
このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 11 | 2008年5月30日 12:24 |
![]() |
1 | 3 | 2008年5月14日 17:32 |
![]() |
1 | 1 | 2008年5月14日 17:24 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月13日 17:18 |
![]() |
1 | 0 | 2008年4月29日 22:06 |
![]() |
1 | 2 | 2008年3月25日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-KM22B
コンセントの設置場所は何処になりますか?
据え置き台の奥に付けるとIHヒーターが手前に出っ張りませんか?
据え置き台より上部奥だと料理の熱や水蒸気による危険はありませんか?
据え置き台の下(キッチン収納部)なら、IHヒーターのコードプラグを
通すために据え置き台底面に穴をあけなければならず、
料理で吹きこぼれがあると下のキッチン収納へ入り込みませんか?
0点

こんにちは
>コンセントの設置場所は何処になりますか?
仰る通り、懸念されますね。
メーカーの施工説明書によると、コンセントの位置は大凡指定があるようです。
据え置き台の下(キッチン収納部)でしょう。
※注意:後に抜き差し出きる場所が良いと思います。
ふきこぼれの侵入が心配でしたら、貫通部のコード廻りに隙間用のブランク貼り付けるか、
パテ埋めしては如何でしょう。
書込番号:7852316
0点

有難うございます。
据え置き台の奥にガス栓があり、
IHヒーターが出っ張るため撤去しなければならないので、
撤去後の穴にコードプラグを通すように計画します。
前壁面なので水がケーブルを伝わってくることが無いでしょうから
ケーブルグランドはパテ埋めで十分ですね。
IHヒーター購入時には、この方法で電気工事をしてもらおうと思います。
ガス屋さんには取り外し後の穴をそのままにしてもらうようにいたします。
書込番号:7854417
0点

>撤去後の穴にコードプラグを通すように計画します。
当機器の電源プラグは意外と大きいです。
経験上ですが、通すのに直径55mmの穴が必要と思われます。
>据え置き台の下(キッチン収納部)でしょう。
と前回書きましたが、IHの背面(真裏)でも良いらしいです。
ただ、そのコンセント厚み分が前にでる事となり、IHがピッタリとは
後ろに張り付かないでしょうね。
書込番号:7858199
0点

>据え置き台の奥に付けるとIHヒーターが手前に出っ張りませんか?
ナショナルのWK3730B露出コンセント(26mm厚)を付けたとして、
プラグの厚みが26mmなので、
計算上は52mm程手前に出っ張る事になりますね。
書込番号:7858245
0点

据え置き台背面にコンセントを設置する場合には
IHヒーター521mm+コンセント26mm+プラグ26mm
=573mmの奥行きが最低でも必要という事ですね。
我が家の据え置き台の奥行きが530mmなので、
やはり下部の収納部にコンセントを設置するしかありませんね。
据え置き台背面にあるガス栓はφ40ぐらいのなで、
ガス屋さんにはガス栓撤去後の背面にはメクラ円板を貼ってもらい、
電気屋さんにはそのメクラ円板の隣の場所に新たにφ55で穴あけを
してもらおうかと思いますが、これでよろしいでしょうか。
ちなみに現在の契約アンペア30A→60Aへの変更はOKで、
200Vが分電盤へきているので、200V30Aの安全ブレーカー増設と
漏電ブレーカーを30A→60Aへ交換すれば、
分電盤内の工事は完了かと思っていたのですが、
分電盤内のバスが30Aの容量しかなく、
分電盤を交換しなければならなくなりました。
安全ブレーカーは流用するようにして、
分電盤工事は当初より+1.5万加算の見込みです。
書込番号:7858847
0点

>=573mmの奥行きが最低でも必要という事ですね。
おっ。
=573mmと言う計算は、グリルの取っ手も含めての奥行き寸法ですね。
一度カタログの商品寸法図をご覧になられたら如何でしょうか。
書込番号:7860924
0点

>我が家の据え置き台の奥行きが530mmなので、
やはり下部の収納部にコンセントを設置するしかありませんね。
530mm台なら背面コンセントでも載りそうな感じですが・・・。
先にもカキコしましたが、前に出っ張る部分がグリルの取っ手だけならば
生活上OKでしたら、
ナショナルのWK3730B露出コンセント(26mm厚)
ではなく
ナショナルのWTN3730W埋込み型コンセント辺りを
背面に設置工事してもらえば計算上は収まりそうな感じですが・・・。
あと、背面コンセントならば現在状況解りませんので想像ですが、
別売のバックガード(後ろ隙間隠し用)をお勧めしますね。
書込番号:7860976
0点

