ナショナルすべて クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(504件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

健康に悪い?

2005/03/06 10:07(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-SHSW32A

IHはかっこいいし、安全ということで導入しようかと
思いましたが、どうやら電磁波が相当出るみたいです。
目に見えるものじゃないから分からないけど、海外では
電磁波に厳しいので売ることができないみたいなんです。
白血病も恐いですし小さな子供もいますので悩んでいます。
母はIHを使ってすぐにガスに変えていました。
あまり上手に料理をしないのでIHでもいいかと思いましたが
どうなんでしょうか?
最近のビルトインコンロでもかっこいいのもありますし。

書込番号:4028228

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/03/06 13:33(1年以上前)

電磁波をあまり気にすると携帯電話も使えませんし、放送局の送信所近くの方は全員病気という話になりますよね。ですからそれほど神経質になることは無いと思います。
http://www.ihcook.gr.jp/a_2.htm#a14

書込番号:4029133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/13 12:46(1年以上前)

はじめまして

こんな考えもあります。

http://www3.ocn.ne.jp/~sumai/konnamono.htm#kon-22

書込番号:4277553

ナイスクチコミ!1


ogitkunさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/02 00:05(1年以上前)

偏見だと思いますね、その意見。
実際に使ってみて、次のように感じました。

>電気工事が危ないかも
かもですから。
ガス漏れも危ないかもね。ガス中毒に爆発・火災。

>鍋が非常に重い
えーおおげさ。そこまで重くなかった。
どんなデカさですか?

>IHヒーターでは上昇気流が発生しない
弱いだけで発生する。調理しているものには気温よりも熱がある。
しかも、換気扇も吸うので排気は十分加速されている。
八方ってどんな料理?それはガスでは飛ばないの?油炒めのつぶつぶなど。
さては、料理したこと無いんでしょ?

>消費はエアコンの6倍
どのエアコン?どんな条件で?
ガスと比べて高いですか?

>火力が弱いのではと言う消費者へ
まったく事実と異なる。
実勢に使用していない人の意見。
この人こそ、料理をしたことないんじゃないの?

>電磁波は体に安全か
被害の報告は未だにありません。
(携帯やPCモニターも含めて←すごい電磁は出ているらしいよ)
ガスの火災や中毒はよく聞く話かな。

とまあ、2年も前の話をしていますが、
電化製品も常に進化しているって言いますよね。
でもガスは、
大して変わってませんから。残念。

書込番号:4393158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/06 22:18(1年以上前)

結局はガスを否定している意見ですね、、、。
電気屋さんかなぁ。

>電磁波は体に安全か
被害の報告は未だにありません。
(携帯やPCモニターも含めて←すごい電磁は出ているらしいよ)
ガスの火災や中毒はよく聞く話かな。

第2のアスベストにならないことを祈ってます。

消防もIHの火災に注意を促しています。
http://www.bousaihaku.com/cgi-bin/hp/index2.cgi?ac1=B311&ac2=&ac3=3624&Page=hpd2_view
ガスははじめから「危険だ」の認識で人は注意してますが、
IHは「安全だ」の認識で使用すると危険ですね。

>とまあ、2年も前の話をしていますが、
>電化製品も常に進化しているって言いますよね。
>でもガスは、
>大して変わってませんから。残念。

IHとガスの比較実演を両方の主体のを見たことありますが、
ガス機器も進化していましたよ。
>大して変わってませんから。
いつからのことを言っているかわかりませんが、、、。

結局、購入する人の判断ですから、
ガス会社さんのショールームと、電力会社さんのショールーム、両方へいってみて判断することをお勧めします。

書込番号:4484034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/10/18 21:26(1年以上前)

