
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年2月2日 11:51 |
![]() |
5 | 4 | 2008年11月7日 00:37 |
![]() |
2 | 3 | 2008年2月14日 13:46 |
![]() |
0 | 4 | 2007年5月1日 09:17 |
![]() |
1 | 5 | 2007年2月5日 02:26 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月8日 01:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > HT-B9TWFS
グリル内の寸法は280×360×124mm(幅×奥行×高さ)と表示してありますが、実際に使用できる高さとして、124ミリということでしょうか?比較検討しているナショナル製品ですと高さは68ミリですので、比べると約2倍近いので、高めの器を使った料理や、パンなど膨らむ料理等可能なのであれば、こちらの商品に軍配が上がるのですが・・・。どなたかご使用なさっている方がおられましたら、よろしくお願いいたします。
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > HTB-A9S
日立のグリル部分が気に入っているのですが、
ナショナルも気になっています。
臭いや煙が気にならないのは、やはり日立でしょうか?
ナショナルのプラチナ触媒は、92%カットと
書いてありますが、どの程度気になりますか?
0点

HTB-A9WSを2ヶ月程前から使用しています。
グリルでは魚、鶏肉、ピザ等を焼くのに使用しています。魚を焼いている時は、多少煙と臭いがでますが、使用後庫内の臭いはほとんど気になりません。鶏肉やピザを焼いても大丈夫です。スライドレールがスムーズなのと、水無しで使えるところも気に入っています。
ナショナルの場合、ショールームで操作してみただけなのでグリル使用時の臭いなどはわかりません。ただIHの操作面では、火力調節が面倒に感じました。ナショナルではトッププレートでの調節が1段階ずつしか出来なかったのに対して、日立ではワンタッチでとろ火、弱火、中火、強火とすることが出来て、1段階ずつの微調整も出来るので使い勝手がいいです。
書込番号:5268931
1点

こんばんは。
私もちょっとお伺いしたいのですが、グリルで食パンなど焼いても大丈夫でしょうか?
トースターが必要無くなったら、台所もすっきりするかなぁ〜と思ったものですから。
書込番号:5401034
0点

以前は日立の古い機種を使っていたのですが、
ナショナルに買い換えました。
日立にすれば良かったです。
ナショナルの設計や製造している人は何を考えているのでしょうかね。
つまらないオート(所詮正確ではない)昨日ばかりつけて、基本設計が最悪。
ナショナルは操作がワンタッチでできません。しかもいつも中の5になるので
強にするのに何度も押さないといけません。
タッチパネルは濡れた手で触ると反応しにくくて最悪です。
絶対に日立をお勧めします。
書込番号:8606275
4点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > HT-B9TWFS
ナショナルのKZ-HSW33Dと比較検討。どちらも口コミの書き込みが無くて、メーカーのショールームや電力会社のステーションとかで確認して決めました。
こちらのサイトのお店で注文して、明日届きます。8年の延長保証(有料)を付けました。
設置工事は明々後日。近所のリフォーム屋さんにお願いしました。
自分で設置しようかとも思ったのですが、これまで使用してきたガスの撤去や電気配線など、体力、能力に限界感じている昨今、今後の安心のためにもと依頼することにしました。
楽しみです。
0点

使用して半年余りに成りますが、この機種にして正解だったと思います。
オールメタルかどちらにしようかと迷いましたが…
鍋は買い換えましたが、オールメタルの必要性を感じた事は無いです。
パネルがオールフラットで掃除が非常に楽です。
作動音も全く気に成らないです。
デザインは好みの問題ですが、個人的に気に入っています。
火力の強さには、びっくりです。
オール電化にしましたが、電気代は以前と変わらずガス代が丸々浮きました(驚き)
日立のオーブンレンジと組み合わせましたが、良かったと思います。
書込番号:7387962
1点