我が家のキッチンは28年前の旧式で、
壁からの配管スペースが150mmもあります。
据え置き台の奥行き530mmというのは、
隣の流し台の上部R部分の出っ張り20mmを含めて530mmになります。
据え置き台の台板上のみで計測すると510mmになります。
カタログをもらいましたが、
IHヒーターの台板での奥行きが482.5mm、
奥のケーブル部の出っ張り分が18.5mm、
手前のグリル取手の出っ張り分20mmは
隣の流し台の出っ張り部分と帳消しにできるので、
482.5mm+18.5mm=501mmがIHヒーターの最大奥行き寸法、
コンセントとプラグの接続部分をIHヒーターのケーブル部の出っ張り部分と
バッティングしない位置にすれば、482.5mmでOKになります。
コンセントがプラグと共で露出型だと+52mm、
埋込型だと+26mmぐらいなので、
埋込型ならぎりぎり収まりそうです。
バックガードもカタログに記載されており、定価6195円でした。
背面にコンセントを取り付ける場合には
水がかかる危険があるので、これを取り付けなければならないと思います。
しかしながら、埋込型を取り付けるのであれば、
収納台に設置する方法でφ55の穴あけの方が
簡単に思いますがいかがでしょうか。
それからバックガードも特に必要ないように思うのですが。
もう一つ、
φ55の穴あけをせずに、ガス栓撤去後のφ40ぐらいの穴に
プラグを切断してケーブルだけで通し、
収納台の中でプラグを取り付けてコンセントへ接続する方法は如何でしょうか。
プラグは分解してケーブルを取り付けできるタイプになると
かなり大きくなるでしょうが、
それに合うコンセントを設置すれば規格品で可能かとも思いますが、
どうでしょうか。
書込番号:7863565
0点

>φ55の穴あけをせずに、ガス栓撤去後のφ40ぐらいの穴に
プラグを切断してケーブルだけで通し、
収納台の中でプラグを取り付けてコンセントへ接続する方法は如何でしょうか。
プラグは分解してケーブルを取り付けできるタイプになると
かなり大きくなるでしょうが、
それに合うコンセントを設置すれば規格品で可能かとも思いますが、
どうでしょうか。
通すのに直径55mmの穴が必要と思われます。
と前に書きましたが、施工説明書(写真)には60〜80mmとありました。
55mmだとこじ入れる無理やりの感じだったと記憶しております。
40mmのままだとキビシイかもしれませんね。
いづれにしてもシーリングプレートで余計な穴は隠すと思うので
60mm以上の方が確実かも知れませんね。
プラグの切断は改造になるし漏電も心配になるので、電気工事屋さんも
余計な本体部品の加工はなるべく避けたいのではないでしょうか?
ガス栓撤去後の穴を利用できそうな設置条件ならば
その穴をプラグが入る大きさまで広げて頂いたら如何でしょう。
電気屋さんなら各径のホルソーの用意はあると思うので、
状況に応じて対応して貰えるのではないでしょうか。
>しかしながら、埋込型を取り付けるのであれば、
収納台に設置する方法でφ55の穴あけの方が
簡単に思いますがいかがでしょうか。
それからバックガードも特に必要ないように思うのですが。
そうですね、収納台内部の方が簡単かもですね。
バックガードの必要性は背面コンセントの場合につきると思います。
→煮こぼれなどによるコンセントよりの漏電回避、余りコード隠し。
書込番号:7869225
0点

有難うございました。
ガス屋さんにはガス栓の撤去のみやってもらい、
その穴を流用しながらホールソーが使えるか、新たに穴あけの方がやり易いかを
電気屋さんに決めてもらうようにしたいと思います。
ガス管穴を流用しない場合も電気屋さんの方で簡単に
シーリングプレートのようなもので、メクラできると思いますので。
この背面の裏は奥行き150mmもある配管スペースなので、
ここにコンセントを設置することができれば、
据え置き台下の収納部を圧迫せずにすみそうです。
隣の流し台と違ってガス管スペースで、水がかかる心配がありません。
それがダメなら収納部へ設置するようにいたします。
書込番号:7873588
1点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-KM22A
2年くらい前に購入しました.家では魚をよく焼くのですが,最初は購入して10ヶ月の時に魚焼きグリルの所でエラーが出て,直してもらいました.そうしたらまた5ヵ月後にエラーで,新品に交換してもらいました.その後は今回,3ヶ月でエラー表示です.直しにきてくれるようですが,
2日に1回魚を焼くと,だめなんでしょうか?
メーカー修理の人に聞いても,普通に魚焼いてもらっていいといいますが,なんか複雑です.
この機種を使っている人,魚焼きグリルは大丈夫ですか?
1点

何のエラーなんでしょうね。
面倒な話です。
でもある意味良いですよね、この手の汚れ物機器が新品になるんですから、IHは掃除も簡単の上を行っていますよ。
書込番号:6886726
0点

