもそこまでうるさくありません。
カセットコンロに比べれば音はしますが鍋の沸騰音+ファンの音程度です。
よほど静かな食卓で神経質な人でない限り許容範囲の音です。
火力については鍋物を一から作るとなると時間がかかりますが
具を追加して再加熱するぐらいであればすぐに煮立ちます。
液晶部分にバックライトが付いてると良かったかなと思いました。
1点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-PH30
使える鍋がないなどの書き込みがありましたが、私が3年以内に購入した鍋は全て使用できました。
かなり重宝しています。
大量のお湯が沸くのが遅いかも?という評価もありましたが、蓋をして沸騰させればそこまでイライラするほど時間はかかりません!
一人暮らしで、備え付けの電化コンロの機能性が低すぎて料理しにくい!と思ってる人にはお勧めです☆
3点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-KG22B
両方の実家がIHを使用して好評だったので、検討していたのですが、一番のネックは、20数年前のマンションで、最大容量が40Aで、はたして4KW(約20A)のIHを使用できるのかが問題でした。
電気工事関係の仕事をしており、モニター感覚で、購入しました。
実際、配線も天井が、コンクリートなので、VVF2.0mmをモールで、天井の際、壁際に露出配線をしましたが、意外とすっきりして、リフォームせずに、IHと20Aブレーカー(2P2E)の交換だけで出来ました。
電気容量は、当分30Aで使用しようと思います。一回だけ、朝、洗濯乾燥機と、レンジ、IHの3KWを使用したら、ブレーカーが落ちましたが(当たり前ですが)、かみさんもこれと、これをいっしょに使用した、落ちると認識して、注意すれば、何とか夏までは30Aでいけるかなという感じです。
ただ、これは、うちの家族の使用であり、すべての家庭に、通用するものではありません。
うちは、3人家族ですが、5人家族だと、電気使用量が多くなるので、A(アンペア)制限があるご家庭には、厳しいかもしれません。
最大容量が決まれている集合住宅の方で、IHを検討されて、電気の容量で不安がある方には、参考になるかなと、レスしました。ただ、単相2線式は200Vが入りませんので、注意をしてください。
IH自体の使用ですが、実家は臭くなるとグリルを使用してませんが、うちは、購入してすぐに、サンマを焼いて、すごくホクホクしておいしかったです。また魚を裏返ししないのが、いいですね。
あと匂いですが、6回焼いて、今日初めて、グリルのお手入れ機能を使いました。完全ではありませんが、ほとんど匂いがなくなっていました。
電気代、ガス代の差は、まだ出てませんが、原油高による物価の高騰で、IHを購入したことで、より節約をしていこうと思います。
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
IHクッキングヒーター・IHコンロ
(最近5年以内の発売・登録)





