このページのスレッド一覧(全72スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年5月6日 13:51 | |
| 1 | 3 | 2005年3月24日 12:15 | |
| 0 | 0 | 2005年3月17日 18:30 | |
| 0 | 5 | 2005年3月18日 22:36 | |
| 0 | 1 | 2005年3月20日 10:18 | |
| 0 | 10 | 2005年11月28日 11:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G3203BDS
IH化を検討しています。アルミ製等の古い鍋を使いたいのですが、ラジェンドヒーターの火力はどの程度でしょうか。例えばガスではどの程度の火力とかが判ればありがたいです、ちなみに現在はLPガスでパロマの20年前のガスレンジを使っています。
0点
ラジエントヒーターをメインに使用したものは、IHの波におされ、衰退の一途です。
理由は、IHに比べて 立ち上がりが遅い、安全性に劣る、熱効率が悪い 等々です。
長所としては、アルミ、銅、ガラス鍋など、IHにかからないお鍋が使えることです。また、余熱が利用できます。火力としては、手前にメインにハロゲンがついているものであれば、ガスと同等だと思います。3口ビルトインタイプのIHですと、一番奥のヒーターは必ずハロゲンか似た様な赤くなるタイプのヒーターがついています。ただし火力が弱いです。
また、オールメタルという機種もありますが、まだ発展途上という感が否めませんので、あまりおすすめできません。鍋に特別な愛着があるのでなければ、IHのクッキングヒーターをお勧めします。
書込番号:4158840
0点
ご意見ありがとうございます、参考にさせていただきます。
思い切るしかないですね。
書込番号:4163631
0点
CS-G3204BDSを購入しました。ラジエントヒータはアルミ小型鍋やたまご焼き器に使っています。煮物程度は使えるようです。妻は魚焼き(両面自動)と揚げ物(温度調整)が便利になったと言っています。
書込番号:4217991
0点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G3204BDSW
ネットの通販で購入しました。
設置なのですが自分ですることは可能でしょうか?
当方新築マンションでコンベック用単相100V+アースの電源差込口は
コンロのすぐ下に来ております。
その電源を200Vに変換しておくことを前提とし可能かどうかお聞きします。
サイズ等はカタログに記載されているサイズに収まるので問題無いのですが、ガステーブルを取り外し、元栓を止めておけば問題無いのでしょうか。
どなたかご自分で設置された方、ご教授願います。
0点
IHクッキングヒーター専用の回路があり、
専用コンセントも設置済み、
さらに購入機種のボルトとアンペアが合い、
配線もそれに適した太さのものでなされていれば
自分で取り替えることができます。
ただし、ガス側の可とう管の取外しには
もしかしたら免許を持った人でないと
本来行ってはならないかもしれません。
また、コンセントの設置などは電気工事士の
免許を持った人でないと行ってはならないことになっています。
書込番号:4110486
0点
配線は100V用だったのであればおそらく2.0mmではないでしょうか?
このIHを入れる場合には2.6mm以上、ブレーカーは200V対応2P2Eの30Aが
必要なので、配線の張り替えとブレーカー、コンセントの交換が必要だと思います。
書込番号:4110752
1点
ご回答ありがとうございます。
配線の太さ等が不明ですので
電気工事店にお願いしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4112039
0点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G3204BDSW
使っておられる方にお聞きします。ワイドグリルでパン焼き(市販の食パンを焼くだけ)も出来るでしょうか?我が家にはオーブンレンジがあるのですがパン焼きが出来るなら処分しようと考えています。
よろしくお願いします。
0点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G3204BDSW
家のリフォームでIH、各社検討中ですが、水を張らなくていい三菱社の製品にひかれています。ただ、他社が通常、3kWなのに対し、三菱のは、湯沸し時のみ3kWで、調理時は2.5kWになっていますが、使われている方、2.5kWの火力はいかがですか?また、湯沸しはお鍋でも、3kWになるのでしょうか。またグリルのお手入れは簡単ですか?お教えください。
