このページのスレッド一覧(全122スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2009年3月17日 11:16 | |
| 8 | 3 | 2009年3月2日 12:12 | |
| 0 | 0 | 2009年2月2日 11:51 | |
| 0 | 0 | 2008年12月8日 09:55 | |
| 5 | 4 | 2008年11月7日 00:37 | |
| 44 | 1 | 2008年7月27日 09:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > HTB-A9S
太陽光発電とオール電化の見積をとったところ、IHクッキングヒーターの欄にナショナルの、KZ-VSW33Eもしくは日立HTB-A9Sと書いてあり、業者に質問すると、どちらでもいいとのことでした。どちらの商品にしようか迷っています。定価はKZ-VSW33Eのほうが高いし、書き込みを読むと日立HTB-A9Sのほうが、いいかなと思って中々決められません。妻のほうもどちらの商品も使用したことがないので解らないようです。見積もどちらでも良いということは、仕入れ値はきっと同じ位なんでしょうね。みなさんなら、どちらを選びますか?
0点
こんにちは
ナショナルが良いと思います。
日立の方は右IHがオールメタル対応がいいのと魚とかを焼くところが広くていいのですが、左IHは専用鍋、真ん中奥がRH(ラジエントヒーター)このRHはIHのつもりで使用してるとヤケドの危険が大です。
いそがしく調理したりするとき使い勝手がどうなのかな?と思いました。
慣れてしまえば問題ないのかも知れませんけどね。
安い買い物ではないし毎日使うものですから失敗のないようにショールームなどを実際にのぞいて確認に歩いたらよいのではと思います。
書込番号:9242310
1点
有難うございました。ナショナルのKZ-VSW33Eに決定します。
発売日も新しいですし、やっぱり商品は日進月歩してますね。
書込番号:9259338
0点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > HT-330S
年老いた母親(79歳)のために、ガスからIHに代えようと考えています。
近くの家電量販店で尋ねたら、日立のHIT-330Sあたりが簡単で良いとのことでしたが、
そのほかにどこかお奨めのメーカーおよび機種をお教えください。
よろしくお願いします。
0点
お母様が今使っている鍋は鉄やステンレス製だけですか?
この機種はアルミ鍋は非対応なので、お年寄りが良く使う軽いアルミの”ゆきひら”やフライパンなどは使えません。
使い慣れた鍋を買い替えるのを嫌がる方もおおいので、
その辺りを調べておいた方がいいと思いますよ。
それとこの機種は最大で200V30A(100V換算で60A)の電気を使いますが、
契約してる電気容量は大丈夫ですか?
書込番号:9176219
3点
お察しのとおり、使い慣れた鍋が使えなくなることを嫌がっています。
しかしながら、時々鍋を焦がしたりして、自分自身でも切り替えが出来ているようです。
電気用量は30Aの契約になっています。電気には詳しくないのですが、この場合、IHの2口一緒には稼動できないということでしょうか?単純に30A対応の機種のほうが、熱量が大きくてすぐにお湯も沸騰すると考えておりました。
書込番号:9177454
0点
電力会社によっても違うようですが、
HT-330Sは片方だけで100V換算で30A使うので
60A以上の契約じゃないと、性能をフルに発揮できません。
(実際は60Aの契約でも他に電気を使ってれば2口使えば落ちます)
同じように下位機種のHT-320Sも40A以上の契約じゃないと満足に使えません。
まずは電力会社に母親宅の配線で何アンペア(kVA)まで契約を増やせるのか
それを確認してもらってください。
築年数が古かったり、電柱から引き込んでる電線が細いと
契約を大きく増やせない場合もあって、
そもそもIHコンロなど大電力の家電が使えないこともありますから。
ところでお母様は料理をする際に火力に拘る方ですか?