omnさん、情報ありがとうございます。
最初は当たり前のようにオールメタルと思っていましたが、
「3口全てがオールメタルでないと、たとえば調理が終わって保温など、
後ろのヒーターに移動させたりする時に、鍋を選ばれてしまって面倒なこともあります。」
とのショールームの人の一言でこれにしました。
使用感がよいとの事、半年使われた方のコメントですから、
私のこの選択は間違いなかったと・・。
最後まで気になっていたのは、油の分量の事と、
グリルの「水無し」、「臭いと煙」です。
問題は、油の量の最低が500ml(ナショナルでは200ml)という事でした。
実際に使われてみて、500mlを守っておられますか?
それともご自分で温度の調節をしておられますか?
グリル「水有り、無し判別」という仕様は蒸気が欲しいときとかに便利かな
とも思ったのですが・・・・。それと水無しは初めてなので・・。
オール電化、いいですね。既存のマンションでは給湯の電化は無理なので出来ません。
うらやましい限りです。
電気代気になるところですが、設置がますます楽しみになってきました。
書込番号:7389209
0点

こんにちは。
私も、ナショナルと比較検討し、この商品の発売を待って購入しました。
グリルについてのコメント忘れてましたですね。
まず、天ぷら油の量ですが、
自動温度設定(油温)にするには、500mL以上必要の様です。
500mL以下で使う事も有りますが、手動調整しなくとも十分調理出来ています。
水を張ってグリルを使った事は無いですが、水を張っても調理出来る様です。
魚をグリルで焼いても部屋には殆ど匂いは感じません。
煙は、全く無いです。
焼き具合も、自動調理でほど良い出来上がりです。
水を張らないですが、グリル内の掃除は簡単に出来ます。
使い勝手については、満足しています。
まもなく、設置されるのですね。
それぞれ感じ方が有るとは思いますが、期待されて良いのではないでしょうか。
書込番号:7389769
1点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > HT-A9TWS
現在リンナイのビルトインガステーブルを使用していますが
この、製品を購入しようと考えています。
価格コムの安い業者から通販で買って自分で設置ができのか
不安です。
どなたかアドバスいただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点

200V電源ですので、すでに200V用コンセントがそばにあるのでもなければ、無理です。
電気工事の資格がないと、たとえ自分で配線などできるかたでも違法になります。
書込番号:6278413
0点

電気工事が必要になると思いますが おそらく新たに配線が必要になり
自分で設置することは不可能かと思われます
工事費けちって 家ごと火事になったりしてはたいへんです
書込番号:6278454
0点

電気工事はお任せするとして。
設置自体は簡単な部類だと思います。
去年設置しましたが給湯器の変更も含めてのオール電化でしたので全てお任せ、見ているだけでしたがシステムキッチンに放り込んで固定、パネルを取り付けてハイ終わり。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/ht-a9tws_0_d.pdf
上記を見て参考にしてみて下さい。
書込番号:6288738
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > HT-A9TWS
購入しました。自分で設置して2日たちましたが、大変満足でキッチンがよみがえりました。今後、使用の感想等をお知らせしたいと思います。
書込番号:5446193
0点

かみさんのコメントです。
1.料理は温度管理が大事だが,12段階表示に加え、温度表示があればいい。慣れないと温度調節がうまくできない。以前使用していた日立製品には温度表示があったから残念。
2.3kWの大容量なのはいいが,鍋の性能から中火までが限度なので
もったいない気がする。湯沸しはほとんどしないので,3kWはまだ一度も使用していない。(これは当方の問題)
3.グリルでのさんまの焼け具合はとてもいい。
4.ワイド天板(75cm)は鍋の取りまわしがよくて便利。
とりあえずこんなところでしょうか。温度表示以外は満足のようです。
書込番号:5485431
0点

何度やってもグリルで魚がうまく焼けません。(丸身、切身とも)
表面は乾燥しており中まで火が通っていないようです。
この機種の「自動七輪焼き」に魅力を感じ購入したのですが・・・
この機種はグリルの火力が弱いのでしょうか?
書込番号:5827699
1点