0点
2005/03/14 21:57(1年以上前)
2.5kWでも火力は強力です。ちょっと目を離すと焦げ付くくらいです。
普通に調理すのには十分だと思います。
湯沸しは,お鍋でも3kWになります。
グリルの手入れは難しくないと思います。
書込番号:4072150
0点
2005/03/14 22:33(1年以上前)
昨年の夏から一つ前の製品使っています。まず、火力ですが、中華のように火力を必要とする料理も火力6で十分です。”三菱使ってます”さんの書込みの通りちょっと目を離すと焦げ付きます。火力8はパスタをゆでる時に大鍋でお湯を沸かす時くらいかな…あとグリルの手入れですが、暮れの大掃除でも10分も掛かってません。ホント楽です。だから、毎日掃除しても全然苦になりません。なんと言ってもピザがまるまる焼けるし、ティファールのフライパンも取っ手を外せば入るし…ガスコンロだとグリルって魚焼き専用って感じだったけど、IHになってからは小さなオーブンレンジっていう感じかな?大変重宝してます。我が家は、このグリルサイズで三菱に決めました。それとダイヤルで火力も調節できるしオンオフもできます。洗い物をしている最中に、鍋がふきこぼれそうになった時、横着こいて足で切ってます
書込番号:4072426
0点
グリルのお手入れ簡単だという事ですが、回数を重ねるごとに、魚の匂いが取れなくなってしまうと聞きました。
水を張らなくていいと言うのは魅力的ですが、そのため匂いがこびりつくようでは困るなぁと・・・
その点はどうですか?教えてください。
書込番号:4076808
0点
2005/03/17 22:17(1年以上前)
魚を焼く時にはマニュアル通り、アルミ箔を天板の上に敷きます。だから天板にはこびりつくことはありません。どちらかというと網の方にこびりつきます。が、事前にサラダオイルを塗っておくとそれほどでもありません。臭いが気になる時は、空焼きをすれば問題ありません。空焚きをしておけば、魚を焼いた翌日にスイートポテトとか焼いても臭いは移りませよぜんぜん…グリルの手入れは5分くらいでした。IH全部で10分くらいですね。掃除の嫌いな自分ですが、IHはいつもピカピカですよ!
書込番号:4085687
0点
2005/03/18 22:36(1年以上前)
3人娘の父さん、ちびるさんアドバイスどうもありがとうございました。納得しました。この機種に決定します!
書込番号:4090050
0点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G3204BDSW
初めて書き込みます。依然どこかの書き込みを目にしたとき、ファンはシロッコは音がうるさいので、プロペラのほうが良。というのを読みました。IHにはどちらのほうがいいとかあるのでしょうか?ご存知の方、教えていただきたいのですが。因みに設置予定場所は、IHの左側面上が窓となっております。
0点
2005/03/20 10:18(1年以上前)
シロッコファンは、壁面が遠くダクトが要る際に用いるものです。
また、壁面の穴がシロッコの方が小さくて済むので、建物の構造上の制約がある場合に用います。
すぐ横が壁面で制約も無ければ、プロペラファンの方が風量も大きくて、何より静かで効果的です。
書込番号:4096436
0点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G3204BDSW
既にこの機種を使用されている方にお伺いします。
私は3LDKのマンションに住んでいるのですが、
ブレーカは60Aタイプになっています。
容量的には十分なのでしょうか?ブレーカが落ちたことはありますか?
また、参考までに皆さんのお宅はいくらのブレーカが
ついているのか教えていただければ幸いです。
0点
2005/03/04 22:42(1年以上前)
60Aもあれば充分です。戸建てでも60Aを超えるブレーカが付いている家はそうありません。確か、契約が変わると思います。
他にエアコンや、電子レンジなどを同時に使っても、まず大丈夫です。
書込番号:4020910
0点
60Aでは足りないお宅もあります。(東京電力管内であることを前提にお話します。)
今現在どのような使い方をしていて、60Aの内何A残っているかによります。このIHは5.8kwだったと思いますが、これはIHをフルに使って58A使用するということです。3口の内1カ所だけでも最大で30A使用します。入居されたときから60Aでしたか?ブレーカーが落ちるから60Aにしましたか?