ガスの火力(熱量)は最大で3.5〜4.5kW程度あるので、
数字からいえばIHも3kW欲しくなりますが、
ガスの効率は6割くらいですから、普段の料理なら2kWあれば十分です。
っというか、普通の料理で3kWも出したら焦げて料理にならないし、
安い鍋は一発でダメになります。
湯沸しモードの時だけ3kW出せるような機種もあるくらいですから。
母親麺を茹でるなど、大量のお湯を沸かすような場合は
3kWあればその分早く沸きますけど。
書込番号:9179381
5点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > HT-B9TWFS
グリル内の寸法は280×360×124mm(幅×奥行×高さ)と表示してありますが、実際に使用できる高さとして、124ミリということでしょうか?比較検討しているナショナル製品ですと高さは68ミリですので、比べると約2倍近いので、高めの器を使った料理や、パンなど膨らむ料理等可能なのであれば、こちらの商品に軍配が上がるのですが・・・。どなたかご使用なさっている方がおられましたら、よろしくお願いいたします。
0点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > サイレント ケムレス HT-C9TFS
12年使ったIHが壊れ、買い換えました。
オールメタルにするかどうか悩みましたが、差額で鍋を買いかえたほうが得策、と割り切りました。
Pansonicの製品と比較し、故障の可能性や使い勝手でこちらを選択。
デザインも使い心地も良好です!
3口すべてIHであることも、汚れないという点でメリットです。
交換も自分で。2時間ほどで作業出来ましたよ。
0点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > HTB-A9S
日立のグリル部分が気に入っているのですが、
ナショナルも気になっています。
臭いや煙が気にならないのは、やはり日立でしょうか?
ナショナルのプラチナ触媒は、92%カットと
書いてありますが、どの程度気になりますか?
0点
HTB-A9WSを2ヶ月程前から使用しています。
グリルでは魚、鶏肉、ピザ等を焼くのに使用しています。魚を焼いている時は、多少煙と臭いがでますが、使用後庫内の臭いはほとんど気になりません。鶏肉やピザを焼いても大丈夫です。スライドレールがスムーズなのと、水無しで使えるところも気に入っています。
ナショナルの場合、ショールームで操作してみただけなのでグリル使用時の臭いなどはわかりません。ただIHの操作面では、火力調節が面倒に感じました。ナショナルではトッププレートでの調節が1段階ずつしか出来なかったのに対して、日立ではワンタッチでとろ火、弱火、中火、強火とすることが出来て、1段階ずつの微調整も出来るので使い勝手がいいです。
書込番号:5268931
1点
こんばんは。
私もちょっとお伺いしたいのですが、グリルで食パンなど焼いても大丈夫でしょうか?
トースターが必要無くなったら、台所もすっきりするかなぁ〜と思ったものですから。
書込番号:5401034
0点
以前は日立の古い機種を使っていたのですが、
ナショナルに買い換えました。
日立にすれば良かったです。
ナショナルの設計や製造している人は何を考えているのでしょうかね。
つまらないオート(所詮正確ではない)昨日ばかりつけて、基本設計が最悪。
ナショナルは操作がワンタッチでできません。しかもいつも中の5になるので
強にするのに何度も押さないといけません。
タッチパネルは濡れた手で触ると反応しにくくて最悪です。
絶対に日立をお勧めします。
書込番号:8606275
4点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > HT-A9TWS
この機種を使って約2年です。
他のメーカーや機種は使ったことがないので比較は出来ませんが良い機種だと思います。
先日天板を割ってしまいました。
炊飯器の釜を落としてガシャンと割れました、一番悪い角度で当たったようです。
8年保証に入っています、この保証で修理可能かとも思い連絡したのですが結果は思いの通りでした。
割れ方と場所次第ですが1〜2本の割れ線なら保証も出来るとかですが、如何せん割れ方が酷すぎました。
メーカー修理で費用が高すぎるなら新規に取り替えようと思いましたが結構安価です。
約3万との事です、天板2万交換費用1万程度だそうです。
希望予想5万程度で6万以上なら新機種の購入を考えていたのですがね。
修理後又レポしたいと思います。
23点
今年は去年より暑いですね、書き込みが遅れてしまいました。
約1週間で修理完了しました。
費用の方は部品代2万出張、技術料が7200円でした。
作業時間は約40分程度でしたね。
ガラスだけの取り替えで周囲のフレームはそのままかと思っていたのですがフレームも含めた交換でした、考えてみればフレームの組み立てって難しそうです。
書込番号:8132954
21点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
IHクッキングヒーター・IHコンロ
(最近5年以内の発売・登録)





