
このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年10月8日 09:57 |
![]() |
0 | 5 | 2009年7月7日 11:12 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月1日 23:16 |
![]() |
2 | 3 | 2009年6月21日 19:07 |
![]() |
0 | 5 | 2009年5月11日 14:36 |
![]() |
1 | 0 | 2009年4月15日 10:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-KG22B
我が家のガスコンロが駄目になりこのたびIHクッキングヒーターを購入することを検討しています。色々調べて見るとレンジフードもIH対応のものじゃないと具合が悪いようなことを聞きました。 また別のサイトでは基本的にいらないとかもしくは小さい換気扇程度のものでよいとか書いてありました。 実際はどのような感じでしょう?どなたかご教授お願いします。
ちなみにKZ-KG22BもしくはビルトインタイプのKZ-TS33Eを検討しております。
0点

ガスの場合、無駄な熱による対流とかがありますから、
これがなくなるだけ、フード風量への負担は減ると思います。
自宅もIHに変えましたが、なるほど熱で空中に油が舞わなく
なったので、ずいぶん調理中の空気が綺麗になりました。
書込番号:10276695
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-PH30
ペンデルさん、こんにちは。
普通の土鍋じゃダメですけど出来ますよ。
http://www.rakuten.co.jp/donabe/465450/
小さな子供がいる場合は気分的に安心ですが…
ウチは両方使っていますが、私はやっぱりガスがいいですねぇ。(^_^)
書込番号:8654431
0点

返信ありがとうございます。
あーーーそうか。土鍋使えないんだ。
それは残念ですね…‥。普通のステンレスのやつでもいいけれどもやはり土鍋ですもんね。お手数ですけど、ガスコンロでいいのあったら紹介してほしいのですが……。
書込番号:8654609
0点

ごめんなさい。m(__)m
ウチの一口ガスコンロは私の独身時代からのもので20年選手です。(>_<)
それを天然ガス用に変換してワンタッチカプラーをつけて冬の鍋用に
使っているので最近のはわかりませんです。ハイ。(^_^)
書込番号:8654644
0点

そうですか。無理なお願いしてしまって申し訳ありませんでした。
どうも返信ありがとうございました。
書込番号:8655950
0点

電気容量には注意しましょう。
これを使って、電子レンジや、いろいろな電気製品を使うと契約容量によりブレーカーが落ちます。
と言う私、安全なので本機活用していますよ。
いい製品です。
書込番号:9817062
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-HSW33C
今日いつも通りに朝起きて、お湯を沸かそうと、主電源入れたが、モニター画面が、何故か無灯状態!
うむ?
昨日の夜までは何にも不自由なく使ってたのに、ブレーカーが落ちたのかなって最初思って配電盤覗いたが下がってないよ?
あきらかに異常
早速朝早くナショナルの電気店に訪問修理依頼
分解点検したら基盤が異常との事でした、本日は部品が無いために明日再度部品交換に訪問修理予定です
今日は簡易ガスコンロで過ごす羽目になりました
やはり不便
使用1年半で駄目になるIHってありかよ?
ナショナル(パナ)高額製品なのに品質コスト下げすぎ。
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-PH30
みなさん始めまして。
先日引っ越しをしたのですが、その先で使われているのがプロパンガスでした。
それまで都市ガスを使っていたのですが、プロパンは2倍から3倍ほどの代金になるとか。
そう考えると、男の一人暮らしだし、この卓上IHコンロでいいのかなと思いはじめているところです。
うまく行けばプロパンガス代の節約になるのかなと。もちろん電気代は余計にかかるわけですが。
ちなみに料理はしますが、炒め物がメインで、たまにみそ汁や、インスタントラーメンを作る程度。
電子レンジを買って組み合わせればガスコンロである必要はないのかなと思うのですが
炒め物を作るときの火力が足りるのか、ちょっと悩んでいるところです。
そこで実際にこの機種を使われているみなさんに質問です。
ガスコンロの代わりとして、日常的に料理を作るという用途にこのIHコンロは向いていますか?
炒め物を作るという観点で、ご意見を頂ければと思います。
よろしくお願いします。
1点

まあできるだろうけど物足りないだろうから、素材を電子レンジで熱を通した後で炒めるというやり方が効率的でしょう。それとフライパンは振れませんから、フライパンは置いたままで素材をヘラでかき回すという手法になります。
一応料理はそれなりにできるけど火力は100V機なので弱めです。慣れればそれなりに便利に使えますが、同じ火力を抱くと失望しか残りませんから、割り切りが必要でしょうね。
書込番号:7603492
0点

どうもありがとうございます。
ちょっとwebを巡回しててこんな書き込みを見つけました。
火力の問題はあるようですが、調理のための費用を考えると
やっぱり有利になるようです。ということで卓上IHにしようかと思います。
後はフライパンとソースパンですねぇ。
ティファールのIH対応のヤツを見てきましたが高い。
普通のフライパンでOKなもんですかね。
284 名前:コピペ[sage] 投稿日:2006/12/05(火) 17:27:31 ID:0OawP28w
電気の1kWh単価を22円、LPガスの1m3単価を400円として
LPガス1m3あたりの発熱量が 100MJ
これを電力に換算すると 27.78kWh
同じ熱量を電気で得るには 611円かかる
ところが、これは純粋な発熱量であって鍋やフライパン等対象物に
伝達される熱量の単価を測るには熱効率を考慮する必要がある。
IHクッキングヒーターの熱効率を90%、ガスコンロの熱効率を50%とすると
実際に100MJの有効な熱量を得るには
LPガス 800円
電気 679円
となる。ちなみにハロゲンヒーターやシーズヒーターの熱効率はおよそ70%なので
同様に100MJの有効な熱量を得るには872円となる。
285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/05(火) 17:29:51 ID:0OawP28w
一人暮らしなら電気料金の第一段階で1kWhあたりの単価が16円の範囲で
かなりの間IH使えるからお得だよね。
書込番号:7618679
1点

KZ-PH30P パナソニックを使っております。(本品はブランド変更前のもの、とはいえ安く買えれば中身は同じなのでお得です。)
電磁調理器は、かなり昔から使っています。(SONYが出していたんですよ。)
使う鍋だけ注意は必要ですが、磁石がつき、底が平らであればほぼOKです。
電気代、ガス代の比較というより、「安全性が高い」ことに軍配を上げます。
火事の不安が小さいです。
また、煮込みにも重宝します。
・但し、カセットコンロは阪神大震災経験から併用しています。
電気は3日で復旧、水道が1か月、都市ガス復旧までは3か月。
(カセットも切らさないように・・・カセット安いところでおおむね一缶100円ですね。)
書込番号:9735848
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-K221DS
お店かメーカーに問い合わせるといいですよ。
部材 12000円
技術 7500円
出張費 2100円
消費税
ぐらいだと思いますけどね。。
書込番号:9522992
0点

お返事ありがとうございました。おっちょこちょいで、大失敗です(>_<)
その日に治るんでしょうか?(>_<)
書込番号:9523005
0点

それもお店かメーカーに。。。
部材の調達、手配がつくかどうかで決まるかと。
作業自体はそれほど時間のかかることではないですから。
書込番号:9523075
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-K221CK
魚焼きグリルにH24のエラー表示が出て閉口しています。熱交換器関係のエラーだと思うのですが、そんなに簡単に故障してしまうものなのでしょうか?性能評価し検討はしているのかと疑問です。皆さんの品物は出ませんか?
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
IHクッキングヒーター・IHコンロ
(最近5年以内の発売・登録)