料理のときはコンロ2つ同時や、コンロと魚焼きなどは同時に使用しますか?料理のときに他に電気製品は何を同時に使いますか?(エアコン100Vor200V何台、レンジ、炊飯器、トースター、電気ポット、電気ファンヒーター、オイルヒーター、浴室乾燥機など)
書込番号:4047143
0点
マンションで入居したときから60Aでした。(関西電力:従量電灯A)
当然ながら家庭によって一度に使用する電気機器の種類、台数は異なるでしょうが、参考までに教えていただければありがたいです。
このタイプは200V仕様のはずなので最大電流は58Aではなく29Aですよね?間違ってたらごめんなさい。
書込番号:4072696
0点
単相3線式なので、おっしゃるように片相は29Aですが、両相では58Aになります。関西電力がどのような形式で60Aという契約容量が決まっているのか分からないので、回答に困りますが、東京電力の契約用のブレーカー60Aは両相の合計が60Aまでとなります。また東京電力であっても契約方式によっては契約は60Aだが、実際はそれ以上使うことの出来る方式があります。
すみませんが、当方では60Aの契約内容がわからないので、これ以上お答えすることが出来ません。関西電力に相談してみれば、電話で回答もしくは調べに来てくれるのでは?(東京電力では何Aが適当かコンサルトしてくれます)
書込番号:4073026
0点
2005/03/15 00:50(1年以上前)
我が家でも3204BDSW使っています。ちなみに東京電力の契約です。4人家族の一軒家で、40Aの契約です。やはり40Aでは、冬場の暖房(ホットカーペット等)使用時に、IHを左右同時に使って、炊飯器が炊飯中で、電子レンジでちょっと解凍っなんてやっちゃうとブレーカー落ちます(笑)。でも60A契約なら、それほど気にしなくても大丈夫そうですね。ましてやIHクッキングヒーターが最大5800W(200V−29A)だといっても、通常はフルパワーで使うことなど滅多に無いんじゃないでしょうか。IHの2.5kW(湯沸しは3.0kW)なんて、ガスを使っていた人にとっては驚くほどお湯が沸くスピードが速いですが、高火力が必要な炒め物ですら2kWあれば十分過ぎるほどです。IHに慣れてくると中火以下の火力で使うことが多くなってくると思います。子供が大きくなって各部屋のエアコンなんかが稼動し始めるころには60Aも考えなければならないでしょうね。すみません、あくまでも1例です。参考にならないかもしれません。ちなみにこのIHの場合、配線が30A用(太さ?)で専用の200V30Aのブレーカーが必要だと言われた気がします。
書込番号:4073384
0点
2005/03/20 10:37(1年以上前)
IHコンロ、片側(2.5kW)を使用しているだけなら、200Vなので電流は12Aです。この機種は、5.8kW最大ですので、29Aが3口同時使用の最大電流です。本体の電源コードも30A定格のものです。
ブレーカー自体は、表示の電流が定格電流で、60Aが付いてる場合は60Aでは落ちません。その何割増しかの電流で落ちます。
ただ、単三なので、2系統ある100Vの片側に負荷が集中すると大きいほうで落ちます。
60Aブレーカを取り付けた場合の契約は、電力会社によると思います。
ウチは関電ですが50Aブレーカで10kVAとなっていますので、そのままの計算(200V×50A=10kVA)です。
書込番号:4096514
0点
東京電力も単相3線式を単相200Vで使用する場合、5800kWは29Aで間違いありません。ということで契約アンペア容量は50Aで十分です。通常のマンションなどの場合8VA以上は別のブレーカで制限されていますので残り100Vで22Aまでしか使えません。契約容量50Aでも残り21A以上使えますので60Aでは基本料金が高くなり無駄になるかもしれません。
書込番号:4230845
0点
同じ使用の状況にもよるでしょう。エアコン4台+電子レンジ+IHなんてことになると・・・・・・ということもなくはありません。
またマンションのばあい最大契約可能な容量が決まってしまいますのであらかじめマンション管理者か電力会社に(明細のお客様番号を伝えて)何処まで契約可能か問い合わせをして見ることもお勧めします。
ご自身で容量の過不足が判断できない場合、電力会社で相談を受け付けていると思いますので聞いて見てください
書込番号:4502070
0点
IH調理器の購入を予定している者です。このレスを見て東京電力に確認してみました。matsu7さんの書かれているとおり単相三線式の場合L1とL2の合計がカウントされるそうです。ですから200V5.8kwの機器の場合確かに最大電流は29A(力率1として)ですが、L1,L2両方に流れるので58Aとなるそうです。
書込番号:4613393
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
IHクッキングヒーター・IHコンロ
(最近5年以内の発売・登録)