うちのもロースターが H04 のエラー表示で故障しました。
まだ買って半年ちょっとなのに。
製品欠陥の可能性大です。
書込番号:7068280
0点

私のはKZ-K221DSですが私も魚焼き修理 昨日また左プレート故障しました。
以前の魚焼き故障で業者の故障説明が腑に落ちず交渉したら業者が責任を認めました
これらの機種は構造上不良品かが多いのか欠陥品なんじゃないのでしょうか?
書込番号:7806899
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-K221DS
購入から半年 グリルにエラーそれか半年左プレートにエラー 説明書では修理要、ここで疑問他のエラー復帰には電源入り切りして下さい エラーが消えるかもしれません?何!なんじゃそれ!おかしいでしょ!入り切りでエラーが消えるって!ま!それは良いとして(良くないが)修理だしました。結果『天板奥部 排気の網の部分から油が入って回路に油が接触しショートしたみたいです、回路盤交換しました、それとプレート(天板)と外枠(銀色の所)に隙間がありましたので これはメーカーの保障です こちらの不具合なので無料で天板交換させていただきました」費用19980円 オイオイ排気から油入ったのでなく天板の隙間から油入ったんじゃないのか? 皆さんどう思います普通で考えて納得いかないでしょう。
再度メーカーに質問してみたいと思います。
1点

その後ですが対応良く 料金は返金して頂きました。
しかし何の知識も疑問も持てない方は普通に料金を払ってるんじゃないのでしょうか。
書込番号:7806874
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-VSW33C
正直言ってちょっと驚きでした。
型落ち×2のIHですが、定価の半額より更に安く手に入るってことに頭クラクラしました。
いい物をより安く!電化製品は型落ちを!見たいな感じです。
もちろん、価格コムを利用して購入したのですが昨日注文して今日届くってどうですか。
これって今時普通なんですかね。
流通業界の方ご苦労様です。
取付場所には既に200V配線工事済のため、現在あるガスコンロを外してIHを取付する
のは自分でやろうと思っています。
取付後にまたレビューに書き込みしたいと思います。
ちなみに料理はできません〜。
0点

33C新品がまだありましたか!
よほど過去に良い行いをしているんでしょう。
普通はそういった事柄にやすやす出会いません。
間違いなくラッキーですよ。
書込番号:7802204
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-PH30
ヤマダで\9480ポイント5%(実質\9006)で購入しました。
実質でいえばここよりも安かったのでいいかなと思いました。
鍋の位置がカセットコンロ使用時よりも低くなったので鍋を覗きこむ必要がなくなりました。
テレビの音が聞こえないほど音がうるさいという書き込みが気にかかっていましたが
改良されたのか最大火力にしてもそこまでうるさくありません。
カセットコンロに比べれば音はしますが鍋の沸騰音+ファンの音程度です。
よほど静かな食卓で神経質な人でない限り許容範囲の音です。
火力については鍋物を一から作るとなると時間がかかりますが
具を追加して再加熱するぐらいであればすぐに煮立ちます。
液晶部分にバックライトが付いてると良かったかなと思いました。
1点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-PH30
このKZ-PH30は人気あるし、安いし、静音モードがあるのでコレに決めました。
「鍋つき」のKZ-PG3も考えましたが、あの専用鍋はメーカーに問い合わせたところ、
直に火にかけられないとの事なのでやめました。
(ウチでは鍋物は途中までガスコンロで作るので。。。)
使用目的はあくまで食卓で「鍋物」「すき焼き」「しゃぶしゃぶ」「おでん」などをする事のみ。(の予定です)
Amazonで安くなってた日があったので、値段が上がらないうちに即購入しました。
送料無料で10,116円だったので、電気屋で買うより安かったです。
ウチにある「すき焼き鍋」や、平野レミの「レミパン」、「ホーローおでん鍋」などが使えました。
そこらのホームセンターで買ったフッ素加工フライパンも、ほとんど底裏面に鉄板みたいのが
ついてて、IH調理が可能でした。アルミや銅はダメですけど。(エラーが出ます)
近いうち、鍋物でもしたらレビューを書こうかと思います。
1点

>ウチにある「すき焼き鍋」や、平野レミの「レミパン」、「ホーローおでん鍋」などが使えました。
このレミ・パンの中央部の開閉蒸気蓋が優れポイントですね、
我が家も使っていましたが、最近、蓋が壊れてしまいました。
蓋の熱変形のような感じで、上手く閉まらないのです。
最近の 「プレミアム レミ・パン」はどうやらその辺りの強化も
された商品のようですね。
買おうかなっ。
書込番号:7585742
0点

コブクロ大好きさん 返信ありがとう
レミパンいいですよねー。よく使ってます。
確かに蓋はウチのも最初からうまく閉まらない感じでしたよ。
1回ではカンタンにできないというか。。。カパカパやってると閉まる感じ。
意図的に密閉度を上げるため、ああいう作りになっているのか、単に
不出来なのか、定かではありませんが確かにパッと閉められないですね。
でも、鍋自体の性能は満足してます。
プレミアムなんてあるんですか 調べてみよう!
なんか「レミパン」の話になってしまいました。
書込番号:7587511
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
IHクッキングヒーター・IHコンロ
(最近5年以内の発売・登録)