ノアゾウさんの紹介コメントは確実に偏った記述ですよね。
最終的に家庭の光熱割合なんですよ。
ガスで全てを賄っている家(照明もガス灯って事は無いと思いますが)にはIHは不向き(電気料割高)ですし、コンロだけがガスってお宅はすぐにでもIHに変えるべきですね。(オール電化契約になり相当安くなります)
あっしの家は後者でガスの基本料を払わなくて済むようになったので確実に月の光熱費は下がりました。
しかし、中華なべ振り振りって料理をしたい人にはストレスな器具かも。
面から放すと熱が伝わりませんからね。

書込番号:4513433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

KZ-SHS32Aとの違いは

2005/02/28 07:06(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-HS32A

スレ主 ふく@兵庫さん

どこに違いがあるのでしょうか?
メーカーHPでは価格も同じですが・・・

書込番号:3998898

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2005/03/25 23:46(1年以上前)

S付きはシルバータイプのようですよ、下記で比較してみて下さい。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=KZ-SH32A
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=KZ-SHS32A

書込番号:4115989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

悩み中

2005/02/17 21:43(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-SHSW32A

スレ主 メルメルメさん

この機種か 三菱の75cmか悩んでいます。 皆さん 何かご意見よろしくお願いします。

書込番号:3947371

ナイスクチコミ!0


返信する
ユッコ2150さん

2005/03/04 23:13(1年以上前)

私は、日立 HTW-4WFSを購入しました。人気はなかったが、値段が123,460円に惹かれました。凄く、いいですよ。最初は、オ−ルメタルを考えましたが、色々ナベも今は、使用できるのでこれで十分です。

書込番号:4021105

ナイスクチコミ!0


スレ主 メルメルメさん

2005/03/05 18:04(1年以上前)

ユッコさん ありがとうございます。結局 このサイトの一番人気の三菱の 75cmのを買いました。システムキッチンと一緒に頼んだので高額になりましたが・・  まだきてませんので 使用してから感想をのべますね。

書込番号:4024739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファンの音がうるさい・・・

2005/02/16 14:24(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-PH3

スレ主 なろんぱんさん

先日購入したのですが、ファンの音がとてもうるさく感じます。
食事中に使用してるとあまりのうるささにテレビの音がかき消される
くらいです。
こんなもんなんでしょうか?

書込番号:3941107

ナイスクチコミ!0


返信する
いちごのショートケーキさん

2005/02/16 22:37(1年以上前)

1月から使用しています。
ファンが回っている音はしますが、気になるほどではありません。
ただ、てんぷら鍋以外の鍋で揚げ物キーを使用したり、
鍋を置く位置が悪かったりすると音が大きくなります。
でも、テレビの音がかき消されるほどではないので、
メーカーに相談されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:3943096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

餃子

2005/01/25 23:33(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-SHSW32A

スレ主 あんぱんぱぱさん

このIH調理器で餃子はおいしく焼けますか?
ある住宅展示場で聞いた話ですが、実はIH調理器では餃子がうまく焼けないんですよ、とのことでした。インターネットで検索してみると、確かにうまく焼けない(フライパンの中心と外側とで焼きムラができる)という話が出ています。
実際どうなんでしょう?
また他にご使用されての不満な点があれば教えて下さい。

書込番号:3835305

ナイスクチコミ!0


返信する
kchanさん

2005/01/31 17:14(1年以上前)

おいしく焼けますよ!
焼きむらの原因としては、フライパンが薄い為、ガスと同じように火力を強くするとフライパンが反ってしまい、焼きむらが発生するのだと思います。
私の家では、最初、ガスと同じように強火でやっていたのですが、その時は焼きむらになりました。しかし今は火力を中ぐらいで焼くようにしている為、焼きむらは起こりませんよ。

書込番号:3862761

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんぱんぱぱさん

2005/01/31 21:04(1年以上前)

kchanさん ありがとうございます。
これで心おきなく購入できそうです。
他にも、こうやったらうまく調理できるというものはありますか?

