このページのスレッド一覧(全122スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年7月15日 00:00 | |
| 1 | 2 | 2005年4月30日 22:28 | |
| 0 | 0 | 2005年3月16日 09:35 | |
| 0 | 2 | 2005年4月22日 21:39 | |
| 0 | 2 | 2005年2月21日 11:48 | |
| 0 | 5 | 2005年5月12日 14:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > HTW-4DD
購入当初使用出来ていた鍋が片側の調理器のみ使用できなくなり、(二年遅れで買った妹も同じ状態。)メーカーに電話すると担当のウチダさんの話によると、当初使用出来ていた鍋でもSGマークの無い商品についてはこういう現象が起こるそうです。私は鍋は一生物だと思って、フィスラー、ルクルウゼ等使用していますが、購入時にはSGマークまでの知識はありませんでした。「商品には200V対応とか熱源を選びません」等で皆様購入しているのではないでしょうか。ちなみに娘の使用しているナショナルIHでは当方で使用できない鍋が使えます。尚ウチダさんいわくもし故障していたら、エラー表示がされるそうです。何か釈然としません。私以外にもきっと同じ思いをしている方がいるのでは。教えてください
0点
IH調理器は200Vが主流、熱源を問わないとのことですが
想定している熱源はガスかIHでしょう。
日立とナショナルでどれくらいの差があるのか
同じ鍋で水1リットル沸くまでの時間を計り
こんなに違うというのをお示しなさるとよろしいかと思います。
IHがもてはやされていますが
どの機種も銅線をぐるぐる巻したコイルで
作られていることに違いはありません。
炎を用いた調理というのも
もう一度見直したほうがよい時期かと思います。
書込番号:4280683
0点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > HTW-4WFS
新築でオール電化住宅で建築会社に付けて貰うか安いとこで買って自分で付けるか迷ってます。
配線等は問題なく自分で付けて問題が起こらないか?が心配なのですが自分で取り付けた方がおられましたら教えて下さい。
0点
以前にも同様のご質問をされてらっしゃる方がいらしました。
専用回路の配線の太さ、コンセントの形状、ブレーカーが
取り付けに必要な条件を備えていれば、
それ以外の作業については
電気工事の免許は必要ないので取り付けできます。
上記の条件に一つでも当てはまる場合は
電気工事が必要となりますので、
工事業者等に依頼が必要となります。
あとは、コンセントに差し込み、
すでに開口済みのシステムキッチンの天板から入れて
固定すればよいだけです。
文章で書くと簡単ですが、実際に取り付けになると
それなりのコツなどあると思います。
書込番号:4203091
0点
早速の返信有難うございます。
日立のHPで取り付け方も見まして簡単そうなので自分で付けようと思います。
でも日立の商品扱ってるとこ少ないのであまり安く買えなさそうで残念です。
書込番号:4203521
1点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > HTW-4WFS
日立の商品についての承り係には腹が立ちます。
トップの枠に傷が入ってしまい、この商品の部品を追加注文したかったのですが幾ら説明してもその物が全くわからないし、商品も見たことがないので設計図まるごとFAXしてきた。挙句には、私等はパートなんで知らないとのこと。それに購入日はおととしですか?と聞いてくる。おととしはまだ発売してないが!と言うと、そうですか?と、まるで人ごと扱い。遂に、購入したい部品が私等は理解できないので、見に行かせて欲しいと言われ、もしや有料かと思い、何も言わないのでこっちから聞いてみると、何と、見に行くにあたり、4000円ほど出張費がかかるからという。もう、あきれて物が言えません。
0点
2005/03/10 20:57(1年以上前)
あなたの対応にも問題ありかと。
パーツなどは電話でいくら言っても分からないのはある程度仕方ない事。
受け付けた相談員も現物を熟知している訳でもないのが普通。
あなたがキズ付けたから見にくるわけだから、出張費が発生するのは当然。
分解図をFAXで送ってきたのは何処のパーツか知りたいためでしょう。
その上でこのパーツを注文したいとかになるのでは。
そこまでこじれる前に取付けた販売店に相談するのがスジというもの。
書き込み見ているこっちの方が呆れるよ。
書込番号:4051105
0点
呆れたのは日立の相談係の商品の認識不足でしょう。
どういった作りか解らなければ会社に聞けばいいのに、自分が解らんから知らん事を解決するという業務を放棄した態度ですよね!
それを客に背負わせて自分のミス、業務怠慢を無かった事にするって、もってのほかですね。
アルバイトでも会社の顔として一番大切な消費者との唯一のダイレクトな接点を背負う人間の取る態度ではありません。
日立はその後、教育体制を見直したのですかね?
いいかげんなバイト(もしかしておばちゃん?)の雇用には気をつけなければ、働く事の意味すら自覚していないおばちゃんバイトは凄く多いです。
がっかりしますよね。
書込番号:4184198
0点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > HTW-4WFS
マンションを購入し春に入居予定なんですが、お手入れ楽で壁などの汚れも少ないと思いIHの購入を考えています。
今のところ、ナショナルのKZ-HSW32Aか日立のHTW-4WFSのどちらかで迷ってます。
書き込みを読んでると、断然ナショナルさんの方が良いみたいなんですがいかがなものでしょうか?
0点
2005/02/21 10:49(1年以上前)
ナショナル→操作が簡単
光センサーが湯沸し時優秀
火力調整7段階
一番売れてる!
日立→天面操作で主要な操作が全部できる
魚焼きのニオイと煙をかなりカットできる(殆ど換気扇いらない)
火力調整12段階
CMが少ないので知名度がいまいち(シェアは三菱と大差ないのに)
業界一音が静か
あとは色とデザインの好みかと。
書込番号:3965948
0点
2005/02/21 11:48(1年以上前)
あああmmmさん、ありがとうございます。
いまいち日立さんに決める自信がなかったんですが参考になりました。
魚焼きの臭いが少ないのは、調理の臭いに敏感(うるさい)な主人対策にはもってこいかも。
書込番号:3966124
0点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > HTW-4WFS
2005/01/07 16:19(1年以上前)
できればパンはやめたほうがいいです。
変な匂いが出る可能性があります。
(有毒ではありませんが)
書込番号:3742868
0点
2005/01/08 20:54(1年以上前)
どうやらそのようですね。少量のアルコールがパンから出るらしいと最近知りました。
三菱と迷っていますが、どうでしょうか?
価格は、まわってみた電気店では三菱が安いみたいです。
書込番号:3749056
0点
2005/01/11 15:44(1年以上前)
三菱と日立での機能の大きな違いは
グリルの大きさ
グリルの匂い消し機能の有無、
ダイアル操作の有無、
といったところでしょうか。
グリルの大きさを取るか(三菱)、グリルの臭い消しを取るか(日立)は
ぶるてりさん次第だと思います。
書込番号:3764032
0点
三菱もパラジウム触媒で脱煙しているようです。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2004/0702.htm
本当に悩みます。
書込番号:4115716
0点
煙は三菱、日立両方よく取れます。
殆ど見えないくらいの性能を持っています。
というよりかすかに出る煙っぽく見えるのは水蒸気です。
ただニオイをきちんととってくれるのは日立です。
三菱のはニオイを少しはとってくれますがある程度残ります。
(排気の方法が違うので、金属触媒は似たようなのを
使っていますが、排気口からでてくるものに差が出ます。)
書込番号:4233832
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
IHクッキングヒーター・IHコンロ
(最近5年以内の発売・登録)