ガスコンロから取り替えました。お湯がすぐ沸きます。
熱効率がいいですね。
ワイド天板もおすすめです。吹きこぼれても
布巾で拭けば元通り綺麗になります。
ガスの時のように定期的に掃除する手間が省けました。
台所がすっきりと綺麗になって、満足してます。
あと、IHに交換したことを電力会社に連絡すると
毎月の電気代が400円前後割引となります。
書込番号:5963852
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > HT-A9TWFS
クリナップのシステムキッチンを購入して、IHクッキングヒーターのみ施主支給を検討しています。
購入予定はHT-A9TWFSですが、ユーザ取り付けは可能でしょうか?
実際に取り付けた方がおられましたら、そのご感想と注意点等がありましたらお教え願えないでしょうか?
もう一点確証が取れていない事があるのですが、
HT-A9TWFSはレンジフードと連動なのですが、日立のHT-A9TWFSとクリナップのRH-90SFCSは連動するのでしょうか?
何か情報がありましたらお教えください。
0点

日立のHT-A9TWFSとクリナップの3G-7EHHSは同じ物?様な気がします。
クリナップが日立にOEMを頼んでいるんでしょうね。
同じ物ならリモコン系統も同じと思いたいのですが、其処の所はやはりOEM製品と言えども自社製品をセットで購入して欲しいと思う思惑もあるのでリモコン系統の変更を頼んでいるかも知れません。
但し昨今の事ですからメーカー共同で共通のリモコン系統にしている可能性もあります。
ショウルームなんかで聞いてみるのが近道だと思います。
この機種の連動でないタイプを購入、設置を見ていましたが上から放り込んで前面を合わせて上ルーバーを取り付け後部で固定、化粧パネルの上と下を付けるだけ。
簡単です。
下記を見て理解出来る方なら現物でも惑わないでしょう。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/ht-a9tws_0_c.pdf
サイズの合わない流し台はないと思います。
書込番号:5749532
0点

HT-A9TWFSとクリナップの3G-7EHHSは同じものです。
クリナップですと5年保証に入れますが
日立はメーカーで長期保証の準備がありません。
クリナップ換気扇の赤外線コードはNECフォーマットを
使用して日立のIHも同じNECフォーマットを採用しています。
ちなみに現在一般の松下製品では連動するIHヒーターは
ありませんが、松下のシステムキッチン用の
IHヒーターの赤外線は家製協コードとなっていて
使うことができません。
私も同じことを考えていて
クリナップ、日立、換気扇メーカーに問い合わせたばかりなので
間違いないと思います。
書込番号:5756978
0点

>Toiaoiuさん
>クリナップですと5年保証に入れますが
>日立はメーカーで長期保証の準備がありません。
5年保障はステンキャビンだけで標準装備ではなく、オプションだそうです。私はクリンレディシリーズなので対象外と言われました。
12/22にHT-A9TWFSをネットで151,000円で手に入れました。
商品も12/25に無事到着しました。
店の方の評判がほとんど無かったので商品到着までは心配でしたが、結構対応は良かったです。
ただ、現在新築中で200V電源の用意ができないので
実際の稼動確認は取れていません。
稼動確認が取れたらまた使い勝手等をご報告します。
書込番号:5841238
0点

我が家がSSを購入予定だったので
説明が足りませんでした。
ちなみにSSの場合は5年保証料が1万円強です。
RH-90SFCSは富士工業製のレンジフードですから
動作すると思います。
ちなみに購入されたのはどちらのサイトですか?
教えてもらえないでしょうか?
書込番号:5855229
0点

>ちなみに購入されたのはどちらのサイトですか?
>教えてもらえないでしょうか?
トコトンショップです。
運営本体は東海電材株式会社です。
yahooショッピングに出店されているネットショップです。
ネット表示価格は155,000円ですが、
税込送料込みで151,000円で手に入れました。
書込番号:5855333
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
IHクッキングヒーター・IHコンロ
(最近5年以内の発売・登録)