書込番号:3863778

ナイスクチコミ!0


あああmmmさん

2005/02/02 16:17(1年以上前)

卵料理も気をつけたほうがいいです。
焦げやすいので弱火〜中火で調理したほうがよいです。

あと鍋が反っていなければガスと違って真中も端も
均一に加熱されるので、錦糸玉子の類は最初難しく
感じるかもしれません。
(こちらはかなり弱火ですればOK)

書込番号:3872150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電気代・・・

2005/01/09 12:01(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-PH3

スレ主 vivitaraさん

引越し先がなんと自分たちの部屋だけ都市ガスとおってなくて、ガステーブルも置けないんで、このようなタイプを購入しようと考えてますが、このようなIHのタイプは電気代いくらぐらいかかるんですかね・・・。電気代の計算とかできなくて;;

書込番号:3752249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/09 23:32(1年以上前)

価格.comのスペックを信じるなら
消費電力が1.4kwhとなっているようなので
この機種だと、1時間使ったとして
1,400Wh×¥22÷1,000で¥30.8です。

ただ、一口コンロで大丈夫ですか?
大家さんに言って都市ガスを引いてもらう野が一番かなと思いますけど。
(マンションとかで持ち家になるんですか?)
あと、IHコンロを使う場合
200Vの方が効率がいいようですし
2口コンロの方がいい場合もあるしですね
考えてみてください。(置けないんだったら意味ないかな・・・)

もう引越しの費用とか支払っているんですよね・・・

書込番号:3755772

ナイスクチコミ!0


スレ主 vivitaraさん

2005/01/10 11:56(1年以上前)

2口は置けないんですよ;; ペット可物件なので実家の近くとなるとそこの物件しかないんです。都市ガスもひいてもらえないか聞いたんですけど、めんどくさいからダメみたいでT T 兄が設備関係の自営なので大家に頼んで工事していいかも今聞いてみてるんですけどね・・・。都市ガスじゃないんでガスファンヒーターも持っていけないし、石油ストーブはダメって言われるし、ベランダがないんで洗濯機もそれなりの物を購入しないといけないしポットなど色々と電気代がかさむ事ばかりで・・・。

書込番号:3758093

ナイスクチコミ!0


正月ボケさん

2005/01/11 01:30(1年以上前)

vivitaraさん、こんばんは。
私もこの商品の購入を考えているので、記事を拝見しました。

ペット可物件は数も限られているので大変ですよね。
大家さんや不動産業者にも足元を見られるし・・・。
実は私も同業(住宅販売)なので、偉そうな事は言えないんですが。
上の方も書いておられるように、この機器の購入以前に
その物件を借りる上で、色々と注意しておくべき事がありそう。
私が個人的に気になったのは、都市ガスが来ていないという事は
給湯も電気??という点です。
最近はオール電化、という考え方もありますが、話を拝見する限り
どうやらそういう雰囲気でも無いので・・・。
夜間蓄熱式の給湯器が設置されているのなら、電力会社との契約で
割安になるメニューも用意されていますのでご参考までに。

ttp://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/denka/index-j.html

もし・・・単に「ガスが無いだけ」の物件だとしたら、風呂も調理も暖房も
全て電気ですから、使用料は相当かかってしまうと思われます。
200Vの方が確かに効率は良いのですが、使用量については結局同じ事ですし。
身内の方に専門家がおられても、賃貸である以上は入居者側の工事は
通常、認められないと思います。
(ガスの引き込みを「面倒」という理由で拒むような大家なら尚更!)

他に選択の余地が無い以上、妥協は必要かとは思いますが
ライフラインに不安な点がある事は、仲介業者を通じて強く指摘しても
いいと思いますよ。
脱線失礼しました。

書込番号:3762368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/11 02:20(1年以上前)

自分もお風呂の件が気になったので書き込もうと思ったら
すでにレスが付いてる・・・

その辺大丈夫ですか?
IHヒーターだと鍋も考えないといけない場合があるんじゃなかったっけ?
余計な費用もかかるので(かかりそうだし)
住居選び、慎重になさったらどうでしょう?
今からだと難しいかな?

書込番号:3762492

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング